sasa3939panda の回答履歴

全416件中301~320件表示
  • GUMデンタルリンスは歯や身体に良いか

    GUMのデンタルリンスは歯や身体にとって良いでしょうか? GUMデンタルリンス↓ http://www.teamgum.net/lineup/rinseeconde/

  • 歯の詰め物が取れた。

    昨年治療した虫歯の、詰め物が取れてしまいました。 引っ越したので別の歯医者に行かなければならないのですが、取れた詰め物は、そのまま持って行けばそれを再度詰めなおしてもらえますか?それとも再度型を取って、詰めて、磨いて・・・とやり直さなければならないでしょうか?

  • 歯の詰め物が取れた。

    昨年治療した虫歯の、詰め物が取れてしまいました。 引っ越したので別の歯医者に行かなければならないのですが、取れた詰め物は、そのまま持って行けばそれを再度詰めなおしてもらえますか?それとも再度型を取って、詰めて、磨いて・・・とやり直さなければならないでしょうか?

  • 歯の被せ物が取れました!

    初めて質問します 現在海外へ出張中です 食事中に奥歯の被せ物が取れてしまいました ブリッジで処置してある物で、前回取れた事が有るのですが 歯医者でそのまま取り付けました。 今回は2本の内1本が、歯の中にある土台ごと抜けてきました 今すぐにでも歯医者に行きたいのですが、帰国まで3週間程度あり それまでどうすれば良いのか悩んでいます 土台が取れていない方を、接着剤で付けても問題ないでしょうか? 気をつけて食事をしようとはしていますが 食事の度に取れて、歯の中に食べ物が詰まり、虫歯になるのがいやです 早急にお願いします。

  • インプラント手術失敗によるトラブルについて。

     歯医者さんで、インプラント治療をしてもらったのですが、2回も失敗し、3回目にようやく、そこの歯医者の院長が手術をして、、  大変迷惑をかけ、一部治療費を返金するとも 言っています。    実際問題すでに、120万円ほど支払っており、    自分としましても、 せめて半額の60万円くらいは 返金してもらいたいと検討しています。   インプラント治療には金額が高くつくため その分 こう言った 治療、再手術 二次手術の トラブルも多いと思います。       地元の市役所の相談コーナーの 人が 言うには、、、、「まず、完治してから、返金の問題はそれからですね!!」 と、 言われました。            率直なところ、2回も失敗され、「腸煮えくりかえっている」ところです。    自分の希望する 約60万円の返金は可能(妥当) なのでしょうか? 宜しくお願い致します。                                     2011.12.6.(火)

  • 初診でフラップ手術、歯茎がボコボコになりました。

    こんにちは。   前歯を差し歯にしているのですが、差し歯周辺の歯茎が歯周病になり腫れあがってしまっていたので7月に歯医者さんにいきました 。  初診のその日、歯茎の腫れが大きい為、歯茎にメスを入れて歯周病菌を排除する外科処置(フラップ手術)が十分な説明もなく行われました。手術後3日経って、驚くことに歯茎が痩せ細り、大きく下がってしまい、見るも無残な形になってしまいました。 そして歯茎がボコボコのまま、新しい差し歯を入れたのですが、、歯茎に膿が溜まり痛みを感じる様になりました。  先生に説明を求めると、「大丈夫、すぐにきれいに元通り治りますよ」と言われ安心していたのですが、3カ月経っても、半年近く経っても形は完全に回復しませんでした。   心配になり、その後、他の歯医者さんに診てもらったところ、「これはフラップ手術といって、歯周病の治療に使う手術ですが、一旦手術すれば歯茎が後退し、歯を支えている骨は回復しません」と言われ、大変ショックを受けました。 この時、これが「フラップ手術」という事を初めて知りました。この手の手術をする場合は初診でメスを入れるということは通常ありえないとの事で、手術前に本来は十分な説明をするべきなのだそうです。また保険の縛りで初診でメスを入れる事は通常できないと の事でした。しかも、歯茎がある程度回復するには半年以上必要なのですが、手術後すぐに入れた差し歯を入れ直した為、差し歯の合いも非常に悪いです。 そこで教えて頂きたいのですが、 手術を行った歯医者の医療行為は  ●保険の縛りを無視し、初診日にメスを入れ、しかも失敗している  ●十分な説明をせず、しかもすぐにきれいに回復する、と嘘をついた。 という点で、問題があると思います。 事実、もう一度差し歯をやり直さなくてはならなくなりました。費用は審美性の必要な自費の差し歯 で最低20万円以上かかります。 この歯医者にせめて医療費と今後の修復費用を支払ってほしいのですが、こういう場合はどこに相談すれば良いのでしょうか? 歯医者に直接抗議したところで、相手が素直に過失を認める事はしないと思うし、素人であるこちらが丸めこまれるのは見えています。 大変悩んでいます。すみませんがよろしくお願いします。

