HMASA の回答履歴

全379件中341~360件表示
  • 飛騨高山の観光スポット

    8月の上旬に飛騨高山に行く予定です。 交通機関はバイクです。 泊まりはしないで昼間の観光になりますが、 お勧めの観光スポットがありましたらお教えください

  • Recentフォルダ

    Win2000で C:\Documents and Settings\Administrator\Recent に1度開いた?ショートカットのファイルが自動で生成されるのですが、 既に削除したファイルなども残ったままなのですが、生成をしないように設定したり、定期的に削除するような設定はできないでしょうか? また、このrecentフォルダのショートカットのファイルはなんのために生成しているのでしょうか?(アクセスを速くするためとかでしょうか?) このフォルダ以外にも、1度開いた?ショートカットのファイルが自動で生成されてしまうフォルダなどはあるでしょうか? 既に削除したファイル・フォルダのファイル名・フォルダ名が垂れ流しで残るのが嫌というのが1つの理由なのですが、ファイル生成したい方法があれば知りたいです。

  • 再インストール途中で中断です。

    パソコンが立ち上がって30秒ぐらいでひとりでにシャットダウンするような事態になりました。そこで、再インストールしかないと始めましたところ、XPのCD-ROMを読み込み順次進行し、Cドライブのフォーマット後ファイルのコピーが終わり、第一回の再立ち上げでストップです。 Press any Key to boot from CD.... NTLDR is missing と表示がでて、リセット指示がでます。 したがってOSのインストールがこれより先に進みません。Boot関係のことと思いますが、何が原因でしょうか?

  • DVDドライブが使えない場合のHDD リカバリ手順

    初めて質問させていただきます。 dynabookG8を使用していましたが、HDDの起動エリアがおかしくなったらしく、システムエラーで起動ができなくなりました。仕方なくリカバリCDでリカバリを試みようとしましたが、ここで困ったことになりました。 このG8は購入当初よりDVDドライブの調子が悪く、3回ほどメーカ修理に出したのですが、その度に壊れてしまい、あきらめて外付けのドライブを使用していました。 通常使用では問題なかったのですが、リカバリとなると外付けドライブからはそもそも起動ができず、BIOSで起動ドライブの順番を変えようかと思いましたが、dynabookの仕様なのか、起動後でないと順番の変更ができないようで、行き詰ってしまいました。 HDD内のデータ自体は、HDDを取り外して、HDDケースにいれて、他のパソコンにつなげることで、救出済みです。(ハード的にはHDDは壊れていません。) したがって、データはまったく気にせずに、ともかく再インストールでもなんでもG8が動くようになればよいのですが、技術的に可能でしょうか? 可能な場合どのような手順で何を実施すればよいでしょうか? よろしくご教示をお願い致します。

  • 再インストール途中で中断です。

    パソコンが立ち上がって30秒ぐらいでひとりでにシャットダウンするような事態になりました。そこで、再インストールしかないと始めましたところ、XPのCD-ROMを読み込み順次進行し、Cドライブのフォーマット後ファイルのコピーが終わり、第一回の再立ち上げでストップです。 Press any Key to boot from CD.... NTLDR is missing と表示がでて、リセット指示がでます。 したがってOSのインストールがこれより先に進みません。Boot関係のことと思いますが、何が原因でしょうか?

  • WinXPにて最小構築

    OSを使用範囲ギリギリまで削りたく頑張っておりますが、細かく内容が分からないため行き詰まりました。 参考になる話やBBSなどでも結構ですので教えていただけないでしょうか。 WinXP SP2 (現在 約950MB) 圧縮を有効にした場合 約680MB ※IEのコアは残しサウンドは無しで進めています。

