gorisansei の回答履歴

全2143件中381~400件表示
  • スタッドレスタイヤ・大雨・グリップ

    冬のお下がりのスタッドレスタイヤが有ります、 只今、プラットフォームが出てきたので履き潰し中です。今回の様な土砂降りの雨の日も毎日通勤往復2時間程高速を走りますが、ブレーキ性能やハイドロが心配なので空気圧をメーカー指定F2,2、R2,5より少し下げた方が少しはグリップや排水がマシになるかと思いますがどのくらい下げた方が良いですか? スタッドレスタイヤが雨の日の排水性能が悪いのは知ってますがお金持ちでは無いので 走行環境は(速度OVER)標識+1段目の15km以内 車間距離は前車と役25m程開けて走行します。

  • どのスーパーカブ50にしようか迷っています。

    男子大学生です。バイトの通勤とちょっとした買い物にスーパーカブ50を購入を検討しています。 使う頻度ですが、ほぼ毎日15~20キロほど運転します。 燃費の良さやデザインを見てスーパーカブ50の購入は決定しましたが、いろいろ店を回ってみて以下の3つのどれかを購入しようと思っています。 どれがよいかアドバイスください。 (1)スタンダード 走行距離:126キロ 価格:13万7000円 中古 (2)カスタム 走行距離:1800キロ 価格:15万5250円 中古 (3)カスタム モデルチェンジ 走行距離:0キロ 価格:18万9370円 新品 です。価格や走行距離で言えば断然に(1)がいいです。(1)がなぜこんなにも走行距離が短いかというとおじいさんが孫のプレゼントとカブをプレゼントしたそうですが、早々に売り払ったためにあまり使っていないようです。新品のようでした。しかし、3速であるが引っかかっています。 (2)は走行距離も少ないし、カスタムの4速なので乗りやすく、よさそうでした。 (3)はニューモデルした新車でかっこよかったですが、新車で少し高いので手が出しにくいです。 スーパーカブ自体がかなり頑丈なので、別に中古でも良さそうっですが、店の人からニューモデルは今までのとは全然違うと言われたのでかなり迷っています。 しかし、ゆくゆくは車を買いたいのでとりわけ新車じゃなくてもいいんじゃないのかと思っています。 どうすればいいでしょうか? かなり迷っています。誰かバイクに詳しい人アドバイスください! ちなみに価格に関してはすべて車体+税金や保険など込みの価格です。

  • 息子が行った加害者への復讐

    物騒なタイトルで恐縮です。 また質問サイトは初めてでちょっと興奮、狼狽しているので読みにくかもしれませんが、御容赦くださいませ。 大学生の息子がいる主婦です。最近、息子からこんな話を聞かされて驚いています。 数カ月前に信号待ちをしていたら後ろから追突されました。見た目で人を決めつけるのは良くなですが、いわゆるヤンキーやチンピラくずれ(今風にはドキューンとか言うらしい?)の男二人でガラが悪い黒のセダンだったそうです。誰も怪我はなく物損事故として警察で処理してもらい、お互いに住所を交換し合いました。ただ加害者は任意保険に入っていないそうです。息子は任意保険に入ってるのですが『物損事故で無過失と明らかな場合は示談交渉サービスは行われない』らしく、結局は個人間の交渉になるそうです。 しかし加害者が完全に無視を決め込みました。電話しても手紙を出しても完全に無視され、警察に相談するも民法不介入とかで相手にされなかったそうです。 2,3ヶ月が経って息子が悪友を一緒に仕返ししました。相手の住所は分かっているが当然こっちの住所も知られているから、逆恨みの仕返し対策で引越しをしました。レオパレスからレオパレスへの引越しなので簡単に行えました。その後、加害者の家の周囲に停めてあった車(ちゃっかりちゃんと修理済み)を工具やスプレーを使ってボコボコにしたそうです。 私は驚きのあまり腰を抜かしそうになりました。息子を怒鳴りつけましたが『違法は違法だが、相手も違法だから別にいいだろ。犯罪者だと言われたらそうだけど人の道に外れる事はしてない、筋を通しただけ』だと悪びれる様子もないです。 仕事から帰って来た旦那にもすぐに言いました。旦那は息子を怒鳴りつけましたが『あんまりヤバイ事はするな…まぁ気持ちはよーく分かるから…若いしそんな事もありかな…いや、ダメだ(苦笑)』みたいな怒り方でした。 そして一番、私が恐れているのは息子が犯罪を犯した事です。加害者が警察に被害届を出せば捜査が始まり息子が逮捕されるかもしれないと思うと気が気じゃありません。 綺麗事、法律としてはなどは置いといて、現実的にはどうでしょうか?放置しておいてもいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 普通車から軽自動車に買い換えるべきか?

