AO89abcd の回答履歴

全259件中121~140件表示
  • ハードウェア変更のスキャンでデバイスが認識されなく

    なりました。 先日OSをVistaの32bitから7の64bitに変更しました。 それから、インストール時に接続していたせいだと思うのですが、インストール前まで使っていたビデオキャプチャーボードが認識されなくなりました。 なのでデバイスマネージャーにて色々ボタンを弄っていたところ、それっぽいボタン(ハードウェア変更のスキャン)があったので、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」にて実行しました。 すると画面の解像度が変更され、2台目のモニターが真っ暗になって何も映らなくなりました。 画面設定にて検出を試みても、再起動を試してみても復旧しませんでした。 どうしたら以前まで認識していたデバイスを再度認識させることが出来ますか?

  • Win7 コンパネ エラー

    Win7 Pro 64でコントロールパネルを開こうとしたら、 以下のような画面が出てきました。 どうしたらいいでしょうか。

  • シャットダウン

    シャットダウンをしても正常に電源が落ちません。いつも電源ボタンを押して切っています。どうすれば正常にシャットダウンできますか?OSは、ビスタです。

  • 光学ドライブにディスクを挿入するとフリーズする

    DVD-RやBD-Rディスクを挿入すると、Windowsがフリーズし、 すべての操作を受け付けなくなります。 いつも、こうなると強制終了させるしかなくなるのです; 何か対処法はあるでしょうか。 ちなみに、Windows Updateやドライブのファームのアップデートはしています。 (接続しているドライブもこの一台のみです。) こうした事例をご存じの方、ご教授のほど、よろしくお願いします。 使用している環境は以下の通りです。 OS:Windows7 32bit CPU:Core i5 750@2.67GHz メモリ:4GB ドライブ:BR3D-PI12FBS-BK(BD-REドライブ)

  • ブルースクリーン

    最近ブルースクリーンにかなりなります。 OSはvistaです ブルースクリーンの写真は取ったのですが、 あまり情報はありません 取れた情報は be sure any hardware or software is properly instal new installation, ask your hardware of software manuf ows updates your might need. continue. disable or remove any newly installed hardware Disable BIOS memory options such as caching or shadw to use Safe Mode to remove or disavle components.restar press F8 to select Advanced startup Options, and then e mode information 0x00000001 (0x00000040,0x00000004,0x00000001,0x855544AA) 左と右側が抜けてますが 0x000というところあたりは抜けてないので どうかおねがいします

  • このゲームが快適にできるスペックのパソコン

    新しくパソコンを購入しようと考えていた矢先 The sims3というゲームのことを知り、どうしてもプレイしてみたくなり このゲームが動作するパソコンが欲しいと思いました。(今は低スペックノートパソコンなので・・・) しかし、推奨環境( http://thesims.jp/thesims3/pc/kankyo.html )は必要最低限のスペックであまり快適にプレイできないと聞いたので ある程度快適に遊べるものがほしいのですが スペックに詳しくないため、どれがいいのかまったく分かりません・・・。 ゲームの他には、SkypeやPspNetPartyの使用、ネット・動画閲覧などをする予定です。 オンラインゲームはしません。 あまりお金に余裕がないので、できるだけ安いものだと嬉しいです。 また、デスクトップを購入する場合はディスプレイやキーボードなども揃えなければならないので そちらでも安くていいもののお勧めがあれば、是非お願いします。 長くなりましたが、回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • パソコン選びを手伝って!

    今春にパソコンを買い換えようと思っているのですが、パソコンに関して疎いので、どのようなパソコンを選べば良いかわかりません。なので下記に箇条書きで要望を書かせていただきますので、勝手ながらよろしければ要望に合うパソコンを教えていただけないでしょうか? また、これからのためにパソコンの基礎やパソコン選びに必要な知識を得ることのできるサイトや書籍を教えていただけたら幸いです。 ・できるかぎり動作は速いほうがいい。 ・windows ・オンラインゲームをできる環境(minecraft等) ・できるかぎり容量は多い方がいい。 ・長く現役で使えるものがいい。 ・初めからOSやwordなどのソフトが入っているほうがいい。 ・スペックが変わらないなら、ノート、デスクトップを問わない。 ・消費電力は少ない方がいい。 ・端子は多い方がいい。 ・予算は10万前後 ・出来れば、予算5万前後の場合と15万前後の場合もおしえてくだしい。 よろしく御願いします! 項目がデスクトップとノートに分かれていますので、やむを得ずデスクトップにしています。

