sasa3939panda の回答履歴

全416件中381~400件表示
  • 智歯周囲炎のようだが歯医者に行けないときの対策

    海外在住中に親不知が生えてきてしまい、おまけに、風邪を引いたときに智歯周囲炎になってしまったようです。 歯茎が腫れていて、触るとどぶのような臭いがするので智歯周囲炎だと思います。 歯は右上で、ほんの一角だけ出ている状態です。 これから出てくるかは分かりませんが、以前レントゲンで見たときはちょっと斜めだった気がします。(真横ではありません) 日本にいたならばすぐに歯医者に行って抜くところですが、帰国まで3ヶ月待たないといけません。 こっちの歯医者はあんまり信用できず、しかも抜歯には嫌な思い出があるので、外国では抜きたくないんですが、3ヶ月もたせるのは無理でしょうか。 歯医者事情が非常に悪く、「現地で抜いたほうがいい」と結論が出ても1ヶ月ぐらい待たされるかもしれないので、治療待ちにできることがあったら教えてください。 歯磨きとうがい薬で殺菌でしょうか。 うがい薬は見つからなかったのですが、殺菌作用のあるのど飴?ならありました。

  • 虫歯の治療で約100万。治療方針の相談

    口内にミュータンス菌が多いらしく、年中歯医者に通っています。 今年になって会社に近い歯医者に通い始めましたが案の定そこらじゅうに虫歯が見つかりました。 前歯を除き、奥歯の左右上下はほぼ全て銀歯状態で神経も7本前後は除去されていますが、細菌が銀歯の隙間から入り込み歯の内部で虫歯が進行しているようです。 現在治療中ですが、ある日提示された見積りは13本の銀歯を金やセラミックに交換するというもので約100万の費用です。銀歯は隙間が多く細菌が入りやすいので金やセラミックにした方が良いとのことでした。これ以上虫歯が進行すると歯を抜かなければいけないようで、出来るだけ自分の歯を残すための処置です。年齢も31歳なので最善の治療をするべきだと自分も思っています。 しかし、金やセラミックは完璧ではないと思います。定期的なクリーニングを続けていけば長期的に使えるかもしれませんが、例えば10年後にまた100万かかる可能性があるのなら、保険のきくプラスチック等にしておいて2、3年毎に交換していってもいいのではないかと疑問を感じています。 歯科医師の方に相談したところプラスチックは摩耗して噛み合わせが悪くなるのでお勧めしないとのことでした。 大事な歯なので使うべきお金は支払う気はあります。しかし、あまりに高額なので他の治療方針が考えられないか模索しています。例えばセラミックとプラスチックでは、プラスチックの問題は摩耗であり細菌の侵入する隙間に差がないのであれば、プラスチックを選択し、数年毎の交換にした方が良いのではないか、もっと他の材質はないかなど無知なりにネットで模索している状況です。 金・セラミックにしなくても良い手段がないか、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 緊急時でもすぐに診て頂ける歯科

    現在、歯科は完全予約制のところに通っているのですが、 急に歯が痛くなったときでも予約しなくてはならない為 なかなか使い勝手が悪い事に気が付きました…。 緊急時でもすぐに診て頂ける歯科を探しているのですが、 どこかないでしょうか? 出来れば茨木市でお願いいたします。