    以前にも、この件で質問をさせて頂きましたが、 トントンかどうかと言うご意見が多く一度は、このままでと思っていましたが状況が変わりました。 現在別居して、婚費で生活しています。 婚費はカツカツで貯金を崩してしまう事もあります。 来月から、友人が開業するのでそこで、仕事を始まますが、月どれくらいになるかがまだ不明です。 有資格なので待遇はいいのです。 一応別居を続けることになっています。(相手が希望している) 私はアイシス(今年初回車検10月、これは最初に費用はパックで払い済) グレードは下から2番目の特別仕様車白です。(地デジワンセグ、バックカメラ付き) 走行距離45000キロ。 ドアとバンパーに小さな傷あり(未修理) トントンか損をすると以前ご意見を頂きました。 私も、240万で買った物を80万そこそこで売って、そこに新車費用を足して(60~70万)買うのは 勿体ないのかと考えました。 しかし、生活は以前と違います。 毎月や数年ごとに掛かる金額が少しでも安い方がいいのであれば、勿体ないと言ってる場合ではないと思ったり。 軽は新車でスライドドア、ナビ付(150万~160万)位のグレードの物が欲しいと思ってます。 お金があるなら買えば?と言う方もいるかもしれませんんが、実際どうするのが最良の選択かわかりません。 買いかえれば10年は乗り潰すつもりですが、軽ってそんなに乗れるのかもわからず… 良かったら、アドバイスをお願いします。

  • リトルカブのブレーキペダルが…

    セル付きリトルカブを先日ベトナム製モナカマフラーに交換、以前事故により曲げてしまったブレーキペダルをプレスカブのペダルに交換しました。しかしブレーキを踏み込むとかなり下まで下がるようになってしまい足首がかなり辛いです。 調整できる方法、又は安い工具でペダルの加工、整形できる方法があれば教えて下さい。 ペダルとマフラーの干渉はしていませんがギリギリです、よろしくお願い致します。

  • 突然の吹き上がり。

    友達のオフロードバイクに乗せてもらった時に、アクセルを開けていないのに、いきなりエンジンが全開で回り出しましたー。 アクセルを全部戻しても、全開のままだし、キーを切っても止まらなかったですー。 たまたま広い空き地で乗っていたので、事故もありませんでしたが、相当怖かったですー。 もし普通の道で起こったら、怖いですー。 友達はエンジンが熱くなったときに、たまになるとか言ってましたが、そうなですかー? アクセルは閉まってるし、キーは切ってるのに、なぜ全開になるのですかー? その原理?原因を教えてください。

  • ウオーターポンプ故障 車を買換えるまでに乗れますか

    ウォータポンプ故障車の寿命について質問させてください。 ディラーで車検を行ったとき、ウォーターポンプの早期交換が必要と言われています。 車はムーブ平成12年初年度検査「GLーL900S)と10年以上経過しており走行距離も10万キロ、 これ以上お金をかけるならいっそのこと車を買い換えることにしました。 そこでお伺いしたいのが 1・買い換えは12月の予定で期間がありますが乗らない方がよいですか?  今現在、エンジンルームから小さくキュルキュル音が聞こえています。今車に乗るときは車体の  下をいつも乗る前に水漏れなどがないか確認しています。水漏れはありません。長い間乗らない  のも良くないのではないかと思いまして。(私車についてはほとんど判りません) 2・もし乗れるとしたらどの様なところに気をつければよいですか?  乗らない方のが良いとは思っているのですが群馬に住んでおりますので車がないと身動きが  とれないのも事実です。(公共交通機関がほとんど無い車社会です)  以上二つの事が判りません。 お教え頂きたいのですが。

  • 自動車燃費のマジックについて教えてください。

    最近の大手自動車メーカーの燃費開発は激しさと過激さをましとります。 リッター30キロとか すさまじい数値です! 私がヤング学生時代の車の燃費は平均で8くらいでした 特段スポーツ車でもなかったのに・・ 最近の車の公表燃費は はたして本物なのでしょうか? なにか手品のように種明かしがあるのでは? とても不審と猜疑心にみちみちとります。 なぜ最近の車はこれほどまでに燃費が格段によくなったのでしょうか?

