simasimafish の回答履歴

全1163件中241~260件表示
  • 長い間咲いている黄色と白の花を探しています。

    玄関先(外)に鉢植えで、なるべく長い間、できれば通年咲いている黄色と白の花を探しています。 マンションなのでそれほど大きくないもの、今、ショップを見ると、白いマーガレットがありました。 マーガレットもいいなと思いましたが、できたら同じ種類の花で黄色と白の花を探しています。 どのような花があるか教えていただければと思います。

  • 胡蝶蘭の育て方

    会社の受付をしております。受付に10万円くらいする胡蝶蘭をいただいたのですが、育て方がよくわからず 枯れてきてしまいました(≧□≦)世話をまかされているのですが、ミズゴケがかわいたらみずやりと記入があったので 霧吹きでミズゴケの部分にふりかけてます。元気がないので まちがっているんではないかと思っています。ご存知の方がいれば 教えてください。宜しくお願いします。

  • 胡蝶蘭の育て方

    会社の受付をしております。受付に10万円くらいする胡蝶蘭をいただいたのですが、育て方がよくわからず 枯れてきてしまいました(≧□≦)世話をまかされているのですが、ミズゴケがかわいたらみずやりと記入があったので 霧吹きでミズゴケの部分にふりかけてます。元気がないので まちがっているんではないかと思っています。ご存知の方がいれば 教えてください。宜しくお願いします。

  • セブ島でのアイランドホッピングについて

    今月16日~初めてのセブ島に彼と二人で行く予定です。 アイランドホッピング、シュノーケル目的で行きます。ネット上で色々調べた結果、安く上げるために現地の人バンカボートを借りたいと思っています。半日かけてカオハガン島やナルスアン島など離島に上陸して遊びたいです。そこで以下の質問させてください。 (1)ボートをゲットできるというマリバゴビーチやブイヨンビーチはどこにあるのですか?名前だけ良く聞くのですが、地図などで位置が把握できません。 (2)カオハガン島やナルスアン島の情報を下さい(入島料、魚の多さ、水の透明度、危険、注意等)、また他にシュノーケルお勧めの島はありますか?あとBBQとは島でどのようにすることですか?できれば安くBBQしたいと考えています。場合によっては食料持ち込んで済ませてもいいです。 あと、 (3)パブリックセブリゾートに泊まるのですが、近くでトライシクルを捕まえられますか? 初セブということで、ボートを貸しきるなんてやめたほうがいいとおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっと挑戦したいところです。 ご回答お願いします。

  • オークショントラブル(返品について 私は出品者です)

    オークションで中古の洋服などを個人出品をしています。落札、商品発送までは滞りなく行ったのですが、先方より「商品に記載されている部分には納得できたが、記載以外の難が見つかったので返品したい」との連絡がありました。ノークレームノーリターンという事を伝えましたが、記載以外の商品だと落札に納得いかないとのことで、商品金額+送料+返品送料との請求を求められました。拒否すると、「ノークレーム・ノーリターンが無効になるのは?」という他サイトの引用で応対されました。が、私は虚偽を分かりながら出品したわけではなく、相手は記載の部分では応じて、すべてが追記ミスという形ではなく、相手側からも商品に関してのお問い合わせもなかったわけです。 全く使えない商品なら、不良品を送ったとの事で指摘されるのは分かりますが、ネットオークションは画像と記載のみでの購入ですので、 購入する以上ある程度の質問納得の上で成立するものではないでしょうか、とお問い合わせいたしました。「追記難部分2箇所、部分の説明がなされていれば入札はしておりません。返品の際、返品にかかる手数料一切は出品者が追う義務があるんです」と返されました。 私も協議を持って納得した上での対応をとらせて頂きたいと思ってますので、今でもメールのやり取りを続けています。私は応じないといけないのでしょうか?どうも納得がいかないのです。

  • ブランド苗とノーブランド(?)苗。育ち方や花の咲き方の差はありますか?

