gorisansei の回答履歴

全2143件中341~360件表示
  • 中古軽自動車の年式と走行距離について

    中古の軽自動車の年式、走行距離について教えてください。 ダイハツ ミラ・ジーノ プレミアムXという車を見つけたのですが、 本体価格 59万(総額70万)  色      グレー 年式    18年式 修復歴   無 走行距離 106,772キロ 駆動    4WD 車検    車検2年付 保証    24時間ロードサービス付 走行距離無制限 1年保証付 価格は予算内なのですが、走行距離が10万を超え、年式も7年前の物なんです。 軽自動車で走行距離が10万を超えてるのは寿命が短いとみてイイのでしょうか? 年式も古いとみるべきでしょうか? この色の車種も珍しく、どうしても欲しい車なのですが、年式と走行距離をみると 心配なのです。 中古車の捉え方、アドバイスなどください。よろしくお願いします。

  • バックで車をぶつけました。

    昨日、車を運転してる時に、赤信号にだったので止まりました。 少し前に出過ぎかな?って思ってバックしたら後ろの車にぶつかりました。 相手と私の車がへこみました。 相手の人が警察を呼んで、私が一方的に悪いみたいな話になりました。 こっちがバックしてるのに、下がらないで止まってた方も悪いですよね? 私の車の修理は相手に出してもらえますか? 保険は入ってるので、連絡しました。 車両保険は入ってないので、私の保険では自分の車の修理費は保険からは出ないと言われました。 友達に見てもらったら、バンパーは交換で、後ろのドアも修理らしいです。 ワゴンRに乗っています。修理はいくらぐらいかかると思いますか?

  • 5万km越えのバイク

    こんにちは。 今普通二輪の免許を取っています。 将来的に大型免許をとって750ccを買うための費用を貯める予定です。 ですので750ccを買うまでに一台安い400ccが欲しいのですが、5万km越えのCB400SF VTEC SPEC2を総額27万円で購入しようかと考えています。 この走行距離ですと、修理費等でかえって高くつくでしょうか? バイクの知識が有る方、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • オイル補充

    250cc4サイクルスクーターで、 購入1年後に、買ったお店で、レベル:Lの位置からHの位置までオイル補充してもらうと、 お金を取られるのは当たり前ですか? それとも、1000km点検時の交換と、その後も交換してもらってたので、 「あぁ。今回は補充だけなのでサービスしときますよ!」と言うのも良くあることでしょうか?

  • 中古車購入 諸費用について

    中古車の購入を考えています。 見積り書をもらったのですが 妥当なのかわからず・・・。 車両本体 241,500 本体値引き -10,500(自動的でした) 整備付属品 58,800 車両代合計 289,800 自動車税 20,100 取得税 0 重量税 16,400 自賠責 28,780 登録諸費用 (希望ナンバー含) 59,885 このうち法定費用 (8,750) リサイクル預託金相当額通知書 9,890 支払い合計 424,855 これって妥当なんでしょうか? 登録諸費用が少し高く思えるのですが、気のせいですか? わかる方、回答おねがいします。

  • 警察 盗難車両か否かの照会

    本日、東京都内を原付二種スクーターで走行中、警察に止められました。 話を聞いたところ、最近、盗難が相次いでおり、盗難車両でないか確認をとらせてくれということでした。 私は、その時、大学の授業(テスト)時間が迫っており時間に余裕がない状況でした。 正直に話しても疑われるのは明らかですし、そうなると不愉快ですので、素直に照会手続きを行いました。時間に余裕があるときは良いのですが、時間ぎりぎりで行動しているときははっきり言うと迷惑でしかないと思うのです。  公道には、それぞれ事情を抱えて皆さん走っていると思うんです。  案の定、テストには遅刻。言い訳しても遅刻は遅刻。 意味の分からない照会作業に時間を取られ、テストに遅刻したという事に無性に腹が立ってきてしまい質問しました。 警察も仕事ですから、カモを捕まえて照会作業しなければいけないという事も理解できるのですが。 何故、自分が捕まえられたのか疑問です。 フルフェイス被り、グローブし、マフラーも変えておらず、どこをどう見れば盗難車両と疑う点があるのでしょうか。 他の、半ヘル首掛け、半袖、半ズボン、サンダル、ナンバー隠ぺい、安物爆音チャンバーのライダーを止めず、私が止められる意味が分りません。私が、照会作業を行っている際にそのような方たちも通りました。見るだけでおしまいでした。  彼らはどういう基準で止めているのでしょうか。 疑問でなりません。 よっぽど、今の車両は止めないのですか?と聞きそうになりました。 遅刻しなければ我慢出来たのですが、遅刻してしまったので我慢出来ません。 愚痴を書いただけになってしまっていますが、気になるのは止める基準です。 たとえばシグナスx(シルバー)が盗難被害の届けが出ている場合はシグナスxのシルバー車両は止めるという感じしょうか。 どういう基準なのかお分かりになる方、教えてください。  

