AO89abcd の回答履歴

全259件中201~220件表示
  • PCが使えない

    昨夜から困っています。 猫がPCキーボードを踏み、画像のような画面が出てしまいました。 ×しても数回繰り返すと勝手にシャットダウンしてしまい、起動するとまた同じ画面で… の繰り返しです。 どうしたら良いでしょうか。 PC使えないので困っています。

  • パソコンの電池

    少し調子が悪いので質問させていただきます。 パソコン初心者ですがよろしくお願いします。 FMV-BIBLO NF/C50を使用しています。 パソコンとACアダプタを接続している時は、 充電のランプは緑に点灯しており使用できます。 しかし同時にバッテリランプも赤く点滅し、電源プランでは 「0%が使用可能です(電源に接続・充電していません)」と表示されます。 ACアダプタを外すとすぐに電源が落ちてしまいます。 急に不便になり困っています。 ACアダプタを外しても使えるようするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 現在win7をしようしているのですが、ツールバーの

    現在win7をしようしているのですが、ツールバーのツールを選択すると数分間固まってしまいます。 そのほかの、ファイル、編集、表示、、、などは問題なく動作します。 現在win7をしようしているのですが、ツールバーのツールを選択すると数分間固まってしまいます。 そのほかの、ファイル、編集、表示、、、などは問題なく動作します。 IE9で、ウィルスバスターはアバストを使用しています。 何か原因がわかる方がいましたらよろしくお願いいたします。

  • トモダチコレクションで、困っています。

    住民が、落ち込んでばかりいるのですが、どうすればいいですか。

  • またAdobe Flash Playerについてなんですが・・・

    さっき回答もらったのですが、それでもうまくいきませんhttp://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?229980+002 の​C-1をやりC-6のやつをダウンロードし、解凍し、管理者として実行したのですが Error writing temporary file. Make sure your temp folder is valid と表示され、起動しませんどうしたらいいのでしょうか? もちもんAdobe Flash Playerはダウンロード画面には行き、ダウンロードしているのですが、全然完了しません どうしたらいいのでしょうか

  • XPでブルースクリーンになり起動に時間がかかります

    Windows XP、デスクトップタイプを使用しています。 BTOパソコンですのでメーカーはありません。 1日前までなんともなかったのですが、今日立ち上げると、ブルースクリーンが出て、起動までにものすごく時間がかかるようになってしまいました。 (起動を待っている間に寝てしまったので、どれくらいの時間で起動したのかは不明です) とりあえず、起動後、「CrystalDiskInfo」というフリーソフトでHDDの状態をチェックしたところ、 ●健康状態:注意 ●温度:37℃ ●黄色表示の項目:   ID=C5/項目名=代替処理保留中のセクタ数/現在地100/最悪値100/しきい値0/生の値1   ID=C6/回復不可能セクタ数/現在地100/最悪値100/しきい値0/生の値1 と出ました。 ブルースクリーンのエラーメッセージを見ると、HDD(Dドライブ)の故障(?)のようですが、どんな故障なのか自分ではわかりません。 ファイルデータがおかしいのでしょうか。。おかしくなっているデータを捨てるくらいでは解決しませんよね? 最近~昨日までで、変わったこととしては、 昨日、Dドライブに久々にデフラグをかけたところでした。 (しかもデフラグをかけながらネットをしたりしていました。。の上、プロキシを試したりもしていました;) あとは、動画をここ数日いくらかDL保存したこと、年賀状作成のためフォトショップでやや重めのデータを多少作ったことくらいですが。。 状態が悪くなったことに関係あるでしょうか? 急いでデータのバックアップを取りたいのですが、膨大にありすぎて、DVDに保存するには時間がかかりすぎそうです。(最重要だけならなんとかなりますが) バックアップ用に外付けHDDなどを買うにはちょっと今はお財布が厳しいです。 ちなみに、Dドライブ用のHDDは1TB(チェック)2、RAID1で構築しています。 大半使っていて、空き容量は194GBになっています。 (Cドライブはもうひとつ別のHDDにしています。) この場合、バックアップはされているので、一旦は慌てなくても大丈夫でしょうか? また、故障した場合、HDDを取り替えるだけで済みそうでしょうか? (バックアップはどのみち必要にはなるでしょうけど・・;) 自分でこのトラブルを修復して、もとのように普通に起動・使用できるように治す方法はありますでしょうか? とりあえず、今立ち上がってからは、普通に使えているので、質問しています。 足りない情報があればわかる限り補足していきます。 どうぞよろしくお願いいたしますm(*><*)m;;;

