1976a の回答履歴

全2035件中221~240件表示
  • 夏に向かいベタ水槽について

    最近、少しずつ外気温が温かくなってきました。 夏に向かい現在、飼育しているスーパーデルタの水槽の温度が 上がりすぎないようにするため、冷却ファンの購入を考えています。 何かお勧めがございましたら、ご教授いただけないでしょうか。

  • 旦那の2度目の借金が発覚(長くなります。)

    旦那の2度目の借金が発覚(長くなります。) 現在32歳夫婦、娘1人小学3年です。 旦那の2度目の借金が発覚しました。 1度目は結婚前からのもので、結婚後11ヶ月で発覚。消費者金融2社から総額で約100万でした。原因はパチンコや飲み代です。 私も借金というだけで頭に血が登り、更に隠されていたことにショックで、すぐに家を追い出し、実家に帰らせました。(私の実家は飛行機でしか帰られないので私がすぐに出て行くことは難しいので、彼に出て行ってもらいました。) 結局、旦那の両親に肩代わりしてもらい、完済して帰ってきました。 両親には本業以外に働いて返すと約束して。しかし、これが間違えだったんだと今回気付きました。 本業以外に早朝働いても、朝起きられずクビになったり、短期間しか続かなかったりで、結局うやむやに。 私も彼にお金を渡してはいけないと、必要最低限のタバコ代、たまにの飲み代として(食事は家又は職場で出されるのでかかりません。)、お小遣いを1万~2万に下げました。その前がいくらだったか忘れましたが、原因がパチンコや飲み代なので、そういうことを絶って欲しい、少ない中でやりくりして欲しいと思っていましたが、これも厳し過ぎたのかもしれません。 お小遣いが足りず、やらない約束だったパチンコもいつの間にか復活し、また借金をしていました。 約5年間で、現在利子を含めて120万弱。 お小遣い増やしたいし、子どもも幼稚園に入るからと夜中にバイトを始めましたが、これも借金返済の為だったようです。 5年間、今回気づくまで全くわからなかったし、怪しい時には聞いてみましたが、借りてないというので安心していました。 前回発覚からわずか2~3年で再借金。しかも5年間隠し、嘘をつき続けられました。気づかなかった私もバカです。 もう、彼への信頼はありません。 親友や義姉からも離婚を勧められます。私も今回のことに気づくまで、次があったら今度はもう離婚だと思っていたし、発覚した時も旦那が10万位と言うので、仮に少なく言っていたとしても50万までなら一緒に居て返させよう、100万越えていたら離婚だ、と思っていましたが、実際離婚が目の前に来ると、踏み出せません。 お金のことを除いても、とてもいい旦那さんとは言えないけど、(子どものように出しっ放し・食べっ放し、自分の子どもの相手もあまりしない、性生活は要求するが二人目は望まない…など)付き合った頃を含めて約12年、一緒に居た人を失うのは辛いです。 楽しい時もたくさんあったし、私にも悪いところがあったし、もう少し頑張らないといけないんじゃないかと思ってしまいます。 娘に申し訳ない、かわいそうと言う気持ちも強くありますが、それと同時に彼を失うことに寂しさを感じる自分に驚いています。 でも私がお金を管理しながら借金を返す生活になれば、今までよりもっとひどい夫婦仲になり、遊びに行くことを我慢できない旦那は同じことを繰り返すと思います。そんなのをもう見たくないです。 旦那は発覚当初、開き直って逆切れしましたが、昨日は「こんなになってもそんな風に思ってくれていたとは知らなかった。全て自分の責任だから自分で頑張って返すけど、一緒にいてもらう資格はない。また同じことを繰り返さないとも限らない。お前の思うようにしてくれ。」と言われました。 離婚に踏み切ってよいものでしょうか。まだ支えていくべきでしょうか。

