sasa3939panda の回答履歴

全416件中261~280件表示
  • 治療中にトイレ

    歯医者の治療中にトイレに行った人っていますか? 今日治療中に行ったのですが どのタイミングで行けばいいかわからなかったのですが いつだったら出来るだけ迷惑にならないでしょうか… 今日は待ち時間が20分、治療が45分、カウンセリングが30分でした。 いつもカウンセリングなくても1時間は越えて時々行きたくなります。

  • 虫歯が0ですが

    アラフォーの年齢ですが生まれて一度も虫歯がありません 自分でも驚くんですが 歯医者さんに1回も行ったことないのですが 一度歯の状態を見てもらうことは 可能なんでしょうか? メンテナンス的な意味で・・

  • ホームホワイトニングについて

    ホームホワイトニングをしたいのですが ネットではいろいろあってどれがいいのかわかりません。 体験者の方おすすめのホームホワイトニングがあったら教えていただけませんか? よければ価格も教えていただけるとうれしいですよろしくお願いします。

  • 抗生物質の処方について

    よろしくお願いします。 一ヶ月以上前になりますが、それより少し前に(更に一ヶ月くらい前だったか?)詰め物をし直した歯が疼き、歯茎の下の方やあごまで痛み、診て頂きました。 二度ほど通って様子をみている間に、少しずつ痛みや腫れは収まってきたものの、噛み合わせが合っていない為に炎症をおこしたものなので調整します。と言われ、処置して頂きました。 物が挟まりやすい事も訴え、調整してもらう予定だったのですが、まず腫れが引いてからとのことでした。それまでは抗生剤は処方されませんでした。 これで治るのかと安心したのですが、10日経ってもなかなか良くならず、歯茎を触ると前よりぶよぶよしてきたようで、フロモックスが1日3回×3日分処方されました。 更に10日後は、かなり改善していましたが、完全に引くまで、と間を埋める?処置はまた先送りになりました。 その約一週間後、今度こそと期待していた予約日が今日だったのですが、昨日になって今度は歯の近くの歯茎が腫れてしまいました。 先生が仰るには、その歯が少し内側に入っているために、歯茎に物があたりやすく、それでぶりかえしたとのこと。カゼをひいていませんか?とも聞かれました。 いいえ、と答えましたが、寝不足気味だったかなとは思いました。 物が挟まりやすい為、頻繁に楊枝を使っていたことも良くないらしく、明日にでも処置しましょう、念の為お薬を出します、と処方されたのがサワシリン250で、朝夕二回1カプセル×3日分でした。 お尋ねしたい事は、最初から抗生剤が出なかった事(フロモックスは20日近く経ってからになります。もしかして受付で出し忘れたのか?とか心配してしまいました。)や、サワシリンの処方、が妥当なものなのかです。 特に、サワシリンは、調べると1日3~4回が通常のようです。2回でいい理由があるのでしょうか? 念のためだから?でしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 抗生物質の処方について

    よろしくお願いします。 一ヶ月以上前になりますが、それより少し前に(更に一ヶ月くらい前だったか?)詰め物をし直した歯が疼き、歯茎の下の方やあごまで痛み、診て頂きました。 二度ほど通って様子をみている間に、少しずつ痛みや腫れは収まってきたものの、噛み合わせが合っていない為に炎症をおこしたものなので調整します。と言われ、処置して頂きました。 物が挟まりやすい事も訴え、調整してもらう予定だったのですが、まず腫れが引いてからとのことでした。それまでは抗生剤は処方されませんでした。 これで治るのかと安心したのですが、10日経ってもなかなか良くならず、歯茎を触ると前よりぶよぶよしてきたようで、フロモックスが1日3回×3日分処方されました。 更に10日後は、かなり改善していましたが、完全に引くまで、と間を埋める?処置はまた先送りになりました。 その約一週間後、今度こそと期待していた予約日が今日だったのですが、昨日になって今度は歯の近くの歯茎が腫れてしまいました。 先生が仰るには、その歯が少し内側に入っているために、歯茎に物があたりやすく、それでぶりかえしたとのこと。カゼをひいていませんか?とも聞かれました。 いいえ、と答えましたが、寝不足気味だったかなとは思いました。 物が挟まりやすい為、頻繁に楊枝を使っていたことも良くないらしく、明日にでも処置しましょう、念の為お薬を出します、と処方されたのがサワシリン250で、朝夕二回1カプセル×3日分でした。 お尋ねしたい事は、最初から抗生剤が出なかった事(フロモックスは20日近く経ってからになります。もしかして受付で出し忘れたのか?とか心配してしまいました。)や、サワシリンの処方、が妥当なものなのかです。 特に、サワシリンは、調べると1日3~4回が通常のようです。2回でいい理由があるのでしょうか? 念のためだから?でしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 歯磨きはしてますか?