  • 走行距離について

    閲覧ありがとうございます。 現在ホンダのライフに乗っています。 初年度登録が14年でした。 走行距離についてお聞きしたいのですが142000km走っていて 最近あまり調子がよくなくてホンダに行って来たんですが 対応さしてくださった店員さんにもう14万kmも走ってるんだからそろそろだめですね! 修理にちょこちょこかかるなら乗り換えたほうがいいです!と言われました。 確かに錆などもひどいですし内部も結構がたが来るようになってはいましたが 親から譲りうけてから自分なりに大事につかってました。 この車以外乗りたいと思う車もなく気に入っています。 みなさんから見てこの距離数は やっぱりこの距離数は乗り換えたほうがいいんでしょうか。 車のことあまりよくわからないので質問させていただきました。 よろしくおねがいします。

  • 車の購入

    現在社会人1年目で車の購入を考えています。 初めての車になるので、中古の軽かコンパクトカーを考えているのですが、以前お店の方に提案してもらったのが、以下の車でした。 ・6年式のフィット ・走行距離3万3000km位 ・本体価格83万(見積もり結果103万) ・HDDナビ、ETCつき 車の知識があまりなく、みなさんならどう思われるか教えてもらいたく投稿しました。 回答よろしくお願いします。

  • また車にキズをつけてしまった・・・。みなさんは?

    ペーパードライバー歴が長く、改めて練習し、運転し始めてから4年ほど経ちます。 その間に、6回ほど壁などに擦ってしまい、傷をつけてしまいました・・・。 バンパーやドア、ミラーなど・・・。 最近も久しぶりにやってしまいました。 旦那に「4年も経つのに、キズつけるのが多すぎる」と怒られ、へこんでいます。 自分が悪いのは重々わかっていますが、自分の運転に自信がなくなっています。 みなさんは傷をつけてしまった経験はありますか?

  • 新車の購入時期

     現在2005年式のパッソの1300ccに乗っています。現在走行距離が10万5千キロほどなんですが、最近カーナビのタッチパネルが反応し辛かったり、タイヤ周りのボディが少し錆びて浮き上がってきました。ただ今のところ走る分にはあまり問題ないので、次の車検(2014年5月)を受けてその二年後に新車を購入しようと考えていました。  ただ最近気になりだしたのは消費税の増税です。今の車を2年維持するために車検代を出して、さらに次回の新車購入時に増税した余分なお金を支払うよりは、来年の3月までに新車を購入したほうが得だと思うんですが、こういう認識でいいんでしょうか?  今の車は家族から譲り受けたもので、自分で車を購入するのは初めてなので、なにか見落としていることがあれば助言を頂きたいと思います。ちなみに年間の走行距離は1万5千キロ行かないくらいです。次はフィットRSの購入を考えています。

    • 締切済み
    • noname#257324
    • 国産車
    • 回答数4
  • ペーパー運転アドバイスを

    ペーパー10年です。 訳あって横に経験者なしで運転しなければいけません。 10年前免許を取り数回のっただけですが、少し慣れれば運転はできると思いますが、 最初の注意点として以下を気を付けようと思います。 他アドバイスお願いできますか。 ・曲がるときは、少し手前でルームミラー→サイドミラー→指示器  曲がるときにルーム→サイド→後方目確認→ハンドル切る ・車線変更では、ルーム→サイド→行けるようなら、指示器→後方確認→移動 ・バックはなるべくハンドル前にしてバックする

  • スバルステラの維持費

    車の維持費について質問したいのですが、 大学生がスバルのステラ(初代)を維持するのは難しいでしょうか? 軽は比較的維持は楽と聞くのですが、 車に関してあまり詳しくないので教えていただきたいです。 ・19歳 大学生 ・年間走行距離は10000km以下 ・任意保険は新規で加入の予定 ・駐車場は月5000円の所を借りる予定 ・車は父から譲り受けるので、購入費用は掛かりません ・月のバイト収入は約8万円(変動はほとんどありません)   車には5~6万円までなら収入を充てれます。 この条件で維持は可能でしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • タイヤの交換時期について

    サンデードライバーなので、3年目の初車検で18000km走行です。 タイヤの溝はまだ5mmmあります。 もちろん、一般的にはタイヤの寿命は「スリップサイン」が出た時なのでしょうが、 安全に、且つ快適に走れるタイヤ寿命は走行距離、経過年数、溝残りが どれくらいまでなのでしょうか?

  • エブリィの燃費

    エブリィの燃費、実際の燃費を教えて下さい。・・・現行車のマニュアルなら、ワゴンでも、バンでも、どちらでもいいです。・・・なるべく、2WD車がいいです。・・・ターボ、NA、どちらでもいいです。・・・よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#182996
    • 国産車
    • 回答数4
  • 誰の子かわからないです

    7月22日 9週目 彼氏としたのわ5月25日 夜の仕事もしていて 無理矢理やられたのが 6月10日、14日 6月30日に陽性反応がでました 彼氏とした日わ排卵日でわなく つき合った記念日であり 排卵が早くなったのでしょうか この子供わ彼氏の子なのでしょうか?

