simasimafish の回答履歴

全1163件中221~240件表示
  • 振込み

    イーバンクからUFJ銀行に振込みができません。 三菱東京UFJ銀行しかでてきません。 しかし新生銀行からはUFJ銀行に振込みできます。 同じものとして扱っていいのでしょうか。

  • 冷えに効くサプリや漢方を教えて。

    とっても冷え症で困ってます。 今の時期自宅で暖房なしだと6枚重ねで服を着てもまだ寒いです。 先週より『命の母A』というのを飲み始めました。 他にも、お勧めな物がありました教えてください。

  • 花手毬の葉先が白っぽくなり、芝桜が枯れてきました(泣)

    こんにちは。 ガーデニング1年生(1ヶ月・・・)のものです。 花手毬ですが、1週間ほど前にポットで購入し、直径30センチほどの鉢に3ポット植えつけました。ネットで調べたように摘芯して、日当たりのよい場所に置いてあったのですが、昨日の朝、葉先が白っぽくなっていることに気づきました。 また、芝桜(2週間ほど前にプランターに植え、石垣に置いてあります)も昨日の朝気づいたのですが、何株か枯れてきています。 花手毬と芝桜は根元から少し離して化成肥料を少し置いてあります。 他にも、チューリップ、ビオラ、ノースポール、バーベナ、ガザニア、アリッサム、マーガレット、サフィニア(植え付け1~3週間)がありますが、全部同じ土で植え付け、今のところ異常はありません。 何か病気が考えられるのでしょうか?それとも土が悪いのでしょうか?芝桜は花付も悪いです。 それと、芝桜は手入れしなくても勝手に広がってくれるのでしょうか? 質問がたくさんですが、よろしくお願いします。 ちなみにですが、ここ最近の気温は、最高気温15度、最低気温-1度でした。平均すると、3月は最高気温12度、最低気温2度くらいじゃないかと思います。また、2日ほど前、少し雪が降り、次の日の朝、少し霜が降りていました。

  • ひらがなが頭で出てきても書けなくなってきたのですが、、

    今年68歳の父が「しょうゆ」と紙に書こうとしたら頭では思い浮ぶらしいのですが、実際鉛筆で書けないらしく、、 書くまでに時間がかかりました ほかのひらがなの言葉も書くのに違う平仮名をかいたりで、 昨年のはじめにやっていた自営業の仕事をやめて今はずっと家にいます。毎日新聞は読んでいて、畑仕事も趣味程度にしています。 今回何かの病気かと思い心配になり、 普通に歳のせいだったらいいのですが、 ただの歳なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noriapu
    • 病気
    • 回答数4
  • 教えて下さい

    今、メスのモルモット(テディ)を飼っています。今月の初め頃に、ホームセンターで巻き毛のモルモットがいて係りの人に聞くとメスと言った(確認して)ので購入し、同じケージに入れていたのですが・・・ 明らかにう○ちの形が違うのでおかしいな?と思いネットで調べると俵型のう○ちはメスで、バナナ型がオスとなっていました・・ 種類の違う場合でも、交尾をし妊娠するのでしょうか?調べたのですが分からなくて・・ よろしくお願いします。

  • タロとジロはどうして南極に置き去りに

    犬のタロとジロはどうして南極に置き去りにされたのでしょうか? 一年後の生還が有名ですが、そもそも置き去りにしなければ問題にならなかったはずですが。 また、犬はやはり犬ぞり用として連れていったのでしょうか? それ以外の用途でしょうか? よろしくお願いします。

  • 再利用 残った小石は

    今日 土をリサイクルしました。 最初は大きな土をフルイにかけ それから目が細かいフルイにかけました。 サラサラの土が採れましたが、フルイに残ったのは 直径2~3ミリ位の小石ばかりでした。 これらの小石はみんなは処分するのですか? あと一度に種類の違う残った土をフルイにかけ一緒にしましたが「連作をしない」と言われる用に根物、葉物、実物と分けてフルイにかけリサイクルした方が良かったかな?

  • 直径1ミリ程度のクリーム色の土中のものは、何の卵でしょうか?

    ベランダでガーデニングをしています。土を掘り返したりしている際に 『直径1ミリ弱のクリーム色の卵』をよく見かけます。 塊になって産み付けれています。 見た目は、タラコの白っぽいものという感じです。 何の卵でしょうか? 駆除した方がいいのでしょうか? その場合、できましたら、駆除の方法も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 千葉県内の大型ペットショップ

    千葉県内にある大型ペットショップを教えて下さい。

  • この文鳥はオスだったのかメスだったのか?

    7歳になる老文鳥(桜)です。 昔飼っていた手乗りのメスのお婿さんとして、ペットショップで「オス」とお願いして買ってきたものです(この子は手乗りではありませんが)。 結局、そのメスとは相性が悪く、一羽のみでずっとカゴで飼いつづけてきました。 で、ずっとオスとして、「おじいちゃんになったな~」と思っていたのですが… 最近になって、別に手乗りの雛を飼うようになり、その子が大きくなってきて、「さえずり」をしてぴょんぴょんと飛び跳ねるようになりました。それで初めて、「オスってこういうことするんだ!」と…… 「おじいちゃん」だと思ってきたこの文鳥は、こんな声を出したことなかった。こんなふうに飛び跳ねた覚えもない! かといって、卵を産んだこともない。ワラの巣はどうしても嫌いだったみたいで、入れておいても入ろうとしないので、ずっとなしですごしていますが、ひょっとして、巣があったら卵を産んだのでしょうか?? いったいこの子は、「おじいちゃん」だったのか「おばあちゃん」だったのか…と気になってしょうがないのですが、どうなんでしょうか?