    太りたいなら寝る前に○○を飲む、 というようなことを見たりするのですが 寝る前とはどういう意味なのでしょうか? 食べた後に歯磨きし終わっているのに また寝る前にも歯磨きをするのですか? あと深夜(太りやすい時間帯に食べる) というのも食べたら磨いてまた寝て、 朝食べてまた磨くのですか? 一日に何回磨けば良いのでしょうか? 磨かないと虫歯になりますよね‥ やっているかたはこのようにしているのですか? それとも歯磨きしていないのですか?

  • 矯正、セラミックについて。

    私は少々すきっ歯なんです。 その上、 犬歯が他の歯より明らか目立っていてバランスが悪く見えていて困っています。 まず一つ目の質問ですが、 多少すきっ歯でも矯正はしてもらえるのでしょうか。 二つ目の質問です、 芸能人みたいに歯列を全て整えたいのですが、犬歯はやはり抜歯してからセラミックというものをかぶせなければいけないのでしょうか。 すべて未経験なので、教えていただけると助かります。 つたない文章で申し訳ありません。 また、誤った点がございましたら指摘の方をお願いします。

  • 歯列矯正後のリテーナー(保定)装置について

    歯列矯正の終了後のリテーナーについてのご質問です。 歯の表側につける、ベッグリテーナーという装置は見た目は目立つのでしょうか?

  • マスクをすると自分の口がくさい

    普段は感じないのですが マスクをすると口臭が臭いと感じるのですが これって口が臭いのでしょうか? マスクをしないとにおいません。 マスクのにおいではありません。 皆さんも同じですか? よろしくお願い致します。

  • 抗生物質の処方について

    よろしくお願いします。 一ヶ月以上前になりますが、それより少し前に(更に一ヶ月くらい前だったか?)詰め物をし直した歯が疼き、歯茎の下の方やあごまで痛み、診て頂きました。 二度ほど通って様子をみている間に、少しずつ痛みや腫れは収まってきたものの、噛み合わせが合っていない為に炎症をおこしたものなので調整します。と言われ、処置して頂きました。 物が挟まりやすい事も訴え、調整してもらう予定だったのですが、まず腫れが引いてからとのことでした。それまでは抗生剤は処方されませんでした。 これで治るのかと安心したのですが、10日経ってもなかなか良くならず、歯茎を触ると前よりぶよぶよしてきたようで、フロモックスが1日3回×3日分処方されました。 更に10日後は、かなり改善していましたが、完全に引くまで、と間を埋める?処置はまた先送りになりました。 その約一週間後、今度こそと期待していた予約日が今日だったのですが、昨日になって今度は歯の近くの歯茎が腫れてしまいました。 先生が仰るには、その歯が少し内側に入っているために、歯茎に物があたりやすく、それでぶりかえしたとのこと。カゼをひいていませんか?とも聞かれました。 いいえ、と答えましたが、寝不足気味だったかなとは思いました。 物が挟まりやすい為、頻繁に楊枝を使っていたことも良くないらしく、明日にでも処置しましょう、念の為お薬を出します、と処方されたのがサワシリン250で、朝夕二回1カプセル×3日分でした。 お尋ねしたい事は、最初から抗生剤が出なかった事(フロモックスは20日近く経ってからになります。もしかして受付で出し忘れたのか?とか心配してしまいました。)や、サワシリンの処方、が妥当なものなのかです。 特に、サワシリンは、調べると1日3~4回が通常のようです。2回でいい理由があるのでしょうか? 念のためだから?でしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • セレックの治療について

    セレックの治療というのがあるそうですが、さびないので治療後虫歯になりにくいとあるのですが本当に そうなのでしょうか?機械が作るので人が作るより隙間ができず虫歯になりにくいなどあるのでしょうか? また私は右下の犬歯から右側に二つ隣の歯の詰め物が取れたのですが、下記サイトの例ですとクラウンと言うのになり5万でしょうか?インレーならいいのですが? また3Mix-MP法というのもあるそうですが、ちゃんと再発しないのでしょうか? 虫歯が深いと無理なのでしょうね? http://www.akama-d.com/cerec.html

  • セレックの治療について

    セレックの治療というのがあるそうですが、さびないので治療後虫歯になりにくいとあるのですが本当に そうなのでしょうか?機械が作るので人が作るより隙間ができず虫歯になりにくいなどあるのでしょうか? また私は右下の犬歯から右側に二つ隣の歯の詰め物が取れたのですが、下記サイトの例ですとクラウンと言うのになり5万でしょうか?インレーならいいのですが? また3Mix-MP法というのもあるそうですが、ちゃんと再発しないのでしょうか? 虫歯が深いと無理なのでしょうね? http://www.akama-d.com/cerec.html

