AO89abcd の回答履歴

全259件中81~100件表示
  • PC起動時にピピッという音がしだしたのはなぜ?

    パソコンの設定を変えたわけでもないのに、起動時のWindows7起動完了の少し手前位にピピッという大きな音が出るようになりました。 特に使用に弊害があるわけではないですが、うるさいですし止めたいです。 2年くらい同じ環境で使用してこのようなことがなかったのでこの音が出るようになった理由について心当たりもありません。 直し方がわかる方ご助言頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 デスクトップ Win7HP ウイルスバスター2012使用

  • パソコン買いました

    パソコンについて質問です 最近、o'zzioのMX72610SDGSというPCを買いました。 最初はゲーム目的で買ったのですが、ゲーム以外にもなにかできることはないかと思い質問させていただきまし た。 PCの知識は中途半端な感じてこの機会にいろいろ勉強してやって見たいです。 どんなことから、始めるのがオススメですか?

  • ユーチューブで音が出なくなった

    (なかなか回答が得られないので、カテゴリを替えて質問します) youtube動画の音声が、動画コンテンツによって出るものと出ないものになってしまいました。 出るものは、 画面の左下の部分の『ポーズ』ボタンの右に『スピーカーマークのボリュームコントロール』ボタンがあるものです。 動画によって、そのボタンが無いものがあり、それは音声がでません。 オーディオデバイスを再インストールしましたがダメでした。 アドビフラッシュも最新版をダウンロード済みです。

  • パソコンの電源が突然落ちる

    ノートパソコンを使っています。 ・NEC製 ・LL550/R(OSはVistaです。) 昨日からの現象なのですが 動作が遅くなってきたと思ったら急に電源が落ちる…ということが度々起こります。 落ちた直後は電源ボタンを押してもなにも反応がなく、パソコンからACアダプターとバッテリーを外し、再度つけ直して電源ボタンを押すと起動します。 ただ、起動後何故かログイン状態が全てリセットされてしまうようで…… 私はYahooメールを使ってるんですが、いつもはログイン状態を保ってるのに、 『電源落ち⇒起動』後はログアウトの状態になってて再度ログインする必要があります。 他にも登録してるポイントサイトもいつもはログイン状態になってるのにそれもログアウト状態になってます。(楽天市場も……) 一度電源が落ちた後は、再度起動させても数十分で電源が落ちるので、 ゆっくりインターネットも出来ないし……… 作業途中で電源が落ちるのでは…と心配で、ゆっくりネットが出来ず大変困ってます。 原因も分からず… 去年の夏も電源落ちは度々ありましたが、冬になると起こらなくなりました。 やはり熱暴走が原因でしょうか? でも、昨日はともかく今日は気温はそれ程高くないと思うのですが…… 仮に原因が熱暴走だとしても、PCの分解、掃除が出来るほど 残念ながらパソコンに精通はしていないので対処にどのようにすればいいのかも分かりません。 ----------------------- ・原因は何だと思いますか? ・また、その対処法は?? ----------------------- 皆様のお知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 至急回答願います

    mac book pro bootcanp を利用してwindows7 64bitを使って、osを使い分けて利用しています。 最近容量が足りなくなってきたので外付けのHDDを買おうと思い、WE ELEMENTS デスクトップという物を買いました。 これです http://wdc.com/jp/products/products.aspx?id=260 最近mac のOSを起動しているときは読み込み保存などができるのですが、windowsを使っている時になぜか保存ができません。コピーをしようとすると「管理者のアクセスが必要」と出てしまい、拒否されたとなってコピーや保存ができません。読み込みはできるのですが どうしたらコピーやデータの保存が両方で両立してできるようになるのか教えてください。よろしくお願いします。 それともしよければ教えていただきたいのですが、友人が持っているTOSHIBA CANVIO HDTC605JK3A1 外付HDDを自分のパソコンに読み込ませようとするとなぜか読み込まれません。 友人自身のpcと自分のpcが同じ機種で、windowsとmacで両立させているのですが、友人のpcでは読み込まれるのですがなぜか自分のではできなくて困っています。 友人は明後日中国に帰ってしまうので、できれば今日中にコメントいただければ幸いです。

  • 待機中 Task Host Windows エラー

    お世話になります PC終了時次のようなエラーが出ます。 1個のプログラムが閉じられていません 待機中 task host window タスクホストでシャットダウン タスクが実行中であり、既に実行されているタスクが停止されています シャットダウンを妨げているプログラムを閉じるには「キャンセル」をクリックしてプログラムを閉じます と言うエラーがでます。 どなたか解決策を教えてください。 宜しくお願いします。  

