Lioh の回答履歴

全308件中21~40件表示
  • 「本の雑誌が選ぶ30年間のベスト30」

    「本の雑誌が選ぶ30年間のベスト30」というものがあると聞いたのですが、web上でタイトル一覧が見られるサイトなどをご存知の方いらっしゃいませんか? 30年間の30ってどんなんだろう……と、非常に気になります(^_^;)。企画にかなり無理があるような……無理があるからこそ、ぜひ見たい! よろしくお願いします。

  • 英和辞典は何を使っていますか?

    今現在(もしくは以前)何という英和辞典をお使いでしょうか? またその辞書の使い心地は? その辞書は中高生くらいの生徒が学校や家庭で使うのに丁度良いと思われますか?←お奨めがあったら是非教えてください。 子供に辞書を買ってやろうと思っているのですが、書店においてある辞典の種類多さに圧倒されてしまいました。 当方英語は大の苦手で(^_^;)本当に何を選べばいいのか全然分かりません。 自分が使っていた辞書はほとんど新品同様だった覚えありです。 要らないかなぁ?とも思っているのですが、必要ですよね? 学校からは何も言われていません。個人の自由らしいです。 今のところは電子辞書を使わせて居ります。(学校へは持たせていない) どうぞよろしくお願いします。

  • 独り酒を飲みながら聴く曲は何ですか?

    こんばんは、いつもお世話になります。 会員暦8ヶ月になったものの、相変わらずタイプと検索が下手な44歳独身男性です。 申し訳ありません。過去にも似たようなご質問が多数見受けられましたが、 敢えて質問させていただきます。 独りで酒を飲みながらお聴きになる曲がありましたら、お教えください。 誰にも会わずに、自宅でお気に入りの曲を聴きながら酒を飲む、至福のときでもあります。 貴方のお気に入りをお教えください。 ちなみに、私は・・・ 今日は夕方5時からチビチビやりながらこれらを聴きました。(主なもの) ○ピンク・フロイド/狂気(アルバム) ○同/原始心母(アルバム) ○ボストン/宇宙の彼方へ(シングル) ○ライブ・ともだち(よしだたくろう/アルバム) ○スリー・ディグリーズ/天使のささやき(シングル) ○池上線/西嶋三重子(シングル) ○人形の家/弘田美枝子(シングル) ○夜が明けて/坂本スミ子(シングル) ○my dear lifu/渡辺貞夫(シングル) 今、サティのピアノ曲「ジムノぺティ」がかかってます。 つたないお返事しかできませんし、遅筆ゆえ、お返事が遅くなります。 本日も、すっかり酔いが廻ってしまいましたので、これ以上、キーが打てません。 ご無礼しますが、よろしくお願い致します。あしからずご了承願います。 (お礼のお返事は都合により、6月12日月曜日の夜から随時、とさせて頂きます。)

    • ベストアンサー
    • noname#19577
    • アンケート
    • 回答数16
  • あなたの心の中に残っている、「太陽」は?

    青春時代に見た忘れられない映画、「太陽がいっぱい」・・・アラン・ドロンが格好よかったなあ~ 「青い三角定規」の爽やかな歌声が、今でも新鮮に蘇りますね、「太陽がくれた季節」・・・君は何を今 見つめているの♪ あなたの心の中に残っている「太陽」は、何ですか? 勿論、映画や歌に限りませんので、宜しくお願いします。

  • 花好きな方への七つの質問

    天候不順が続く今日この頃ですが、花だけは夏の気配を感じとっているかのように咲き競い始めています。 まさに百夏繚乱・・・もとい百花繚乱の夏が来ようとしていますね。♪ そんな季節に、七つの質問です。 1.みなさんが人生で初めて綺麗だなぁ・・と思った花は何でしたか。  そんなこと忘れた!という方は、いくつぐらいから花好きになりましたか。 2.身のまわりの花で、お気に入りをひとつふたつ教えてください。  庭に咲く花、ベランダのプランター、花びんの一輪挿しからカリフラワーまで?なんでも結構です。 3.「花」の歌。思いつくもの・お気に入り、一曲二曲教えてください。 4.花に関する失敗談があれば教えてください。 5.花を育てることと人を育てることはよく似ていると言われます。  過保護(水のやり過ぎ、肥料のやり過ぎ)は、植物をかえって駄目にしてしまいます。  このほかに、育てる上での似ていること。気がついたことがあれば教えてください。 6.この花の名前が好き・・・というのはありますか。  勝手を言いますが、和名でひとつふたつお答え下さい。 例;宵待草、月下美人、紫陽花(あじさい)・・・ 7.最後の質問は、あなたの人生にとって花とは・・・です。  「花は人生の○○である」に言葉を入れてみてください。 例;日だまり、彩り、サプリメント・・・ ほんの思いつきで結構です。 種まきしてから開花するまで三週間は(締め切らないで)お待ちしています。 相変わらずのわがままなアンケートになってしまいましたが、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • ■プロフェッショナルとは?

