littlepolar の回答履歴

全164件中121~140件表示
  • CD-RをPCで記録した

    音楽用CD-R(コンポとかで記録するヤツかな??)にパソコンで書き込んだのですが、問題ないでしょうか? PCに対応しているメディアじゃないとドライブ逝かれてしまうのではないかと心配です

  • スカパーでよく見るチャンネル

    スカパーで新しいチャンネルを契約しようと考えていますが、まったく自分の趣味にないチャンネルから選びたいと考えています。 そこでジャンル問わずよく見るチャンネルがあったら教えてください。性別、年齢といません。見所や面白い番組も付け加えてください。

  • 昔のVHSをDVDに

    我が家にはいまだに健在のテレビデオがあります。 コレが案外頑丈で壊れることがなく 壊れたら新しいのを買おうと思いつつ 壊れることもないのでそのままの状態です。 必然的に録画をするのはビデオなのですが 最近DVDも普及してきていて そろそろ欲しいなと思っています。 そこで初歩的な質問なのですが 昔撮ったあまり画質のよくないビデオテープを ある程度でいいのですがきれいにして DVDに焼くことの出来る機能がついたものは存在しますか? たとえばHDDに1度入れてそれからDVDに焼き直すとか・・・。 本数的にはそう数はないので時間はいくらかかってもいいのですが VHSとDVDが一緒になっているものだと そのうちVHSを使わなくなり 買っても意味がなくなりそうで それならHDDに入れられるものの方がいいかなーとかいろいろ悩んでいます。 パソコンにも読み込むことが出来るようですが なにしろビデオを再生するものがテレビデオですから 画質も悪いでしょうし、また3倍速で撮ったビデオもあるので 素晴らしくきれいに補正できるものとは考えていませんが 多少ビデオよりは長持ちするだろうと思いますし またPCでも見ることも出来るので 今あるビデオテープをDVDにしたいのです。 どこかお勧めのメーカーや機種がありましたら 是非教えてください。 ちなみに録画と言うものはほとんどすることはなく HDDの容量も多くなくていいですし 用途と言えばそのビデオをDVDにすることや DVDをレンタルで借りてきた時に見る程度 この程度しか使用しません。

  • 昔のVHSをDVDに

    我が家にはいまだに健在のテレビデオがあります。 コレが案外頑丈で壊れることがなく 壊れたら新しいのを買おうと思いつつ 壊れることもないのでそのままの状態です。 必然的に録画をするのはビデオなのですが 最近DVDも普及してきていて そろそろ欲しいなと思っています。 そこで初歩的な質問なのですが 昔撮ったあまり画質のよくないビデオテープを ある程度でいいのですがきれいにして DVDに焼くことの出来る機能がついたものは存在しますか? たとえばHDDに1度入れてそれからDVDに焼き直すとか・・・。 本数的にはそう数はないので時間はいくらかかってもいいのですが VHSとDVDが一緒になっているものだと そのうちVHSを使わなくなり 買っても意味がなくなりそうで それならHDDに入れられるものの方がいいかなーとかいろいろ悩んでいます。 パソコンにも読み込むことが出来るようですが なにしろビデオを再生するものがテレビデオですから 画質も悪いでしょうし、また3倍速で撮ったビデオもあるので 素晴らしくきれいに補正できるものとは考えていませんが 多少ビデオよりは長持ちするだろうと思いますし またPCでも見ることも出来るので 今あるビデオテープをDVDにしたいのです。 どこかお勧めのメーカーや機種がありましたら 是非教えてください。 ちなみに録画と言うものはほとんどすることはなく HDDの容量も多くなくていいですし 用途と言えばそのビデオをDVDにすることや DVDをレンタルで借りてきた時に見る程度 この程度しか使用しません。

  • 外付けHDDをLAN接続で使用することは可能でしょうか?