  • すきっ歯矯正について

    すきっぱ矯正についておたずねします。 もともと前歯に少し隙間があったのですが(矯正しようとは思っていなかった程度)、昨年右下奥歯を治療してからその隙間が広がってきました。 治療の時、仮のかぶせをした際に無理やりいれられたような感じがあり、頭痛、違和感が続きました。 左に少し歯がずれたような気がし、口を「いー」として前歯を見てみたところ今まですきっ歯の中央に見えていた下の歯が左にずれていました。 上記の事(頭痛、違和感、歯がずれたのではないか等)を歯科医師に伝えたところ「気のせいだと思う」と言われました。 しかし、その後も違和感があり伝えたのですが答えは同じ。 治療後1年以上経った今、すきっ歯が広がっており、会う人会う人に「すきっ歯が広がったのでは?」と言われます。 また噛み合せが変わったと感じております。それは今まで削れていなかった歯が削れているからです。 あまりにもすきっ歯が目立つようになったので、すきっ歯を矯正しようと思っているのですが、もし、歯がずれて噛み合せが変わってしまっているのだとしたら、まずは噛み合せの矯正から始めることになるのでしょうか? そして、この場合(歯科治療によって歯がずれて矯正する場合)保険はきくのでしょうか? 証明が難しいと思うので、保険はきかないのかなと思っておりますが、なんだか納得がいきません。 回答よろしくお願いいたします。 ※私の元々のすきっ歯は徐々になったのではなく、乳歯が抜けるまでに永久歯が生えてきたためです。 噛み合せが悪いと指摘されたことは今までありません。

  • 痛みのない親知らずを抜くかどうか迷っています。

    先日歯のクリーニングに行った際、口腔写真を見て先生に以下の事を言われました。 ・親知らずが横向きに生えていて、もう少しで痛みが出ると思う。 ・親知らずの下が少し黒っぽくなっており虫歯の疑いがある。 ⇒早めに親知らずを抜いたほうがいい。 痛みは全くないのですが、抜いた方がいいのでしょうか? それとも痛み出してからでもいいのでしょうか?

  • 違う歯医者へ行くべきかどうか。

    こんにちは。 乱文長文ですがよろしくお願いします。 今回、初めて「歯が痛いかも?」と思ったので歯医者に行きました。 そこは、母の友人からの評判もよく、母自身も行っていたので、私も行きました。 その歯は案の定、軽い小さな虫歯で少し削って白い詰め物をしただけで終わりました。 初診の日は、レントゲンを撮り、口腔内全体をみて虫歯の有無を確認してくれました。 すると反対側の歯にも軽い小さな虫歯がありました。 親知らずも虫歯だと言われました。 親知らずは「いずれは抜く」という事を分かってはいましたが、 その医師は、患者である私に「どうしたいか」を聞くこともなく「抜く日」を決めてしまいました。 しかも、日は違えど4本すべて抜くと。 どうゆう風な処置になるとか、詳しい説明は一切ありません。 私は今まで麻酔などを使った処置を一切したことない事は伝えてます。 今まで、歯医者でしたことがあるのは歯の掃除くらいです。 前回が初削りでした(苦笑) 「痛みを少なく」を主な考えらしく、削る際も「少ししみるかもしれないんで麻酔しますか?」と聞かれましたがしませんでした。 私的に問題…とゆうか、「ん?」と思ったのはその日の会計の際からです。 受付の人に「○日(年明け)に口腔外科の先生が来られますので何時がいいですか?」と。 「は??と状況が理解出来ないまま時間を決められ、別の虫歯の治療はいつがいいですか?」と。 とりあえず、ほかの虫歯(下5・6番)は治しておこうと思い、その予約日に治療には行きました。 その日も削り、白い詰め物をしたのですが、今回は何かが違いました。 帰宅後しばらくしてからうがいをすると水がしみる。 ご飯を食べてかみ続けるとなんだか痛い。レタスすらしみる(苦笑) 治療する前まで一切そんなことがなかったのになぜ?!と凄い怖くなってしまいました。 でも、削ったからかな?と思い、とりあえず1週間は様子を見ましたが一向によくならず。 あまりにも不安で不快だったのでその歯医者へ電話で聞いてみました。 すると、受付の人が先生に伝達し、それを私に伝えるという形で直接先生には代わってもらえませんでした。何回「少々お待ちください」を聞いたことか。 回答は「ほんの小さな虫歯を削っただけなので治療に問題はない。削った衝撃で知覚過敏を発症しただけ。もう少し様子を見てください」との一点張り。 しかも、受付の人はマスクの上からボソボソ話すだけで聞き取りにくいし頼りない!! 様子を見てくださいといわれても、私は1週間様子をみた末に電話しているのだから、 なんだか納得いかず、「まだ様子を見るんですか?!」と言うと、また少々お待ちください。となり、 「29日の午前までに来れそうな日あります?しみ止めのお薬を塗らせて頂きます」っと。 といわれても、もう年内に休みは無いので無理。 親知らずの一件から、なんだか不信感を持ってしまっているからかも知れませんが、 なんか今回のことは対応等すべてが嫌でした。 もともと、様子見中の1週間の間に次は違う歯医者で見てもらおうと考えてはいたのですが、 ついつい「もういいです、違う歯医者に行きます。予約すべてキャンセルして下さい」と言ってしまいました・・・ 「違う歯医者へ行く」というのは余計な一言ですよね・・・ 年明けたら他院へ行こうと思っているのですが保険の関係上大丈夫でしょうか? それとも、その詰めた歯だけでも同じところで診てもらうほうがいいでしょうか? 詰め物をしたのも目元の化粧をバリバリにした衛生士さんでしたし。 とゆうか、衛生士・助手ともにガッツリメイク。 詰める際、無理やり顔を長時間横向けられ頭の痛い思いもしましたし>< 最後の仕上げを先生がしたのですが、「終わりです」と言われ起きてかみ合わせて見るとだいぶ高いし。 先生がどこかへ行ってしまっていたので、助手の人に「高いです」と言い伝えてもらうと「え?」と邪険声だったし。 予約時間から45分も待たされたし…と1週間前のことが色々思い出されます・・・

