karehaadg の回答履歴

全17件中1~17件表示
  • 子供の名前を聞いたら親に白い目で見られました。

    今日は病院に行って会計待ちの時に子供連れの母子がいて、母親は5ヶ月くらいの赤ちゃんをたかいたかいしているくらい可愛がっていたので、 声を掛けたら最初は母親もニコニコしていたのですが、名前を聞いたら突然距離置かれてジーッと凄い白い目で見られました。 名前を聞いただけなのがそんなに怪しまれることだったんでしょうか? 他の母子に普通の会話の延長として名前を聞いてもそんな顔をする人はいませんでしたし、名前を聞いたところでなにかするつもりはないのに白い目まで見られたのが物凄いショックでひっかかって…。 誘拐だと思われたのでしょうか?

  • バイトで困ってます

    バイトですごく困っています。 飲食店で働いているんですが、勉強や部活が忙しくなり、辞めることを先日伝えました。 11月で辞めると言ったのですが、12月はクリスマスや忘年会で忙しいから12月まで辞めるなと言われ、今は辞めるという話自体が保留状態です。 辞める1ヶ月前には言うという決まりだったので1ヶ月前に言ったのですが、まさか引き止められるとは思いませんでした。結局辞めさせてもらえそうにありません。 12月は忙しいのもわかっています。自分勝手なことを言ってるのもわかっています。でも私自身が学校生活との両立でもう辛いんです。 11月に辞めたいと主張しても、自分さえ良ければいいのかと言われたり、12月働きたくないから今辞めるんだろとか、この時期に辞めるなんて馬鹿にしてんのかと言われて聞いてくれません。 もう本当に両立が限界なんです。 11月に辞めるにはどうしたらいいんでしょうか。もう一度ちゃんと話した方がいいですよね?

  • 離婚

    35才の男です。結婚して約10年今年諦めてた子供も出来ました。私は一生懸命家族に尽くして家族の為に頑張って来たつもりですが給料が少なく妻からこんな給料少ないと生活出来ないから離婚して欲しいと言われてかなり落ち込んでます。現在私の実家近くにアパート借りてます。妻は自分の故郷に帰りたくて仕方ないんです。このまま離婚して妻を故郷に帰した方が幸せなんでしょうか?私は家族で一緒に生活する方が幸せだと思ってますが皆さんの意見を聞いてみたいです。

    • ベストアンサー
    • noname#147876
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 夫婦生活の不安

    結婚して4カ月になるものです。 私も夫も両方30歳です。 2年のお付き合いを経て結婚しました。 新婚ながら、不安に感じていることがあります。 それは喧嘩した時の事です。 一緒の生活を始めてから、ちょっとしたことで喧嘩をすることが多くなりました。 喧嘩になる原因は私の行動や言動が原因だったりします。 たとえば・・・夫が仕事帰ってきて疲れて早く寝たい時に、何か面倒な事をしてしまったり、言ってしまったりしたときなど。 他にも原因は色々ありますが、大抵、私の言葉や行動が気に入らなくて、怒り出したりします。 喧嘩になると、夫は、相手を打ち負かすまで引き下がりません。 自分がどれだけ被害者なのか言葉を並べて責めてくる感じです。 喧嘩の元となる部分は自分にも悪い点あるので仕方ないのですが、私も好きで相手を邪魔しているわけではなく、それなりに理由がある場合もあるため、自分の意見を伝えたい時もありますが、喧嘩中、私が自分の意見を言おうものなら、すべて反論され余計に酷くるだけなので、意見言うのを我慢して、ゴメンと謝る以外ありません。 こちらが謝ってもなかなか機嫌が直らず、喧嘩後もその日は一日プンプンしています。 怒鳴ったり、暴力は一切しない人で、翌日になれば「昨日はゴメンネ」と言ってくれるのですが、結婚前はこんなにも喧嘩中責め立てる人ではなかっただけに、これから結婚生活続けて行くのに大丈夫かなと不安になっています。 恋人時代は週1で会っているくらいだったので、お互いの良い面だけ見ていたというのもあるだろうとも思います。 今は、非日常から日常へ…結婚することで変っていき、相手の色んな一面を見ていく時期なのかもしれません。 それを解ってはいるけれど、恋人時代はいつも優しく尽くしてくれていて常に優しかった彼(夫)と、結婚してからの喧嘩最中の夫の姿とのギャップを受け入れきれていません。 結婚して人が変っちゃったのかな?と思って悲しくなってしまうのです。 喧嘩の最中の夫に責められる事が怖くて、出来るだけ怒らせないよう気遣ったりしていますが、喧嘩は思わぬところからはじまったりするのでどうしようもありません。 喧嘩以外、普段は恋人時代と変わらず凄く優しく、愛情かけてくれます。 その一面は今も変わらず健在なので、私も夫を好きな気持ちは変わりませんが、新婚ながら喧嘩が週に1~2回はあるので、その度不安が押し寄せます。 皆さまはどうでしたか? 今後喧嘩になった際は私はどう対処し対応していくのが最善でしょうか。 夫婦生活始めたばかりである私に、先輩の皆さまから何かアドバイス頂けますと嬉しいです。