  • ホームセンダーの「培養土」

    ホームセンダーで「培養土」が売ってますが 種類、価格が違って悩みます。 いつも買うのは「野菜栽培適応」で価格も1番安いのではなく2番目位に安いかな(300円台)の価格のを購入します。 これらの培養土は実際するにいたって「苦土石灰」や 「腐葉土」「堆肥」などを加えるべきしょうか? いちおう培養土にはこれらは入ってるのですが 価格が安い方なので入れた方が良いのか分かりません。

  • 愛知県で島とうがらしを

    愛知県で島とうがらしを栽培したいと思います。今 種は持っています。初めてですのでアドバイスをお願いします。もう種まき時では?。

  • ペチュニア(サフィニア)の育て方

    今年からガーデニングを始めたばかりの者です。 今日、サフィニアの苗が売られていて、どうしても欲しくなって買ってしまいました。 写真のように頑張って立派に育てたいです。 時間だけはたくさんあります。 でも初心者なもので…基本的なことかもしれませんが、教えてください。 ○苗は、もう大きな鉢に(直径40cmくらいの丸型の浅い鉢に植えようと思っています)植えるのでしょうか? ○↑の鉢に3つか4つの苗を植えようと思いますが、どうでしょうか? ○植え付けた苗は外に出しても良いですか?それとも縁側など室内? ○こんもりさせるために葉の先を切ると良いとありましたが、それは最初(今?)ですか?それとも花が咲いたら?伸びるたびごとに切るのですか? その他、やった方がいいことがあったら教えてください。 まだポットのままです。(今日あまりにも寒かったのでまた暖かい日にしようと…(^^;ゞ) 初心者にもわかりやすいHPなどありましたらご紹介いただけると嬉しいです。

  • 千葉の大きな本屋

    病気について勉強したいので医学書が欲しいのですが、 千葉市、習志野、船橋あたりで専門書も売っているような大きな本屋さんはありますか?

  • 爬虫類・両生類を飼いたい初心者です。

    爬虫類・両生類を飼いたいのですが、どのような品種が飼いやすいでしょうか? できればカエルかヘビがいいのですが、安いのがいいですね・・・ それと中型で、回りに迷惑を掛けない等・・・ また後先で参考となる書籍も教えていただけませんか?

  • ブルーギル水槽について

    ブルーギルを45cm水槽で外で飼っています。 魚の大きさは3cmくらいで、ろ過装置は上部式です。 そこで質問なのですが、水温が5℃くらいまで落ち込む日は、 水流は弱くした方がいいか強くした方がいいのかどちらでしょうか? それと話は変わりますが魚の浮き袋には何が入ってるんですか?

  • 千葉県君津付近でお花が見られる所ありますか?

    3月26日(日)に主人の家族と車で千葉県君津市にお墓参りに行きます。 いつもどこにも寄らずに帰るのですが、今回はお花が見たくて近くにないかと探しています。 南房総に行けばたくさんお花畑などもありますし、マザー牧場や東京ドイツ村などもあると思うのですが、 祖母も一緒のためあまり遠出や渋滞する場所は行けず、足が悪いので車を降りてから歩かない事も条件なので なかなか見つからず、こちらに質問させていただきました。 大げさなものじゃなくて、道路端や公園にたくさん咲いているところがあるとかそんなレベルがいいのです・・。 君津市西猪原に石井農園というポピーなどが摘めるところは見つけました。 ここでもいいかなとは思っていますが・・。 もしどこかありましたらどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ウサギのことで・・・

    ウサギのオスはおしっこを飛ばすというのは本当でしょうか?? ウサギは臭いとよく言われるのですが本当ですか? 臭い消しをどのように行なっていますか?? 教えてください。

  • ウサギの輸送

    今、ウサギを譲っていただこうと考えているのですが、遠いので空輸で輸送してもらおうと思っているのですが、よく生体にかなりの負担になると聞きます。 生体を輸送で譲っていただいた方がいましたらどうだったか、やはり死んでしまう確率は高くなってしまううのか教えてください。 また、手渡しで譲っていただいて手荷物として飛行機でつれて帰ることはできるのでしょうか?その場合空輸で送ってもらうのと、手荷物で持ち帰るのではどちらが生体の負担は軽くすむのでしょうか? 教えてください><;

  • 桃の枝を庭に植えたい

    節分にスーパーで桃の花を買いました。 しばらく水に入れて観賞していましたが、枝から芽が出てきて2cm程度ですがいくつも葉が開いてきました。 せっかく生きている木を廃棄する気になれず、どうにか生かしてあげたいと思ったのですが、難しいでしょうか? 広い庭はありますが、木を植えたことはなく知識はほとんどありません。 ちなみに桃の花は一つも咲かず、つぼみのまま枯れているので、栄養状態はあまり良くないと思います。 それでも必死に生きようとしてるような気がして捨てられずにいます。 どうにかならないでしょうか?