    通販や店頭などに出ている、ブランド苗が気になってます。 サフィニアや、ペチュニアなどです。 同じ苗が、市販のノーブランド苗だと100円しないのに、ブランド苗は500円くらい。 うー!気になります。 同じ育て方をしても、成長やお花のつき方など、差がでてくるものなのでしょうか? どなたかお答えよろしくお願い致します。

  • 北側の日の当たらない所でも咲く花

    北側の日の当たらない所でも花が咲く植物 って有りますか?? またそのような情報が載っているサイト ご存知でしたらお教えいただけないでしょうか?? お願いします!!!!!!!!!!

  • ネットでも買えるおししいコーヒー豆&紅茶

    コーヒーはネットで注文できるところがたくさん ありすぎて迷ってしまっています。 近所でも美味しいと評判のお店があるのですが なかなかこれだ!っていうものに出会えません。 これはお勧め!とか 何度もリピートしていますなど情報ください。 紅茶は初心者です。 何がおいしいのか、 自分でも何が好みなのか試行錯誤中です。 こちらも本、ネット、実店舗で良さそうなお店 を見つけ5店舗36種類ほど飲みましたが よく言う【この店はこれが有名】というのが あれば是非教えていただきたいです。 コーヒーも紅茶もできればネットで購入も可 と言うところが良いのですが 都内、埼玉、栃木(埼玉に近い)、群馬(埼玉に近い)、茨城(埼玉に近い)なら買いに行けます。 美味しい情報よろしくお願いします。

  • ガジュマルの鉢から虫

    室内観葉植物として、ガジュマルの木を購入しました。 すると小さなハエと蚊ともつかないような1~2mmくらいの虫がでてくるようになりました。 観察していると葉の周りではなく、どうも鉢のまわりにいっぱいいます(10匹くらい)。 とくに水をやってから出てきました。土からカエったのでしょうか。室内の暖房や、最近陽気があたたかくなったのもありそうです。 こういう場合どう対処したらよいでしょうか。

  • エンゼルフィッシュとネオンテトラ

    エンゼルフィッシュとネオンテトラを混泳させたいと思っています。 何匹ずつ入れていいかわからないので質問してみました。 A、17×17×17水槽の場合 (1)エンゼル1.2匹に対してのネオンテトラの数 (2)ネオンテトラだけの場合の数 (3)エンゼルだけの場合の数 B、30cm水槽の場合 (1)エンゼルとネオンテトラの数 (2)エンゼル1、2匹の場合のネオンテトラの数。 エンゼルフィッシュとネオンテトラが混泳できるのかどうかもはっきりわからない状態です>< よろしくお願いします!

  • パッションフル-ツ

    パッションフル-ツの種を探してます。 誰か販売元教えてください。

  • 世界で一番気持ち悪い海洋生物は?

    世界で一番気持ち悪い海洋生物を探しています。 画像も頂けるとうれしいです。

  • チンパンジーって????

    今テレビで話題のパンくんですが、チンパンジーは個人で飼う事ができるのでしょうか? 購入するとなると幾らぐらいするものなのでしょうか??

  • 梅干しの種から芽が?

    実家の母が、3~4年前に梅干しの種(すごく大きかったらしい)を6個、庭に埋めたところ、3個から芽が出てきて、今年みごとに梅の花が咲いたというのです。ほんとに、そんなことがあるんでしょうか?だれか、教えて下さい。

  • 100円ショップの携帯電話 充電器(乾電池式) 

    100円ショップの携帯電話 充電器(乾電池式)は問題なく使えますか? 利用経験のある方、アドバイス願います。   http://item.rakuten.co.jp/doumu100yen/4962242085732/

  • 「こおろぎ」と「きりぎりす」

    古語辞典によると、 「きりぎりす」は現在の「こおろぎ」で、 今の「きりぎりす」は「はたをり」と言ったそうです。 また「まつむし」は今の「すずむし」だとか。 どうしてそうなってしまったのでしょうか? 地名などは千年も続くといわれています。 なのに虫の名前はどうして変化してしまうのか? 虫そのものは変化していないのに。 「あきつ」が「とんぼ」と呼ばれるようになるのは理解できますが、別の虫の名前に変化するのは理解できません。 よろしくお願いします。

  • お通夜の場で弔問客は黒い革靴しか履けないですか

    狐色や褐色の革靴はダメですか。 革靴じゃなくて他の黒いシューズはいけるでしょうか。 初めて日本の葬式に参加することになった外国人なので、皆さんにタブーのほうの色々を教えて頂きたいと思っております。宜しくお願い致します。

  • 観葉植物用のライト?