  • 夫婦の危機

    結婚6年目、夫38歳、私34歳、息子1歳の3人家族です。 去年妊娠、出産をし、産休育休後の今年、職場復帰したのですが、 復帰後1カ月以上は、子供の病気(風邪や水ぼうそうなど)でなかなかまともに出勤できませんでした。 小さな職場だったため、周りの社員から追い出されるような形で辞めざるを得ませんでした。 上司は協力的でしたし、私も辞めたくなかったのですが、経営者から解雇されました。 今は、お手伝い程度で働きながら、雇用保険の支給に助けられて生活しています。 まだ病気がちの息子に手がかかるので、本格的に就職はまだ先になると思います。 夫も、この事に関しては、了解を得ていて、「俺が稼ぐ!」と言ってくれています。 問題は、夫です。 私の出産と同時に、簡単に転職をしてしまい、収入が以前の3分の1になってしまいました。 家族の事を思って、出張のある仕事から転職してくれたのはうれしかったのですが、 転職先があやしい会社なのです。 給料明細はなく、いつも手渡し。 取引先の入金がないと給料が支払えないと、いつも給料日より遅れてもらっていました。 それが1カ月遅れることもあり、結果2か月に1度、1カ月分しかもらえない時もありました。 これまで、何とか私の給付金だけで生活していましたが、 先週、突然自宅に離職票が送られてきました。 夫は自動車免許を過去に2回取り消しになり、今、取得中なのですが、 会社からは免許取得するまで休めとは言われたそうですが、 辞めるなんて聞いていないと言います。 突然無職になってしまい、さすがに私だけの収入では生活できません。 今、賃貸のマンションに住んでいますが、早々に賃貸料が安い所へ引っ越しも考えています。 今までも、夫が転職してから、私はずっと我慢してきましたし、何とか家計をやりくりしてきました。 それでも追い打ちをかけるかのような出来事に、途方に暮れています。 私はすぐに自分の両親に相談しました。 甘えるつもりはないのですが、良いアドバイスが欲しくて。 私の両親は心配してくれ、少なからずの援助はしてくれるというのですが、 私は夫婦でどうにかしたいと思っています。 ですが、結婚して6年、今まで話し合っても話し合っても、夫とはあまり折り合いがつきません。 夫は楽天家で、「なんとかなるさ~」「仕方ない」が口癖で、真剣に将来の事について考える性格ではないのです。 私は何とか今の状況の中、将来を視野に入れつつ行動していのですが、夫に相談出来ないのです。 まずは夫に免許取得してもらいたいのですが、そのお金もない。 家賃の安い所に引っ越したいのですが、敷金などの初期費用もない。 だけど、このままだと、どんどんマイナスになるばかり。。。 何度も離婚を考えましたが、夫がリストラされたからって離婚の原因になりますか? それはちょっと夫がかわいそうに思えてなりません。 夫は、息子の面倒も、家の事も、してくれる方だとは思います。 女の私から見れば、まだまだ不十分ですが、本人はかなりやっていると思っているみたいです。 免許を取得する間だけでも、アルバイトしようかなぁとは言ってくれていますが、 もっと家計をダイエットさせるには、家計を圧迫している家賃をどうにかしないとと思っています。 夫は引っ越す事は「仕方ない」と言うのでうが、 「初期費用がもったいない」「お互いの実家に帰って、生計が立つまで別居しよう」とも言います。 話し合っても、こんな意見ばかりなので、どうお互いの意見をまとめていいか分かりません。 何をどうしてらいいのかすら分からなくなっている次第です。 悩み過ぎて、眠れない夜を過ごしていたので、それならばと思い、ここに相談させてもらいました。