  • ハイブリッド プラスチックの詰め物について

    古い詰め物を歯医者さんの薦めで入れ直しています。 以下の質問について判るものを回答お願いします。 ハイブリッド(自費)もプラスチック(保険)もどちらもメタルフリーなのでしょうか? もう一つ、18金のゴールドインレーについて、金属アレルギーの心配はあまりないと考えていいのでしょうか? 型を取る時に、通っている歯医者では寝た状態で行います。 また交合紙?で調整の時にも寝かせた状態でのみ確認されます。 起きた状態の方が普段食事の時の顎の状態に近いと思うのですが、何故椅子を倒した状態でするのでしょうか? ハイブリッド(自費)の詰め物を入れたのですが、詰め物が自分の黄みがかった歯に比べて白すぎて境目も含めて目立ちます。 色を混ぜたりせず、単色で作るようです。 これは他の歯医者でもそうなのでしょうか? また、今度治療する歯をプラスチックにするか、前回と同じハイブリッドにするか悩んでいます。 上記のように白すぎたハイブリッドですが、今度治療する歯も同じハイブリッドにして、口を開けた時に、ハイブリッドの白と自分の歯の色の2色展開?とするか、 あるいは、もしかすると、ハイブリッドよりも色が自然になるかもしれないプラスチックで入れるか悩んでいます。どちらがお奨めでしょうか? とりあえず、今回は、安い保険適用のプラスチックで入れて、満足がいかない場合は、また、何年か後に別の所で、ハイブリッドなりにしてもらおうかと思うのですが、色々な観点からみてどうでしょうか? プラスチックは耐用年数が短いと書かれているサイトもあります。 2~3年とすると、次に直す際には、また、健康な部分も余分に削る必要が生じるのでしょうか?それとも、カポッと外れて、削る事なく、新しいものの型をとって作ってもらえるのでしょうか? どの歯科医院が良いかというのは素人ではなかなか判りません。 治療してもらった歯の中が虫歯になって神経を抜く事がないように、詰めた歯の中が虫歯になったら気がつく方法というのはあるのでしょうか?  あまり、歯石除去をしてくれないで、ほんの形だけ歯石除去をして治療に入る歯科医院と、歯石除去の為に4~5回通院してから虫歯治療に入る歯科医院どちらの方が信頼(儲け主義でない)出来る歯医者なんでしょうか? どちらも医院も経験があります。 歯石除去を念入りに行う所の方が、えてして豪華な病院の方が多かったので、儲けが多いのかなと思っていましたが、最近は、どちらの方がお奨めなのか判らなくなってきました。(ドクターショッピングをしている訳でなく、住所が変わったりして、病院を変わらざるを得なく色々な医院を経験しています) 最後に、私の歯ではなく、小学2年の子供の歯についてですが、歯の色が白く変色している歯が奥歯に何本もあります。 これは虫歯でしょうか? あまり記憶がなくお恥ずかしいのですが、2年というと、奥歯は永久歯に生え替わっているでしょうか?いずれにせよ、早急に歯医者には連れて行こうと思っていますが、この色が違う白い部分が虫歯の場合、どのような治療になるでしょうか?

  • セラミック?インプラント?

    歯医者さんや歯に詳しい方がみえればご回答お願いします。 私は前歯を小学生の時に折ってしまって当時の保険がきく安いつけばをして20年ほどそのままにしてしまっています(^_^; 前歯の上の半分は自分の歯なんですが神経が死んでしまっているので色がかなりちがってみっともないのでいいかげん歯医者にいってどうにかしようと思っています。 インプラントは高いのでできればセラミック?みたいなのにしてなるべく安く押さえたいのですがどれがオススメですか? また、大体費用はいくらくらいになるでしょうか? 全くの無知なので歯医者にいくのが怖いですφ(.. ;) よろしくお願いします。

  • 付け八重歯?