    最近評判の悪い某放送局(ぉぃ)のこの番組をよく見るのですが、その番組の最後に「プロフェッショナルとは?」の質問に答えるその道を極めたご本人のお言葉には毎回なるほど!と関心しております。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、凡人(ぉぃ!)から見た、これぞ「プロフェッショナル!」とは何でしょうか? プロの方も宜しくお願い致しますm(_ _;)m

  • 高村薫「マークスの山」のスコップで殺された人は誰?ネタバレ

    高村薫さんの作品で一番最初に読んだのは 新刊が出たばかりの単行本「照り柿」です。 ものすごく長い話を読んだ挙句、途中の事件の 真相がうやむやな感じがして、読み終わった後、 もやもやした感じがありました。 その後、直木賞をとったぐらいだし、照り柿よりは 薄いから面白いかと「マークスの山」の単行本を 買いましたが、難解な文脈が多く、ずっと眠っていました。 それを最近、読み始めたところ、難解な文脈ながらも 面白く、先程、読み終わりました。 ただ、金庫の遺書のあたりから、アレレレ?と感じ、最後のオチにいたってはうーん・・・。 それで、気になったのが最初に大雪の小屋の玄関前で 岩田がスコップで殴り殺したのは誰なんですか? 当時の刑事のやりとりで、二十六歳というのはありましたが、名前は出てきません。 金庫の遺書にも、名前は出てこず、偶々、同じ頃に 同じ場所付近であった殺人のようでした。 でも、それなら、あんなに意味ありげに 「この雪の中、この道を通るのはおかしい」的な 描写を最初に念入りにするのはいかがなものかと。 また、同じ頃に両親が心中した少年も その殺害現場を目撃したという文脈もなく、 偶然、同じ時期の同じ付近であった事件が その後、偶然、泥棒に入った所の金庫で・・・ とつながっていくのが、凄い偶然続きだなぁと。 随分、昔の小説なので忘れている方も多いかと 思いますし、批判的な事を書いて申し訳ありませんが、 スコップで殺された人が誰かをわかる方が いらしたら教えてくださると嬉しいです。 また、私の読み方不足でしたら申し訳ありません。

  • おススメの自然の写真集

    題名のままですが 図書館で本を借りようと思っているのですが、 おススメのきれいな自然の写真集ありませんか?

  • 司馬遼太郎のオススメ本

    司馬遼太郎の本を読みたいのですが、 当方、歴史にかなり疎いため、どれを選べばいいか悩んでいます。 おすすめのものを教えて頂けると幸いです。 ちなみに、今「竜馬が行く」を読んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 教えて!みなさんの自己紹介。

    異動、メンバー変更、等々。自己紹介の機会が多い季節です。 みなさんは、どんな感じで自己紹介をされていますか。 無趣味、特技なしの私に、ユニークでインパクトのあるみなさんの自己紹介を教えてください。 [ 私の場合は ↓ ] はじめまして、itabです。 このサイトに四年いますが、一向にうだつが上がりません。 賞罰は、賞ゼロ回、罰●回ってところでしょうか。 趣味はありませんが、ただいま駄洒落とお酒の修行中です。 特技は、みなさんを凍りつかせることぐらいです。 ある成分解析によりますと、私の86%はハッタリだそうです。 こんな私ですが、今後ともどうぞよしなに。 ※こんな感じで?お答えいただければと思います。  30秒~1分で話し終えるくらいの長さでお願いします。  なお、HNは、伏せ字でも偽名でも?構いません。

  • 読書好きな人は読みたい本をどうやって選ぶか?

    私は、読書は好きですが恥ずかしながら読破するほど大好きではありません。年間通して10冊も読みません。趣味はと聞かれれば一応「読書」と答えますが、これでは読書好きには程遠いですよね。読むときは暫く続くんですが、読み終えると全く読まなくなります。最近、浅田次郎の「蒼穹の昴」「地下鉄に乗って」を立て続けに読んでみて気が付きました。自分は作品を選ぶ時にリサーチを全くやっていない事に・・。だから目的書が無く本屋に行ってもどれを読めば良いのか分からないんです。ちなみに「鬼平犯科帳」「浅見光彦」は結構な数読みました。「蒼穹の昴」はたまたまネットでこの本のレビューを読んで購入に至りました。そうじゃなかったらこの本は読まないで過ごしたはずです。読書好きの方はどうやって事前にリサーチしているんでしょうか?それとも好きなジャンルがあるから本屋で時間かけて捜すんでしょうか?私も読書大好き人間になりたいのです。宜しくお願いいたします。ベストセラーは全くこだわらないのですが、違う分野の本を読んで知識と視野を広げたいのです。

  • 携帯チェックはありですか?無しですか?

    既婚女性です。 私は、たとえ夫婦間であろうとも、携帯は個人のものだと思うのでその辺に無造作に転がっていたとしても、絶対に覗くことはありませんし、夫も同じです。 普通そういうものだと思っていました。 ところが、こちらで「夫婦だったら別に覗いてもかまわない」とか、「やましいことが無ければ平気なはず」といった意見を見るので、そういうものなのかな?自分たちは少数派?とちょっと驚きました。 皆さんは、夫婦間(もしくは恋人同士でもかまいません)での携帯チェックは、ありだと思いますか?無しだと思いますか?