  • デル製PCが起動しなくなることがあります

    dell latitudeE5510を使用しています。 通常はdellのロゴが表示され、アンダーバーの読み込みが終わるとウインドウズのロゴが表示され、最後にデスクトップが表示されます。しかし、dellのロゴが表示後、アンダーバーの読み込みが終わると黒い画面になり、左上に白文字で「-」が表示されます。 その画面から進むことはなく、キーボードのどのキーにも反応がありません。 この時点でハードディスクが動いている際に本来点滅する本体上のランプも消えています。 待っていても無反応なため、仕方なく、電源ボタンを押し強制的に終了し再度起動させると、いつも通りに動かすことができます。 こういった事が、何度かあり、原因やどういったタイミングでそれが発生するのか見当がつきません。何かの操作のために発生するのかと、できる限り、自分の行った操作などを記憶して、その現象の発生と関連性を考えもしたんですが、これといった原因が分かりません。 検索、dellの公式ページでの「Windows 7が起動しない」等の対処ページなどの探せる範囲での対処はしてみたものの、具体的な解決の糸口がつかめません。(自分がうまく検索できていないだけかもしれませんが) デル製のいくつかの機種で、帯電による問題がいくつかあったようなので、症状が似ていたため対処法を試してみましたが効果ありませんでした。 1 ACアダプタ、その他接続しているものをはずし、バッテリーを外す。 2 その後、電源ボタンを10度程押す。 3 外したものを元に戻す。 ウイルス等のチェックも全て行いましたが、問題ないようです。 update等も最新のものにしています。 解消する方法をご存知の方、いっしゃいましたらお力をかしていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 OS Windows7 CPU Core i5-540M メモリ 2G

    • ベストアンサー
    • noname#153049
    • Windows 7
    • 回答数1
  • ウィンドウが前に出ないんです

    macの10.6.8を使っています。 マウスの調子が突然悪くなりました。 クリックをいつもの様にしても反応しないので、強く押したりゆっくり押したりしてなんとかしのいでいました。 そこで、会計ソフト(macの青色申告V4)の使用中に二つ出ているウィンドウの一つが、 何かのタイミングで後ろに隠れたまま(?なんと表現していいのかわかりませんが) になります。 そうなると一つ前の行程に戻らないと直らなくなるのです。 ソフト会社に問い合わせてみようかとも思ったのですが、 マウスのせいのような気もするので、もしどなたかこんな症状の解決方法をご存知でしたら、教えてください! よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • mikio24
    • Mac
    • 回答数2
  • windows vista

    こんにちわ。WINDOWSのVISTAを 使っているものです。 偶然、シャットダウンのボタンを 押す際に、となりにあったロックの ボタンを間違えて押してしまいました。 するとコンピューターがロックを 開始し、現在、画面は青い画面で ほとんど何もない状態です。 これまでの質問を参考にさせて 頂き、パスワードを入力しよう としましたが、入力するところ さえありません。 パソコン初心者の為、大変困っています。 分かりにくい文章で申し訳ありません。 どなたか、パソコンに詳しい方、お答えください。

    • ベストアンサー
    • noname#154575
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • パソコンが起動しない

    NECのLS150を使っています。最近、動きが遅いな、と思っていたら、昨日急に動きが極度に遅くなり、その後起動できなくなりました。 起動できなくなり、スタートアップ復旧のようなツールが動いたのですが、それでも解決せず、今ではスタート画面の後に、「operating system not found」の表示が出るだけになっています。 復旧の方法を教えていただけないでしょうか。 もし再セットアップが必要な場合、HDDのデータを取り出す方法はあるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パソコンの購入にあたって