  • パソコンに地上波チューナーの増設について

    地上波チューナーの増設について、教えてください。 今のパソコンは、テレビを録画できます。このタイプが増えています。 地上波を録画することができます。 今、持っている普通のパソコンに、地上波TVチューナーをつけ、液晶テレビを購入していくには おいくらぐらいかかるのでしょうか???  カカクコムには、ワンセグはありましたが、地上波チューナーの増設がありませんでしたが、どこを見ればよいでしょうか。 目標 ・TVチューナーの増設 ・液晶テレビ(シャープ)は20インチ以上にする。 ・パソコンは、イーンマーシーンの59000円ぐらいの安い物を購入する。 <DVDレコーダーでないわけ> ・DVDを焼くと、読み取れないDVDプレヤーがあり、AVOXは役に立たない 読み取れない。パナソニックは読み取れる。 よって、パソコンのハードディスクにすべて保存したい。 ・パソコンの場合は、ハードディスクの増設が可能である。DVDレコーダーの増設できるのはパイオニアのみであり、パイオニアは新製品を半年以上出していない。 TV番組ややDVDをハードディスクに入力し、増設することを目標にする。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • HDDについて(アクセスが異常に遅いです)

    HDDへのアクセスが遅く、すべての処理に時間がかかるようになっています 特にネット関連の処理が遅くなっていて、サイトのトップを表示するのに1~2分かかったりします HDDの寿命が近づいているのでしょうか? それとも、リストアすれば大丈夫でしょうか? 現在はサブで使っているノートで書き込んでいます

  • OFFICE XPのインストールについて

    パソコンのOS(XP)が不安定になり、再インストールしようとしましたが、付属していたリカバリーCDを引越しで紛失してしまいました。 知り合いから「VL版だから認証は不要だよ」と言われてWin/XPをいただいたのですが、どうやってインストールしてよいのか、素人なので分かりません。 パソコンはemachinesの4410です。 どなたかお教えくださいませ。

  • ムービーメーカーのプレビューが反対に表示されます。

     ムービーメーカーで、コレクション動画のプレビューを表示させた場合、上下が反転して表示されます。  普通に表示させたいのですが、その方法がわからず、質問させていただきました。  なお、Media Playerでは正常に表示されますし、クリップにして、再生しても普通に表示されます。

  • メールの送信が出来ないので教えてください。

    パソコンの知識が浅いのでよろしくお願いします。 現在、OSはXPで Microsoft Office Outlookについてなのですが、 メールが受信は出来るのですが送信が出来なくなってしまいました。 全くどうすればいいのか分かりません。 どのようにすればよいか助けてください!お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#68653
    • Windows XP
    • 回答数3
  • ボリュームコントロール

    PC内の音を流したいんですが。前まではできたんですがPCを変えたらできなくなりました どうすればいいでしょうか

  • 愛知から奈良に行く間のおすすめスポット

    来月イベントで奈良の吉野に18時くらいに行く予定があります。愛知県からの出発です。家を朝に出る予定ですが、18時という時間からしてその間いろいろ観光したいのですが、どこへ行こうか迷っています。奈良市、明日香村の古墳など数ヶ月前に見に行ったばかりなので、行く気にはなれません。翌日はUSJに行く予定です。 伊勢神宮に寄っていこうとも考えていますが、おかげ横町を含めても2時間くらいでまわれてしまいます。名古屋から吉野まで行くのに何かおすすめなスポットなどありますでしょうか?アドバイスお願いいたします!

  • yahooのWebメールで送信すると文字化けする

    yahooのブラウザメールを使ってメールを書いて送信すると、途中から文字化けして相手が読めなくなってしまうことがあります。すべてではないのですが、途中から文字化けします。そうなると、送信済みを確認しても文字化けしています。何か対処法はありますか? ブラウザはIE6、OSはwindows2000(SP4)です。

