sasa3939panda の回答履歴

全416件中201~220件表示
  • 歯医者を訴えたいです。できますか?

    ご覧いただきましてありがとうございます。 私はもともと訴えたい歯医者ではなく、違う歯医者にて 前歯を差し歯にする治療をしていました。 神経の治療等も始めの歯医者でしています。 それから前歯は仮歯でした。 しばらく事情があり、歯医者にいけず、ただこのまま仮歯ではいけないので 訴えたい歯医者に差し歯の治療をお願いしました。 その歯医者では治療などもしてもらい、差し歯にしてもらいました。 ただ差し歯にしてすぐに異変に気がつきました。 明らかに他の歯と新しく入れた差し歯では色が違っています。 そしてなぜか歯が痛い。 他にも差し歯を入れていますが、痛いとは思ったことはありません。 色は保険の効く差し歯でしたが、いろいろ調べたら始めの1年2年はそこまで色は違いはないようです。 ただ色は諦めました。痛みもこのまま自然になくなるのかな?と思い放置しました。 それから3ヶ月、痛みは消えずセカンドオピニオンとして他の歯医者に行きましたら、驚くことを言われました。 なんと差し歯にするときに根の治療をするようなのですが、それが、痛い方は奥まで薬が入っていないとのことです。 あぜんとしました。 その後大学病院にもいき、もしかしたら差し歯と他の歯が摩擦で痛くなってる可能性も否定できないから、削ってもらいそでも痛ければ根の治療が問題だろうね、と言われました。 痛みは変わりませんでした。 今も痛いですし、悔しいです。 訴えたりすることはできますか? 一度訴えたい歯医者に事情を説明しましたが、 こちらとしては適切な対応をしました。また当院に来て一度見させてくださいと言われました。 納得できません。 その歯医者は医師会には入っていませんので、医師会もなにもしてくれませんでした。 どうしたらいいでしょうか? 内容証明や少額訴訟すべきですか? 教えて下さい。 訴えたい歯医者で治療をしたのは去年の7月です。 最後までお読みいただきありがとうございました。

  • どちらの抜歯方法が最善?

    既に欠けてしまい欠片しか残っていない虫歯が幾つかあり、抜歯をしなければいけないと言われました。 抜歯に恐怖感があり、二軒の歯科でカウンセリングを受けたところ一軒目は歯茎を少し切開して欠片を抜歯すると言われました。 そして二軒目ではそのまま引っこ抜く形で抜歯すると言われました。 どちらも麻酔はありなので痛みはないでしょうが、一般的にはどちらの抜歯方法が当たり前ですか?とても迷っています。

  • 歯科のレントゲンや診察写真を新しい歯科に

    応急処置のため、歯医者に行きました。 処置方法に不信感を感じ、この歯科医で治療するとマズイと思ったので もう結構ですと、処置の前に逃げてきました。 (虫歯をげずりもせず、かぶせ物をくっけようとした) その歯医者では、処置の前に断りもなくいきなりレントゲンと数十枚の写真を撮られ 処置をしないで588点もとられました! 信用できる歯科で再度治療したいのですが、 そのヤブ歯科でとった写真やレントゲンを次回の歯科に渡して、 撮った分を活用することはできませんでしょうか? 泣き寝入りするべきでしょうか?

  • 銀歯を変えたほうがいい?

    上の4番目の歯(犬歯の一つ奥の歯)が銀歯です。 笑うと銀歯が見えて見た目が悪いです。 実用性と保険適用内で考えると銀歯が一番いいのかもしれませんが、笑うのに抵抗があって辛いです。なるべく歯を見せず引き笑いのような感じで・・・。 ですので、保険適用の白い歯にしようと思っていますが、耐用年数などを考えるとどう思いますか? 5万円くらいまでなら保険適用外のものでもいいと思っていますが、耐用年数がわからず躊躇しています。

  • 薫製のヤニがとれません!

    鶏肉の薫製を作って食べました。 やや焦げた部分も食べたのですが、薫製特有の焦げ茶色の「ヤニ?」が歯について取れません。 歯と歯の境目部分が黒くなってみっともないです。 何度歯ブラシしても、爪楊枝でこすってもとれません。 簡単にとれる方法はありますか?