  • バモスの燃費。

    バモスの街乗り燃費を、教えて下さい。・・・マニュアル、ノンターボ、2WD車の燃費が、知りたいです。・・・できれば、60キロ走行、何速、何千回転とか、80キロ走行だと?、100キロ走行だと?。なども、お願いします。・・・ホビオや、アクティでも、いいです。・・・よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#182996
    • 国産車
    • 回答数2
  • クラウンかセルシオ、または...

    現在、HA22Sワークスに乗っているのですが 最初のマイカーだったので軽でかつMTにしたのですが、 そうなるだろうなと思ってはいたのですが、やはり狭いし乗り心地よくないので しばらくは乗るのですが、次の車を考えようかなと思っています。 今は、クラウンアスリート(190系)かセルシオ(30後期)で悩んでます。 頑張ればどちらも維持する事はできるのですが、 乗り出しの価格と、後は見た目や性能や乗り心地などで考えたいと思っています。 乗り出しだけならば、セルシオのが圧倒的に安いのでいいと思うのですが、 まだ自分が若い方なので、セルシオというよりはクラウンアスリートのが見た目は気に入ってたりしているので、悩んでます。 反対に、乗り心地などではクラウンは足回りがあまりよくないなど調べていると書かれていて、セルシオは静かで乗り心地がよいなど見受けます。 クラウンは、見た目がいいのですが、乗り心地や値段が張るところが難点で、 セルシオは、見た目がちょっと...と自分では思っていますが、乗り心地や乗り出しの価格をみるといいなあと思います。 回答される方によってはいろいろ意見はあるかと思いますが、色々参考にして考えてみたいので 回答の方よろしくお願いします。 なお、ほかの車を推したい方も是非聞かせてほしいです。お願いします。

  • マグナ250の車台番号について

    自賠責の更新で、マグナ250の車台番号を入力しなければならないのですが、 書類が手元に無く、車体に刻印されている車台番号を調べております。 どこに刻印されているのかを教えて頂ければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • この中古バイク、どう思いますか?

    私は今初めてのバイク購入を検討しています。 で、こんなバイクを見つけました。 カワサキ バリオス 自賠責等の諸費用含めて13.58万円 年式:1996年 走行距離:58,000km 修復歴:なし 車・保険:なし 販売店保証:あり 整備:キャブレターのオーバーホール、スパークプラグの交換、エアークリーナーフィルターの交換、エンジンオイルの交換、ドライブチェーンの交換 その他試運転で出たトラブルを治して納車してくれるそうです。 画像を見るかぎり極端に劣化してるようには見えないんですが、何しろ素人目線ですので・・・ 走りこまれたものに関わらず中古は部品の交換が大変だというのは理解してます。 でもそれを通してバイクの知識を深めていきたいと思っています。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 小型二輪の名変について

    いろいろ検索しましたが 手続きの場所について覗いたいと思います。 当方新潟ですが 東京で車検有り車を買う場合 ナンバーの返納先は?書類の提出先は? など 何をどちらでの陸運事務所での手続きになるんでしょうか。   自分で安く上げたいので。 よろしくお願いします。

  • 最近ネットや新聞で受動排ガスという

    言葉をよく耳にしますが受動排ガスというのはどういった意味ですか?

  • ATのバックギアが入らない!