  • 歯?歯茎?が痛い…

    初めて質問します。 4月頃から虫歯の治療で今でも歯医者に通い続けています。 その中で上の奥の方の虫歯がひどくほぼ削れていたので、完全に銀歯にする事になり、根の治療もして土台を入れて銀歯がかぶさってます。 たぶん銀歯をかぶせたのは7月の終わり頃だったと思います。 その歯の根がちょっとおかしかったらしく、奥でくるっと回転してるみたいで、奥の奥まで神経をとれないと先生に言われました。(神経が残るといい事がないと説明受けました。) ただそれ以上の治療ができなく、仕方ないので奥に神経を残したままで根の治療を終えましたが、神経が残ってる痛みは今も一回も感じていません。 ただ、8月の初めに銀歯とその奥の歯に食べ物が挟まり、その間の歯茎が痛み、腫れてしまいました。 仕事もあって歯医者に行けないので、数日は我慢したものの…(歯医者が)お盆休みに入る前日まで痛みも腫れもひかず、むしろ悪化して何も食べれなくなってしまったので、その日なんとか無理を言って仕事終わりに歯医者に行きました。 ちょうど銀歯を入れてから次の治療くらいから、私の仕事の都合で担当の先生から院長先生に担当が変わってしまったので、その時院長先生は「銀歯とその奥の歯に隙間が空きすぎてるから食べ物が挟まりやすくなったんだろう」「そこに食べ物が挟まって歯茎が炎症を起こしてる」と言い、銀歯を割って取り土台だけ残した状態で消毒等して帰りました。 後日(お盆明け)腫れが引いてから、次の銀歯入れるまで、銀歯が入る部分とその奥の歯に隙間なく白い詰め物をし、また次に無事銀歯が入りました。 2度目は銀歯と歯の間に隙間を少なく?して対処されました。 それから2、3週間たった今…またしても同じように同じ部分が痛み何も噛めない状態になってしまいました。 銀歯と歯の間って詰まりやすいのでしょうか? それともやり方や歯並びの問題もあるのでしょうか? もしくは…奥に少し残した神経が関係あるのでしょうか…。 仕事で歯医者に行くける時間があまりないのに、2度目のやり直しで貴重な2、3回の歯医者の日を奪われる上にまた痛むんじゃないかと思うと時間の無駄な気がしてしまいます。 その歯医者が悪いとは思えないのですが…他に行けばこんなことにならないのかな…とかも思い悩んでます。 ただ、まだ他の歯の虫歯の治療をしてるところなので、歯医者を変える事もできず…どぉしたらいいのでしょうか? 次に歯医者に行くのが土曜日なのでそれまで痛みに耐えなきゃと思うと…少しでもいい方法がないかと必死です… どなたか詳しい方いましたら教えて下さいm(_ _)m

  • 入れ歯の使い心地

    50代の男性ですが近いうちに上だけ総入れ歯になりそうです下も何本か歯がありませんが、なんとか噛めます総入れ歯になると使い心地やしゃべるのに不自由ですか慣れるのに時間かかりますか、教えて下さい色々な世代の回答お願い致します

  • 歯チャンネルは参考になりますか?

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1445054589 “歯チャンネル、口コミサイト等には登録していない” 特に歯チャンネルは非常に良いことを言っている部分もあります。でも、見たこと、聞いたことをそのまま書いているため、笑えるくらいウソばっかりも否めません。 ベストアンサーの回答にこうありました。

  • 皆さんはどこでインプラントしましたか?

    こんにちは、よろしくお願いします。 今インプラントについて調べています。 長文ですが、ご意見いただけたら嬉しいです。 私は上の左右の犬歯2本とも先天的に永久歯が欠損していて、乳歯のままでした。(現在39歳) 先日右の乳歯が食事中にボロッと取れてしまいました。 ついに何かしらの対処をする時期かと思いますが、どこで治療をしたらいいのか迷っています。 (2歳の子供がいて、夫は土曜日もほぼ出勤、あずけられるのは日曜のみ、近所に親戚、祖父母などおりませんので、平日は子供も同行することになります) 普段のケア(虫歯、歯石除去)で通っている近所のAクリニック(日曜休診)では以前からこの乳歯に関してはインプラントかな、と言われたことがありますが、そのクリニックは院長先生の人柄は信頼がおけるのですが、本当に小さなクリニックで、CTやインプラント治療室などの設備は特になく、インプラントの施術も近くの総合病院の口腔外科の医師が派遣されてくるとのことで、院長が実施するわけではありません。 ただ、乳児がいるため近所で子供に優しいそのクリニックは術後メンテナンスなど継続して通うのには最適だと思っています。 次にBクリニック(年中無休、日曜に夫に子供を預けて通える)ですが、自転車で15分程度の場所にあり通ったことはありません(車、バス便などはありません、天気が悪ければ幼児を連れて30分程度徒歩になります)。 しかしネットやタウン紙に大々的に「激安インプラント10万~、年○○○本の実績」などの広告を出しており、オフィシャルサイトを見る限り、インプラント手術室、CT、無痛レーザー、キッズ専用待合室などの設備があるようです、正直お金も厳しい状況ですので、安いのはありがたいのですが、医療で安すぎるものは果たして信頼できるものでしょうか? 次にC病院(日曜休診)、ここはバスで1時間ほどかかりますが、歯科大学の付属病院でして、技術・料金・信頼のバランスなどに関してはおそらく一番とは思いますが、なにぶん遠いのが気になります。 また、そういった大病院ですと待ち時間も長くなったり、キッズスペースなども無いため、幼児連れは厳しいかなと考えています。 そうすると子供の為にシッターやファミリーサポートも手配しないといけませんし、その料金もかかります。 近所のAか、安さのBか、大病院のCか、皆さんだったらどこに通いますか? ちなみに資金は、独身時代の貯金から70万ほどしか出せません。