  • セレックの治療について

    セレックの治療というのがあるそうですが、さびないので治療後虫歯になりにくいとあるのですが本当に そうなのでしょうか?機械が作るので人が作るより隙間ができず虫歯になりにくいなどあるのでしょうか? また私は右下の犬歯から右側に二つ隣の歯の詰め物が取れたのですが、下記サイトの例ですとクラウンと言うのになり5万でしょうか?インレーならいいのですが? また3Mix-MP法というのもあるそうですが、ちゃんと再発しないのでしょうか? 虫歯が深いと無理なのでしょうね? http://www.akama-d.com/cerec.html

  • セレックの治療について

    セレックの治療というのがあるそうですが、さびないので治療後虫歯になりにくいとあるのですが本当に そうなのでしょうか?機械が作るので人が作るより隙間ができず虫歯になりにくいなどあるのでしょうか? また私は右下の犬歯から右側に二つ隣の歯の詰め物が取れたのですが、下記サイトの例ですとクラウンと言うのになり5万でしょうか?インレーならいいのですが? また3Mix-MP法というのもあるそうですが、ちゃんと再発しないのでしょうか? 虫歯が深いと無理なのでしょうね? http://www.akama-d.com/cerec.html

  • 前歯 義歯

    10年くらい前に前歯7本ブリッジになりました。去年何回か取れてしまい痛みがあったので、近くの歯科で診ていただいたら、土台の歯が折れているので、抜歯するしかないとのことで、泣く泣く処置してもらい、保険診療の部分入れ歯です。 土台の4本あったうちの2本は抜歯済みで2本残っています。今はしっかり磨けば大丈夫とのことで他の歯を治療中です。いずれ抜歯しなければならないと言われてますが、残せないのでしょうか? 2本を抜いた後に、抜歯すると歯茎の部分がやせるし、歯周病になりやすいのでは。と心配になりました。 ちなみに通ってる歯科の先生が出産でお休みになってしまい、どこの歯科に行くか迷ってます。 部分入れ歯もまだ40代でフランスパンが大好きなので、噛みにくく、作り直しを考えています。どんなものが適してるんでしょうか?また八王子で入れ歯が上手な歯科があれば教えてください 長文ですみません!

  • ナザール(鼻づまり)

    最近、風邪をひき鼻づまりが続いているのですが 鼻づまりに効くナザールを使い続けていると臭覚の低下の恐れはありますか?

  • 穴になってない虫歯は治療しなくていい?

    黒く、虫歯ができてました。 奥歯に、歯と歯茎の間にできてました。 そこで、歯医者さんにいったのですが、「穴になってないから、治療しなくていいよ。 歯磨きしっかりすれば、そのままだから。」と、言うことでした。 そういうものなのでしょうか? 結構広い範囲で虫歯にみえるのですが、穴が開かないなら、 大丈夫なのでしょうか? よければ、ご回答頂けるとうれしいです。