rpm243 の回答履歴

全4025件中41~60件表示
  • 専業主婦を叩く人って…?

    閲覧ありがとうございます。 突然ですが、私は専業主婦がやたらと叩かれる意味がよく分かりません。 私自身まもなく就職するのですが、結婚しても仕事は続けようと思っています。ですが、私の友人の中には、結婚したら専業主婦(パートも含む)になって、家のことは自分が全部したいと言っている子がいます。 私は別にそれが悪いことだとは全く思いません。その子は真面目で優しく、少し気が弱いところがありますが悪い子ではありません。旦那に稼いでもらって自分は楽しようなどと考えるような子でもないです。おそらく言葉通り家のことは全て完璧にしようとすると思います。 ですが、私以外の友人達は揃って『高い学費払って大学まで行かせて貰っといて親不孝』『夫がリストラされたらどうするのか』『専業主婦なんて時代遅れ』『甘えてる』など言っています(彼女や私が通う大学は有名な国立大学です)。口の悪い男友達なんかだと、『専業主婦は寄生虫、社会のゴミ』などとまでいっています。 さすがにそこまで言われる彼女が可哀想で、私自身も腹が立ったので『言い過ぎだよ、人それぞれだから別にいいじゃん』と言いましたが、それに対しても『でも、だって』の反論ばかりで、彼女も『もういいの、ありがとう』と悲しそうに言っていました。 このご時世、確かに共働きでなければ厳しい面もあると思いますし、彼女を心配してきつく言っている人もいるのは分かります。ですが、彼女はそんなにも叩かれなければいけないんでしょうか?彼女と将来の旦那さんがそれで幸せならば、私は他人がとやかく言うことではないと思っていますし、共働きで二人ともバリバリ働くことが必ずしも幸せだとも限らないと思います。 ちなみに彼女にはお互い結婚を決めている恋人が既にいるそうですが、恋人の方も彼女が結婚したら仕事を辞めて家のことをやるという意見に賛成しているそうです(もちろん働いてもいいとも言っているそうですが)。それならもうそれでいいんじゃないのと個人的には思います。 それでも彼女は叩かれるべきなのでしょうか。 なんだか友人達に腹が立ったので、皆様はどう思われるのかを聞きたくて質問しました。

  • 常に見る・触れる部分、どこを気にしますか?

    1.メーター(デザインに関して) 2.ステアリング(握り、質感、太さ、デザイン) 3.シフトノブ(デザイン、質感、大きさ)※パドルシフト除外 4.ペダル(大きさ、デザイン、材質) 5.シート(座り心地、材質、デザイン、機能性) これくらいかな? 私個人は、この順番通りの優先順位で全部気にしますし 気になってしまいます。ぶっちゃけ、メーターに関しのみ、『交換』という 荒業が使えないので1番気になります。 今度、軽自動車の新車(ハスラー)が納車されますが、今回は初めて ペダルをディーラーオプション品のスズキスポーツのモノを装着します。 まあデザインが主ですけどね。 みなさんはこの中でどれを気にしますか? どの程度気にしますか? 車自体は気に入っていても、これらが気にいらなかったら交換しますか?

  • 大東建託

    近くに大東建託の建物がたちはじめています。 もうちかくにもありました。 最初は空室でしたが、うまりました。 大東建託の土地はかりものだそうですね。 この社の方式をご存知の方は教えてください。

  • アクアGsとヴィッツGs

    現在車の買い替えを考えていて予算的に見て題名の2車種で悩んでいるのですが皆さんならどちらを選ぶでしょうか? 参考にしたいので理由等ありましたらお聞かせください、またこっちの方がいいよ的なご意見でもかまいませんのでたくさんの方からのご意見お待ちしております。

  • 常に見る・触れる部分、どこを気にしますか?