  • 夫の風俗・・修復・・・

    一ヶ月前に夫のカバンからカードが出てきて発覚しました 子供ができてから8年ほどレスだったので仕方ないと思います 過去は水に流しこれからは夫婦生活もし、風俗は辞めてと言いました 夫は一筆しもう行きませんと言いました。でも風俗の何が悪いんだ?という 態度でした。 現在10~14日くらいのペースで夫婦生活しています が、腰痛もあり最後までいかないのも度々あります 男性の方に質問です (1)最後までいかないセックスはどんな気持ちなのですか? 次回のセックスまで溜めてるんでしょうか? (2)現在風俗サイトをお気に入りにしていて度々覗いているみたいなのですが 風俗サイトよりアダルトサイトの方がひとりで抜けるんじゃないかと思うのですが やはり行く予定にしていると思いますか? 風俗はやはり気持ちいいのでしょうか? 寛大に目をつぶって生活するべきか・・・・。 参考にいろいろ教えてください

  • 頑張るのに疲れました

    高校3年生です。 3年前、両親が離婚し父に引き取られました(父はバツ2です) それ以来、2人で祖父母宅から徒歩5分のところにアパートを借りて住んでいます。 引っ越した当日から、家事一切が私の役目になりました。 祖母と父が、私は女なんだから家事をするのは当然と言い、私もそうなのかなと頑張ってきました。 学校から帰って、急いで晩ご飯の準備をして、食べて後片付けをするともうぐったりで勉強も する気力が湧きません。 試験の前日など、冷蔵庫の前で献立を考えながら泣いてしまう事もあります。 私は家事があるので部活は出来ず、急いで帰ってきますが、通学(自転車20分+バス1時間)に 時間がかかる為、帰ってくるといつも6時頃・・・ その時間、父はだいたい家に帰っていて、座ってテレビを観ながら、食事が出来るのを待って います。 朝もまだ暗いうちから起きないと間に合わず、バタバタの毎日で、週末は少し寝坊したくて 7時とか7時半頃まで眠ってしまう事が時々あるのですが、父は自営業の為、土日関係なく 早起きです。(6時頃には起きています) たまに祖父母宅(長男家族と同居)に遊びに行くと、なんとなく私に対するみんなの態度が 冷たく、不思議に思っていると、帰り際、祖母に呼び止められて 「お前、この前の日曜日、朝ごはん作らなかったらしいじゃないの。どういう事?」などと 責められたりしました。 疲れていて寝坊したのは悪いですが、週末くらい少し休ませてほしいと思います。 でも祖母の言い方がすごく威圧的で、言い訳もできず、シュンとして帰ってきました。 祖母の口癖は「○○(父)が可哀想」です。 例えば、昼間アパートに訪ねていくと、父が自分で味噌汁を作っていて、その姿を見て 不憫で泣いてしまったとか言います。 私に父の昼食まで用意して学校に行けという感じです。 私は自分の事と朝晩の家事だけでももういっぱいいっぱいで限界なのに。 どうやら父は私に対する家事の不満を、いちいち祖母宅で愚痴っているようなのです。 私は私で一生懸命やっているし、父の世話(例えば父に食事を作って貰ったり)になった事は 一度もありません。 でも祖母たちも父も、私が女だから全部やるのは当然と言います。 私もストレスが溜まって、些細なことで父と口げんかになったりする事があるのですが、そういう 事もいちいち祖母に伝わってる様子で、祖母から生意気な娘と烙印を押されてしまってます。 なんとなく、私は小さい頃から、祖母が苦手でした。 いつも威圧的で、あまり可愛がって貰った記憶もなく、怖かったです。 高校を卒業したら家を出たいのですが、それまで我慢できるか不安です。 学校は楽しいし、友達にも恵まれているのですが、時々死にたくなる事があります。 こんな私、へんでしょうか。

  • 親との関係がドライ

    親を日本へ残し海外生活4年以上になります。 両親ともまだ現役で忙しいのは分かるのですが、前々からドライだった関係が海外にきてから浮き彫りになり、たまにむなしい気持ちでいっぱいになります。 電話は基本、こちらからしないと無いので、(で、私もいじけてますし)話すのは年に数回のみです。1年目位に自分からかけた時、形上喜んでくれましたが、母も父も何も話す事ないねーと言われたり、なんだかんだ言い訳をされすぐに切られました。弟が気にして誕生日にみんなでかけてくれましたが、弟が実家を出た今年はスキャンした寄せ書きがメールできただけ、電話はなしでした。(私は両親の誕生日、父の日母の日にはいつもプレゼントを送り、電話もかけています。)同居していた祖母が他界したときも、メールのみでした。 私が自立しているタイプだし、遠慮しているのかな?と思い、スカイプに登録したら顔がみれるから登録しなよと何度かいいましたが、4年間、全くその気はないようです。父はIT会社を自営しているのでその気になればすぐに出来る事です。=顔が見たい、という気持ちが全くないとしか思えません。 メールすらも、数ヶ月に一度くらいの頻度です。 帰ればそれなりに親らしい事はしてくれるのですが、なんだかよく分からないですね。 今年ももうすぐ母の日ですが、何もする気がおきません。本当なら贈り物は大好きなのですが、ここでまたプレゼントしたら、今の状態で何も問題ないと思われるのかと思うと…たまりません。 向こうはどういうつもりなのでしょうか。皆さんからみてどう見えるか、お聞かせ頂けるとたすかります。宜しくお願いします。