  • 歯周病対策 歯磨き粉 歯ブラシ 磨き方 そのほか

    歯周病に効果的な予防方法はありますか。 治療をしても同じ箇所が再発することはあるのでしょうか? その場合やはり自覚症状が出ますか? どんな自覚症状が出ますか? 歯周病発生や悪化を見極めるサインはありますか。

  • 歯周病対策 歯磨き粉 歯ブラシ 磨き方 そのほか

    歯周病に効果的な予防方法はありますか。 治療をしても同じ箇所が再発することはあるのでしょうか? その場合やはり自覚症状が出ますか? どんな自覚症状が出ますか? 歯周病発生や悪化を見極めるサインはありますか。

  • レントゲンに写らない歯根のヒビ

    こんにちは 大事にしてきた歯に重大なことがおこっているかもしれなくて困惑しています。 左上の2番にセラミックを被せているのですが、半年ほど前から鼻に近い部分を顔の表面から押すと、痛くはないのですが、他とは違う感触がありました。 3ヶ月前に、毎月検診してもらっている歯科大学でそのことを話し、レントゲンを撮りました。 結果、歯根部分に膿がたまっているとのことでした。 定期的にレントゲンを撮っていたので1年前の写真と比べると、その時からほんのわずかですが影が見えていてそれが広がった感じです。 ですが歯根にはヒビや、骨折は見られませんでした。 先生も、 「これだけキレイにしているから虫歯や、歯周病が原因とは考えにくい」 とおっしゃっています。 ほんのわずかな影が映った時期を思い出してみると、食事中に岩塩を前歯で噛んでしまって ちょうどその場所は上左の2番だったと思います。 歯の奥の方で何かが弾かれたようにズシンときて、しばらく呆然としていたことを思い出しました。 直ぐに鏡で確認したときは外観的には何ともなかったので気にとめないでいました。 先生は痛みもなく、進行もすごく遅いので悪性の膿ではないとおっしゃいます。 ですが、このまま放っておくと膿が出口を探して歯を押し上げてくるかもしれないとのことで (実際、この歯の頭の部分がわずかに伸びた様です) 歯根治療は始める予定です。 目に見えない、機械にも写らないとのことでとても不安です。 審美的にも前歯は我が子の様に大切です。 ・岩塩を噛んだ時のショックで歯根に膿がたまるということはあるのでしょうか。 ・レントゲンに写らないヒビというものはあるのでしょうか。 ・もしそのようなちいさなヒビなら、他の方法で歯を残すことは出来ないでしょうか。 抜糸をしてしまったら審美的に避けたいブリッジか不安なインプラントが待っています。 それだけは避けたいです。

  • 歯茎の腫れ 炎症

    歯磨きで出血したり腫れがあって2週間くらい前に歯医者行ってだいぶ腫れてると言われレントゲンもとりました。処置は 歯を掃除しただけです(上の歯茎だけで下は まだ)。その日から歯磨きで血は出なくなりましたが腫れは まだ続いていて2週間たって今日また血が出てます。病名?は特に言われなかったんですが、歯肉炎って そうすぐには 治らないのでしょうか?下の歯の掃除がまだだからでしょうか(>_<) ヒリヒリも しばらくなかったのに‥。最初の腫れの時は赤っぽいような腫れだったんですが血が出なくなってからは 少し白っぽいような灰色っぽいような色合いになってます。前歯2本がセラミックの差し歯で 入れてからそろそろ8年くらい経つせいなのか?少しグラグラします。7、8年で歯茎が痩せて合わなくなる話は聞いてるんですが 歯肉炎のせいでグラグラなのか グラグラしてほうっておいてるから歯茎が炎症したのか ちょっと心配です。特に腫れてるのが ちょうど差し歯の隣の歯の辺りの歯茎なので‥。ただ 他の歯茎や 下の歯茎も出血していたので関係ないかもしれませんが。ジリジリした痛みで辛いです。

  • 毎日のデンタルケアについて

    ここのところ奥歯が虫歯になり、歯科治療を続けています。いったん治療を全部終わって 改善していたのですが、治療をしたところがまた痛みだし治療を再開。 原因を聞くと、歯の磨き方が不十分だといわれました。どうやら私の歯は、歯石がたまりやすく 毎日のデンタルケアをしっかりしないとすぐ悪化するみたいだと判明。 いまのところ、歯ブラシに歯間ブラシ、デンタルフロスをつかってケアしていますが、 それでも不十分で、しっかりケアできている気がしません。超音波歯ブラシなども使ってみようか と思っているのですが、実際に超音波歯ブラシって効果があるのでしょうか? 歯の隙間などもちゃんとケアできるのか知りたいです。 そのほかに、液体歯磨きなど毎日のデンタルケアで効果的な方法をぜひ知りたいです。

