Komiker の回答履歴

全739件中261~280件表示
  • 断熱シートがはがれてしまいます

    こんにちは、いつもお世話になっております。 窓ガラスに断熱シートを張っているのですが、上部が普通で下部に凹凸があるガラスですが、下部が張れません! 凹凸部はスリガラスの役割をしています。 引っ越し時に見ると、かなりカビがあったので防ぐ意味で断熱シートと専用テープを張ったのですが、次の日にはがれます。 最初は、ホームセンターで一番安いテープ2メートル80円、次に10メートル980円と試しました。怖いながら両面テープほ張っても無理でした。 ビニールテープはまだ試していませんが、幅広の薄いビニールテープはダメだったようです。 何か良いお知恵を拝借させてください!!

  • 電車の座席を倒す時は後ろに気をつけないと?

    電車の座席を倒す時は後ろに気をつけないといけないとあるニュースに書いてあったのですが、どういうことでしょうか。 確かに以前電車で座席を倒した時にもう少し前に倒してくれといわれ、直してあげましたが、何でなのでしょうか?

  • なぜ母とこんな関係になったのか・・・

    どうすれば良いのかわかりません。 母に、「私を不幸にしたのはおまえだ、あやまれ!」 「一生私は独りで生きなければならない」「偽善者!」 「私は独りで孤独死するんだ。」「(精神科の)薬を飲まないとやってられない」「親を捨てて、家族を捨ててすみませんって言え!」 等と言われました。理由は、私が遠く離れた関東で就職することを決めたことにあります。県内でも内定を頂いていましたが、1ヵ月もの間悩んで、本当にやりたいのは関東での仕事だと考え、一週間前に県内の企業を辞退しました。就職場所を決める際には、初めのうち母は、自分で決めなさいと言い、私が母の意見を聞いても、一切自分の考えを言いませんでした。内定辞退をして一週間たった今、上記のようなことを何度も言い、私が「ごめんなさい」と泣くと、「あんたはそうゆう人間だよね」といわれました。 今まで母は女手一つで私と妹(現在大学3年生)を育ててくれました。祖母も共に住んでいますが、母とは大変仲が悪く、母は祖母と毎日言い合いをし、ストレスで薬を飲んでいます。私は母に大変感謝をしています。私は、家族全員で幸せになりたいと考えています。 母は自分が辛い思いをした分、私と妹が共に住むことが良いと考えています。その為、私が関東へ行ったらその後、妹も共に関東へ行く。だから、自分はたった独りで祖母からストレスを受け続け、孤独に死んでいかなければならないと考えています。 このままだと家族は崩壊してしまいます。 私はどうすれば良いのでしょうか。 今から県内の企業に内定辞退の取り消しをすることは可能でしょうか。 つたない文章ですみません。

  • 初めてのボランティアで思わぬ失態・・・

    高校生女です。 みんなの前で歌を歌えませんでした・・・ ボランティアの忘年会でしたが、カラオケとかやっていて・・・初めてでしたので、何歌おうかの前に歌の知識がなくて、非常に恥ずかしい思いをしました。 変わりに、主催者の方のお気遣いおかげで、はじめてなので、自己紹介という形になりましたが、非常に熱意のこもってない紹介になりまして、恥ずかしい思いをしてしまいまいました。 >>どうしたいか? ・歌が歌えてない事で、自分の印象を悪化したかのように思えますが、どうでしょうか?また、みなさんなら、どういう歌を選曲しますか? ・歌の知識はどうしたらいいのでしょうか? ・このような失態をしてしまったことにより、状況が悪化なんてことはありえますか? 教えて下さい。お願いします。

  • ユースホテルの使い方

    ユースホテルの使い方を教えてほしいのですが、予約なしで泊めてもらうことは出来ますか。

  • 家の窓をつつきに来る鳥について

    家の一箇所の窓にだけつつきに来る鳥がいます。 4年前にも違う窓ですがその時も一つの窓にだけつつきに来る鳥がいました。 今の鳥はその時の鳥とは違う種類の鳥なのですが、ちょうど4年前につつきに来ていた時期に祖母がなくなりました。 祖母がなくなってからは鳥が一度もつつきに来なくなりました。 家族内では祖母が誰か迎えに来たのかなぁと笑いながら話していますが、このような事があったので今回もまた誰かが亡くなるのかと心配です。 巣を作りに来るでもなく、ただ単に窓をつつきに来るだけなんです。 何かやはり伝えたい事でもあるのでしょうか?