  • 愛犬が亡くなりました。

    職場で仲良くしている同僚女性(年下)の愛犬が 先日亡くなりました。 私が犬と暮らしていることと、同僚の愛犬の話や写メを 見たことがあったので、亡くなったと聞き仕事中にも かかわらず、号泣してしまいました。 同僚女性も一緒に泣いてしまって、わずかな時間 お互い仕事が出来ませんでした。 その後、私自身おちてしまい、同僚女性の話を聞いて あげることくらいしか出来ませんでした。 本当は、少しでも何か役に立ちたかったのですが、 何もしてあげれませんでした。 初めは、一緒に近くに居て軽く話してはいましたが、 私がおちてしまったことで、同僚女性も私から離れ それぞれ別の場所でポツンとしていました。 このような事があったんですが、 1)私が一緒に号泣してしまったのはいけなかったでしょうか? 2)私まで一緒に落ち込まず、こちらは落ち着いて、慰める、 話を聞いてあげればよかったのでしょうか? 何か些細なことでも、彼女の役に立てればと心から思っていて 1)と2)の部分は大丈夫だったのかなと不安で仕方ありません。 3) また、近々手紙を書いて渡そうと思っています。 勿論、きちんと言葉を選んでのことです。 何かこういう言葉をかけてあげて、という アドバイスがございましたら、 ご指導、よろしくお願い致します。 何かしてあげたい!をぶつけて、思いのまま動く事は 自分のエゴをぶつけることだと分かってはいるんですが、 彼女が辛いのを見るのが本当に辛いです。

    • 締切済み
    • DHS2002
    • 回答数4
  • ねこの病気

    18歳のオスねこですが、腎機能、肝機能、尿毒症で3日間薬の投与と点滴、しましたが苦しむので世話するほうも困ってます。意識障害や脳のほうにも毒素がいっているみたいで、苦しませない方法は何かあるものでしょうか?

  • 水槽用 ろ過装置

    12リットルの水槽で、金魚すくいの金魚を1匹飼ってます。 15センチ位まで成長しました。 ロカボーイと言う、ブクブクするものから、GEX 簡単ラクラク Sと言う、ポンプで水槽の外面に取り付けたろ過装置に水を吸い上げ、フィルタを通して水槽に水が流れ落ちるタイプに変えました。 質問です。 (1)ロカボーイ(ブクブク)はやめてしまったのですが、酸欠になりませんか? (2)流量調節つまみがありますが、少な目に絞ってしまって良いのでしょうか? よろしくお願いします。 