  • マイネットワークが不調です

    現在、WindowsXP PRO SP2が3台とWindowsServer2003EEがネットワーク上にあります。そのうち1台(XP)はファイルサーバとして稼働しているのですが、どのPCのマイネットワークにも表示されません。全PCのネットワークはWORKGROUPで統一されており、いままでは問題なく共有されていたのですが、ある日ネットワークの一覧表示からフォルダごと表示されなくなりました。 アドレスに\\PCアドレス と入力すると表示され、共有フォルダも開く事ができるので、問題はないのですが、相変わらず一覧には出てきません。 「ワークグループのコンピュータを表示する」にも同様にでません。 「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」を再実行してもやはり表示されません。 ちなみにPINGは応答します。 現在ノートンインターネットセキュリティ2007をインストールしていますが、ファイルサーバのノートンだけがファイヤーウォールの設定が初期化されていましたが、再度設定しなおしてもやはりダメで、困っています。何かよい解決方法を御教授頂ければと思います。

  • デスクトップ上の長い名前のファイルの削除について。

    デスクトップ上に削除や移動のできない長いファイル名のファイル(AVIファイル)をダウンロードしてしまい、削除する方法をいろいろ調べて、長削や強削、unlockerなどのツールを使ってみたのですが出来ませんでした。 そして、そのような場合にはコマンドプロンプトを使い8.3形式の短いファイル名を確認し、削除できる可能性があるとまでは調べることが出来たのですが、『Dドライブ内にある場合は~』などの説明は見つかったのですが、消したいファイルがデスクトップにある場合にはどのようにコマンドプロンプトに打ち込めば良いのかが分かりません。 初心者のためここで行き詰ってしまいました。どうかこの場合のコマンドプロンプトでの削除の仕方を教えてください。

  • ネットサーフィンについて

    ネットでクリックして 小窓の写真画像が開いて それをとじる時に通常は バッテン印かclose印をクリックしますが パソコンのキーボードボタンひとつで その小窓をとじるような操作はできないものでしょうか? クリックするのが少し面倒な場合にキーボード操作で やりたいのですが、よろしくお願いします。

  • ネットサーフィンについて

    ネットでクリックして 小窓の写真画像が開いて それをとじる時に通常は バッテン印かclose印をクリックしますが パソコンのキーボードボタンひとつで その小窓をとじるような操作はできないものでしょうか? クリックするのが少し面倒な場合にキーボード操作で やりたいのですが、よろしくお願いします。

  • 携帯のアドレス帳をパソコンで管理する方法 

    ソフトバンクの携帯902SHを使用しています。 携帯を解約するので、携帯本体に保存されているアドレス帳のデータを全てパソコンに移そうと思います。 携帯本体からSDカードにアドレス帳を一括転送して「.vcf」というファイルを パソコン(Address Book)で開いてみたのですが、名前タブの氏名(漢字)が文字化けしてしまいうまくいきません。 (ファイル名は漢字でも正常に表示されています) 何かよい方法はありますか? また、そのvcfファイルはパソコンのアイコンではひとつのファイルとして認識されますが、 開いてみると100以上のウインドウを開きます。恐らく登録されている人数分だと思います。 個々ののファイルに分けることは可能ですか?

  • Windows XPでモニタが休止状態になる

    起動する際にWindowsXPの文字が出た後に起動などの音はするのですが、画面が休止状態になってしまいます。 ほかのノートパソコンで試したところ、ちゃんと映るのでモニタの原因ではなさそうです。 セーフモードでも映すことができました。 どのようにすれば戻すことができますでしょうか? 念のため、経緯もお話させてください。 こちらはカナダなのですが、デスクトップのパソコンがモニタセットで5000円程の値段で譲っていただけるということでいただきました。 まぁ、なにかあるのだろうということは想像できていましたが、ウイルスチェックをAVAST!4というソフトでチェックしたところ、10個ぐらいのウイルスの感染が確認できました。(マルウェア7つ、スパイウェア2つ、ウイルス1つ、トロイの木馬など)。 ちなみにこのときは画面は映っていました。 AVAST!4で感染したファイルをチェストに移した後に、電源を切り、とりあえず、片付けのため場所を移し、配線をしなおしてつけたところ、上記のような症状、モニタが最初のXPの表示が出た後に映らなくなる、といったようになりました。 譲っていただいたものなので出荷当時に戻すようなリカバリーなどはできないと思います。 アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。