  • 銀歯仮詰中だけど、転院したい

    見ていただいてありがとうございます。 上奥歯が現在仮づめの状態で、来週銀歯の装着予定ですが、転院したいと考えています。 今行っている歯医者さんに不信感(説明不足、強引なイキナリ治療、削りすぎなど)があるのと、技術的にも不安があるのが理由です。 通い始めてまだ2週間かそこらですが、気になるところが沢山ありすぎて・・・ 私が神経質になっているからかもしれませんが、どうにも安心して受診できません。今まで、その時々の職場に近いところを転々としましたが、こんな思いは初めてです。 歯は一生ものなので、そこでそれ以上削られたくない、と思ってしまっており、次行くのがイヤでしょうがないです。 (1)私としてはこの段階で転院したいのですが、がまんして通った方が良いのでしょうか?(次の火曜日がリミットです。) 前回受信したときの話だと、次行くと、また私の触ってほしくないところを削られるようです。 しかし、転院先の先生も仮づめの段階で来られても・・・って感じですよね。「前の歯科が合いませんでした」で見てもらえるものでしょうか。 仮づめの部分は少し削られるというのは覚悟しています。 (2)転院するとなると再度レントゲン撮影があると思うのですが、被ばくが怖いと感じています。さして影響はないと考えているのですが、いかがでしょうか。 (3)もう行かない場合の連絡方法や経験談、歯医者の選び方のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 歯周病・歯茎のケアについて

    私は40歳手前の男。虫歯になったことがなく、一日一回歯を磨くこと以外はあまり口内のケアをせずにきました。 半年以上前から、うがいをしたり歯を磨くと洗面台に血が大量についたり、食後には必ず歯間に食べ物が挟まるようになりました。歯槽膿漏だと思い友達等に相談したところ、歯間ブラシと歯周病予防の歯磨き粉がいいと聞き、だいたい毎日実行してきました。 以前に比べ程度はだいぶ良くなったのですが、多少は血が出ることがありますし、小さな食べ物が歯間によく挟まります。 そこで助けてほしいのですが、歯茎ケアの最良の方法を教えてください。 よろしくお願いします。 (もし必要なら電動歯ブラシも買おうと考えていますので、メーカーなども勧めていただけると助かります。あと歯磨き粉の種類なども・・・)

  • 前歯について

    当方25才、女です。 私の歯は上前歯2本が出っ歯(口が閉まらないほどではないです)で、 上前歯4本にかなり着色があります。 数カ所茶色い着色がある感じです。 前歯が欠けたりしていたので埋めていただいたり、 ホワイトニングで落ちない着色に白いもの(なんだかわからなくてすみません)でその部分だけ少し被せていただいたりして、 結果的にあらゆるところに着色ができた感じです。 親不知が、抜けない場所にあるらしく歯列矯正ができないので、 担当の先生にそうだんしたところ、 ・健康な歯なので差し歯やラミネートベニアはおすすめできない ・今までのように気になる箇所があればその都度そこだけ着色に被せものをする治療がベスト と言われました。 ですが先日、 「今までのように気になる箇所だけ着色に被せものをするのも限界。 でも差し歯などはおすすめできない。」 と言われてしまいました。 もうどうすれば良いの?と少し途方に暮れています。 ずっとお世話になっている歯科医院なので、他の歯科医院へ診察などは行っていません(矯正ができないと言われたのは、別の矯正歯科です。) 私としては、神経を抜きたくないので歯並びは諦めて、ラミネートベニアで4本をきれいに見せるのが良いのかなと思っています。 ラミネートベニアをされている方や、詳しい方にご意見を伺えればと思います。

  • インプラントか入れ歯か

    もうすぐ70歳です。上顎左6番(奥の方の小臼歯)ですが、歯根が割れて12月に抜歯しました。私は9年前に右下顎6番にインプラント治療を受けて、とても具合がいいので、今回もインプラントをしたいと思い、前回施術をして下さった歯科医院に7月の予約を入れました。 しかし、25年前からお願いしている近所の歯科医の先生は、上顎のインプラントはトラブルが多いことと、私の年齢的なことから、インプラントは勧められない、多少不自由でも入れ歯かブリッジを勧めたい、とおっしゃいました。 年齢的なこととは、年老いて私自身の手で自分の歯の手入れが出来なくなったときに、骨を削ってのインプラントの箇所から細菌が入り、炎症を起こした場合には、重篤な問題が生じる可能性が高い、ということです。骨を削る、ということに慎重であるべきだ、というお考えから、ご自身はインプラント治療をなさらない方です。 インプラントにすべきか、入れ歯にすべきか迷いますが、治療を受けたご経験や歯科の治療の観点から、ご意見をいただければありがたいです。