    • ベストアンサー
    • tojyuka
    • 回答数6
  • 浮気相手に書かせるの念書について

    旦那の浮気相手に書かせる念書について、教えてください。 先日、旦那(28歳)の浮気がわかりました。 文章に感情が入り、乱れて読みづらかったらすみません。 旦那も、彼女も浮気は認めていますが、キスやボディダッチまでで、まだ本番はしていないと言っています。 (証拠がありません。) 二人でランチを一緒にして、私には残業と言って二人で会っていたようです。 浮気された妻としては吐き気がするようなラブラブなメールを毎日しています(こちらは証拠あり)。 旦那と色々話をしましたが、公務員という立場もあり、職も大事ということで、浮気相手とは別れるとのことでした。 浮気相手も公務員なので私が職場の人に言って問題となり、職を失うのが怖いとも言っています。 ただ同僚ということもあり、職場で顔を合わせる頻度とかを考えると心配でたまりません。 私は、職場、またそれ以外で二人で会うことはもちろん、グループでも飲みに行ってほしくなく、 メール、電話など、オンライン上でのやりとり含め、今後一切のやり取りはしてほしくありません。 旦那の言葉を信じるならば(証拠もないので)、寝ていない相手との浮気で、浮気相手から念書を書かせることは可能でしょうか? ただ、あまり効力がないとも聞いたことがあります。 でもこのまま何もなく許すだけなのは、出来ません。 夫婦関係はうまくいっています。 私は旦那が離婚したいと言わない以上離婚する気はありません。 相手に好きだと言っていた気持ちは嘘じゃなかった、と言っています。 でも愛してるのは私だけだと、遊び人がいうようなことを言っています。 もともとどちらかというとまじめな人でした。 「愛してる」の言葉は信じていません。 でも私自身が彼のことを好きなので、別れたくないのです。 もし好きな人ができたから別れてほしいと言われたら、離婚に応じます。 とりあえず職を失いたくないから、この場しのぎで別れて私とやり直すちと言ってるのかは 証明しようがなく、信じるしかないのですが、私はもう一度信じてみたいです。 私が知らないところで、今後発展するかもという心配ももちろんありますが、 念書以外でいい方法が思いつきません。 一人で考えても冷静かどうかもわからないので、 念書の内容も含め、ご意見伺えたら幸いです。 (離婚以外のご意見でお願いします。)

  • 弟の彼女(結婚予定) と一切付き合いたくない。

    最近弟との関係がギクシャクしています。 私は二十代後半で、実家暮らしをしており給料も少ないので、親にお世話になっているばかりなので、家事手伝いは自分からしています。弟はしっかり働いていますが、私同様家にお金をいれないで家事手伝いは、仕事があるから手伝いができないといって、なにもしていません。 すこしでも手伝いしてくれても~と思ってましたが、それは自分が言うことではないと思い我慢していたのですが、最近ちょとした事があり、自分でも子供だなと思いつつ、許せないという感情を露にしてしまいました。 弟には、高校生から付き合っている彼女いて土日祝日、連休等は必ず実家にご飯を食べに来てお風呂にはいり泊まっていきます。初めはなんの挨拶もなく、いただきます、食べた食器の上げ下げ、お風呂いただきます、泊まっていきます等なかったので、イライラしていました。 かなり恥ずかしながら小姑バリバリでした。 たぶん彼女もそれが、腹がたっていたとは思いますが、マンションで家の壁が薄く+反響するため、私の陰口を弟にいっているのをよく耳にしていました。気のせいと思うようにして、何年間も我慢し続けました。 やっと弟が彼女との結婚を考え祝福していたのですが、 最近私が夜の出勤が多く 昼間家にいることが多く、それを疎ましいのか玄関開けて入るなり、「お姉さんいるよ…」 「またテレビ見てるし…」等、存在邪魔みたいなことをずっと言ってるのをはっきり聞いてしまいました。 私はイライラして、自分の部屋の扉を大きな音をたて部屋に戻りました。 確かに自分も小姑でイライラした態度をとったかもしれませんが、陰口なら実家でいうのではなく出かけ先で思う存分してほしいと思います。 弟はなんで、私が怒ったのかわからず、彼女もイライラしているので、両親に姉の(私の)態度に何なんで、なのか理由と逆に自分達の存在が疎ましいのか教えて欲しい等怒って、挙げ句のはてに父親に「姉に甘い」「料理はできないが、そんなに家事手伝いするのが嫌なら、言ってくればいいのに」「俺は大学、専門等行かせてもらえなかった」と 何故かよくわからない文句をいっていたそうです。 いままで弟は手伝いもしないし私が忙しい時、弟にやってもらってと母に言いましたが、母は長男だし将来は墓守してもらわなきゃだから言えないといわれており、私ばかりが甘やかされている訳ではないと思います。反対に父親は前々から負担になるなら、いつでも墓をなくしてもいいし、自分たちが幸せになるように自由にすればいいと言っていたので、実際結婚して家を継ぐ等の心配もありません。 家事等は、親に悪いなと思い自分から親に対してやるもので、別に弟と彼女のためにやっているわけでもなく、言われてやるのではなく自分のできることから、すぐやればそう思うことも、なかったんじゃないかと思います。私も自発的にやって、自分で覚えて行くようにしました。 大学等うんぬんは、私の上にさらに姉がいますが親に頼んで大学にいかせてもらい、私達弟含めは産まれてから18になるまでのお年玉とそれまでに親が貯蓄した金額で、金額に見合った一年間の専門にいかせてもらい車校にもいきました。 弟にも近い金額があったはずで、高校が工業なので高校出てすぐ就職したかたちでしたが、いくら家に遠慮したとしても、なぜその時親に姉のように相談しないのか、 貯めたお金があるからそれを頭金にするとか、いくらでもできたと思います。結局そのお金の使い道はなぞですが、自分が決めたことを私に言うのではなく、親言ってすごく情けないと思いました。 私はその話を両親からされて、初めて弟の彼女が前々から、私について陰口を実家すこと 、実家がもはやラブホがわりされていることを告げました。 彼女もわざわざ私がいるところで、悪口言わないでおけばいままで通り、仮初めではありますが弟と彼女と会話して平和に過ごせたのにその辺の配慮ができてないことを怒っているのだといいました。 父いわく、自分が出ていくのを考えたほうが、気持ちよく過ごせるし早い解決方法だからと言ったそうなので、同じようにしなければフェアでないので、自分も出ていくことを考えている旨をつたえました。 長々と書いてわかりづらいと思いましたが、 私は正直弟の彼女と一切付き合いたくないと思っています。弟とはいままで仲は良い方でしたが、今回私についてどう思っていたか、わかったので距離をおきたいと思っています。 結婚式もでたくないです。 そういう風に思うのは、大変我が儘勝手な思いですが、嫌われてるのに付き合ってもしょうがないし、将来的にお荷物な親戚としているのも嫌なので、一切付き合いたくないです。 ただ申し訳ないのが、親が間にはいっているので、親を悪く思われるのだけは嫌です。 今回のことで、親がむしろ反省して落ち込んでるのをみて、まだまだ苦労をかけそうですが大変なことをしたと思いました。 自分だけに悪く向く方法はありませんか? 結婚式も親戚がでないのは、不味いのはわかってますが、どうにも許せそうにありません。 たかだかこんなことで…と思われると思いますが、二人の考え方についていけないし、親にお世話になっているので強く言ったところで、話にもならないです。(弟は、自分は世話になっているつもりはないらしいです。) できれば、2年以内には家から出るつもりですが、両親には弟と彼女、彼女の親戚関係をよくして私が迷惑かけたぶん幸せに暮らしてほしいです。 自分の考えが甘ちゃんなので みなさん正直なご意見うかがいたいです。 もう少し考え方を柔軟にできるよう勉強したいので、よろしくお願いいたします。 文章書くのが下手で読みづらくてすみません。