    ATのバックギアが入らない! ダイハツMOVE L900Sのバックギアが入らなくなりました。 走行距離は約12万kmです。 もともと兄が中古車専門店で25万で購入したのですが、買ってから走行距離が500km程度のものです。 調べてみるとミッションが壊れてるからオーバーホールしないといけないらしく、40~50万はかかるらしいです。 どうしたらいいのでしょうか…。 まだ車体のローンの代金は15万ぐらい残っています… 500kmで壊れてしまうのを25万ってぼったくりのような気もするのですが…

  • 250ccのバイクに乗りたいのですが。。。

    今19歳の大学一年生で原付で毎日登下校してます。 最近250ccのバイクに乗りたいと考えています。 免許を取得し、250ccのバイクに乗るまでにおおよそ費用はいくらぐらいかかるのか? また年間で維持費は、おおよそどのくらいなのか、お聞きしたいと思っています。 ぜひよろしくおねがいします。

  • 車選びで悩んでます。

    こんにちは。 免許を獲得して、2ヶ月が経ちました。 先日、駐車時にアクセルとブレーキを踏み間違え、怖い思いをしました。(AT) 会社の車はトラックやダンプで、MTしかありません。 毎日仕事でMTになれてしまったのか、ATを運転すると、エンジン始動時に左足でブレーキ踏んでいたりします。(クラッチと間違えてる。) いまの車(フォレスター)は兄のお下がりで、燃費が悪く買い換えるつもりです。自分で買う車はMTがいいなあとおもってます。 会社へは車通勤です。 片道20キロもあるので、燃費がいいのがいいなあと考えてます。 雪が多い県に住んでいます。 できれば4WD、またはFFかなと思ってます。 新入社員のお給料で維持していかなくてはならないので…維持費が安い、軽自動車に絞って探してます。 中古でも新車でも構いません。 まとめると MT リッター20キロは欲しい 軽自動車 4WDまたはFF 中古可 が、理想なんですが… どなたか、いい車をご存知ありませんか? 今候補に上がっているのは、 スバルのステラ スバルのプレオ スズキのアルト ダイハツのエッセ です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#180740
    • 国産車
    • 回答数13
  • リトルカブの購入を検討しています。

    現在高校一年生(満16歳)の男子です。 小さい頃から車やバイクが好きで、免許を取得出来る年齢になったので原付免許の取得を考えています。 現在教習所での講習の予約がなかなか取れずまだ取得できていません。 まだ免許を取得できていないのですが、バイク選びで悩んでいます。 車はスポーツカーが好きで、バイクはSSが大好きです。 そんな僕が第一候補に選んだのはホンダのNS-1です。 NS-1のあのフルカウルや将来整備士を目指しているので勉強のためには丁度いいと思ったのですが、古いバイクなので状態のいい車体が少ないのと、小遣いの範囲内での維持なのでNS-1は無理かなと諦めています。 次に選んだのがホンダのエイプ50なのですが、最近リトルカブに興味が出てきました。 正直言うとリトルカブの見た目は好きではありません。 彼女にも「新聞配達するの?」と言われました。 自分もカブが嫌いなはずなのに最近なぜか惹かれます。 惹かれる理由は燃費やマフラーを交換した際の排気音等だと思います。 ですが、やはり純正のリトルカブの見た目は好みではありません。 そこでカスタムをしたいと思うのですが、よくカブのカスタムで見かけるフレーム?やフォークが見える(フロントのカウルが全て取り外された見た目です)カスタムをしたいのですが、やはり結構なお金が必要なのでしょうか? 添付できるかわからないのですが、一応写真を添付しておきます。 免許に関しては学校や親からの許可が降りていますが、バイトに関しては学校側からの許可がまだです。 夏休みはしていいそうですが、持続してバイトをするのは難しそうなのでカスタム費もあまり出せません。 僕がしたいカスタムに大体どれくらいの費用がかかるのか教えていただけたら助かります。 回答よろしくお願いします。

  • 峠や山道で速い運転者

    道が曲がりくねっていてすれ違いにも苦労するような、そして、制限速度も40のような所でも速い車っていますよね。私が道路状況に合わせて運転していても(ファミリーカーです)いつの間にか後ろにつかれていたり。もちろん、譲れそうな所で左に寄せて先に行ってもらいます。急ぎたい人はお先にどうぞってことで。 そこで、質問ですが、なぜスピードも出しにくそうな狭い道であんなに急ぐのでしょうか? 私もスピードを出すことはありますが、それは高速道路や自動車専用道路・見通しが良く大型車同士が余裕ですれ違える道路に限ってのことです。 ふと疑問に思いましたので、質問させていただきました。

  • 原付勉強

    原付とりたくて勉強しようと思ってるのですが なにかPCソフトなどで勉強してみたいなと思い 探していたのですがなかなか見つかりません もしあるなら教えていただきたいです できれば無料より有料ソフトのほうを教えてください