    パソコン初心者のため意味のわからない言い回し文章があった場合広い心でお許し下さい。 パソコン故障のため新たなパソコンの購入を考えています。 自分なりに調べ、検討してみたのですがどうすればよいかわからないので質問させて下さい。 まず使用目的は ●PowerPoint ●Excel ●Word ●iPod ●ネットサーフィン ●デジカメなどのデータ管理 に用います。 他にブルーレイレコーダーを持っていないのであればいいなというのと処理スピードが早ければいいなという希望があります。 メーカーについてはこだわりはありません。 ただNECがアフターサービスなどで評判がいいと聞いたので中心に探していました。あまりパソコンに詳しくないので簡単機能までは必要ないのですが、修理や保証などの対応がしっかりしているところがいいかなと考えています。 価格については~60,000円くらいで考えています。 価格.comなどで買った方がよいのか家電量販店で買った方がよいのかも悩んでいます。 お願いします。

  • PCが重くてしょうがない

    買った当時からするとこんな重い事になるのが嫌でデカイの買ったのにまさかブルーのリングが クルクルとしょっちゅう回転するんですよね。(固まってる時のサインのやつ) 機種はWindows vista DELL_PC INSPIRON530 HDD_500GB Intel core2 Duo cpu E7400@2.80GHz 2.80GHz メモリ(RAM)2.00GB システム32ビットOS 最初に立ち上がるとまず大概Windowsメールからチェックするんですがその時でもアクティブにチェックして次々見てると時々削除してる最中に固まったりして画面が曇りガラス状態(固まった状態)になる事が多いんです。それからメモ帳など記載して文字変換したりすると5秒ぐらい掛かって変換されたりするんです。 でも、15分ぐらいパソコンいじったりしてると徐々軽くなって早くなって行くんです。使ってるうちにです。 よくデフラグもする方だし、ギャラリーユーティリティーアプリでゴミ掃除からやっているんですけどね。 最初の頃なんてイメージで言うとカッスカスって感じなくらいスパスパタイムラグ無しにブラウザも気持ち良かったのに今もおもにPC立ち上げた初期段階の15分ぐらいの間が重いんです。 HDD容量は半分も使っていないのに260GB以上の空きがあるのにです。 いったい何がいけないのでしょうか? 今こうして書いています現在普通に軽い感じに文字が書けているんです。なんなんでしょう? 問題は最初の段階なんです。 どうか宜しくお願い致します。m(__)m

  • プレーヤー系がたまに再生できなく・・・

    四日前にパソコンを買い変えたのですが、たまに突然プレーヤー系のアプリやソフトが再生できなくなります。 再生を押すと反応はするのですが押された状態で何もおきずとまってしまいます。 時間がたってもう一回やると直ることもありますが、時間がたってもそのままのこともあります。 再起動すると直ります。 どなたか原因が分かる方いらっしゃいましたら直し方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • ウイルスについて

    今日、さきほどPCを起動したところ、アダルトサイトの画像が出てきました。 このWebサイトを開くとセキュリティを脅かす可能性があります と出てきました。 毎回は出ないのですが、出てくるので困っています。 消す方法はないのでしょうか?

  • パソコン 画面が・・・

    パソコンをつかっていたら、だんだんと変な風になってきました。 ユーザーのログイン画面では、ざらざらと昔のテレビのようになり、真ん中らへんが左の方に歪んでいます。 ログインした後デスクトップは表示されず、黒いままです。スタートメニューを押すと、ちかちかと点滅しながら、少しずつですが画面が見えます。そこで頑張ってインターネットをクリックすると、ちゃんとした画面が出てきます。 ネット(Firefoxです)は比較的映りがよく、ちかちかはしません。ただ、少しざらざらしたり、部分的にちかちかしたり白くなったりということはあります。ユーチューブは色が反転したような時もあり、ちゃんと見て解析したいとき、非常に困っています。 なぜかはわかりませんが、突然ふっと直るときもあるし、突然ぱっと変な表示になることもあります。今はデスクトップ、黒い背景が青くなっておりざらざらしています。ちかちかします。 コントロールパネルでどうにかできないかとやってみたら、コントロールパネルもすごいざらざらしていて、とてもじゃないですけど項目を選択できるような状態ではありません。これも真ん中が左に歪んでいます。 関係があるのかはわかりませんが、最近youtubeをみるのが遅くなっている気がします。いちいち止まったり、読み込むのに時間がかかったりします。 Windows Vista です。 つかいすぎて画面が疲れてしまったのでしょうか?いつの間にか直っていたり、いつの間にかおかしくなっていたり、こまっています。 こうなった原因、解決策を教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • Windows Media Player の画像