  • 義親のグチです

    相談と言うか・・・。グチを聞いてほしいです。 1歳3ヶ月の子どもがいてる専業主婦です。 義親は離婚しており父しかいてません。 実親はいてません。 義親に結婚後すぐから孫、孫言われていました。 実親も義母もいない為、子育てもほぼ一人でしないといけないだろうとは思っていましたが、義父が凄く孫を楽しみにしてくれていたので、少しは遊んだりしてくれるのかなぁなんて甘いことを考えていました・・・。 いざ産まれると。(車で15分の隣の町に住んでます) アポなし訪問が多々ある。(旦那に言っても『それくらい我慢して』と言われる) 週4で来たかと思うと1ヶ月来ない。 誕生日も言わないと買ってくれない。たまにお菓子や野菜のおすそ分けをくれるが、これだけしてもらって有難いだろう。みたいな事を何度か言われた。 産まれるまでは、『一緒におもちゃ買いに行きたい。遊びたい。預かりたい。』と言っていた。 私が病気や怪我で寝込んでるのが分かっていても電話もくれない。(旦那伝いで、『○○手伝ってくれたら助かるんだけど』と言ってもらっても連絡なし) 短時間(10~15分)、孫と遊ぶことはできるが、預かる(1時間とか)はできない。 結婚したとは言え、旦那も義親も元は他人。と思い、別に我慢できなくはないのですが、どんどん付き合い方を考え直したくなってきました。 アポなしで来ようが孫可愛さだろうし・・・と笑顔で対応してきました。 『良くしておかないと、(金銭的に)何もしてやらんぞ』みたいな事を言われても笑って済ましてきました。 今まで、結婚祝い、出産祝いは少なくない額を頂いていますし。 でも具合が悪いときに病院すらいけなかったりで正直疲れてきています。 私自身、言いたい事をズバっと言えない性格なので、笑って済ますしかできません。 義父はもう仕事も退職し、趣味のパチンコに週に数回通っているようです。 距離を置くのに、来年度から保育所か幼稚園の未就学児クラスのようなものに預けて働きにでようかと思っています。 それまでの間、何か距離を置く良い方法はありませんか? 金銭的な余裕はあまりないので、保育所や幼稚園(近くに公立がない)に預ける=働く つもりです。 本当は年少から幼稚園に行かせ働き、それまでは家で見たいと思っています。 公園でおじいちゃんが同じ歳くらいの子どもを連れて遊ばせてるのを見たり、お友達の子どもがじいじやばあばにこれ(おもちゃや服)買ってもらった~と聞く度に、『うちは唯一のじいちゃんなのにこんなことしてくれないなぁ』と悲しくなります。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、なにかアドバイスのようなものがもらえれば嬉しいです。 ※言いたい事を言え!は性格的に無理なのでご遠慮ください。