  • 有意義な時間

    27歳会社員です。 現在独身です。 休日、仕事帰り等、 もっと有意義な時間を過ごしたいと思っています。 これは、タメになる!、これは楽しい!やこれは勉強になる! 等の有意義なことは何か無いでしょうか? 何でもいいので、どしどし御意見頂ければと思います。 ただし、宗教、募金活動等の類は止めて下さい。 以上、宜しくお願いします。

  • 娘が信号無視した自転車に衝突されました

    5歳の娘を保育園に連れて行く時(11月25日(火)朝8:30頃)に横断歩道で信号が青になった時に渡ろうとしたところ、推定20~30km/hで猛スピードで走ってきた自転車が横断歩道に侵入し、渡ろうとした娘の右側から衝突し、娘は転倒。急ブレーキをかけた自転車の運転手(会社員、男性)も転倒しました。幸い娘病院に連れて行ったところ、打撲で骨に異常はなく、元気に保育園に通うことができました。 朝のラッシュ時といくこともあり、転倒した娘を抱き起こし、加害者と携帯電話番号を交換し、病院に連れて行き、10時30分頃まで仕事ができませんでした。その後加害者から携帯に電話があり、謝罪の言葉と、実費での医療費(診療代、シップ代、往復タクシー代等)をお支払いただくとこで合意しました。 しかし、今後このような悪質な自転車を撲滅するという意味で警察に届けたほうがよろしいのでしょうか? 警察に行くとなると時間もかかり、娘も現場に連れて行き、思い出させるようなことをすると思うと気がひけます。ただ今後を思うとこの加害者の方も2度と信号無視をしないでほしいという思いから、罪を償って欲しいと思います。 皆様でしたらどうされます?

  • 同和問題。

    自分は学生の頃、親から教育でその人の苗字を見ただけで同和かどうか分かる感覚があります。 直接は聞けませんが意識して話していると結構、相手にも伝わり、人間関係が気まずくなります。 意識して話さないようにするにはどうしたら良いでしょうか? 本当に苗字で分かるんです。

  • 西武優勝おめでとうに一言

    西武優勝おめでとう。でもビールかけは悪い習慣と思うのは 私だけ・・・飲み物を粗末にするなと思うのは私だけ・・・・ みなさんの意見を聞かせてください。

  • 高齢者向きの暖かい下着は、どんな素材の物がよいですか?

    88歳になる兄に、暖かい下着(上下セット)を送りたいと思っていますが、素材や価格などいろいろあって迷っています。足腰はしっかりしていますが、足が冷えるといっています。 三層構造編みの(テイジンテビロン使用)防寒健康肌着<ひだまり>と宣伝している製品に決めようかと考えていますが、使用なさっている方のご意見をお聞きしたいと思っています。 私にとっては高額でもありますので、はたして高齢者にとって使用しやすいのかが心配です。 他に、これならというものをご存知の方がございましたら、お知らせください。よろしくお願いいたします。

  • 頑張ってる人って偉いんですか?

    頑張ってる人に「あの人は偉い」とか「頑張ってて偉い」と言ってるのをよく聞きますが、頑張ってる人って偉いんですか?何でそう思うんですか?

  • 人としての賢さとは何でしょうか?

