lawrencium の回答履歴

全55件中21~40件表示
  • カラオケはひとりで行ってもいい?

    お付き合いで2次会はカラオケ…なんてことが多くて困っています。あんまり得意ではないし、特に飲んだあとは声がガラガラで音程もとりにくいので…。 だからこっそり練習したいなあなんて思うのですが、家で大声で練習はちょっとまずいので、ひとりでカラオケに行こうかなと考えていますが、ひとりで行って大丈夫なんでしょうか? 店員さんに怪訝な顔をされないかなあとか恥ずかしいなあ…でも練習しとかないともっと恥ずかしいしなあと悩んでおります。。。 あと、家でひとりで歌う(ご近所迷惑にならない程度に)ときは「まあまあ上手いんじゃない?」なんて自分で思うのに、カラオケに行くとまったくダメなんです。あの場がダメなのか緊張しているのか…。謎です。 どうぞご意見お願いしますm(_ _)m

  • プライドが高い?

    彼との会話の中で、よく『君はプライドが高いね。』って言われます。 私はそうかなぁ???って思うんですけど。。。 例)彼:あんまり君を苛めると泣いちゃうからやめとこ・・・   私:泣かないもん! この後、会話が途切れるんですが(彼が不快になるようで)その場の空気は悪くなってしまいます。 皆さんはどう思われますか? 宜しくお願いします。

  • 今38度5分あるのですが・・・

    よろしくお願いします。体が少しだるく節々が少し痛いなぁと思って体温をはかったら、38度5分ありました。明日病院に行こうと思っています。頭は特に痛くないのでいつものようにネットしてました^^;とりあえず風邪薬のみましたが、みなさんなら今やるべき対処法は何をしますか?今日に限って今一人です。

  • どう思いますか?

    私には付合って2ヶ月半の彼がいます。 最初の1ヶ月は楽しく過ごせ、私の両親を紹介したり、将来の事も考えていると言っていました。 1ヶ月経った時、事情があり10万貸してほしいといわれたので貸しました。すぐに返すと言っていましたが、そのまま1ヶ月が経ちました。 ちょうど2ヶ月経った時、彼に私と付合う1年前から付合っている人がいることが発覚しました。(彼は付合ってはいないと言ってましたが・・・)嘘をつかれたのがイヤだったので別れようと思い、10万返してほしいと言いましたがなかなか返さないので、上司に相談し、第三者から言ってもらいました。彼はすぐに振込みしてくれました。そして好きだし別れたくない、もう一度話をしたいと言うので、話す機会を作りました。そして許す事にしました。 ところが、その後すぐにまたもや家賃が滞納していて困っている。お金を貸してほしいと言う彼。もう信用できないので、力にはなれないと断りましが・・・。 どうしてそんな事言えるんでしょうか。本当に困っているんでしょうか?でも彼女にお金を借りるなんて・・好きだったらそんな事できない気がします。やっぱり騙されたのでしょうか?アドバイス下さい。お願いします。

  • 何もしてあげれないと思ったから別れたい・・・??(男性の気持ち)

     先日1年半つきあった彼と別れました。 そのとき言われたのが、「お前のことを嫌いになったわけじゃないし、すごくいい子だと思う。でも、一緒にいて最近はもうお前に何もしてあげれないと思った。だから距離をおきたい。」と。 私からみると、なにもしてくれなくてもいいよ、私が彼を幸せにしてあげたいし、困ったとき力になってあげたいし、疲れたときは癒してあげたい、という気持ちなのですが・・・ 彼が私にさめてしまったのだとは思うのですが、私は別に彼に何かしてほしいとは思っていませんでした。うまく言葉で表現できないのですが、恋人同士は対等な関係なのだから、彼に幸せにしてもらうばかりではなく、女の私が幸せにしてあげたいって思います。だから彼の言った「何もしてあげれないから別れる」という表現がいまいちしっくりきません。 男の人ってやっぱり女の人に何かしてあげなきゃ、といった考えを持って付き合ってるんでしょうか。なんだかまとまりのない質問になってしまいましたが、何かコメントいただけたらうれしいです。

  • 私は今、ある女優と付き合っています。それほど有名ではないですが、知っている人は知っているという感じです。キスシーンやベッドシーンがあり、私以外の人とキスやそれ以上のこともしています。もう感づいたひとはいるかと思います。どうすればよいでしょう。私も向こうもお互い好きあっていますが、何しろ向こうは仕事のため多数の人としてしまいます。たえられなくなってきました。

  • 「教えて!goo」にて腹立たしい回答が来た場合の対処法は?