  • 夫が気持ちをわかってくれません

    あまり詳しくは書けないのですが、聞いてください。 3年ぐらい前から、ご近所に、私に対して嫌がらせをしてくる一家がいるのですが、 先日、うちの夫が道路でその親子と会った際にあいさつするとともに 私が夫に教えた、生活の知恵みたいなものを「見るに見かねて教えてやった」そうです。 私は夫がその一家に対してあいさつするのはいいと思うのですが、 なんで有用な知識を教えてあげなければならないのか、意味がわかりません。 それとともに、私がいつもその一家に苦しめられているのを知っているのに そんなことを話して、相手がどう思ったかとか、結局夫は私の苦しみなんか わかってくれてないんだと思って失望してしまいました。 夫は一応謝ってはくれましたが、基本的には私が気にしすぎだとか、ご近所なんだから 普通に話ぐらいするのは当たり前だとか言ってます。 でもその嫌がらせのせいで私は一時は通院もしたし、ストレスによる病にもなりました。 今も、その一家とはできるだけ顔を合わせないように回り道をしたり、 時間帯を考えて回避している状態です。 ちなみに嫌がらせの原因はよくわかりません。 その一家の旦那さんは、ほぼ毎日家にいるようなので ひどいときには一家で私のことを見張っていたようです。 そして私の行動を聞こえよがしに言ってみたり、 名前を呼んだりしてきたりしました。 うちの子供も聞いているので確かです。 今回のことで、夫に対する見方が変わってしまいました。 夫には悪気はなくても、何か裏切られたような気持ちです。 私は心が狭いのでしょうか? でも正直、死にたくなるぐらい辛いです。 どなたか辛口の意見でも結構です、答えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#183745
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • メダカの口ぐされ病の治し方を教えてください!

    助けてください!!

  • 病気のメダカとエビを入れたら病気はうつりますか?

    水質を少しでもきれいに保つため、病気のメダカのところにエビを入れようと思うのですが大丈夫でしょうか?

  • プレコ他、水槽の魚の様子がおかしい

    飼育している魚の様子がおかしいので質問させて頂きます。 以下、現在の状況です。 環境 ・60cm水槽 ・立ちあげて約1年 ・エーハイムの外部フィルター(エココンフォート) ・コントロソイル ・CO2無し ・水草ウィローモス・グロッソスティグマ・カボンバ ・ヒータで25度程度に調節しています。 ・2週間前に半分換水 ・照明 エーハイムのLEDライト+ジェックス クリアLED 600 飼育魚 ・アカヒレ 6匹 ・ネオン・テトラ 12匹 ・ラミーノーズ・テトラ 20匹 ・アルビノミニブッシープレコ2匹 ・ヒポプレコ 1匹(10cm程度) ・ミナミヌマエビ 100匹以上 ・石巻貝 3匹 様子がおかしい点 ・普段、木の影に隠れて殆ど姿を見せないヒポプレコが、水面近くで激しくジャンプする ・ネオンテトラのフレークの餌を与えているのですが、殆ど寄ってこない  昨日まではワラワラと寄ってきていました。 ・ミナミヌマエビがフィルターの吸水口のスポンジに集まっている ・心なしかテトラ達の口のパクパクが早い気がする 魚たちは水面近くに上がっては居らず、いつもの通りに水底で泳いでいます。 一番気になるのがプレコの動きで、今まで激しく動くことはそれほどなかったのですが、 水面でジャンプしてガラス蓋にぶつかってきます。 また、エビが吸水のスポンジに群がっているのも今まで見たことありませんでした。 そもそもこの状態が異常なのかどうか判断がつかず、それも含めて ご存知の方の意見を聞きたくて質問させて頂きました。 質問が曖昧で申し訳ないですがどうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • goodaruma
    • 回答数1
  • 結婚後の親への仕送りについて