    Windows Media Player の画像が出なくなりました。音は聞こえるのですが。 この質問に寄せて頂いた回答で、mediaplayer の視覚エフェクトがなしになっているのではないですか、というのがあり、いろいろいじっているうちに画像が出るようになったので、安心したのですが、最近また画像が出なくなりました。。 「プレイビュー」で「視覚エフェクト」を選んで「アルケミー」で「ランダム」を選んでも、画面にはいろいろな映像が次々に出るだけです。 なにかほかのところを操作しないといけないような気がしますが。

  • ウィンドウを初期位置に戻したい!

    初めて質問します。 表題についていろいろと検索を掛けてみたのですが解決策は見当たりませんでした。。。 1)ウィンドウの大きさを指定したサイズで固定させる   [shift]を押しながらウィンドウ右上の×ボタンをクリックして閉じる   (例:InternetExplorer を毎回最大サイズで表示したいとき) 2)ウィンドウを好きな場所へ移動させる   ウィンドウをアクティブにしたうえで    a.ウィンドウが画面上に見えるとき     →タイトルバーを掴んでドラッグ&ドロップ    b.ウィンドウが画面上に見えないとき     →[Alt]+[space]を入力したのち[M]を押す     →任意のカーソルキー(↑↓←→)を1回押す     →タイトルバーの中央を掴んだ状態になるので       ウィンドウが見えるようにマウスを動かしたあとクリック     →上記a.に続く というのが調べた結果です。しかし、自分で移動させたあとWindowsの機能によりウィンドウが位置記憶されてしまい、上記2)a.の方法でなんとなく初期位置に移動させることはできても、まったくの初期位置に戻せません。 噛み砕いて言うと、アプリケーション初回立上げ時はウィンドウがしっかり画面中央に表示されていたのに自分で移動させたため毎回その位置で開かれてしまう、けれど初回立上げ時のようにキッチリ画面中央に表示させてスッキリしたい、というわがままな不満です。 これを解決する方法がありましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • URL開けない

    IE9使用しています。メールで送られてきたURLクリックするとInternet Explorer ではこのページは表示できません。と表示され接続の問題を診断しても問題なさそうです。 開けるURLと開けないURLがあります。 WIN7のノート使用しています。 同じくデスクトップだと問題ないのですが、セキュリティーレベルもウイルスソフトも一緒です。 何かの設定でしょうか?

  • 旅行用のソートパソコンの購入について

    今年の2月中旬、南米を40日間バックパックを背負って旅行します。 旅行までもう少しなので若干焦っております。 1年前、ヨーロッパ・中国を1か月旅行したことがあるのですが、今回の旅行先は盗難等の事件をよく聞くのでより一層不安で今までの旅行先に持って行ったノートパソコンを持っていきたくありません。 というのも、2年ほど前に購入したもので15~20万ほどしたのです・・・ そこで、今回の旅行のために安く手軽に買えるノートパソコンとして、どのパソコンを買えばよいのでしょうか? 使用目的は滞在先から次の旅行地への情報収集・google、gmailの送受信です。 無線lan機能がないと困ります。 そもそもここで相談するよりもビックカメラ等の家電量販店に行って相談するのが一番なのかもしれませんが、それでもいろいろな人の意見が聞きたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • パソコン(ソニーVAIO)の音が出ません。

    しばらく前からパソコン(VAIO、VGN-FS22B、Windows XP)の音が出ない状態です。 ネット上で調べましたが、 http://qa.support.sony.jp/solution/S1003301074354/?p=&q=%u97F3%u3000%u51FA%u306A%u3044&rt=qasearch 解決できません。 画面の右下のアイコンには音の表示は消えています。 オーディオ デバイスを開くと項目がいくつか表示されますが、機能しているのかよく分かりません。 iTUNESを開くと常に“異常が発生している”的な表示が現れます。 システムの復元というのも行いましたが復活しませんでした。 当初購入した際のCDをインストールするという画面に行き着くのですがCDは紛失してしまいました。 何かこうすればいい、という方法をご存じでしたら教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします!