so-nick の回答履歴

全9件中1~9件表示
  • 私道所有の権限

    私の家(一戸建て)の前は私道になっています。私道をはさんだ目の前は違うお宅の塀になっています。 今度そのお宅がリフォームするとかで、その塀の一部を壊して、玄関を作るらしいのですが・・・。 つまり私の家の玄関の向かいに玄関を作る予定らしいのです。私道の権利は私にあるのですけど、この場合なにか苦情というか権限を主張して、玄関の位置を変更させることはできますか? お向かいさんの玄関ができることによって、例えばちょっと自転車をとめるにしても気を使うようになると思うんです。 どなたかお詳しい方、よろしくお願いします。 ちなみに、お向かいさんとは、仲良くやってきているので、今後ともうまくやっていきたいのです。

  • 努力できない、

    モチベーションを保ち続ける、努力する方法がわかりません。生まれてこのかた、努力をしたことが本当にありません。 今まで、努力もせずそつなくこなしてきて、器用貧乏にもなりつつあります。 物事を初めてやる時って、なにもわからないから、とにかく出来る限りやります。(でもそれって努力とは言えないと思うんです。) ほとんど最初はものすごく成績がよくて、だんだんと慣れてきたり、面倒くさくなって、やらないので当然成績は下がります。 でもだいたい試験や、大会等は最初のストックでその合格ラインは越してしまいます。 そうやってずっとやってきたのですが、でも、大学受験って上を目指していくものじゃないですか。 初めて自分の意志が必要な場面に立ち、何から始めたらいいのかわからず、とにかく全部やろうかと思いましたが3日坊主。とにかくモチベーションが1時間でさがるし、 努力の仕方が全く分かりません。 あなたが思っているだけで、本当はしてるんじゃないの?とかでもないです。 みなさん、今まで、どうやって下がったものをあげてきましたか? モチベーションはどうやって保ち続けてきましたか?

    • 締切済み
    • noname#155791
    • 大学受験
    • 回答数6
  • iPhoneを使いこなせないと恥ずかしいですか?

    私は最近iPhoneにしました。ネットが見やすくなったり、アプリがたくさんあったり、文章を打つのが速くなって楽しいのですが。 iPhoneを買ったのが友達にバレたら、「時代に乗ったつもりなんだろうけど、iPhoneを買っても使いこなせてないとダサい」と言われてしまいました。私みたいな平凡な人じゃなくて、頭のいい使い方をする人が持つものなのでしょうか。 友達のような考えの人は携帯電話の機能を使いこなしているのでしょうか。 なんだか私はみたいなのがiPhoneを使っているのが恥ずかしくなってきました。

  • 傷病手当と雇用保険給付って同時に受給できますか?

    今月いっぱいで会社都合退職です。退職勧奨です。いまは有給休暇で休んでます。3月いっぱいは有給消化します。 あす心療内科に行ってきますが、精神状態も極めて不安定です。再就職の自信もありません。 今年50です。疲れました。

  • 夫が家計を任せてくれません。

    普通、結婚したら家計はどちらが握るんでしょうか? 私は結婚6年目の専業主婦で、小さい子供が2人います。このたび、海外から帰国してきたのを機に近々マンションを買うことが決まりました。今は夫の実家に家族でお世話になりながら、夫も新しい職場で頑張っています。 先日、夫が転職後、初の給料日でした。給与明細は見せてもらいましたが、お金を渡してくれません。 「必要な金額言ってくれれば持って帰って来るけど」と言うのですが、今は夫の実家にお世話になっているので、一定額をお義母さんに渡して食費とか生活費に充ててもらっています。でも、子供のオムツ代や必要経費、私のお小遣いは当然その中に含めていないので、「すこし余分にちょうだい」って言っても、「必要になったらその都度言って」と言われ、イチイチ何にいくらかかるとか、「化粧品欲しいから○○円ください」とか言うのイヤなので、そういう話をしたら険悪な感じになりました。 帰国前から「マンション買ったら生活費はセーブしないとね。パパもお小遣いだね」なんて話はしていたのですが、夫はどうやら「お小遣い制」にされるのがイヤなようで、必要最低限な生活費と私へのお小遣いのみ渡して、残りは夫が自由に使えるようにキャッシュカードなども自分が管理する(持ち歩く)つもりでいるようです。 私はそのやり方に納得いかず、「キャッシュカードは私が管理する」と言っても、「お前に渡したら何に使うか分かんないからダメ」と言われ、鼻から相手にしてくれません。 何に使うか分からなくなるのは夫だって同じです。浪費癖は今のところ見えませんが、とにかく職場の人と飲んでくるのが大好きな男なので、飲み代に消えていくことは目に見えています。そういう意味では信用していないと言えるかもしれません。 でも、夫も私の金銭感覚を疑問視していて、私自身は全く無駄遣いはしていないつもりですが、夫は元々がすっごいケチなので、買い物や子供達への必要経費についても、イチイチ意見してきます。夫は他人に厳しく自分に甘いので、自分が欲しいものや食べたい物には糸目をつけずに出費しますが、私や子供達に関しては本当にケチで、今までは気にしないようにしてきましたが、今回の給料の管理の一件があって今までの不満が爆発しそうです。多分、夫は「自分が働いて稼いだお金なのに、お小遣いになるなんて気に入らない。自分もほしければ働けばいいだろう」と思っています。夫の給与は、けっこういい方だと思うのに、私に毎日「仕事探してる?」とか、「働くつもりないわけ?」とか言って来るんです。正直、嫌いになりそうです。 3歳と、もうすぐ2歳の子供がいるにもかかわらず、働け働けと(涙) 自分は毎晩のように飲んで帰って来るくせに、私や子供達を外食に連れ出すことなんてまずないです。たまたまお昼時に外出していたら嫌々ながら外食させてくれますが、本当に嫌々なのが見え見えで悲しくなるし、つまらないし、美味しくないです。「はぁ。。。今日も無駄遣いしちゃったね」とか」言って。 最近では話をするとそういう金銭的な話になって喧嘩っぽくなってしまうので、会話も無くなってきました。何を話したらいいのかもわからなくなって。帰国前はそんなこと一切なかったし、夫の給料も全部普通に私にゆだねてくれていたし、お小遣いだったけど文句言ってなかったのに。使い道がなかったから貯まる一方だったようで。なのに、急に家計を握ろうとしていて、帰国後、人が変わっちゃったような気がします。 マンション買うことが決まったから、しっかり財布の紐を締めなくちゃ!という気持ちがあるなら、毎晩のように飲んで帰って来るのは矛盾してますよね。そこを指摘すると、「今は人脈広げるのに必要なんだよ!」とキレるんです。いつまで続くのか聞いても答えはありません。 なんだか納得できません。第三者から見たら、どう思われますか?夫の考えが正しいのでしょうか?どうしたらお互い気持ち良く家計管理ができるんでしょうか? そして、最後にもう一つ質問なのですが、日本では専業主婦のお小遣いって、どのくらいもらえるものなんですか?お小遣いの中には、お化粧品やお洋服代、美容院代、交際費・・・なども含まれるんでしょうか。世間の相場を提示しないと、夫は私にお小遣いをくれそうにありません。。。(涙)よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#182002
    • 夫婦・家族
    • 回答数24
  • これはやっていいことですか?

    各地に株式会社があるところなんですが、営業所と看板を立てているものの、本当は営業所ではなく、祖父のお家で、看板の電話番号の記載だけは違うものの、住所などは利用されていています。 そこに営業所と看板を立てれば、その土地の仕事が取れるということもあるのだと思いますが・・・ それをやっているのが、株式会社の専務でもあり、株主の一人でもあり、伯父なのですが、こういう事をしても大丈夫なのでしょうか? また、ちゃんとした証拠はないものの、そこでかかった費用など(冷蔵庫・ベッド代)を祖父から取っているものの、領収書は会社で落としてるようなのですが・・・

  • プロスポーツ選手にルックスは関係ない?

    とある女子アスリートについて質問しているときに、 ふと思いました。 勝ってナンボのプロとは言いますが、 では、ひとつの興業と捉えた時にはどうなのか? 疑問に思いました。 (男子アスリートも含めて、考えて下さい)

  • うつ病でしょうか

    24歳女で事務職してます。 二年ほど前から同僚たちから嫌われました。 二年前から、挨拶もなく、仕事の会話も無く、昼食時は私だけ一人で食べてます。 私は存在して無いみたいな感じで・・・ 最近は仕事を辞めたいでも次の仕事どうしようかとか。 死にたいとか、休みの日もいつも会社の事が頭から離れません。 会社を休んでしまうこともよくあります。 ネットでうつ病のチェックしてみるといろいろなサイトでも可能性ありとなって。 病院に行ったほうがいいかと思いますが、精神科って初めてですし。 もういろいろ考え込んじゃって。 これは、うつ病なの?それとも、嫌われてるから行きたくないだけなのか。

  • 身内が、自動車会社(スバル)から訴訟を起こすぞと脅されて困っています。

    身内が、自動車会社(スバル)から訴訟を起こすぞと脅されて困っています。 事の経緯は次のとおりです。 昨年、スバルのレガシィ ツーリングワゴン(型式:CBA-BP5)という車を購入して、最近、エンジンからのオイル漏れがあった為、修理を依頼。帰ってきたら前よりもオイル漏れが酷くなっていた為、メーカーにクレームしたところ、逆にメーカーから訴訟を起こすぞと脅かされてしまって困っているという状況です。質問内容は以下のとおりです。 1:こうしたトラブルの場合には、どこに相談するのがよいのでしょうか?(当方では消費生活センターくらいしか思いつきません) 2:そもそも、購入儀一年以内に発生した車の欠陥であるのに、逆に訴訟するとは、顧客を軽視したスバルの非常識な対応に只々呆れ返るばかりですが、このような相手に一矢報いたいと考えています。なにかよい知恵はないものでしょうか? 3:今回のようなケースの類似事例、例えば裁判で(こちらが)勝訴した事例などがあれば教えてください。 4:もしも今後修理しても現状回復できないような(元々の?)不良であれば車を交換してもらいたいくらいですが、それは無理としても、例えば、あまり知られていないのですが、車同士でのもらい事故の場合等では、日本自動車査定協会というところで証明をとれば、車の事故による(中古販売時の)査定減少分についても保険会社に請求できます。もしも最悪、修理できない場合は、何かしらの補填があって然るべきではないかと思うのですが、なにか方法はないものでしょうか? 以上、1~4の全部でなくても結構ですので皆様のよい知恵をお貸しくださいませ。 尚、スバル自慢の水平対向エンジンについて(当方、全然知識がなかった為)少し調べてみたのですが、エンジンが水平の為、通常は上にあるエンジンヘッドが横に付いている為、パッキンが常にオイルに接触する為、普通の車よりエンジンオイル漏れしやすい様子であること。但し、暖気もせず高回転にする場合や、鉱物オイルでなくケミカルオイル(分子構造が小さい)の使用で漏れやすくなる等の書き込みがありましたが、特に乱暴な運転も、長距離のドライブ、特殊なオイルの使用もしていないと思います。使用状況としては移動の手段として常識的な運転をしております。