    お世話になります。 妻と結婚して約一年経ち、もうすぐ子供が産まれます。 入籍する際、実家(一軒家)を出ました。 結婚するまでは母と二人暮らしです。 姉もおりましたが私が結婚する約3年前に結婚して家を出ました。 母は僅かな年金暮らしで、それだけは暮らして行けないとの事で、月々僅かですが1万の仕送りと、実家の固定資産税の支払いをしておりました。 この度子供が産まれる事となり、妻から今後の固定資産税の支払いを断る様お願いされました。 若しくは、私の姉は一切金銭面の支援をしていないのでそちらにお願いしてとの事でした。 母へは女手一人で育てて貰った恩もあり、なかなかそれを言えずにいました。 とうとう固定資産税の支払いの日が迫り、ある日妻にそれを払う旨伝えたところ大袈裟になってしまい、親との縁を切ってくれと言われ困っています。 ご助言頂ければ幸いです。

  • 嫌な小姑の自分

    ときどき悩んでいます。 私の実家は高級住宅街にあります。私は幼少時からそこで育ちました。 3人兄弟の末っ子です。 幼いころは仲が良かった兄弟でしたが、大人になってからはそれぞれ結婚し別々に暮らしています。 世間ではよく長男が家を継ぎ、名前もそのままだから家を相続するといわれています。 しかし億単位の物件を兄一人に相続するというのは、ちょっと妹の私には納得いきません。 しかも、兄の奥さんは中国人で、結婚当初は中国にいると言っていたのに、すぐに意見をかえて 日本に来ました。親と同居しています。 日本に来てからは、私の元いた部屋を使い、結婚当初も私のクローゼットや置いてあった 服を勝手に使ってしまっていました。 まあ日本に来たことをとても喜んでいたので、文句は言いませんでしたが、 べつに物についてはかまわないのですが、兄の奥さんは「長男と結婚した者が勝ち」みたいな 雰囲気を漂わせていて、まるで謙虚ではありません・・ 家事もせず、買い物や外食、とまるで家にいないでいます。 わたしが実家に行っても、早く帰ってほしいというかんじ。わたしより偉そうにしてます。 まあ今は私の家ではないので当然なのかもしれませんが。両親の家です。 日本人でも買うことが難しいような物件にいきなり住んでいること自体、運のよい外国人だと 思いますが、やっぱり長男と結婚すると、得だな・・・となんとなく恨めしく思ってしまいます。 わたしはいま普通のマンションに住んでいます。 生活に不自由はしていません。夫もいます。 ただ結婚前の生活が贅沢すぎたのか、ときどき昔のことを思い出し、自分がとても不幸に 感じます。生活のレベルが、ダウンしたなあと、思えてならないです。 自分で家を買うこともできますが、元の家が裕福過ぎて、今の夫の収入では、実家以上の家 は買うことはできません。 こうなるぐらいなら、幼いころからそんなに裕福じゃなくてもよかったかもなと思えてしまいます。 兄の奥さんが、しかも中国人(中国のひとを見下していると思われても仕方ないですが) でハングリー精神むきだしでいろんなものを獲得してるのをみると、 自分がどうしようもないお人よしに思えてなりません。 兄嫁の中国人女性は子供時代はとても貧しかったそうです。 私はいっそ結婚をやめて実家に戻ったほうが、あのまま贅沢できたかも、と思えてしまうときが あります。でも結婚はお金とは別問題ですし、自立して生きていく自信もないですし 夫は好きだし夫婦関係、家族関係はうまくいってます。 兄には中国人の奥さんとのあいだにデキ婚の 子供もいて、その子供にいつも気を遣ってしまい、兄の奥さんを恨めしがるのはちょっと ひととして自分はダメだなあと思います。 やはり女の幸せは、親ではなく、結婚相手次第なのかな、と思うと、がっくりきます。 夫に対しては、不満はもっていません。 気持ちをどう前向きにもっていったらいいか、わかりません。 くじけそうになります。 このような私になにかアドバイスいただけたらと思います。