  • もう友人が嫌で、自分が分からない

    本当に困っていることがあります。 現在、私は短大生です。 友人はいますが、その友人について悩んでいます。 私のグループは、私を抜かして4人グループです。 Aさん 超自己中 私の話を聞いて 聞かないと不機嫌になる 人が、自分よりも元気でハシャイデルのが嫌い 人が中心で話が進むのが嫌い 繊細で周りの反応が薄いだけで、自分が嫌われていると思う というめちゃめちゃ自己中な娘です。 Bさん とにかくマイペースお喋りで面白くもない話を一方的に喋る。 私の話にたいして、鼻で笑って答えた。 というやっかいな娘がいるんですよね。 私は、一人暮らしをしているため普段お喋りをすることもないため、話したいという気持ちがとても強いです。 しかし、彼女たちのせいで、喋ってもいいのかな?とすら思うようになってしまいました。 彼氏ができても、映画を見に行っても、彼女たちといるとご機嫌ばかり伺ってしまい、そんなことも頭から飛んでしまいます。 さらに、そのせいで性格すらもひくつで暗くなってしまいました。 対人恐怖症にすらなってしまいました。 最近は、夏休みが終わったにも関わらず、学校にいっていません。 でも、ひくつなためそんな状態になっても、私が我慢すればいい。という気持ちが強いのです。 どうしたらよいでしょうか? 楽しい生活を送りたいです。

  • どうしていいかわからない…。

    結婚10年目、子供が3人いる主婦です。 10歳上の主人との関係について悩んでます。 うちの主人は昨年から自営業になった為、休みも少なく帰りも遅いです。 家族の為に頑張ってくれて本当に感謝しています。 私なりに理解はしています。 そんな夫を支えたくて、できる範囲ではありますが自分なりにできることはしてきたつもりです。 ただ、この夏に浮気をしていたことがわかりました。 もう関係はないと言ってはいましたが、何度ももめて精神的にもかなりのショックを受けました…。 ここ最近は優しい主人に戻りつつありますが、忙しいのもあり夫婦の会話やスキンシップも減り、かなり寂しく感じています。 それを話すと、「俺は疲れてる。仕事も軌道に乗せたいし、そんな風に言わないでほしい。」と逆ギレされてしまいます。 主人を信じることを決めたけど、不安になりそのことを言ったところ、「そんなに信じられないなら一緒にいない方がいいんじゃないか。」と言われてしまいます。 私は主人のことが大好きです。 ただ、気持ちも不安定でコミュニケーションが減ってしまうと、主人とどう接していいかわからなくなってしまいました。 他愛のないことでメールしたり、会話をしたりできたことが、また逆ギレされるのではないかと思うと、メールや会話もしない方がいいのではと、しなくなってきてしまってます…。 どうしたらいいかいっぱい考えますが、心が弱っているせいかマイナスなことばかり考えてしまいます。 男女問わず、既婚者の方からご意見を伺いたいです。 男性は忙しい時は、奥様にどうしてもらいたいですか? メールとかうっとうしく思いますか? 女性は、忙しい旦那様に何をしてあげてますか? 夫婦って難しいですね。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ブランドについて

    質問です Dから始まるブランドを 教えてくださいm(__)m バイクが好きな彼が 財布を欲しがって いるんですが 欲しい財布のブランドが 聞いた事ないブランドで 探しても見つからず 困っています(;_;) サプライズしたいので 彼には聞けなくて… Dから始まるブランドを 思い付く限り挙げて 頂けないでしょうか? お願いしますm(__)m

  • 今死にたい

    正確にいうと死ぬ勇気がないので死にたいほど落ち込んでいますということです どうすればよいですか 死にたすぎて死にたすぎて 誰かにかまってほしいのかもしれません 何がつらいのかもはっきりしないのですがもう死にたくて仕方ございません うつ病というものですか 私は入院したほうが良いですか いなくなってしまいたいのか死にたいのかさえ分からなくなってきました 錯乱というやつですか どうすればよいですか

