kan_y_ の回答履歴

全413件中161~180件表示
  • 義母と小姑が来る21日が憂鬱です。。。

    こんにちは、初めまして。 お叱りでも何でも結構です、アドバイスをお願いいたします! 結婚3年目、1歳9ヶ月の男の子がいる専業主婦です。 私(妻)24歳・夫33歳で、2年程前に出来ちゃった結婚をしました。 出来ちゃった結婚をした事や、結婚前の夫の借金等が原因で結婚をしてからもよく夫婦喧嘩をしたり、義母とぎくしゃくした関係が続いて来ました。 最近夫とはようやく良い関係になってきたのですが、どうしても義両親とは良い関係を作れずにいます。 そんな中、遠方で暮らす小姑が子供を連れて実家(わが家から車で4時間)へ帰ってくるそうで、21日に義母と小姑とその子供がこちらへ遊びに来ることになりました。 その話を夫から最近聞き、久しぶりに大喧嘩をしてしまいました・・・。 原因 ・夫と義母・小姑で勝手に遊びに来ることや日取りを決めてしまった。 ・未だ私の親と義両親は面識が無い(挨拶に来てもらっていない)事が私の中でひっかかり、義両親とはなるべく会いたくない。 ・元々私が掃除をするのが苦手なのと、小さい子供がいるせいで掃除をしても片づかず、3人が来るせいで掃除を徹底的にしないといけない事にイライラしてしまう。 普段からきちんと掃除をしておけば良いのですが、性格的な問題と小さい子供がいるためにままならず、今週末は大掃除をしなければならない状態で憂鬱です。 掃除を効率よく簡単に済ませる方法や、義両親と上手くやっていくコツなどがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 旅行のおみやげについて

    社会人一年目です。 学校勤務です。 夏休み中に一泊二日で温泉旅行に行きます。 そのおみやげのことで相談します。 この前、他の年配の先生に特別お世話になる出来事がありました。なので、全体におみやげを買う以外にその先生には別に渡そうと思っていたのですが、校長先生に「あなた●●先生(お世話になった先生)にお世話になったんだからおみやげでも買ってきなさいよ」って言われました。 私も気持ちがあったし、社会人の礼儀的にそうしようと思ってたのですが、この校長先生はそういうの拘る方なのかなと思い、気になってしまいました。 ひとつは全体に、もうひとつはそのお世話になった先生に、もうひとつは好意を寄せてる先生に買う予定でしたが、こういう背景がある場合、校長先生にも特別に買ったほうがいいのでしょうか? その方が平和でしょうか?

  • 秋のスタイルについて

    こんにちわ。 もうすぐ秋ですね。うちのチビは、現在2ヶ月で 10月には4ヶ月です。 そこで、その頃の服装なんですが、 私の想像では、一応、長袖のボディスーツか、 ロンパースにパーカーとかカーディガンって 考えてるんですが、皆さんはどんなカンジで コーディネイトしてましたか? 実際、新生児の頃から、短着やコンビはほとんど 使用せずに半そでのロンパースが主でした。 なのでこの先もコンビとかは購入しないと思います。 ボディスーツに上着とかだと、11月とかなって、 もっと寒くなったら、どうアレンジしたら いいですか? よく本とかだと、短着+長短着+コンビとか見ますが 外出には不向きですよね。

    • ベストアンサー
    • sa-tan
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 赤ちゃんの洗濯洗剤はどうしてますか

    こんにちは。まもなく5ケ月になる赤ちゃんの新米ママです。赤ちゃんの肌着を洗う洗濯洗剤についてお聞きします。生まれた時から、一応赤ちゃん用の無香料・自然原料の洗剤を使ってきましたが、そろそろ大人も使う洗剤に変えていものでしょうか?もちろん米ぬか成分のものとか、有害ではないものにしようと思いますが。 最近は何でも口に入れるので、今こそ安全なものをとも思うのですが、大人用と子供用を毎回買いに行くのも大変で、子供用は若干お値段も高いので、一つにまとめたいのが本音です。みなさんはどういうものを使っていますか? また、哺乳瓶の煮沸はいつまでやっていますか?そろそろ離乳食も始まるところなので、食器一つ一つを煮沸するの大変ですよね。アドバスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#80418
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 桶谷式