    人としての賢さとは一体どのような ことをいうのでしょうか。勉強や学歴も頭のよさの ひとつではあると思いますが、それとはまた別の、 生きていくうえでの賢さというのはどういうことなのでしょうか。

  • 自転車の選択へのアドバイスを

    自転車の購入を考えていますが、全くの初心者ですので、下記条件(希望)になるべく合う機種(とメーカ名)を教えて頂きたく。 当方は、身長170cm、体重70kg、60才で、坂の多い地域に住んでいます。 今までは、大体片道1.5km位までは歩き、それ以上は車という生活でしたが、これから(定年後)は、片道15km位までは、自転車で行きたいと思っています。(週2回程度) 泥よけ、ランプ、スタンド、鍵及び(買い物にも使いたいので小さくても)荷台が必要です。 ハンドルは、フラットバー(というのでしょうか、殆ど曲がりのないもの)は身体的に受け付けないようで駄目です。(なお、ドロップハンドルは、中学高校と兄からのお下がりで乗っていましたので、問題なしです。) デザインには拘りません(趣味は少し保守的ですが)。少し調べた結果、ミニベロ、クロス、シクロクロスあたりをイメージとしています。 予算は6万円以下(上記の泥よけなどを込みで)です。 具体的なアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • シクロクロスバイクにステップアップしたいのですが

    現在 MTBのギアを使用したクロスバイクに乗っています。  通勤 買い物平地では高速走行 長距離ツーリング(主に山越え)で4000キロほど走りまして、すっかり自転車の魅力にはまりました。 乗るにつれ  太めのパンクに強いタイヤに替えました。 ポジションもかなり前傾ポジションになりました。 フレームサイズは合ってないのですが、体が慣れたので疲れはたいしてでません。 で自分のしたいことも分かり 結局1台でなんでもしたいのでシクロクロスバイクが良いように思ってきました。  なにかおすすめの車種はないでしょうか  定価は10万ぐらい(購入は来春の予定) ツーリングは山を中心に登るので絶対軽いギアが欲しいです。それも楽に登りたいので フロント28 リア32  あたりが欲しい。 フロントバック 大きいサドルバックをつけ乗り心地の良い幅の広いサドルをつけますのでスタイル的にもシクロバイク。 山越えの未舗装路なども通る場面があるので32Cぐらいのタイヤも履きたい。 これだと今の乗ってる自転車がドロップハンドルになった程度にしか変わらのかもしれませんのですが・・・ 予算がないので再来年にしたほうがいい やめたほうがいいでしょうか   ロードタイプの自転車を試乗などしていいと思った点は 同じケイデンスでスピードがいろいろだせること。9速 10速があればいい(平地の高速巡航など) いろんなポジションとれるドロップハンドルで疲れない。(長距離) ブレーキと一体化して操作しやすいシフトチェンジです ブレーキもかけやすい 速度は長く試乗したわけではないのでわからないですが、クロスバイクと全然違うのかなぁ その性能を求めるとかなり予算が必要でしょうか   まだ買うのは先なのですが・・・よろしくご指導願います

  • 個を尊重しすぎ

    近代社会で問題解決やITなどに向かうのは一つ科学としてあたりまえです。個が大事でそれには自由がいる。でも自由を許すと問題も多い。私は近代社会を前提として相手にも自由を寛容ですが、それではいけない感じがします。相手の個を尊重して空気が悪くなり、自分が迷惑を受けたりします。でもなかなか正論をいっていて注意しにくいです。知っている人にですが、自分も完璧でないので、その問題発見優先で生活を2番とされます。問題解決も必要ですが生活を普通にするのも大事です。 改革に幻想いだいている場合、相手の個を注意しかたがわからないので改革が延々とつづきます。気をつけることありますか。

  • 一人でポタリング

    こんにちは 最近、ロードバイクを購入しました。 週末などぷらっと出かけたりしてます あのお店気になる~!!! あのお寺みてみたい~!!! とは思うのですが、一人だと入りづらい・・ しかも、自転車を放置していくのがもっと気になる・・。未だ片時も離れた事ないです。 鍵しめておいたら案外大丈夫だものなのでしょうか?いたずらされたり、盗難にあったり・・(そんなに都会ではなく田舎のほうですが) みなさんは一人で自転車乗っているとき入るときどうしてますか?

  • 言葉の意味

    人から いそがなくはない  といわれたのですが この言葉の意味を教えてください

  • 登山の回数と日頃の体力づくりについて

    土日、祝祭日しか登山やトレッキングに行けない社会人の皆さんは、月に何回ぐらい登山やトレッキングに行っていますか。 また、登山のための体力づくりはどのように行っていますか。 ぜひ、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 人生について

    努力は結果として報われますか?報われないとすれば努力の過程に意味がありますか?