  • オールフォーワン(再インプラント)について

    先日、『オールフォーワン』と言う歯の手術をしました。手術当日に人工歯茎?の説明をされ、よく納得出来ないまま手術室に促され、手術してしまいました。 …が終わってみると人工歯茎が非常に不快で後悔しかありません。今から、1本ずつの直接自分の歯茎から出るインプラントに再手術する事は可能なのでしょうか?自分の歯茎に被っているような感じなので、歯の見え方も違うし、噛み合わせも変わり顔の形も変わって、自分じゃないようです。 納得出来ないのに手術してしまった私も悪いのですが、そんな重要な事を当日に伝える事への怒りもあります。でも、終わってしまった事は仕方ないですし、もう歯は帰って来ません。。 今は何より再手術が出来るか出来ないかの不安と金銭面での心配で眠れません。詳しい知識をお持ちの方がいたら教えて下さい。

  • オールフォーワン(再インプラント)について

    先日、『オールフォーワン』と言う歯の手術をしました。手術当日に人工歯茎?の説明をされ、よく納得出来ないまま手術室に促され、手術してしまいました。 …が終わってみると人工歯茎が非常に不快で後悔しかありません。今から、1本ずつの直接自分の歯茎から出るインプラントに再手術する事は可能なのでしょうか?自分の歯茎に被っているような感じなので、歯の見え方も違うし、噛み合わせも変わり顔の形も変わって、自分じゃないようです。 納得出来ないのに手術してしまった私も悪いのですが、そんな重要な事を当日に伝える事への怒りもあります。でも、終わってしまった事は仕方ないですし、もう歯は帰って来ません。。 今は何より再手術が出来るか出来ないかの不安と金銭面での心配で眠れません。詳しい知識をお持ちの方がいたら教えて下さい。

  • 歯医者で!怒りがおさまりません。

    今日の歯医者での出来事です。 椅子から落ちて腰を打ちました。 今日は前々から性格的な事が合わない苦手な歯科衛生士の人が担当でした。 私が落ちたのはその人のせいなんですけど どこも怪我してないし、誰にも言わないで帰って来ちゃったし、 多分あっちは黙ってると思うので何にもならないと思います。 ですから何か仕返し的な事してやりたいです。 完全無視とか睨み付けるとか地味な事でもいいので何かないでしょうか? 本当にムカつくんです! 忙しいのか知りませんが口調も随分馬鹿にしてます。

  • 歯のかぶせ物が取れました。

    すぐに歯医者に行けません。 そのために取れた詰め物をもう一度自分の手ではめ直しました。はめるときに自分の頬っぺたに触れたりしてばい菌が付いていると思います。この行為は危険なのでしょうか?もしばい菌が付いた状態ではめた場合、上の歯の場合菌が頭に行ってしまったりするのでしょうか?物を噛んで痛くなければそのまま放置しておいた方がいいのでしょうか?

  • オールフォーワン(再インプラント)について

    先日、『オールフォーワン』と言う歯の手術をしました。手術当日に人工歯茎?の説明をされ、よく納得出来ないまま手術室に促され、手術してしまいました。 …が終わってみると人工歯茎が非常に不快で後悔しかありません。今から、1本ずつの直接自分の歯茎から出るインプラントに再手術する事は可能なのでしょうか?自分の歯茎に被っているような感じなので、歯の見え方も違うし、噛み合わせも変わり顔の形も変わって、自分じゃないようです。 納得出来ないのに手術してしまった私も悪いのですが、そんな重要な事を当日に伝える事への怒りもあります。でも、終わってしまった事は仕方ないですし、もう歯は帰って来ません。。 今は何より再手術が出来るか出来ないかの不安と金銭面での心配で眠れません。詳しい知識をお持ちの方がいたら教えて下さい。

  • 噛み合わせ治療のため歯医者を捜しています

    シドニー在住のものです。もともと大きな八重歯があったので、30過ぎで歯列矯正をこちらでしました。根幹治療を上の歯はほとんどしており、矯正後に歯科医が新しい被せものに換える予定でした。矯正終了後何本か奥歯の被せものを銀歯から白いクラウンに替えはじめたころから、頸椎神経症、顎関節症、頭痛、上と下の歯の違和感、顔の歪み、手足のしびれといろいろな症状が出て体調が優れず、精神的にもどんどん落ち込んできました。私はIT関連の仕事をしていたのですが、仕事も退社せざるおえなくなりました。今まで担当してもらっていた、歯医者さんは歯と私の今おきている症状は関係ないといわれ、他の歯医者に相談したら、上の歯を全部クラウンにかえて高さを整えると言われ、途方にくれて、意を決して日本に帰って治療することにしました。どなたか噛み合わせ治療、顎関節症治療でおすすめの歯医者さんを紹介願えませんか?できれば名古屋の実家の近辺が好ましいのですが、治してくれる方がいるのなら、どこへでもいくつもりです。宜しくお願いします。