    7月末に出産しましたが、母乳がでません。 桶谷式でマッサージをしてもらおうと思っているのですが、実際に行かれた方いらっしゃいますでしょうか? そして、母乳がでましたでしょうか? 行かれた方いらっしゃいましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • お宮参り衣装についてのご相談(長文・・)

    10月初旬に出産を控えている妊婦です。 里帰り出産を考えているため、用意できるものは 前もって準備しているのですが、その中でお宮参りの 衣装について迷っているので教えてください。 私と主人は、無駄のない少しでも使う機会が多いようなセレモニードレスを購入してもらおうという考えが纏まっていて、自分たちで気に入った物を 私の実家に購入してもらうつもりでおりました。 しかし、主人の両親にその旨を話したところセレモニードレスと着物両方あった方がよいとのこと。 主人の実家の地方では、近所の人々へ誕生した 赤ちゃんをお披露目する儀式等があるらしく、 その時に着物があった方がよいとか。。。 私の実家の周りの人の話を利いてもドレスのみいう人が圧倒的に多く、また友達の話を聞いても、ドレスを着せた人、着物を着せたけれどレンタルで済ませた人がほとんどで、ドレスと着物両方準備した人は皆無 でした。 着物とドレスどちらか一方を用意するつもりでいるであろう実家の両親に「ドレスと着物を両方準備して」とは、とてもお願いしにくいのです。 お宮参りだけではなく、今後節句等の準備もあるのに・・・・。 主人も私と同じ意見です。 両家を尊重するにはどこで折り合いをつけたらよいでしょうか? 文化の違いを埋めるって大変ですね。。。。。

  • 60の手習い 遅すぎますか?

    皆様こんばんは。 私の親が70歳を超えた今、今まで未経験のパソコンを全てマスターするんだ!と断言しました。 ここで教えていただきたいんですが、年をとってから全く新しい事を始めて、その分野で成功した有名人の方って皆様知ってらっしゃいますか? 人間本人の意志・努力次第でどうにでもなる、遅い早いは関係ないんだという事を身近な例で知りたいのです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 人生って何だと思いますか

     現在都内大学生の女です。 突然ですが、人生って何だと思いますか? 最近、私は今のままだと40歳くらいになったときに「これから年老いていくんだなぁ、私の人生なんだったんだろ」と思うことは間違いないんじゃないかと悩んでいるんです。やりたいことが何なのかよくわからず、ただなんとなく毎日を過ごしているだけなので。若い頃は一度しかないのに、このままなんとなく過ごすのは嫌なんです。  自分の人生(主に若い頃)に満足している方っていらっしゃるでしょうか。 どんな人生を送ったら満足できましたか?  人生って何だと思いますか。 ばかげた質問だということはわかっていますが、よろしければそのことに関する考えを聞かせてください。

  • 赤ちゃんの体重計は必要?

    現在妊娠9ヶ月です。赤ちゃんグッズを準備中なのですが、何がいいのか、何が必要なのか、いろいろあって戸惑ってます。 特に、赤ちゃん用の体重計をレンタルしようか迷っています。 みなさんは用意しましたか?必要なものなのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • sofa96
    • 妊娠
    • 回答数16
  • 2歳の子の習い事

    こんにちわ。 2歳になったばかりの息子をもつ母親です。 現在、息子はドラキッズという幼児教室に通っているのですが、もう一つ何か習い事をしたいなと思ってます。 候補に上がってるのが公文と体操教室。 ドラキッズが勉強系ではないので(手遊びとか工作ばかり)公文を習うか、体操教室で運動させるかで迷ってます。 実際、公文と体操教室に通われてる方、どうでしょうか? 特に公文は長く継続していった場合、役に立ちますか? まだまだ先の話なんですが、小学校に入っての勉強や、中学受験の時、公文を長くやってると少なからず役に立つのでしょうか?(うちの地域では半数以上が中学受験をするので) また、公文は国語と算数どちらがお勧めでしょう? 体操教室も何か良かった!と思うことがあれば教えてください!