  • 母が不倫しています

    閲覧ありがとうございます。長くなります。 私は20歳社会人の女で、中3の妹がいます。 母の不倫相手はバツイチ。子供と住んでいて連絡先、住所、職場は知ってます。 去年の今頃に母の不倫が分かりました。色々あって母が家を出ていって、父私妹の3人で住んでいましたが数ヶ月前に私の妊娠が分かりました。婿養子をとるので私は結婚しても家にいます。産後のことも考えて、旦那さんの両親、私の母の考えで母が家に戻って家事や育児の手伝い等してくれることになりました。妹は母が大好きなので戻ってきてくれることをスゴく喜んでいます。 私の出産予定まであと4ヶ月ほどです。母が戻ってきてくれるのは助かりますが、それまでに不倫相手と完全に切ってほしいです。(父もそう思ってます) 今はまだ母と別居中ですが、父がいないときにたまに家に来ます。そのときも不倫相手らしき人から電話かかってきたりします。 母になにを言っても不倫相手をかばうような言い方したり話しを反らしたりするので、不倫相手の職場に行って母と別れろと直接言いたいんですが常識的におかしいでしょうか? ムカついてたまらないです。母の男癖の悪さにも呆れますが、不倫相手もガキみたいな大人です。(知り合いの話です)正直気持ち悪くて関わりたくないですが、不倫状態で家にいられても私の子供に悪影響で、母は隠れて不倫相手と電話したりしてるので妹も可哀想で、父も精神的に参ってるのでなんとかしたいです。 長くなりましたが、私がしようとしてることは間違いでしょうか? 乱文すみません。

    • ベストアンサー
    • noname#178542
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • メダカ

    いつか忘れたけど 結構前から金魚とメダカを 飼ってます。 金魚もメダカも、妹が祭りかなんかで とってきたものだったと思うんですが 水槽が1つしかないので 危険ですが金魚もメダカも 一緒に入れてます。 母いわく最初はメダカが10匹以上 いたらしいんですが 水質関係上?や、金魚に食べられたりで 今ではもうメダカは 一匹しかいない状態です。 (金魚はたぶん5、6匹?) この前まで2匹いたんですが 一匹、金魚に食べられてしまいました。 エサもちゃんとメダカ用のもの、 金魚用のものを1日3回、もしくは 3回以上あげてるんですがね。 そこでメダカが一匹になってから エサをあげるときに気付いたんですが エサをあげてもほとんど 食べないんです。 さっき妹がエサをあげたとき 少し様子を見ていたみたいで 『口に入れても吐き出していた』とのこと。 あんまり食べないことに気づいてから おかんに言ってみたら、 『仲間がおらんようになったから さみしいんじゃない?』 と言ってましたが メダカにそんな感情はないですよね? 水質の関係でしょうか? ちょくちょく水槽も洗って 水の入れ替えもしています!

    • ベストアンサー
    • noname#193278
    • 回答数4
  • 過密ですか?

    40cm、27リットル水槽 エーハイム2211(付属していたろ材を入れてます) Co2は500mlペットボトルで発酵式 ゴールデンハニードワーフグラミー5匹 オトシンクルス1匹 レッドチェリーシュリンプ6匹 流木、ウィローモス、水草もそこそこです。 ソイルは3~6cmの厚さにしてあります。 過密ですか? また、最近、ミクロラスボラギャラクシーも可愛いなと思うようになってきたのですが、グラミーが5匹もいる水槽に入れるのは危険ですか? レッドチェリーシュリンプが流木の陰に隠れてほとんど出てこないのですが、これもグラミーの数が多いからなのでしょうか?