    こちらのカテゴリーじゃないかも知れませんが、「教えて!goo」にて質問をした際に(よくわかってないクセに腹立たしい回答してくれちゃってー)とか(反論したいけど『せっかく回答してもらったのに・・』ってさらにほかの人に反論されて悪者にされてしまうんだろうなぁ・・)とか、(そんな回答ならわざわざしてくれなくて結構なのに・・)と思うような回答をされることってありませんか? 私はこの「教えて!goo」で回答していただけるのが嬉しくて好きなのですが、時々そのような腹立たしいような回答もあります。 困っているからアドバイスをいただこうと投稿した時にストレスが溜まるようなことが書かれていると、腹立たしさやイライラ、悲しく思えてくることさえあって、自分でも気にしすぎでは?と思うことがあります。でもどうしても考えてしまうのです。 こういう場合、皆さんはどんな風に対処したり、考えたり、実行したりして気分転換というかそういうものをしているのでしょうか? くだらないですがアドバイスをお願いします。

  • 質問のお礼について

    OKWEBで質問して、色々回答してもらい すごく助かるんですけど、回答に関するお礼の文を書く時にどういう文章を書こうか悩んだりするんでw 毎回、参考になりました!ありがとうございました。 程度にしてるんですけど。 この程度でいいのか それとももっと具体的に内容書いてお礼する方がいいのか 教えて下さい。何か変な質問ですけどw

  • 男性に質問

    先日、すごく好意をもってた男性にふられました (ふられたというより、音信不通になってしまった) 今までは、毎日のようにメールが来たり 平日の夜に迎えに来てくれたりしてましたが・・・ Hで大人のオモチャを使いたいと言ってきたので 拒否しました それと彼はイカせたい、とか言ってましたが 私は途中でやめて!とやめさせました それまでは背が高くて痩せてる子が好きだ とか言ってたのに 私的には、Hよりも、話したりギュってしてる方 が好きだったんですけど・・・ やっぱりHが上手くいかない女性は嫌いに なっちゃうんでしょうか? なんか切ないです

  • 心の病は、周囲の人を不幸にする!?

    母親が、うつ病を患っています。長年放置していていて、慢性化しています。 最近とくに調子が悪く、かなりマイナス思考になっているようです。 母は、新聞記事か本のどちらか忘れたようですが、「心の病気にかかっている人がいると、周りの家族は不幸になる。」というものを目にしたことがあるそうです。 父親は母のうつ病に我関せずといった感じで、知ろうともしません。 なので、娘である私が父と母の間に入って橋渡しをしています。 父親が無神経な言動をとらないかと監視し、(・・というと少し大げさですが。)夫を怖がる母親を宥めています。 母は、父が外から帰宅するとビクッとしています。 症状に波はあるのですが、今は上に書いたような状態です。 この先どうなるのか、とても不安です。 私にできることは、他にもあるのでしょうか? そして、心の病を患っている人の周囲の者は、不幸だと思いますか?? みなさんの意見をお聞きしたいです。

  • こんな人他にいますか?

    わたしの彼(20代後半)は、本来おちゃらけた性格で 二人でいるときによく笑わそうとしてくれます。 それだけなら良いのですが、たまに人が沢山いるところで 手だけで踊り始めたり、変な格好をしたりします。 私以外の見ず知らずの人を笑わせたいらしいのです。 実際小学生らしき女の子がめちゃめちゃ笑っていました 汗 側にいるわたしは恥ずかしいので、やめてよ~と言うのですが 小学生が笑ってるからもっと笑わせる!とかいって テンションが上がってくるんです(^^;) なんかこんなことする人ってこの人しかいないんじゃないかと 思いますが、実際こんな変な人って他にいるのでしょうか? 彼のことがものすごく変な人に見えてしまい、ちょっと不安です…。 他にも似たような人がいれば、あ、彼だけじゃないんだと ほっとできるのですが(^^;)

  • gooの質問にお礼しない人は?

    初心者ですが、質問や回答は前からよく見てました。 素朴な疑問なのですが、自分がした質問にちゃんとお礼をいって、ポイントをつけて締め切ってる方がほとんど ですが、受付中のまま回答ばっかり増えていってる人がいますが、どういう人なんでしょう。 せっかくみんな答えてくれてるのに・・・ そういう人には2度と回答してあげないようにしたりしないんですか? なんだか、見てて不愉快です。 それと、ただ、ポイントのみつけてお礼なしの人も私が回答者ならさびしくおもいます。 質問か意見かわからない質問ですみません。 みなさんはどう思われますか?

  • gooの質問にお礼しない人は?

    初心者ですが、質問や回答は前からよく見てました。 素朴な疑問なのですが、自分がした質問にちゃんとお礼をいって、ポイントをつけて締め切ってる方がほとんど ですが、受付中のまま回答ばっかり増えていってる人がいますが、どういう人なんでしょう。 せっかくみんな答えてくれてるのに・・・ そういう人には2度と回答してあげないようにしたりしないんですか? なんだか、見てて不愉快です。 それと、ただ、ポイントのみつけてお礼なしの人も私が回答者ならさびしくおもいます。 質問か意見かわからない質問ですみません。 みなさんはどう思われますか?

  • こんな奴どう思いますか?