    1.メーター(デザインに関して) 2.ステアリング(握り、質感、太さ、デザイン) 3.シフトノブ(デザイン、質感、大きさ)※パドルシフト除外 4.ペダル(大きさ、デザイン、材質) 5.シート(座り心地、材質、デザイン、機能性) これくらいかな? 私個人は、この順番通りの優先順位で全部気にしますし 気になってしまいます。ぶっちゃけ、メーターに関しのみ、『交換』という 荒業が使えないので1番気になります。 今度、軽自動車の新車(ハスラー)が納車されますが、今回は初めて ペダルをディーラーオプション品のスズキスポーツのモノを装着します。 まあデザインが主ですけどね。 みなさんはこの中でどれを気にしますか? どの程度気にしますか? 車自体は気に入っていても、これらが気にいらなかったら交換しますか?

  • オデッセイってどうなんですか

    10年ほどプレマシーに乗っていますが、さすがにガタがきたので買い替えを検討しています。ちょっとメーカーを変えてみたいのでいろいろ検討していますが、私の第一候補はオデッセイです。 ミニバンに慣れているのと、見た目が好みなのが選んだ理由なのですが、調べてみると燃費があまりよくありません。 プレマシーも燃費はかなり悪かったので私としてはそれほど気にしていないのですが、妻が燃費燃費とやたら気にしているのでオデッセイにできるか不安があります。(妻はノアがいいようです。ハイブリッドなので燃費がいいみたいです) 価格もそれほど変わりませんし、今のままでは不利なのですが何かプッシュできるポイントはないでしょうか。

  • 常に見る・触れる部分、どこを気にしますか?

    1.メーター(デザインに関して) 2.ステアリング(握り、質感、太さ、デザイン) 3.シフトノブ(デザイン、質感、大きさ)※パドルシフト除外 4.ペダル(大きさ、デザイン、材質) 5.シート(座り心地、材質、デザイン、機能性) これくらいかな? 私個人は、この順番通りの優先順位で全部気にしますし 気になってしまいます。ぶっちゃけ、メーターに関しのみ、『交換』という 荒業が使えないので1番気になります。 今度、軽自動車の新車(ハスラー)が納車されますが、今回は初めて ペダルをディーラーオプション品のスズキスポーツのモノを装着します。 まあデザインが主ですけどね。 みなさんはこの中でどれを気にしますか? どの程度気にしますか? 車自体は気に入っていても、これらが気にいらなかったら交換しますか?

  • 過失割合ゼロの事故は避けられない?

    先日、チョッとだけ事故に遭いそうになりました もし事故になっていたとしたら、判例での過失割合は、8:2(相手が8)という状況です 自分の2割過失は注意義務ということですが、今回はその注意義務を遂行したので事故には至らなかったと思っています 判例集を見ながら、過失ゼロ(相手が100%)の事故は、そもそも避けられないと思ったのですが、いかが思われますか?

  • 車のCM

    アメージング!!! レクサスのCMって、なんか怖くないですか? 人形が順々に点灯し、動きを表現しているのでしょうけど、ライト点いてない人形が、焼死体!?にもみえるような・・・ さて、なにか、車のCMで思い出深いものはありますか? 私は、80スープラのCMで関谷さんがサーキットで運転していたCMが好きでした。コンドルは飛んでゆく~。

  • 車のバンパーガードについて教えてください。

    車のバンパーにつけるガードについての質問です。 1.車のバンパーをガードするプラスチックやシリコンなどのシール?クッション?のようなものは、自分が他車にあてた際の傷防止用ですか? 2.バンパーガードは、相手に擦られた時にも有効でしょうか? 3.薄く平らなものよりも凹凸があるもののほうが目立ちますが、凹凸があるものにあたった場合、相手の車に傷は残るでしょうか。 4.どのようなガードを購入すれば良いか、アドバイスがありましたらお願いします。

  • 新型アルトの実走燃費はどれぐらいなのですか

    新型のアルトってモーター併用で1リッターで37キロも走るとのことですが 実際に公道を走ったとしてそんなに走るものなのでしょうか。 そんな空想や夢みたいな燃費の性能を誇示するよりも もっと現実的な実走の数値で示せないのでしょうか。 現実味がないと意味ありませんよね。

  • リモコンドアロックの中途半端な故障、原因箇所は?