  • スクーターの調子がおかしい

    バイクは全く詳しくないので、よろしくお願いします。 6年ほど前に、走行距離1500km程度のホンダのスクーター、 「ホンダDio・(型式=BA-AF56)」を、 友人から譲り受けまして、一昨日、6年ぶりに乗ってみたのですが・・ ちなみに、譲り受けた後、私は1度も乗らず、 もっぱら、父が「田んぼ」の様子を見に行くのに使ったりしたぐらいしか、 乗った(乗られた?)事がなく、 整備らしいことは、気づいた時に(父が)オイル交換をしていた程度です。 ・・・あっ、プラグも1度は変えた・・とか言ってました。 それで、現在の走行距離は3700kmほどです。 それで、調子が悪いというのは、以下のような事です。 スロットルを全開にし続けて、スピードが30kmぐらいになると、 暴走族が行う運転のように、「ブンブンブン」とエンジンがうなり、 それ以上にスピードが上がりません。 (スロットルは一定に開いたままの状態です。) まあ、6年ぶりに乗るので、正常に動かないとは思っていたのですが・・・ 自称バイクの詳しい友人に聞きましたが、 おそらく、プラグかエアクリーナーが原因ではないか?との事・・ バイク屋に持って行こうと思うのですが・・ その前に、考えられる不良の箇所はどこでしょうか? また、不良の箇所の修理や、工賃等はいくらぐらいになるのでしょうか? 教えてください。よろしく、お願いします。

  • セカンドカーを軽に乗り換えるのは得策でしょうか?

    当方5人家族で子供が3人、上から6-4-0歳です。 現在エルグランドとアクセラスポーツを所有しております。 以前はアクセラ(7年目)一台でやりくりしていましたが、 3人目出産を期にエルグランドを購入し、 アクセラをセカンドカーにとしてつかい始めました。 このアクセラを軽に乗り換えようか迷っています。 というのも、 1@車検があと半年 2@スタッドレスタイヤを買い換える必要あり 3@そろそろノーマルタイヤも買い換え 4@オイル系も変えなきゃ 5@家の回りの道が狭くて車に乗るのが億劫であまり乗っていない 6@セカンドカーにはわたしと子供しか乗らない という状況です。 年明けに掛けてドンとお金がかかることと、 軽になれば小回りも効いて運転しやすくなるかなというのが動機です。 しかし、軽を買うには160万ほどかかります。 乗り換えるならば、タント、スペーシア、NBOX あたりの室内の広い軽を考えています。 使用は、ちょっとした街乗りが主です。 乗り換えははたして得策なのでしょうか? 主に金銭的な面でのご助言をいただきたいです。 車検、保険、タイヤ購入などは主人に任せきってきたので、どれくらいかかるのか 試算しようと調べましたがいまひとつわかりません。 詳しいかたおられましたらご助言お願いします!

  • ゴールド免許の状態で、原付で酒気帯びで捕まったら

    ゴールド免許の状態で、原付で酒気帯びで捕まったら、 どうなりますか? 免停ですか? 罰金はいくらですか?

  • 軽自動車の購入を検討しています

    お世話になります。 私の両親が軽自動車の購入を検討しています。 現在両親は別々に車を所有しているのですが2台共とても古くなり、定年を過ぎて経済的な事情も考慮した上で両方を処分して新しく軽自動車を1台購入して共有して使用する事となりました。 父は車に拘りが全く無いのでどんな車でも構わないと言っているのですが、年に2回往復で約300km程の高速道路を使用して移動する用事があります。 それに加えて母が ・そこそこの燃費 ・予算は最大で180~190万まで(総支払額) ・出来れば走りが良い物 ・セダン系とキャブオーバー系以外で(好みではないそうです) と要望を出しています。 乗車人数は1人~多くても3人程度で旅行に行く事も大型の荷物を積む機会も余り無く、普段の用途は近場の移動と買い物ぐらいです。予算の範囲内で諸々を考慮するならホンダのN-ONEのターボの低グレードのTourerが4WDで135万円となっているのでそれが良いかなぁと思ったのですが 恐らく今回が人生最後の車になると思うので走りと燃費には目を瞑って貰い、可能な限りでではありますが1台で幅広くこなせるハイト系の方が良いのかと考えると結論が出ません。 我儘だらけな条件で恐縮ですが皆様でしたらどの様な選択をされますか?宜しければご意見をお聞かせ下さい。 ※補足 両親共に他人の車を運転する事を強く嫌っているので高速を走る用の時のみレンタカーを借りるという案は大変申し訳ありませんが無しでお願い致します。

  • 軽自動車のエンジンオイル交換の目安

    一般的に軽自動車のエンジンオイルの交換て、どのくらいの期間を目安にすればいいでしょうか? 私が住んでる家は田舎にあり周りに車屋が一件しかなく、ほぼ自動的にそこで修理を任すことになってる感じです。 そこの店主が言うには軽自動車の場合3か月ごと、もしくは3000kmごとというのですがそれで合ってますか? ちなみに車はダイハツのタントカスタムです。一応今までは言われた通りにしてましたが、 もう少し間を開けてもいいならその方が経済的にも楽なので。