    ガジュマルの木を育てています。 観葉植物の事など知らずに、自分の部屋用に買ったのですが、後で調べると、ガジュマルに限らず、観葉植物ってある程度の光が必要なんですね。 我が家は、窓がスリガラスなので、日中、光を当ててやる事ができずに困っています。特に冬場。 夏場は外に置いてやる事もできますけど・・・。 これから、観葉植物も増やしたいのですが、観葉植物用のライトみたいなものは無いんでしょうか? 日当たりの悪いところで、観葉植物を育てるのは、そもそも無理なんでしょうか?

  • どうか、、、、うちのドラセナコンシンネを助けて下さい。

    2m近くある木です。 鉢は10号で、5本の幹から三本・四本と分かれています。 贈り物で頂いたので、どうにかして助けたいので、 適切なアドバイスをお願い致します。 子供が土を触るので、リビングに置けず、 夏から12月頃まで北側の寒い玄関に置いていました。 最近元気が無いなぁ・・・と思っていたら、 白い綿ボコリのような物を発見し、インターネットで 調べた所、カイガラムシでした。 急いで、駆除し、暖かいリビングに移動させました。 しかし、葉先が黄色くなっていき、どんどん枯れています。 湾曲している部分は、ブヨブヨしている所もあります。 中心の太い部分は、まだ硬いです。 緑の葉の部分も、シナーっとしていて、 ところどころ、ちっちゃく点々と、 白く漂白されたようにもなっています。 環境は、リビングの直射日光が当たらない、 窓際の暖かいところに置いています。 どうしたら元気を取り戻してくれるのか、 教えて下さい。 死なせたくないので、どうか教えて下さい。

  • 手乗りくずれ?の小鳥をかごから出すとすぐに戻ってくれますか?

    ショップで手乗りとして育てられた後、売れ残り(?)手乗りくずれになった3ヶ月半の文鳥2羽を飼おうかと考えています。 そしてその子は今から手乗りにするのではなく、かごの中で飼おうかと。 最近の私の質問を目に留めてくださったかたは、私が本当はヒナから手乗りを育てたいと思っていることを知ってくださっていると思いますが、実は今になって主人から反対されまして。 文鳥を飼うことはずっと賛成してくれているのですが、かごから出したくない、と。理由は衛生面です。 一端落ち込んだのですが、例えばかごの中でそっとスキンシップするとか、放鳥したとき、寄ってきてくれなくても付かず離れずの関係になれるかなとか、そういう飼い方ができないものかと・・・ こちらの都合だけで放鳥したりしなかったりするととてもかわいそうだと思うので、始めは放鳥せず、飼い始めて主人が愛情を注ぐようになったら少しづつ・・・なんて。 でもその頃にはしっかりとした手乗りは期待できないでしょうから、そういう場合、かごから出してやって、自由に遊ばせた後、何らかの方法でかごに戻すことができるのかできないのか・・・? ショップのお姉さんが「かごを開けてやると自分で出て自分で戻って、人間を怖がらないけど手には乗らない。という付かず離れずの関係にはなれますよ」と言っていました。それもスズメっぽくて楽しいかも! でもそういう飼い方は文鳥さん自身にとって、アリなんでしょうか? 上に書いた文鳥さんは1ヶ月前にショップで出会ってとてもとても気になっている子なんです。それとショップでの飼われ方とか餌とか心配ではあるのですがどうせ手乗りにしないなら成鳥がいいかな、と。 まだまだとても迷っています。