    現在、出ましたが、先程、テレビを見ていると付け八重歯というものがあるようです。また、簡易的に単に貼り付けるだけだろうと思ったのですが、これが歯医者に行くようです。この付けた八重歯は一生持つのでしょうか?自身も先日前歯が虫歯で、小さい穴が空き、これは直らないと諦めていましたが、治療の際言ったら、元に戻って驚いていました。

  • 歯医者のセカンドオピニオン

    いつもお世話になります。 歯石を取りつつ並行し虫歯を治療中(8本あるそうです。) なのですが、削って現在セメントで固めてある下奥歯が物があたると痛くてたまらず、治療からかれこれ1ヶ月経過しますが反対側だけで噛んでいる状態です。 少し歯医者に不信感もありセカンドオピニオンも検討してるのですが、妥当でしょうか。 ・削ったあと歯医者にずっと痛いと言うと噛み合わせを多少削る→改善なし。 ・今後銀歯など正式に被せたら改善するか?→変わらないかも。神経抜いたほうがよいかもと速攻言われた。(歯がもろくなるなどのデメリットは詳しく説明下さいました。) ・熱いものがシミたりすると末期?だが、そうでないならでは、様子を見ましょうと今にいたる。 ・治療前は特に痛みなどはなく浅く銀歯が被さっていた状態。 ・こんな状態になるなら治療しないほうが良かったとも思う。 神経抜く以外に方法はないのか、また、歯医者によって治療や見解に相違はあるのでしょうか。手前の歯が無いので実質その歯メインで咀嚼しているので出来れば大事にしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 最強の虫歯予防方法

    虫歯にどうしてもなりたくないので はみがきとその後、くちゅくちゅして出す口殺菌液を寝る前しています。 しかし、毎食後十分に時間とれません。 (1)短時間でする最強の虫歯予防方法は何でしょうか? (2)また時間をかけてもいいので、できる最高の虫歯予防方法はどうすればいいでしょうか? はみがきだけだと届かないところは虫歯になりそうです。

  • こんな場合の治療費用、やはり患者負担ですか?(歯)

    ずっと差し歯だったところは2年前から借り歯をつけていました。その歯の隣と隣2本をインプラントにする為、先に差し歯を直すよりも、インプラントを埋めて作ってから、最後に差し歯を直しましょう、という計画で2年前から治療していました。 今夏 やっとインプラント2本が終了したので、借り歯だった所もちゃんとした差し歯にしました。それは9月の終わりころです。 歯を入れてすぐ、何か違和感があったのですが、慣れないためと思い様子を見ました。でも、いつまでたっても、歯に物が当たれば響く感じで、2週間ほど前は痛みで物が食べれなくなり、歯医者さんに連絡しました。 レントゲンの結果、差し歯の根っこが黒くなっており、虫歯でした。 先生は 3つの治療方法を提示してくれました。1番、作ったばかりの歯をとるのは勿体ないから、歯茎に穴をあけて治療する。2番、作った差し歯をとり、治療をする。 3番、歯があるから痛むのでその歯を抜いてしまう。またインプラント。 ただ、3番はちょっと早急すぎるので、お勧めは1番だといいます。私もインプラントは全く考えていません。 私は 歯茎に穴をあけるなんて聞いたことないので、怖いから2番・・・と思っているのですが、1番の治療法をどう思いますか?普通のことでしょうか? それから、虫歯があるか確認しないで差し歯をしてしまったのは 歯医者さんの責任にはならないのでしょうか? どうして、差し歯だった所を2年前に借り歯にしたのか? 自分でも思い出せないのですが、虫歯で痛んだから、か、もしくは、取れてしまったから?とかそういう理由だったと思います。何かあったから治療をお願いしたのですが、インプラントが全部終わってからのほうがいい、ということで 借り歯状態でした。インプラントのために わざわざ取ったわけではありません。場所は 一番前の一つ隣の歯です。 治療法とその費用負担について 詳しい方考えを聞かせてください。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 歯根による鼻腔の狭まりと鼻声

    私は鼻にかかりとても聞き取りずらい声です。 以前歯科に行った所、犬歯か奥歯の歯根が鼻の鼻腔?を狭めていると言われました 確かに昔から鼻炎などではないのですが、片方の鼻が何故か詰まっており、鼻で上手く息が出来ず口呼吸になってしまいます。 やはり歯根が鼻腔を狭めていて鼻声の原因を作っているのでしょうか。 また、治療はどこでどのように受けるべきでしょうか。

  • 親知らず経験ある方

    わたしは32なんですが治療で歯医者さんでレントゲンを撮った時 「3本はこの方向からは出て来ないと思う」けど 右上の歯は28くらいで出てきました。 友達に聞いたら「遅いね」って言われて怖くてそのままにしていたら どんどん出てきて今では下の歯に当たってすごく邪魔です。 これは抜くしかないのでしょうか? 削って他の歯と整えて残すとかの方法はありますか? ちなみにここは田舎なので大きな歯医者さんはなく個人の小さい歯医者さんは たくさんあります。 そんなところでやってくれるのかもわからず・・・ 本当怖いです。