  • 虫歯の痛み

    2日ほど奥歯が痛かったですが仕事でどうしてもいけませんでした。 でも今日朝起きると痛みが全く消えていたんです。 最初は痛くないから行かないでもいいかって思いましたがやっぱり行くと 痛んでた奥歯が虫歯でした。 なんで痛みって消えるのでしょうか? 体が慣れただけなんでしょうか?

  • 宜しくお願いします

    突然ですが、質問させて頂きます。 歯科治療でレーザー治療やPMTCというのがありますが、治療費は高いのでしょうか? また、レーザー治療やPMTCは、こちらから申しでないとして頂けないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答の程宜しくお願いします。

  • 虫歯進行の抑制

    現在、海外に滞在しているものです この前、ふと鏡で歯を見ると、若干黒い線のようなものが見えました。 痛みや、染みることは今のところなく、特に今のところ問題ありませんが、やはり今後のことを考えると心配です 海外滞在中の身なので、歯科にそうやすやすと行くわけにも行かず 来年の5月頃の帰国時まで、何とかもって欲しいと思っているのですが、どうなのでしょうか? いちよ夜に歯磨きをしっかりとして、最後にうがい薬的なものを使用しているのですが、効果(治癒ではなく、抑制という意味で)はあるのでしょうか?

  • 歯槽膿漏について教えて下さい

    歯槽膿漏に一度なってしまったらもう絶対に治らないんでしょうか? 痛くて困っています。

  • 歯が痛いので教えてください。

    詰めてある奥歯が痛みます。 3年以上前に奥歯(右下奥から2番目)の銀の詰め物(歯の上部全体から帯状に側面にかけてカバ ー)が外れました。歯医者で新しく付け直したところ、少々違和感を感じましたが慣れの問題かと思い、そのまま使っていました。 ある時、硬い豆を食べた時にガチッという大きな音(豆の砕けた音ではない)と激痛がありました。海外に居た事情もあり、そのままにしておきました。普通の食事をする場合には支障がなかったのですが、次第に噛み切れないもの(例えば乾物など)の時に強く痛むようになりました。 1年半ほど前の帰国後に歯医者で診察を受け、詰め物を外した上で歯を少し削り、新たに銀を詰めました。この歯は神経の近くまで削られているようでした。直後は良かったのですが、暫くすると再び同じような痛みがありましたが、そのまま放置、次第に痛くなる頻度が多くなり、ここ1年間ほど左側だけで食べていました。上の歯(右奥から3番目)も痛みがある気がします。 1週間ほど前、ハーブの種(オクラの種ほどの大きさ)を噛んでしまい、やはり音と激痛が走り、温かいものや冷たい水にも痛み(水は口に含んだ時より1分後ぐらいの方がより痛い)、昨日、受診、レントゲン、歯周病のチェックを受け、虫歯はなく歯のひびが原因の可能性もありとの診断でした。 その前に歯の噛み合わせの影響もあるかもしれないとのことで問題の歯を少し削り1週間様子をみるとのこと。しかし、今日になり、痛い気がしていた歯が俄然痛くなり何もしなくても絶えず痛い状態です。常備薬のセデスを一錠飲んでみましたが効きません。頭も痛く今夜は眠れそうもありません。横になっていると痛みが少し和らぎます。 長文になってしまいましたが、心配です。どうすれば良いのでしょうか。

  • 気分が落ち込んでいる時

    若干不登校気味の高校一年です 自分は中学三年の頃から家に篭るようになり進学などもまったく考えていませんでしたが結局自分でもいける私立の全日制の高校があったのでそこに通うことになりました 中学三年にあがるまでは家に篭るなんてまったく考えられないことだったのですが中三に上がるときに親の都合で引越しがありそれが原因で篭りだしました。 高校からは気持ちを入れ替えて頑張ろうと思っていたのですが想像以上に校則が厳しく残りの二年間を過ごせていけるか非常に心配です 一昨日くらいから学校を休んでいます 自分ではもう二の舞はしたくないのですがなんというかすごいやる気がある時はあるのですがなにかあると自暴自棄するようになり自分でもわけけがわかりません DHCのセントジョーンズワートなど気分の落ち着く類のものを買おうとも思っていますが他にいいものはないでしょうか? 皆さんはどのようなことで気分を紛らわしたりしていますか? 文章読み難くてすいません