  • インターネットに接続できない

    PC起動時、イーサネットコントローラで「新しいハードウェアが見つかりました」を表示します。 ドライバーソフトのインストールを求めてきますが、ソフトが無いので、インターネットに接続が出来ません。 先日まではこのような事象は出なく、インターネットに接続できていました。 持ち主は特に変わった操作はしていないようです。 以前の復元ポイントまで戻してみましたがダメでした。 メーカーHPの「サポート/ダウンロード」を調べてもこの機種のイーサネットのドライバーは見当たりません。 起動にも時間がかかっているので、自分のPCであればリカバリをしてしまうのですが、他人の物なので出来ません。 何か対処方法をご存じの方、いらっしゃいましたらお知恵を貸してください。 機種:NEC VALUE STAR VL350/6 OS:WindowsXP

  • パソコンの画質が悪い

    なんだか急にパソコンの画質が悪くなったような気がします あと文字も粗いというか、細いというか。 画面の解像度も一番上(1024×768)で 右下の虫眼鏡も100パーセントです。 何か心あたりがあるかた、 ぜひ改善方法を教えてほしいです よろしくお願いします。 パソコンはASUSのwindws7です。

    • ベストアンサー
    • noname#188499
    • Windows 7
    • 回答数6
  • ニンテンドーWiーFiコネクタ

    質問です! WiーFiのサイトからインストールし設定を行ってコネクタを差し込んで下さい とでた時差し込むと 「インターネット接続共有エラー」 がでてPCの電源がいきなり切れますm(__)m これは何でしょうか(>_<) 教えて下さい!

  • グラボについて悩んでいます

    現在mouse computer のB-VALUE QV というパソコンを使っています これにグラフィックボードをとりつけたいのですがなにがいいでしょうか 予算は5万程度です 用途はオンラインゲームなどを予定しています

  • 動画の音が

    ユーチューブの音が出なくなりました。 プログラムの削除が原因かもしれません。(適当に触ったのでよくわかりません) 画面右下のボリュームコントロールも反応してくれません。 コントロールパネル→サウンドとオーディオデバイスでも オーディオデバイスなし となっています。 復旧のアドバイスおねがいします。 パソコンはデルの古いノートPCです

  • ウィルスでしょうか?

    初心者の質問で大変恐縮です。 PCは、海外販売の東芝PC&windows7 home premium 2日ほど前、PCをONすると、いつもとは画面が変わっており(windowsに入っているサンプル写真になっていました)「Google set up」でいいですか?という質問があり「YES」をクリック。 通常、Googleを使用していますので、特に画面が変わったことしか気になりませんでした。 サーバーに繋がっているにも関わらず、ネット自体が開かなくなったので、先に出ていた「Google set up」をアンインストールした後、IEを使う事が出来るように。。。が・・・ 言語の設定、SKYPE設定等々PCをおとす度に基本セットアップが毎回必要 ドキュメントファイルが一切行方不明 PCは、パスワードを入れた後の時点での立ち上げが一回では出来なくなり、強制終了させ再度立ち上げ必要 現在は、スリープ状態でPCをキープしています。 これは、PCの問題でしょうか? それとも、ウィルスが入っているのでしょうか? もしお判りになる方いらっしゃいましたら、大変困っておりますので、ご連絡頂けたら大変助かります。 宜しくお願い致します。

  • PCのメモリについて

    Win7 64bit メモリ2GBです PC雑誌に以下のことが書いてありました。 A誌ー2GB以上使わないのなら、4GBに増やしても処理速度は早くならない。 B誌ー2GB以上使わなくても4GBにすると、アプリケーションの起動などが、若干だが早くなるようだ。 どちらが正しいのでしょうか?

  • ベルメゾンのデジタルカタログが見れません

    ベルメゾンのデジタルカタログが表示されず困っています。 どなたか対処法を教えていただけませんか。 使用環境 ・Toshiba dynabook ・インテルcore2DuoP8700 ・メモリ4GB ・Windows Vista 64bit ・IE 8 と Google Chrome ・Macafeeセキュリティソフト エラー画面(2種類) ・Internet Explorer では dc.bellemaison.jp が見つかりませんでした もう一度読み込んでください: dc.­bellemaison.­jp/­dc/­index.­html ・Internet Explorer ではこのページは表示できません 対処方法: 接続の問題を診断 ベルメゾンと連絡をとってインターネットオプションの設定などの 改善方法を教えていただきましたがうまくいきませんでした。 Adobe Flash player 11 をインストールして、youtubeなどは 正常に見れています。Vistaの64bitはサポートされていないとの ことでIE32bitから32bit専用のものをダウンロードしました。 何度かアンインストールして再度インストールということも試しました。 Javaも正常にインストールされていると診断されました。 他に考えられる方法・原因などお心当たりがありましたら よろしくお願いします。