  • 歯を白くしたい。審美歯科など

    はじめまして。 歯が少し黄色いと指摘され、タバコ用の歯磨き粉を使って磨いていますが、 なかなか、昔のような白い歯になりません。 近いうちに、久しぶりの友人と会うため、歯を白くしたいです。沢山笑うと思うので、、 かなり無理な質問だと思いますが、10日ほどで歯が白く綺麗になる審美施術などあれば教えてほしいです。 いろいろ調べたのですが、海外で人気がある「ゴールド・スマイル」やシールタイプの物も気になっています。 (1)「過酸化水素や過酸化尿素」が、タバコのヤニ・コーヒーじみを分解するみたいですが、 これは歯科で行っているホワイトニングジェルと同じと書いてありました。濃度は違うと思いますが、あまり効果はないのでしょうか? また、ジェルを使わずに、歯科で(2)「レーザーで歯を白くする」最先端技術のことも見ましたが、気になっています。 経験者さんや、関係者さんにお聞きしたいです。 (1)と(2)ではどちらをお勧めしますか? 金額は、見える歯の部分を3万程度なんとか出来ればなと思っていますが、、 都内在住ですが、お勧めの治療や歯科などあれば 是非よろしくお願いします。 余談ですが、 ホワイト○○などの「歯のエステ」は歯医者なのですか??多分、薬事上の関係で、過酸化水素や過酸化尿素」は使えないと思うのですが、 (2)レーザーなら使用してもいいのでしょうか?(エステでレーザー脱毛とかあるのでいいのかな)

  • 白い歯もっと安くなりませんか。

    この前やっとインプラントの治療が終わり白い歯が入りました。 鏡で口の中を見ると、銀歯の詰め物ばかりの歯の列に セラミックの白い歯がぽつりとあります。 銀歯で悩んでいる人はたくさんいると思います。 白い詰め物やかぶせ物は需要があると思いますが、 何で高いままなんでしょうか。安くできませんか。 体に害のない安くて新しい素材はまだできないんでしょうか。 安全な白いコーティング剤とかできてもいいのではと思うのですが。 最新医療とかそういう医療の素材とかって 日本より早く、海外で早く使われている事も多いですが 海外では代わりになる安いものは使っているんでしょうか。

  • インプラントは有効になっていますか?

    歯の喪失 入れ歯の不適合に苦しんでます。 一方 インプラントの高価 術後の不調など 芳しくない噂ばかり聞こえます。(私には) インプラント治療が導入されてから かなり年月経過しており、治療方法も確立してるのではないかと 推測しますが 体験された方の談をうかがいたい。歯科医の方々には失礼 お詫びします。

  • 歯に穴が

    昨日から歯がしみるなとかんじて鏡を見ると、下左側の奥歯に爪楊枝でさした後のような薄茶色の穴ができていました:; 田←これを奥歯だとすると ・田 みたいなかんじです>< そこで質問二つですが (1)虫歯ですかね;:? (2)歯医者で国民保険で、銀歯にするといくらかかるのでしょうか:;

  • 子供の口臭

    9歳の子供が近くで、しゃべっていると、口臭がすごくて、舌にこけみたいなのがあったので、タブレットを試してみましたが、一向に良くなりません。 鼻がつまっているから、そのせいかもしれませんが、口臭が気になることが多いので、鼻だけではないのでは・・・と思い、何かアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 歯の治療についてです。

    宜しくお願いします。 私は、歯科受診じたいは嫌いではありません。 簡単な治療なら、寝てしまう程(^_^;) ただ、神経の治療については子供の時に2度ありましたが、それだけは無理でした。なぜかと言うと、麻酔が効いた事が一度もなかったからです。 歯髄の掃除?というのでしょうか?麻酔が一度も効いた事はありません(T_T) 今回、仕事が忙しかった為に虫歯があると分かっていながらも、 受診できてませんでした。冷たいものや、熱いものはしみたりしませんが、歯茎がぷっくりと腫れてしまっています。 膿がたまっている事は分かりますが、見た目や触ったぐらいでは酷い虫歯ではなさそうです。 ただ、膿がたまっている事と酷い肩こりと同時に歯の痛みがでたので、 虫歯が酷いのか肩こりが酷いから、虫歯が酷く痛むのかは分かりません(>_<) イブクイックとバファリンは、気休め程度にしか効かず夜も寝付けてません。 明日、予約の電話をして土曜もしくは月曜に受診となりそうですが、 最近の歯科は麻酔がきちんと効くものでしょうか? それとも、そういう事ではなくて、歯科医によるのでしょうか? 膿がたまっているなら、簡単な治療ではないと思いまして(>_<) 麻酔が効かない治療をされると思うと怖いです(T_T)