  • 修学旅行どこ行った?アンケート♪

    みなさんは修学旅行でどこに行きましたか? 最近、東京や京都・奈良などの観光地の学校はどこに行くんだろう・・・と、ふと思いまして^^; みなさんの出身都道府県と、どこに修学旅行に行ったかを教えてください! ちなみにぼくは兵庫県で、 小学校・・・京都&奈良 中学校・・・東京 高校・・・・北海道 です。 くだらないアンケートですが、ご協力おねがいします。

  • 何故か小説を読まなくなった

    大学3年生の男です。高校の頃から推理小説が好きでよく読んでました。大学に入ってからも1年、2年の前期の頃はよく読んでたんですが、2年の後半から最近はまったく読まなくなりました。読もうとしても全然進まなかったり(笑)。大学の専門書や金融関係の本は以前よりも読むようになりました。それで小説を読まなくて困ってるということは無いのですが、何でかなあ?と漠然とした疑問があります。皆さんこのような経験したことありますか?

  • 訳者について

    以前、外国の本を読んだのですが、日本語訳が非常に読みづらく、途中で読むのをやめてしまいました。それ以来、外国文学を読むことを躊躇するようになってしまいました。 そこで、皆さんは翻訳についてどう考えているのかを聴きたいと思い、訳者の違いによる影響についての意見が聞きたいと思います。 またお勧めの訳者さん、そして日本語訳で読みやすい世界の名著を教えてください。著者・時代は問いません(強いて言うなら、ドストエフスキーとヘミングウェイ)。

  • 読書好きの方への七つの質問

    このサイトの読書家の方々に影響されて、私も最近本に興味を持つようになったのですが、みなさんはどんな読書ライフを過ごされて来たのか少々気になってのアンケートです。 本大好き!という方に限らず、普通に好き、少し好きの方々も(要するに活字嫌い以外の方)お答えいただけたらと思います。 一.人生最初の本の記憶を教えてください。   絵本・マンガ・教科書・・なんでも結構です。 二.私はこれで、読書好きになった!。  物語、作家にかかわらず読書好きになったきっかけ(と思われるものでも)教えてください。 三.今まで読んだ中で忘れられないベストな1冊を次の分類の中から選んでお答え下さい。(複数選択 可)  ■感涙~大泣き~ぐじゃぐじゃ編。とにかく泣けた本。  ■カルチャーショック編   「わお!、こんな本(作家)もあったんだ」  ■むさぼるように読んだ編。シリーズ物でもコミックでも結構です。 四.定番ですが、無人島に持って行きたい1冊は?。   ただし、次の中から選んでください。無人島生活は1ヶ月としましょう。  A.歌本  B.国語辞典  C.Hot Pepper  D.新しいノート(鉛筆付き) 五.突然ですが、本を飲み物に例えてみてください。   恋愛小説=ワイン   推理小説=ブランデー   知識本=ミネラル水 というような感じで、直感で結構です。 六.あなたは図書館をよく利用しますか。 (1)図書館読書率=(図書館/全読書)=80%・・のような感じでお答え下さい。 図書館読書率の多い方だけ↓ (2)ご利用の図書館に対して何か要望があれば教えてください。 (3)本を買う基準があれば教えてください。 七.最後の質問です。   あなたにとって本とは何ですか。漢字一文字でお答え下さい。  (例)糧、癒、泉・・・ 以上です。よろしくお願いします。

  • どんなジャンルでもかまいませんので芸術性、カリスマ性のある写真集のオススメを教えてください★☆★

    沢山の方からのオススメをお待ちしております。

  • 本とCDの店でバイト中!情報を手に入れたい!

    こんにちは、いつもお世話になってます。 18歳女で、いま本とCDのお店でバイトしています。 音楽が好きなのでこのバイトを選んだのですが、お店は本とCD屋が複合されてる(レジが一緒)ので、本の知識があまりない私は「○○のような本ある?」と抽象的な質問を尋ねられるととても困ってしまいます。いつも社員さんや他の店員さんにきいているのですが、情けなくて仕方ありません! なので、今人気の本や、本屋なら知っておきたい知識や本の著者などが分かるサイト、情報の仕入れ方など何か本屋でバイトするにあたってのコツなどがあったら是非教えてください!どんな小さなことでもかまいません。お願いします!とりあえずアマゾンとかをみてみようとしたんですけど、情報が多すぎてどう手をつけたらいいのか…!

  • 時間節約に関する実用書のオススメ

    時間節約に関する実用書で、これは読んでよかった!!っていうものを御存知の方、ぜひご教授ください!

  • 世界の名作に関するガイドブックについて

    いままで、ミステリとかノンフィクションを中心に 読んできましたが、飽きてきたので、殆ど読んだことがなかった 世界の名作といわれる文学作品を読んでみようかと 思っています。 読んでおいた方がいい作品を紹介しているガイドブックのようなものを どなたか御教示ください。