  • ノートPC

    デスクトップが壊れて、修理に5万円ぐらいかかると言われたため、新しくノートPCを買おうと思っています。 条件としては CPU:Core i 5以上 メモリ:4GB以上 HDD:300GB以上 Office:なし(学校で安く購入できるため) できればブルーレイ対応で、予算は8万円前後を考えています。 今のところ候補として、 LIFE BOOK AH54/GNかLaVie Gタイプ Sを考えています。 主な使用用途はネットやレポート作成、DVD鑑賞です。 おすすめのノートPCを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • パソコン修理後に音が小さくなってしまいました

    東芝のノートパソコンを修理に出し、基盤とHDDを新品に交換して買った時の状態で返却されたのですが音が極端に小さくなっています。 パソコンのボリュームダイヤルはMAXで、デバイスもすべてMAXにして普通に聞こえる程度で、大きいとは言えないです。 ダイヤルを小さいほうへ少し動かすと、もうほとんど聞こえません。 システム、設定などは一から入れなおしましたが、サウンド関連でセットし忘れているのでしょうか。 タスクバーにマイクのアイコンが出ていますが、これは関係ありますか。

  • 不安を解消したい。 お力をお貸し願えませんか?

    友人の家にウォークマンを置き忘れてしまい、数日後返却されました。友人は同型・同色のウォークマンを所持している故、間違って私のウォークマンを友人が自分のPCと接続した可能性があります。 私は常に最悪のケースを考えます。 前提:友人のPCはウイルスに感染しており、またファイル共有ソフトも使っていると仮定。 そして、最悪の場合、私のウォークマンおよび私のパソコンが以下の可能性があると思います。 1、ウォークマンにウイルス感染、私のパソコンにもウイルスが感染 →私のウォークマンを友人が自分のパソコンにつないだとき、「自分のじゃない」と気付き、すぐに接続を外したものと想定。ゆえに、楽曲データなどが取り込まれることはなかったが、接続してしまった故に、ウォークマンにもウイルスが感染してしまった。 そしてそんな事とは知らないで、返却されたウォークマンとパソコンを繋いだ私。当然、パソコン内にウイルスが感染している可能性が高い 2、楽曲自体がウイルス?みたいなデータを友人がウォークマンに入れてしまい、そのウォークマンと接続した私のパソコンにも「楽曲自体がウイルス?」が入ってきた。そして、悪さをしている →友人がファイル共有ソフトでダウンロードした楽曲を私のウォークマンに取り込んでしまったという想定。そして、楽曲データにはウイルス(暴露みたいな)がついていると仮定しました。 そして、私はそのウォークマンを何も知らないで自分のパソコンとつないでしまった。私のパソコンで何が起こるかわからない。そのウイルスが、勝手にファイル共有ソフトを私のパソコンにインストールして、情報を漏らしているのではないか…と不安 とにかく、不安が多すぎて、何から解消すればいいかわかりません。 もちろん「今、私のパソコンは安全」という確証を得たいわけですが、どうすればいいのかさっぱり。 そもそも友人からの返却後、パソコンとウォークマンを繋いだ記憶はありません。ですから、そもそも心配不要かもしれないです。しかし「忘れているだけかもしれない」と想定し、ここは悪い方を考えます。 1,2それぞれの場合を想定し、「今、私のパソコンは安全」と確定するにはどうすればいいですか? ちなみに・・・私のパソコンの状態 ・ノートンインターネットセキュリティ2012 有効期限内を使用 ・ファイル共有ソフトはもちろん使っていない ・最悪の最悪に備え、パソコン内には大したデータは置いていない。でも漏れるのは嫌です

  • PCのスペックと動作について

    現在使っているPCが、CPU Pentium4 1.9GHz、メモリ512MBの大変なお年寄りです。 プレイしてみたいPCゲームあるのですが、 動作環境がCPU Pentium4 3GHz以上、メモリ512MB以上必須でした。 CPUが少し足りていないのですが、こういう場合はインストールできなかったり まともにプレイできないものなんでしょうか? それとも演出シーンで多少のカクつきがあったりして、 わりとそこそこ融通が利いてプレイできたりするものなのでしょうか? PCを買い換えようと思っているのですがもうちょっと後になりそうなので、 今チャレンジしてみるか、PCを新調するまでゲームの購入を見送るかどうしようかなと悩んでいます。 PCに詳しい方で、どの程度の影響があるのかをご存知の方よければ教えてくださいm(_ _)m

  • このスペックで、Civilization5は動く?