    • ベストアンサー
    • riz002
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 遊園地にいきたい

    現在4ヶ月です。 妊婦はほんとうに乗り物にのってはいけないいんでしょうか?というのも子は水の中にいるので衝撃はないのではないかと…。 ちなみにエキスポランドです。 宜しくお願い致します。

  • 自分で食べたがらないのは・・・

    9ヶ月になります 離乳食は6ヶ月から始めました 今2回食ですが、豆腐くらいの固さのものでないと嫌がります また全く自分で食べようとしません スプーンで差し出すと口をあけます 赤ちゃんせんべいのようなものもいやがります その他ミルクを1日3回、泣かないので決まった時間にあげています ・自分で食べたがらないのは定時にミルクにしてたせいでしょうか? ・自分で食べる工夫はどんなことがありますか? ・バナナくらいの固さのものを食べさせるにはどうしたらいいですか? 離乳食の時間中ずっとうーうーうーうー文句言い続け しまいには泣き出します もう疲れてしまいました、3回にするなんて無理です もう離乳食の時間が憂鬱で、イライラしてしまいます アドバイスお願いします・・

  • 教員採用試験の水泳の試験で、スタートは「飛び込み」ですか?

    東京都の教員採用試験(2次)で水泳の実技試験を受けます。 試験内容は「平泳ぎ(25m)」です。 ちなみに、受験校種は盲・聾・養護学校小学部です。 そこで、ひとつ疑問があるのですが、スタートは飛び込みですか?それとも、水中からでしょうか? 私は、平泳ぎ自体は何とか泳げるのですが、飛込みができません。 過去に東京都の教員採用試験(2次)を受験された方、もしくは他県の教員採用試験で水泳の実技試験を受験されたかた、その時の様子を教えて頂けないでしょうか? 東京都は初めての受験で、水泳の実技試験も初めてです。

  • 少し不安に感じています・・・・

    私には1歳になったばかりの娘がいます。 娘は最近「食」に興味を持ち始め何でも欲しがるようになりました。うちは時間が不規則ですので娘だけでも早くと思い私たちよりも先に食べさすようにしたのですが、私が旦那が帰ってから食べだすとまた欲しがります。量が足りていないのでしょうか?朝・昼兼用でパンとフォローアップ240程を食べさせて夕方にまたフォローアップ240と間食としてお菓子(子供用)6時~7時くらいにご飯茶碗(子供用)半分にベビーフードのハンバーグやカレーなどと私たちが食べる物で味付けをする前のポテトサラダやにんじんをゆでたものなどを食べさせています。その間もお茶かフォローアップを与えています。それと最近は娘は自分の思い通りにいかないと大泣きしたりキーキーと叫びだしたり・・・なだめようとおもちゃなどを(普段取り上げるリモコンなど)渡しても気に入らないと言わんばかりに投げたり・・・ みなさんは1歳くらいの時はどれくらいの量を与えていましたか?娘が立てないのは私がちゃんと栄養のあるものを食べさせていないのかな?とかちゃんと3食あげてないから?とか生活リズムが崩れているから?と考えてしまって・・・お座りも10ヶ月で座るようになりました。今までは人の子と比べるものじゃないと分かっていて不安にもならなかったのですが・・・ちょっと最近は私がやってる子育てはあっているのかな?と思うようになりました。どんなものを食べさせていますか? 簡単で作り置きができるおすすめの物があれば教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14110
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 子供のファースト・シューズをリサーチしています。お勧めのものがあったら教えて下さい。

    もう直ぐタッチできそうな子供がいます。もうそろそろファーストシューズを買わなくてはと、最近リサーチを始めた所です。もし、何かお勧めがありましたら、是非参考までに教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Dannie
    • 妊娠
    • 回答数8
  • ご意見聞かせてください。

