z-knight の回答履歴

全381件中281~300件表示
  • イギリスの紅葉シーズンはいつ?

    六月にイギリスにいき、とても良かったので早くも次回の旅の計画を立てています。どうせなら今回と違う時期にいきたいのですが、日本でいう、いわゆる紅葉のベストシーズンはロンドン、エジンバラでいうといつごろになるのでしょうか?教えてください。

  • 競泳や陸上は、4コースがどう有利なの?

    アテネで疑問に思ったコトがあります。 競泳や陸上では予選が行われ、そのタイムが一番よかった選手が決勝では4コースから並びます。なぜ4コースが一番有利とされているのでしょうか? 左右のコースの選手を見ながら競技できるから? 風や水流の関係でしょうか? また、4コースの次は5コースですよね?その次は3コースですよね?

  • 紫式部と清少納言

    紫式部と清少納言の名前の由来について知っている方、教えてください!!

    • ベストアンサー
    • noname#61994
    • 文学・古典
    • 回答数5
  • アメコミヒーローって

    今アメコミヒーローが実写映画化されてますが、アメコミヒーローって何人いるんですか?X-MENは一つと数えて。詳しい方是非教えてください。お願いします。 ちなみに私は『ブレイド』が好きです。

  • スターウォーズマニアの呼び方

    スタートレックマニアはトレッキアンと呼ばれますよね。 では、スターウォーズマニアは何と呼ばれますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • RYOKUYA
    • 洋画
    • 回答数4
  • 一科目集中型、多科目分散型

    勉強する際に、丸一日とか1週間とか まとまった期間をかけて、 一つの科目を勉強するのと、 一日に3科目くらい1時間ずつにわけてやるのと どっちがいいと思いますか。 同じ科目をたてつづけだと、大きなまとまり として、ある程度の知識が、関連づいてまとまって 定着します。忘れそうになりそうな時も、必要以上 間隔を長くおかずに一定期間内に 集中的にたたくことができます。でも、 同じ科目をたてつづけだとえらくてしんどく なってきます。たいぎくもなってきて、 気分転換に他の科目へ という風にも考えたくなります。 でも、科目を変えると各科目によって、やり方や 方法が違うので、急に変えると、頭がついていかなく なってしまいそうです。器用に適用できる人には、 出来ると思います。今まで、バスケットのシュートの 練習してた人が、急にバッティングの練習をすると、 ぎこちなかったり、勝手が違って、上手くやりこなせない といった感じです。 皆さんどのように考えていたり、実践されてますか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 昔の看板って何で逆から読むのですか

    こんにちは。 昔のタバコ屋の看板などはどうして「バコタ」と逆から読むようになっているのですか? ごぞんじの方、教えてください。 おねがいします。

  • フォルダにかわいいアイコンをつけたいのですが

    子供達にわかりやすいように、フォルダにかわいいアイコンをつけてやりたいのですが、やり方が分かりません。どなたか教えてください。

  • 家康以前に江戸の地を治めていた人

    江戸幕府を開く前に江戸の地はなんという人が治めていたのでしょうか?時代からすると、安土桃山~戦国時代といったところでしょうか。 たしか、歌にたしなみのある人が治めてたと思ったのですが・・・?もしかしたら室町時代くらいかもしれません。

  • 違いがわかりません。

    僕は関西に住んでいる高3の商学部、経済学部志望の受験生です。関東の私大も検討しているのですが、明治、立教、法政、中央、青山学院などを考えているのですが違いがよくわかりません。法政は標準的な問題をだすというのを聞いたりしたのですがいまいちわかりません。ここはこんなんだ、という特徴みたいなのを入試、進路、学内等なんでもいいので教えてください。

  • ドラゴンボールの8号と16号の関係は?

    ドラゴンボールで謎に思っていることがあるのですが、 16号の前のバージョンは8号(ハッちゃん)なのでしょうか?