  • 元彼と比較してしまう。

    先日知りあった男性と初めて2人で食事に行きました。 元彼には無い、物事をはっきり言う人だな~と言う好印象でした。 元彼1つ年上で、その男性は(まだ付き合っていません)5つ上 とても楽しみにして行ったのに、 (付き合う前の)元彼と比べてる自分が居ました。 1軒目のお店は奢りで、2軒目は『任せて良い?』と言われました。 2軒目は出すつもりでしたが、先に言われてしまうと・・・ 初デートでしかも5歳も上でと思うとなんだか・・・ はっきり言ってくれるから分かりやすいのかな?とも考えましたが。 元彼との最初のデートはランチ、映画、カフェ、ディナーと過ごしましたが、 全て奢ってくれました。 帰りの電車は路線が別だったので、じゃあ俺はこっちの線だから今度は〇〇で!! とさらっと帰りました。 元彼は改札まで送ってくれました。 奢ってくれる、送ってくれる事だけが良いとは思いませんが、 何だか気になってしまいました。 縁が無かっただけでしょうか?それとも私が気にしすぎなんでしょうか?

  • 結婚式準備を新婦一人で全部するのってあり?

    来年結婚式を.したいと思っています。 相手はやる気は全くなく当初は入籍だけにするつもりでしたが、私がやりたくて実行しようと思います。 私のわがままなので費用は全額自分持ちの予定で、自分の好きなように準備しちゃうのってありですか? そんな方いますか? 双方の親は好きにしたらといったかんじです。

  • 夫がセックスは妻の義務だと言います

    結婚14年目です。夫とのセックスはだいたい3週間に1回です。私は出産してから性欲がほとんどなく、夫とのセックスは正直なところ苦痛です。夫もその事はわかっています。 でも夫は「男の生理現象だからどうしようもない」と言い、私もそのことを理解しているつもりなので、3週間に一度という日にお付き合いしています。 でも、どうしても日常の疲れや体調にもより断ることがあります。 さすがに夫も私の体調が悪い日などはあきらめてくれるのですが、先日子供が熱を出し看病に追われ、やっと自分が眠りにつけた夜中に体を触ってきたので拒否したら、逆ギレされてしましました。 以前引越しがあって、夜中の3時半に眠りについた時もまったく同じ事がありました。 そして、夫は「自分(夫)が働くのは家族や妻に対する義務。おまえがオレとセックスをするのも義務だから、ちゃんと役目を果たしてもらわないと。今月自分は○○万稼いできたのだから、おまえも(セックスの相手をして)仕事をしなきゃね。」と言うのです。 それと、子供達の前でも平気で私を押し倒し、脚を広げて私の上に乗ってきます。すれ違うたびにお尻や胸を触るのは当たり前のことで、子供達もあきれています。 夫はスキンシップをしていると言うのですが、そう思っているのは夫だけです。 長女は私がいやらしい事をされていると、体を張って止めてくれます。 子供達の前でこういう事をされるのは屈辱的です。 3週間に1回、せめて4週間に1回でもなんとか相手をしてあげたいという気持ちはありますが 毎日のように体のあちこちを触られると、する気も失せます。 でもずっと相手をしないと機嫌が悪いままなので、結局セックスをして、そして夫のご機嫌取りをする感じになります。 セックスは妻の義務なのでしょうか? 夫がこんな風に私に、したり言ったりすることはDVではないのでしょうか?

  • この会話のやり取りあなたはどう思う?

    私の彼女は男友達が多いです。そして二人で会ったり、飲みに行くこともよくあります。 彼女は普段からこう言います。 『私と(多数いる)男友達はあなたと出会う前からの友達。いままで恋愛関係になったこともないし、これからもない。 だから、二人で出かけても心配しなくていいよ』 と言っています。彼女は男友達とどんなシチュエーションでも性的関係や恋愛関係にならないと言いたいのだと私は解釈しています。 そのため私はこう彼女に聞きました。 『今度、僕の昔からの親友で失恋したばかりの独り暮らしの女の子の家に行って、慰めてくるよ。その女の子はとてもかわいいからまた彼氏がすぐにできると思うけどね』 と言ったら、彼女は 『それはダメ。二人きりだと何が起こるかわからないし、その女の子があなたのこと好きかもしれないし』 と言います。 私はこう答えました。 『君の男友達も君に好意がないかなんてわからない。そして君がいうように君が男友達といままで何もなくて今後も何もないというのなら、僕の行動も信じるべきじゃないのかな?』 と。 あなたはこの会話を聞いてどう思いますか?