    知り合って2年になる友達の話です。いかにも友達は「あなただけ」みたいな素振りを 見せておいて、いざ私がその人に傾倒しはじめると コロっと態度をかえてしまうのです。 「一緒にどこどこへ行こう」と言うのでその気に なっていたら何も言ってこないので「どうするの? いつにするの?」とたずねたら「気がかわった」 って言うんです。「一緒にあの映画みに行こう」 と言うので他の友達が誘ってくれても断って いたのですが映画上映終了が近づいてから「やっぱり 行かない」と。。結局あわてて見に行くにも友達には 断ってしまったし、上映時間と仕事の休みがあわなく 見ないまま終わった映画が何本もあります。コンサートチケットなどもそう。 「一緒に行こう。チケット発売になったら買っておいて」と言うから発売開始当日「買うよ」とメール 送っても返事もなし、でも「買っておいて」って 言ったしな・・と悩んで「買う」と「返事してなかったでしょ」と言う。それで私の方から距離を置きだすとまた寄ってくるのです。 私が距離を置きあまりメールなどしなかったら 頻繁にメールを送ってきて、私がそれに答えずっと 返事をしているとある日急に返事も来なくなるのです。 なんだか私をいじめて楽しんでいるのでしょうか?

  • 耳鳴り

    最近耳鳴りが起こる事が多いんです。何なんでしょうか?もしかしたら、耳が聞こえなくなる!?やべぇ!!

    • ベストアンサー
    • NULLPO
    • 病気
    • 回答数4
  • 質問をした時、お礼は言わないといけないの?

    私は回答より質問の方が圧倒的多いのですが、 質問した時、回答者全員にお礼を言わないと いけないのでしょうか? お礼を言った方が礼儀に適ってるのは分かる のですが、回答者が多いと面倒くさくなって ポイントの発行をして締め切ってしまいます。 せっかく教えて頂いて失礼と思うのですが・・・ みなさんどうしてるのでしょうか? あと良回答のポイントの発行は、回答が 的確というより、長文で労を惜しまず回答 してくれた人に発行してますが間違いでしょうか?

  • 好きな人の前で。。。

    今、フィットネスクラブで水泳を習ってます。今まで 私的な事にも興味がなかったインストラクターに対して 恋愛感情が芽生えてしまいました。 そして、今は仕事が忙しくてレッスンに参加できないと 言ってますが、実は、水泳の時の息継ぎする顔を見られるのがイヤで参加してません。 水泳は続けたい、コーチにも会いに行きたい。 けど、息継ぎの顔を見られたくない。 男の人ってこんな変な顔を見て内心引いたりしないかなぁ。 女性の方で好きな人の前で恥ずかしい事したくないのに しなきゃいけないときはどうしてますか?

  • 教えてgooの検索で

    自分のハンネで検索しても質問が全部表示されないのはなんででしょうか??私は回答はしたことないですが質問は30回位してます。そのうち8件しか出てきません。 ちょっと疑問に思いました。なんでだかわかりますか?

  • とても気になる占い(悪い結果の回避方を教えてください)

    引越しをした頃から、ネガティブ傾向で何だかもやもやが晴れないので、よくあたると言われる占い師の所に行ってきました。平成13年の4月14日(土)に北北東に引越しをしたのですが、そのタイミングと方角が最高に悪いと言われ、今すぐにでも引越しをした方が良いと言われました。ちなみに私は1969年生まれです。とはいえ、この住居は購入したマンションですし、子供の保育園の事や職場へのアクセス当を考えると簡単に引越しが出来るものではありません。ですが、その占い師は当たると思っているので、とても気になっています。どなたか悪い運勢の回避方法等をご存知の方はいらっしゃいますか?

  • 脳が腐りそう…。

    唐突な質問ですが、毎日、仕事が終わった後、そして毎週末の土日、何の予定もなく「テレビの前でボーッ…。」と過ごしている人いますか? 私は今年で40歳になるのですが、3年ほど前、不況の影響で勤務時間短縮になり、パート勤務として働いています。 一時期、他の仕事を見つけ二つの仕事を掛け持ちしていたこともあるのですが、その会社も倒産。 今は、職安に通いつつ、収入ゼロになっては大変と、パートを続けています。 そのため、早いときには午後3時半には自宅に戻っています。 週末も無料参加のイベントがあれば積極的に参加するものの、無駄な出費を抑えるため、自宅にいることがほとんどです。 このままでは私の脳味噌は、腐って溶けてしまうのではないかと真面目に心配しています。 もともと働くことが好きで、休日も一日中で歩いていたいタイプなので尚更、じっとしていることが苦痛なのです。 商売をしている知人などには「お願い。給料はいらないから働かせて。」と本気で泣きついています。 友人などに悩みを打ち明けると「私なんか会社から帰っても、週末の休みもボーッと家にいるわよ。」ということで、小説を読んだりすることもなく、ひたすらテレビを見ているようですし、専業主婦の知人なども「よくもそんなに寝ていられるわね。」というくらい連日、長時間の昼寝をしていて、起きている時には、ボーっとしています。 そういう知人を見ていると、そうそう簡単に脳味噌は腐らないのだと思うのですが、『自分がダメ人間で、どうしょうもない怠け者で、思考能力ゼロの馬鹿』に思えて居たたまれません。 私はこのままでいいのでしょうか? 「働きたい。働きたい。時間の空間が勿体ない。」と焦ってどうにかなりそうです。 私はこのままでいいのでしょうか? 申し訳ございませんが、否定的な意見は勘弁して下さい。