    2000年型HONDAストリームです。もうアチコチ寿命は来ているとは思います。 先日、運転席ドアロックの不具合に気づきました。 ロックソレノイドの交換DIYでも・・・と準備を始めたのですが、メカの故障にしては現象が不思議なのです。なにか電気的タイマーみたいなのが絡んでいそうなのですが。 運転席ソレノイドASSYの故障で、下記の現象が説明つくでしょうか? ECU周りだったら、手におえないのでディーラ持込みします。長時間バッテリ外してリセットしてみましたが変化なしでした。 5秒おきにリモコンキーのボタンを押していくとします 1.正常にアンロック(5ドアとも)、ルームランプ点灯。 2.正常ロック、ルームランプ消灯。 3.運転席ロックノブは半分上がるが、全ドアともアンロックされない。   逆に、運転席ロックノブが半分下がって、全ドアともロックされないこともある。 4.全ドアのソレノイドの動作音はカチャカチャするが、ロック・アンロックは無変化。 : しばらくこのまま2分間放置。 ↓ 再び1.の正常状態に戻り、繰り返す! 手動(ドアハンドルを引いてロックノブを押す)やキーでの施錠・開錠は、常時OKです。

  • リモコンドアロックの中途半端な故障、原因箇所は?

    2000年型HONDAストリームです。もうアチコチ寿命は来ているとは思います。 先日、運転席ドアロックの不具合に気づきました。 ロックソレノイドの交換DIYでも・・・と準備を始めたのですが、メカの故障にしては現象が不思議なのです。なにか電気的タイマーみたいなのが絡んでいそうなのですが。 運転席ソレノイドASSYの故障で、下記の現象が説明つくでしょうか? ECU周りだったら、手におえないのでディーラ持込みします。長時間バッテリ外してリセットしてみましたが変化なしでした。 5秒おきにリモコンキーのボタンを押していくとします 1.正常にアンロック(5ドアとも)、ルームランプ点灯。 2.正常ロック、ルームランプ消灯。 3.運転席ロックノブは半分上がるが、全ドアともアンロックされない。   逆に、運転席ロックノブが半分下がって、全ドアともロックされないこともある。 4.全ドアのソレノイドの動作音はカチャカチャするが、ロック・アンロックは無変化。 : しばらくこのまま2分間放置。 ↓ 再び1.の正常状態に戻り、繰り返す! 手動(ドアハンドルを引いてロックノブを押す)やキーでの施錠・開錠は、常時OKです。

  • リモコンドアロックの中途半端な故障、原因箇所は?

    2000年型HONDAストリームです。もうアチコチ寿命は来ているとは思います。 先日、運転席ドアロックの不具合に気づきました。 ロックソレノイドの交換DIYでも・・・と準備を始めたのですが、メカの故障にしては現象が不思議なのです。なにか電気的タイマーみたいなのが絡んでいそうなのですが。 運転席ソレノイドASSYの故障で、下記の現象が説明つくでしょうか? ECU周りだったら、手におえないのでディーラ持込みします。長時間バッテリ外してリセットしてみましたが変化なしでした。 5秒おきにリモコンキーのボタンを押していくとします 1.正常にアンロック(5ドアとも)、ルームランプ点灯。 2.正常ロック、ルームランプ消灯。 3.運転席ロックノブは半分上がるが、全ドアともアンロックされない。   逆に、運転席ロックノブが半分下がって、全ドアともロックされないこともある。 4.全ドアのソレノイドの動作音はカチャカチャするが、ロック・アンロックは無変化。 : しばらくこのまま2分間放置。 ↓ 再び1.の正常状態に戻り、繰り返す! 手動(ドアハンドルを引いてロックノブを押す)やキーでの施錠・開錠は、常時OKです。

  • リモコンドアロックの中途半端な故障、原因箇所は?