  • インプラントの修理について。

    歯科関係の方がいらっしゃれば、至急助言を頂けると助かります。 お恥ずかしい話なのですが、硬いものを食べて前歯のインプラントが折れてしまいました。 歯茎に隠れている根元部分が折れたようで、中心のねじのような部分は無事です。 この場合、補修処置をしてもらえるのか、もしくは全てやり直しになるのか、 教えていただけますでしょうか? 目立つ箇所なので明日にでも歯医者に行きたいのですが、問題があります。 (1)インプラントの処置は5年前に大阪の歯科医院で施術。現在は横浜在住 (2)保証書が行方不明 (3)妊娠9カ月で、自宅安静の指示が出ている 本来は最初に施術を受けた歯科へ行きたいのですが、長距離移動が困難なため、 家の近所(別の医院)での処置にならざるを得ないです。 また大掛かりな作業になる場合、妊娠中という理由で断られる場合もあるかと思います。 その場合、何かしらの応急処置をしてもらい、出産後に本格的な治療を行うことは可能でしょうか? お知恵を貸していただけますよう、よろしくお願いいたします。

  • 親知らずとその前の歯が横向きに生えています・・・

    タイトルどおりですが、親知らずとその前の歯が横向きに生えています。 親知らずが横向きに生えている場合 虫歯になりやすいため抜歯したほうが良いと聞いたことがあるのですが 私の場合は親知らずと共に前の歯も抜いたほうが良いのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 虫歯予防薬

    去年か今年、虫歯の原因は グルカンスクラーゼという酵素であり 構造も分かったいうニュースを見ました。 単純に考えれば、この酵素の阻害剤を 作るだけで、完璧な虫歯予防薬になると 思いますが、なぜいまだに 実用化されていないのでしょうか。

  • 子供を歯医者に連れて行きたいのですが。。。

    仕事をしていて平日中々歯医者に行く時間がありません。 子供も歯医者に行かせたいのですが、 どこの歯医者がいいかよく解りません。

  • 親知らずの抜歯

    急にかぶせ物がしてある親知が痛くなり診察に行きました。 レントゲンなどを取り、虫歯ではなくかぶせ物の中に菌が入り 腫れている状態でした 数日分、菌を殺す薬を貰って経過をみてます でも痛みが引かない場合は親知らずの抜歯をしないといけないと言われました。 腫れ具合からして抜歯の可能性が高いと聞きました 親知らずの抜歯ってめちゃ痛いって聞きます どうなんでしょうか??

  • 薬は断っていい?

    虫歯治療してるんでが今日、痛み止めを数日分処方されたんですけど 飲むほどで痛さではなく我慢できています。 麻酔が切れてもそれほど痛みはないです こう言う痛み止めは断っていいのでしょうか? 自宅にも市販の頭痛薬(歯痛にも効くって)がまだたっぷりあります。 もったいないので断っていいですか?

  • 治療済みの銀歯について

    先週の水曜日から13年前に治療した左上の銀歯が痛み、触ると動きます。金曜には動くことも痛みもなく、違和感はありますが楽になりました。ですが金曜の朝から体が怠く頭痛があり夕方には高熱がでました。(鼻水,くしゃみ等の症状あり)土曜に内科へ受診したら風邪とのことでした。(抗生物質3日分と風邪薬処方)月曜日に掛かり付けの歯医者から紹介された口くう外科へ受診(掛かり付けの歯医者では嘔吐反射が強く治療できないとのことで紹介されました。2回目の診察になります) 銀歯が痛かった旨を伝えると器具でコンコンとされ振動で痛がった私をみて先生が「痛いうちは治療しない」と…その日はカウンセリングだけで何も処置せず処方されず帰されました。 その晩から痛みが引いた銀歯からまた鈍く痛みだし今日から左の頬骨付近が我慢できない痛さです。腫れっぽく熱もってる気もします。 長くなりましたが、歯の中で何が起こっているのでしょうか? 頭痛もしてきました… 一応、明日掛かり付けの歯医者さんに頭を下げて応急処置だけでもしてもらう予定です。