  • 結婚式の準備が憂鬱で行きたくない。

    こんにちは、お世話になります。 下らない理由だと思われるかもしれませんが、プランナーなどに、彼女が僕の事を この人はしっかりしてない。 忘れっぽい。 そういう服装は似合わない。 などと言うからです。 確かに否定できないので、その場は笑って過ごしますが、本当のことでもそんなことを言われて、泣きたくなるほど辛い思いをしました。 たまに彼女の友人や知り合いなどに、僕を紹介しますが褒められた記憶は無く、先に書いたような紹介などをされます。 僕がその度に落ち込んでいることは、彼女知らないと思います。 式場の人や彼女の知り合いが彼女みたいに思っていると思うと、とても怖いです。 今は式場に行くのも、結婚式を挙げるのも怖いです。 僕はどうしたらいぃんでしょうか? ※彼女はとてもピュアな心を持っています。とても優し娘なんです。 ※結婚式の話しをしてる彼女は、とても可愛くて幸せそうです。

  • 学校に行くには

    高校一年です。 この頃、朝起きると、気持ち悪くなったり、頭が痛くなったり、たちくらみがしたりと、辛いことが多いです。 病院には行きましたし、問題はそこだけじゃないんです。 少し 寝れば治るんです。 これが原因で学校に遅れますと連絡をするのですが、 治っても今度は学校に行きたくなくなります。 理由は分かりません。 進学校だから授業に遅れてしまうのがとても嫌です。 また、クラスに不登校で学校をやめた友達がいて、僕もその人に次ぐ準○○などと呼ばれたり、サボりとか言われるのも嫌なんです。 だから学校には行きたいのですが、体が意に反するんです。 今週は3日休みました。 甘えと言われればそれでおしまいだし、周りにはもっと辛い人がいるとわかっているのですが、 1.どうすればいいでしょうか 2.気持ちの面でのアドバイスをいただければ

  • 怖い男への断り方

    お見合いパーティーで出会った人と四回食事に行きましたが 自分でも中身をみようとすごく努力しましたが 四回目で我慢が限界にきたのか 相手がすごく気持ち悪く思うようになりました。始めにしつこく迫られ この人はそれだけ真剣なんだと思い、うすうす合わないなと思いながらも無理をしてしまいました。その人は自分が過去に付き合った人がかわいかったとか綺麗な人だったとか話してきます。それが本当かは知りませんが こんな話を出会った相手に話すのはどうなんでしょうか。 わたしからみれば 自分が可愛いや綺麗な人と付き合ったということ=自分もいい男のはずだ と思いたく言いたいのでしょうか。 でも一人の元彼女の話しに関しては キャバクラ勤務の人で どう考えても遊ばれているだけじゃないかと女側から感じます。 とにかく生理的に受け付けなくなってしまったので 交際を断りました。すると何がいけないのか理由を言ってくださいと、気にさわることを言いましたか?とちょっとキレてるのが感じられるメールがきました。 ますます気持ち悪くなってきました。 やはり合わないと思ってしまったのですみません。と返信したところ 「初めの四回で僕の何がわかるんですか 納得いきません。合わないか合うかなんて付き合ったら合うようになっていくかもしれないじゃないですか」と返ってきました。 この返信で余計 合わないと確信決定した次第です。本当に気持ち悪くてしかたありません。 これ以上なんて返信したらよいのかわかりません。 返信しないと催促のメールがきます。 どう言えば本当に切れるでしょうか。 わたしの経営している店の場所も知っているので 来るんじゃないかと不安です。

  • 人間失格でしょうか

    始めた仕事を一週間で人間関係でやめてしまいました。 頑張らなきゃだめなのにだんだん立場が不利になっていき自分の気持ちで続けられなくなりました。 子供の保育園のこともあるのにダメだなと思うし、次も同じ目にあったら嫌だなぁと悩んでしまいます。 人間失格ですよね。

    • ベストアンサー
    • ukahajm
    • 育児
    • 回答数4