  • キリスト教徒が他宗教の寺院等を参拝するときのマナー

     私はキリスト教徒ですが、日本人的なキリスト教徒(?)とでも言えばいいのでしょうか、それ以外の宗教を否定する気は毛頭なく、新年には神社に初詣に行きますし、法要などでは数珠と礼服で出かけます。  ……が、物心ついた頃からのことなので、神社仏閣に参拝する際や、法要などのときにロザリオを首から提げたまま、ということがとても多く、先だってロザリオを提げたままお盆の墓参に行ったことを親戚に見咎められ、「十字架なんかを提げて墓前の前に座るなど非常識も甚だしい」と怒鳴られました。  確かに、仏事の際にロザリオを外し忘れていたのは、仏教徒であるその親戚には怒られて当然なのかと思っています。が、そこでキリスト教徒であることを異端児扱いされて相当になじられたので、ちょっと腑に落ちない部分もあります。  そこで、皆様にお伺いしたいのですが、神社仏閣に参拝する際や慶弔事に参加するときには、やはりその宗教にそぐわない象徴の類は取り外すべきなのでしょうか。そして、もしそうするべきなのであれば、その象徴(私の場合はロザリオになりますが)はどのように処遇すればいいのでしょうか。  ご教授くださると、助かります。

  • 知っておくべき世界の歴史&戦争&情勢

    私は、高校時代は日本史を選択し、必修だった世界史も勉強しましたが、カタカナ暗記が苦手で、しかも日本史受験だったため、適当に流して習っただけです。 最近、世界の歴史&戦争&情勢などをちゃんと(独学ですが)勉強したいなぁと思っています。 そこで、みなさんがこれは知っておくべきだとおもう界の歴史&戦争&情勢を教えてくださいm( _ _ )mまた、この本がオススメというような本がありましたら、合わせて教えてください。 今のところ、ドイツ【ベルリン崩壊・ナチス】、朝鮮戦争、ベトナム戦争、パレスチナ問題はもう一度きちんと勉強しようかなと思ってます。

  • 英語を話す場所が欲しい

    英会話のスクールに通わない方法で、英語を母国語とする人と英語で話したいです。私は英語ができないわけではないのですが、度胸がないのと、なかなか話す機会がないため、ヒアリングしか自信がありません。仕事でこれから使うこともあるため、何とかしたいと思っています。何かサークルとか、何でも良いのであるのでしょうか?やはり英会話の学校に通ったほうが良いのでしょうか?例えば日本語を話したい外人と時間を区切って、お互いに教えあう、みたいな会ってないのでしょうか?

  • 仮面ライダー555の、声優サンたちがでた回を知りたい

     飯塚昭三・納谷悟郎・加藤精三さんたちが、ワンシーンだけ お顔出しで出た回があったそうで、その登場は第何話なのか、 どうしても知りたいのです。  3人の声優さんの中で実は一人だけ親戚関係にあたる人がいて、、先日会った時に 「ね、観てくれた?」と聞かれたのですが、 つい「はい。」と言ったものの、観てないことで ちょっとした罪悪感があります(; ̄ー ̄川 。  まさか本人に、「ホントは観てなかったの。」 とは言えず、どなたか知っていたら、是非教えてくださいませ。

  • 前置詞 (英語)

    長文読解に前置詞の理解が必要だと思いますか?少なくとも赤本をやってみてもそう感じました。 できれば、次の前置詞で意味上注意したい所を教えてください。 例_by:「差」という意味があるとか。 in,of,to,from,with,on

  • ペイントで写真加工

    ウィンドウズに入っているペイントで写真の加工をしようとおもったのですが、し終わって保存した後見てみると自分が切り取ったものが端のほうにあったのです。加工で欲しかった部分が端のほうにあったので、 それが原因みたいなのですが、どうやったらゲームにもあるバナーみたいに真ん中に持ってこれるのでしょうか?そしてもしそれが無理なのならかわりになるソフト教えてください。 お願いします。

  • HPについて

    私は今、無料でのHPを造っています。ですが、やはり無料だけあって皆さんが造っているようなかっこいいHPにはなりません。もちろん、それだけの初心者だからと言う事もありますが、初心者でも初心者なりにやってみたいのです。無料HPを登録してやっている方、HPを造っている方、 ぜひ教えてください。

  • 元寇について

     元寇、ご存知のようにモンゴル、元帝国が日本を九州方面から侵略戦争をしかけた時のことですが、実はほぼ同時期に元帝国は日本の北側(サハリン、蝦夷、東北)地方にも出兵していたという話を聞きまして興味を持ちましたが如何せん情報がほとんど有りません。ここら辺の事情について書かれた資料(小説などでもかまいません)についてご存知でしたら教えていただけないでしょうか。

  • 近畿と四国には火山がないのでしょうか

    塾の教師をやっています。先日過去の高校入試問題を見ていたら近畿と四国には火山がないというのが模範解答になっている問題を見つけました。現在活動中の火山と言うのならわかりますが、火山はないと言い切ってよいのでしょうか。