  • ディスク掃除ツール

    パソコン初心者です。 XPの時は、Diskx Toolsを使っていました。 7で、簡単安心、不要ファイル・不要レジストリ削除ツールを紹介して下さい。 フリー、有料は問いません。

  • シャットダウンに時間がかかる

    シャットダウン使用としても、中々、シャットダウンしません。 数時間、かかる時があり、強制でシャットダウンすることがあります。 *起動後、比較的早め(30分位?)では、早くシャットダウンします。 ⇒ 考えられる原因と解決方法を教えて下さい。  *PC;「DELL VOSTOR」  使用2年半くらい毎日;10時間ほど起動

  • Adobe Readerがインストールできません

    会社のパソコンなので,設定がどのようになっているのかさえ分からない状態なのですが。。。 PDFファイルが読めないので AdobeReaderをインストールしようと思っています。 ところが Adobeのサイトでインストーラーを実行しようとすると 何度やっても 「ダウンロードしています」と表示され38%までは進むのですが そこでストップして,その後 「信頼できるソースに連絡できません」と表示され,64%で終わってしまいます。 何が原因なのでしょうか? ちなみに,IEのインターネットオプションで 信頼済みサイトのセキュリティを「低」にしてもダメでした。 また,過去のバージョンのReaderをインストールしようとしても同様な症状です。 どなたか教えてください。

  • ノートパソコンの最低スペック等について

    現在所有しているノートパソコン(Windows XP)の調子が悪いので、ノートパソコンの買い換えを検討しています。 パソコンに詳しくないので色々調べた結果、DELL又はHP製のWindows 7 Home premiumの購入を考えています。 そこで質問させていただきます。 主な使用はメール、インターネットはもちろんWord、Excel、Windows movie maker(多少の画像、動画編集)等をよく利用していますが、当該使用のための必要最低スペックはどれほどのものでしょうか?(CPU、メモリ、HDD等) また、パソコンの購入方法に「BTO(Built To Order)」があるようですが、私のようなパソコンに詳しくない人間がBTOで購入を検討しても大丈夫でしょうか? 現在のところ、価格を抑えるためにDELL又はHP製のノートパソコンをBTOで購入しようと考えていますが、上記使用目的を満たすお勧めのパソコンが他にありましたらご教授いただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Adobe Reader を閉じる

    EXCEL2007のマクロでブックの全シートをPDF形式で保存する処理をしているのですが 保存の都度Adobe Readerのウインドウが残ってしまいます。 表示させない方法か閉じる方法を教えてください。 最後にマクロブック以外のウインドウを全部閉じることが理想です。

  • vistaがいきなり重くなりました。

    はじめまして。 パソコン超初心者ですので質問がおかしかったらごめんなさい。 vistaが2日前にいきなり重くなり、特にyahooが開くまでに2分位かかるようになりました。 デスクディフラグ、閲覧の履歴の削除、一時ファイルの削除 ウイルスの検出、ルーターの電源、システムの復元等試しましたが 直る気配がありません。。 重くなる前にしたこれが原因かな?と思い当たる点は2つあります。 1つは家族がダウンロードそたプログラム?にbabylonというのが付いていたみたいで インターネットを開くとbabylonにつながるようになってツールバーもこれになっていました。 アンインストールしたのですが、いまだにパソコン右上の虫眼鏡マークのbabylonが 消えていないのでこれがなにか関係あるかも、ということです。 もう1つはイラストレーターで製作したzipファイル(中身はjpg、pdfでした)が送られてきたのですが 開かなかったのでインターネットで解凍するファイルを自動で探したのですが フリーズしたみたいに動かないままチカチカしたのでそのままシャットダウンしたことです。 その位しか思い当たりませんが、これが原因かはわかりません。。 あと考えられることといったら、春休みに入って子どもがパソコンに直接差し込むタイプの wi-fiコネクターを長時間使用していたことでしょうか。 メールは普通に使えます。 モデムは線で繋いでいます。 インターネットにつないだ時、下の緑のインジケータというのでしょうか(画像添付・赤マル部分) それが右までは結構速くいくのですが、そこからが時間がかかります。 パソコンが使えなくて本当に困っています。。 もしこれを試してみたら?ということがあったら教えてください。 よろしくお願いします。