    環境 デスクトップパソコン(XP) ノートパソコン(XP) 外付HDD(バッファローUSB接続) 有線・無線ルータ 現在パソコンを2台繋げてファイルを共有しているのですが、できれば1台のパソコンはコスト面から考えて切っておきたいと考えています。それで外付HDD(USB接続)をLAN接続で共有したいと考えているのですが可能でしょうか? 可能でしたらどういった機器が必要になるのでしょうか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • "somebody are"は正しい文法ですか?

    "somebody are"と複数形でsomebodyは使えますか?

  • 自作DVDにコピー保護ができませんか?

    パソコンで焼いた自作DVDにコピー保護をする方法がありますか? ユーリード社の『DVD workshop』に.コピー保護の機能がありますが、民生用のDVDドライブではコピー保護が出来ないと聞きました。 何か良い方法がありましたら教えて下さい。 お願いします。

  • 動画編集ソフトについて

    動画編集ソフトを買おうとしているのですが。何をかっていいのかわかりません。買う理由なのですが。PSXでとった番組を。DVD-RWに焼いて。DVD-RW経由でパソコンのハードディスクに移そうと思うっているのですが。実際に、複数の番組をDVD-RWに焼いて。パソコンのハードディスクに移動させたのですが。4番組ぐらいあったのが、どういう訳か一つのエムペグ2形式のファイルになってしまっていました。 あとから編集をして番組別に分ければいいのですが。その際に、編集をしても画像が劣化しない編集ソフトというのはありますでしょうか? あとDivX形式で動画を変換することができるソフトってありますでしょうか? できればDivX形式にできる変種ソフトの中でも、画質が落ちないものがありましたらおしえてください。

  • Cドライブ容量が足りない

    よくCドライブの容量が足りなくなりCDRへの書き込みができなかったりします。 Cドライブは容量が9.33GでDドライブは18. 6Gで空き容量が12.2Gもあります。 このような場合C、Dドライブ間で空き容量をシェアすることはできないでしょうか? できないようであればCドライブからDドライブへ移動しても差し支えないフォルダを教えていただけたらありがたいです。

  • mp3→音楽CDの作成ができるフリーソフト

    mp3ファイルをそのまま変換せず、音楽CDとして 作成したいのです。 AudioLASER というフリーソフトを発見したのですが、フリーでは50分までしかダメなので・・・ 60分はあるので、いいものはありませんでしょうか? また、ウインドウズメディアプレイヤーやリアルプレイヤーはすぐにエラーがでるので省きます。

  • mp3→音楽CDの作成ができるフリーソフト

    mp3ファイルをそのまま変換せず、音楽CDとして 作成したいのです。 AudioLASER というフリーソフトを発見したのですが、フリーでは50分までしかダメなので・・・ 60分はあるので、いいものはありませんでしょうか? また、ウインドウズメディアプレイヤーやリアルプレイヤーはすぐにエラーがでるので省きます。

  • mp3→音楽CDの作成ができるフリーソフト

    mp3ファイルをそのまま変換せず、音楽CDとして 作成したいのです。 AudioLASER というフリーソフトを発見したのですが、フリーでは50分までしかダメなので・・・ 60分はあるので、いいものはありませんでしょうか? また、ウインドウズメディアプレイヤーやリアルプレイヤーはすぐにエラーがでるので省きます。

  • イギリスでの語学学校変更について

    来年4月から1年イギリス留学を考えています。 いくつか語学学校は候補にあるのですが、授業料の差があり学校を絞れずに迷っています。 まずは一番気になっている学校(授業料は高いところですが)へ申し込み、学校の環境や留学後の生活費等を考え、たとえば半年後に学校を変えることも出来るのかな?と思っているのですが、渡英後に語学学校の変更をするのは難しいでしょうか? 変更の可否や手続き等ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスください。

  • イギリスでの語学学校変更について

    来年4月から1年イギリス留学を考えています。 いくつか語学学校は候補にあるのですが、授業料の差があり学校を絞れずに迷っています。 まずは一番気になっている学校(授業料は高いところですが)へ申し込み、学校の環境や留学後の生活費等を考え、たとえば半年後に学校を変えることも出来るのかな?と思っているのですが、渡英後に語学学校の変更をするのは難しいでしょうか? 変更の可否や手続き等ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスください。