    PC-VE570VG Windows7 32bit AMD Athlon(tm) X2 Dual Core Processor 3250e (2 Plus)~1.5GHz メモリ 4096MB RAM ページファイル 2049MB 使用中 4089MB 使用可能 DirectX11 ATI Radeon X1200 メモリ合計 1534MB 解像度 1366x768 このスペックでCivilization5は動くのでしょうか PCには詳しくなく、スペックの書き足らないとこがあるかもしれませんorz Civilization5を起動してもウィンドウモードで起動して、真っ暗なままです クリックすると応答なしになります。 よろしくお願いします。

  • デスクトップとノートの違いについて

    今パソコンの購入を考えています。 まずデスクトップかノートかを決めようと思い、ネットで調べるとデスクトップがいいとあったのですが、お店を見るとデスクトップもノートも性能、値段にあまり違いがありませんでした。 性能というのはCPUとかメモリやHDDですが これ以外に細かい違いや意見があったら教えてほしいです。 パソコンでしたいことは 動画の編集 ネットゲーム(スッペクは大丈夫です) このくらいです。 よろしくお願いします。

  • Adobe Flash Player削除方法

    ウイルス対策ソフトの脆弱性スキャンでAdobe Flash Playerの旧バージョンが該当しました。 最新版はインストール済です。 旧バージョンをPC内から削除する方法を教えて下さい。 PCのどこにあるか分かりません。 Windows7です。

  • Windows-仮想メモリ最小値が低すぎます

    「Windows-仮想メモリ最小値が低すぎます」 システムの仮想メモリがなくなって来ています。仮想メモリファイルのサイズを増やしています。この処理の間、いくつかのアプリケーションのメモリ要求が拒否される事があります。 ・・・というメッセージが出てくるようになりました。 HDDの占有率は今のところ4~5割ほど。 どういう処理をしたらこの状況は改善するのでしょう?

  • バイオのSシリーズとダイナブックT451

    今日ヤマダ電機に行ってノートパソコンの下見に行ってきました。 春から大学生になり、理工系の学科でパソコンをよく使うと思います 前からずっとバイオに憧れてバイオのSシリーズ13,3型のCorei3-2350Mに決めようとしてました ただ、店員から今ダイナブックのT451が人気なんですと言われました 自分のテレビはレグザなのでダイナブックだとリンクできます。 そしてバイオと同じ値段でCorei5-2450Mで、バッテリーが長持ち、満員電車とかで押し潰されても液晶が漏れないと聞きました バイオの方がデザインがよく前から欲しくて、ウォークマンを使用してるのでSONYの方がいいのかなとか思ったりします。 この2つで悩んでます アドバイスなどを添えてどちらが僕におすすめか教えてくださるととても嬉しいです!! 回答よろしくお願いします!

  • 緊急です!!シンガポールで携帯充電器が壊れました。

    現在シンガポールに海外出張に来ている者です。 日本から海外対応の携帯を持ってきており、それ用の充電器と電圧を変える 変圧器も持って来たのですがどうやらいきなり充電器が壊れたみたいで充電できません。 既に電池は1本しかなくいつ切れてもおかしくありません。客先と連絡を取るために 携帯は必要なのですが、何か現地で充電できる方法はないでしょうか? 緊急なので、皆さんのご協力お待ちしております!!

    • ベストアンサー
    • kannna1983
    • au
    • 回答数4
  • ワンクリック詐欺・・・ですよね??

    ワンクリック詐欺のことについて沢山質問があるようですが、 私も同じ罠に引っ掛かってしまって、ちょっと不安になっているので質問させていただきます; 昨夜なのですがアダルトサイトにアクセスしてしまい、(動画サイトでした) 動画再生の画面で年齢認証したところ、「○万円を3日以内に支払え」という文章が出ました。 「え!?」と思って前の画面(年齢認証の画面)に戻ったところ、一番下のほうに利用規約と「当サイトはワンクリック詐欺サイトではありません」とかって注意書きがしてありました。 胡散臭いとは思ってもメールアドレスが向こうにばれて、しつこく請求をしてくるんじゃないか・・・と思うと少し不安です。 サイトにアクセスしただけでメールアドレスって知られてしまうんでしょうか? 一日たった今も、不安が消えません; ご回答宜しくお願いします。

  • window live mail

    PCを買い替えてWindow7のWindow live mailを3か月前から使っています。Mailは 仕分けして別々のフォルダーに保存していますがそのうち1部のフォルダーがなくなりどこに行ったかわかりません。また別のフォルダーも消えて1週間後にまた現れました。故障でしょうか。またフォルダーはどこにあるのでしょうか。

  • FMV-MG75Yを使っています

    FMV-MG75Yを使っています。価格2~3万円で、今より性能が落ちないノートPCってありますか?