    2000年型HONDAストリームです。もうアチコチ寿命は来ているとは思います。 先日、運転席ドアロックの不具合に気づきました。 ロックソレノイドの交換DIYでも・・・と準備を始めたのですが、メカの故障にしては現象が不思議なのです。なにか電気的タイマーみたいなのが絡んでいそうなのですが。 運転席ソレノイドASSYの故障で、下記の現象が説明つくでしょうか? ECU周りだったら、手におえないのでディーラ持込みします。長時間バッテリ外してリセットしてみましたが変化なしでした。 5秒おきにリモコンキーのボタンを押していくとします 1.正常にアンロック(5ドアとも)、ルームランプ点灯。 2.正常ロック、ルームランプ消灯。 3.運転席ロックノブは半分上がるが、全ドアともアンロックされない。   逆に、運転席ロックノブが半分下がって、全ドアともロックされないこともある。 4.全ドアのソレノイドの動作音はカチャカチャするが、ロック・アンロックは無変化。 : しばらくこのまま2分間放置。 ↓ 再び1.の正常状態に戻り、繰り返す! 手動(ドアハンドルを引いてロックノブを押す)やキーでの施錠・開錠は、常時OKです。

  • リモコンドアロックの中途半端な故障、原因箇所は?

    2000年型HONDAストリームです。もうアチコチ寿命は来ているとは思います。 先日、運転席ドアロックの不具合に気づきました。 ロックソレノイドの交換DIYでも・・・と準備を始めたのですが、メカの故障にしては現象が不思議なのです。なにか電気的タイマーみたいなのが絡んでいそうなのですが。 運転席ソレノイドASSYの故障で、下記の現象が説明つくでしょうか? ECU周りだったら、手におえないのでディーラ持込みします。長時間バッテリ外してリセットしてみましたが変化なしでした。 5秒おきにリモコンキーのボタンを押していくとします 1.正常にアンロック(5ドアとも)、ルームランプ点灯。 2.正常ロック、ルームランプ消灯。 3.運転席ロックノブは半分上がるが、全ドアともアンロックされない。   逆に、運転席ロックノブが半分下がって、全ドアともロックされないこともある。 4.全ドアのソレノイドの動作音はカチャカチャするが、ロック・アンロックは無変化。 : しばらくこのまま2分間放置。 ↓ 再び1.の正常状態に戻り、繰り返す! 手動(ドアハンドルを引いてロックノブを押す)やキーでの施錠・開錠は、常時OKです。

  • 中古のアウディ

    10年前のアウディ(A4とか)が100万くらいで売ってますよね。購入した場合のメリットとデメリットを教えて戴けますか?輸入車は初めてでよくわかりません。今マツダのセダンに乗ってますが保険は上がりますかね。壊れて金かかるのも困るのですが・・。詳しい方いますか?

  • 条件に合う作業車を教えて下さい

    今の作業車は軽のダイハツ ハイゼットカーゴですが 仕事の荷物が増えてきたので大きい車に買い換えようかと思っています 条件としては (1)1600ccあたりの車でいいです (2)知人が言っていたのですが貨物でだと年に1回の車検がかかるので  普通の車で荷物が積めるような車がいいのでは?とのことです その知人が言うには  燃費も考えてディーゼルはどうだろうか?とのことでした 私としては トヨタのライトエース タウンエースとか日産のNV200とかを考えてはいたのですが 知人から言われて再度 検討しなおしているところです 車には詳しくないので条件に合う車やオススメの車があれば教えて下さい

  • 自動車教習。卒検目前ですが…

    路上運転も、一応終盤にさしかかり、自主経路がクリアできればみきわめ、卒検という段階です。 …しかし、恥ずかしながらいまだに路上運転が慣れた、身についたという実感がなく、毎回ドキドキ、半泣き、憂鬱…と負の感情しかありません。。 全体的にできないのですが、とくに苦手な点をあげます。 何でも良いので、運転を身につけるコツなどご教示いただけましたら幸いです。。 (1)自主経路、、信号何個、右、左を頭に入れたくても飛んでしまう。 道を間違えるともう地図を見てもどこにいるのかわからない。 (2)交差点を右折した先、進行方向別の矢印を見て乗れず、違う道に乗ってしまう。 (3)中央線をわずかにはみ出てしまう(注意されるまで自覚なし) (4)カーブ、右左折で油断すると膨らんでしまう ※カテゴリーが分かりませんでした。 自動車教習 学校 路上 運転 AT

  • モビリオスパイク中期型

    最近購入したんですが、純正のHDDナビが付いていてバックモニター有りです、社外品に変えたらバックモニターは無くなりますか?バックモニター生かして社外ナビはつけれますかねー?