  • 永久保存版画像のラクな作り方

    デジタルビデオカメラで子供の運動会とか録画します。 で、DVDレコーダー(パソコンではなく、デッキタイプです)で永久保存版とするのですが、画像編集とか、どーもまどろっこしい感じです。たぶん、私が使い方をよく理解してないだけなのだと思うのですが。 私の持っているDVDレコーダは、VRモードとビデオモードってのがあって、ビデオモードってのだと他のDVDデッキでも見れるようになるみたいです(自信なし) でも、ビデオモードってので録画すると、編集できなくなるんですよ。 あとからシーン消去ってのが出来ないんです。 だから、うちの映像は後からシーン消去が出来るように、 永久保存版にもかかわらず、DVD-RWに録画して、あとでシーン消去するんです。 えーーーい、まどろっこしいって感じですよね。それに勿体無い。しかも、このDVDデッキ、そろそろ壊れそうな気配です。(予感ですが) 素朴な疑問が生まれました。この子(DVD)達、今のデッキが壊れたらどうやって見るんだろう・・・。同じデッキを買うしかないの?という疑問です(まさかとは思ってますが;) そろそろPC買い替えも考えてるのでパソコン買い換えたら?でも良いですし、DVDデッキ買いなおしたら?のアドバイスでも良いんですけど、どうしたら楽に永久保存版画像が作れますか?みなさまのDVD作成方法のお勧めを教えてください。 やっぱあれかしら。HDD&DVDデッキだとその辺即座に解決!!なのかしら・・・。(いまいちHDDデッキの最近の仕様みたいなのも知らないのですが(^_^;))

  • イギリスでの語学学校変更について

    来年4月から1年イギリス留学を考えています。 いくつか語学学校は候補にあるのですが、授業料の差があり学校を絞れずに迷っています。 まずは一番気になっている学校(授業料は高いところですが)へ申し込み、学校の環境や留学後の生活費等を考え、たとえば半年後に学校を変えることも出来るのかな?と思っているのですが、渡英後に語学学校の変更をするのは難しいでしょうか? 変更の可否や手続き等ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非アドバイスください。

  • ネットMDをもらったのに説明書が無い!PCに音を落とすには?

    ・・・と、いうわけなんです。 とほほ。 ネットMDウォークマンをもらったのはいいのですが 取扱説明書がなく、くれた本人も 事情によりおりません。 例えばMDで録音した音を PCに落とし、 ネットで音を送るにはどうすればいいのでしょうか? 当方、恥ずかしながら、めちゃめちゃ素人。 なるべく判り易く教えていただけませんでしょうか? めんぼくない。

  • ネットMDをもらったのに説明書が無い!PCに音を落とすには?

    ・・・と、いうわけなんです。 とほほ。 ネットMDウォークマンをもらったのはいいのですが 取扱説明書がなく、くれた本人も 事情によりおりません。 例えばMDで録音した音を PCに落とし、 ネットで音を送るにはどうすればいいのでしょうか? 当方、恥ずかしながら、めちゃめちゃ素人。 なるべく判り易く教えていただけませんでしょうか? めんぼくない。

  • I would really appreciate it if you could ~

    I would really appreciate it if you could response it to us.(連絡いただければありがたい)などとビジネス英語では、よくある表現ですね。文法的な質問ですが、このwould, couldの働きは仮定法の方法ですよね? 1)直訳だとどの様な表現でしょうか? 2)どの程度、相手に対して丁寧なのでしょうか? 3)Would,Couldはどの程度の仮定法での表現なのでしょうか? ちょっと質問がややこしいですが、宜しくお願い申し上げます。

  • デジカメ画像をE-mailで送るとき

    デジカメ画像を添付するのに、重くないというのは、どのぐらいの大きさをいいますか? 縮小ソフトを使って、画像を縮小したいのですが、どのぐらいのサイズにすればいいのか教えてください。