    昨日ここで質問したものです。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1571894 妊娠検査薬で妊娠していることがわかりました。 うれしいことなのですがどうしたらいいかわかりません・・・。 私はまだ学生で来年卒業です。もう就職先も決まっています。 彼氏は社会人2年目です。結婚はしてません。でも、結婚は考えています。 私も彼氏も妊娠したら絶対産むという考えでした。けれど本当にできたら 彼氏は悩み始め、お金もないし、住むところも借りられない、絶対周りに 迷惑をかけるし、こんな準備ができてない状態で産んでも不幸にさせるだ けだといわれました。 私もあと少し学校をがんばって就職して働き始める生活を楽しみにしてい ました。そんな生活を壊さないため、周りに迷惑をかけないようにするに は中絶もやむをえないのかもしれません。本当は産みたいけど就職が決ま って喜んでいる親に妊娠したなんて申し訳なくていえません。 時期が悪すぎた、中絶する勇気も必要と彼氏に言われ正直迷っています。 つらいけど中絶すればそこで済むことです。でも、この子供は2度と授か ることはできないのもわかっています。なんの力もない私が産みたいと言 っても親の援助や協力なしではやっていけません。親からすれば、まだ子 供のくせに産みたいなんて無責任なこと言っているんじゃないって言われ そうです。こんな自立できていない私が産みたいと言うのはただのわがま まなのかもしれません。じゃあ、わがままいわず、中絶して何もなかった ように暮らすべきなのか。そしたら、この子供は・・・??。 あと、親に言うのと医者に行くのはどちらが先がいいですか?もし私たち が産むと決めても親に話したら反対されるかもしれません。 というような葛藤をずっとしています。 長くなりましたがどなたかご意見をください。

  • 家庭訪問の必要性

    こんにちは。お世話になります。 前々から疑問に思っているのですが、小中学校で、家庭訪問というものがありますが、これはどういった理由から行っているのでしょうか?10分や20分程度、家を訪問することが、どんなメリットにつながるのでしょう? 結局、生活環境を見て、その子の判断材料にしているとしか思えませんが・・。

  • 劣った遺伝子

    当方30歳未婚男性です。 私は顔がブサイクで幼少の頃からいじめられていました、そのせいか性格もひねくれ、友達も一人もいません。 仕事も1年以上続きません、会社の人間関係が上手くいかなかったり、自分の仕事のできなさを痛感し嫌になり辞めてしまいます。 仕事も出来ない、頭も悪いのにプライドだけは高いと自分では思っています。2桁の引算すら紙に書かないと出来ない物も有ります。 そんな私も求婚されました、 その女性は二人の子供が欲しいと言っています。 顔、頭、性格、肉体が劣っている私のような人間が子供を生んでよいのでしょうか? 動物の世界なら淘汰される筈・・・ 乱文お許し下さいませ。

  • 妊娠してるかも?長距離帰省しても大丈夫でしょうか??

    11日か12日が生理予定日なんですが、高温期が続いていてだるいし、胸もずっと張っています。 検査薬は予定日の1週間後にするのがいいと書いてありますが、明日朝一で検査してみようと思ってます。 ですが、12日に旦那のおじいちゃんの家に帰る予定で大阪から和歌山まで旦那の両親と弟とで車で行かなくてはいけません。かなり和歌山の山奥なので、高速を降りて2時間くらいグネグネの細い山道を行かなければならなくて、高速を合わせると3~4時間はかかります。(ちなみに日帰りです) 検査薬が陽性はもちろんなんですが、陰性でも生理がこなくて高温期が続いていたら、まだ妊娠の可能性もあるし、1日に8時間くらい車に乗って大丈夫かすごい心配です。親には妊娠の確定ができてないので、ぬか喜びさせても可哀想やし、聞きにくくて・・・ アドバイス、お願いします!

  • 2人目を悩んでます。一人っ子(男の子)ってよくないですか?

    1歳6ヶ月の男の子がいます。2人目をどうしようか悩んでいます。 2人目を悩む理由は、 一つ目が、お金がかかること。いろんな理由からこの先ずっと賃貸暮らしになりそうです。一月、およそ14万円。(私たちの住む地域では平均です) 2つ目は、今、少しづつ育児が楽になり、自分の時間が持てるようになってきました。 「一人っ子はかわいそうだよ」と聞けば、その通りだと思い、 私たちの暮らしこのことを考えると、ちょっとばかりの余裕があった方がいいように感じ・・・。 いろんな考え方が頭の中にあります。どれも最もだと納得してしまいます。 「一人っ子だけど、良かった」っていう方、どんな考え方をお持ちですか?