motool の回答履歴

全211件中61~80件表示
  • 専業主婦の年収は1280万円相当なのに…

    専業主婦の年収は1280万円でそこらのサラリーマンよりも稼いでいるのにあんまり尊敬されないんですか??

  • 専業主婦にさせてくれない男って甲斐性なし?

    専業主婦でなく共働きを希望する男性って自分の稼ぎに自信がないのを屁理屈をつけて言い訳しているだけなんですか?

  • 女性の方にお聞きします。これって浮気?

    30代既婚♂です。 最近スポーツを始め1年になります。 学生時代以来遠ざかっていた運動が久々だし、趣味の範囲でのスポーツで 気晴らしとストレス解消、まさにいい運動になっています。 現在はスクールにも通っているのですが、サークルで知り合った年下の女性が 「スクールを体験してみたい」ということで、私が通うクラスで一緒にレッスンを 受けました。 その時の彼女とのメールで、「一緒の車でいきませんか?」とこちらから聞きました。 ほとんど通り道だし、スクールまで距離もあるので聞かない方が不自然だと思い、 メールしたのですが、妻がそれを見て「浮気だ」と言います。 ちなみに彼女とスクールに行くことは、妻に話していません。 理由はそんなことまで話をする必要がないと思うからです。 私は妻を愛していますし、浮気をすれば小さい子供がいるのに家庭が崩壊して しまうことが目に見えているので、しようとも思いません。 そんな気があるのならメールは削除するし、ばれないようにもっと気を使います。 浮気ってどこからなのでしょうか? また、旦那さんが夜にスポーツしに週に2回くらい出かけることって多いですか? こんなやり取りで妻が涙を流したので、びっくりしています。 私の認識があまいのでしょうか? 長文・乱文で申し訳ありませんが、ご回答をお願いします。

  • 甘えたいですが

    嫁に甘えたいのですが相手にしてくれません。いちゃつきたいのですが、

  • 夫の性癖をめぐっての夫婦の危機です

    以前、夫がPCでゲイサイトを見てオナニーしているという悩みを聞いていただいた者です。 私は27歳、夫は29歳。職場結婚で、現在1年7ヶ月が過ぎました。 夫は真面目で人当たりのよく、先輩からも後輩からも頼りにされる非の打ち所のない人でした。 しかしその夫の最大の秘密を知ったのが、9ヶ月目。PCの履歴を見て知りました。 見た瞬間、なんだか理解できず、頭が真っ白になりました。 何かの間違いだと思いつつ、部屋のあらゆるところを捜索したところ、昔、夫が女性になりすまして男性とHなメールをしていたことや、USBに男性の裸写真が沢山入っていたり、アナルのバイブを持っていたり、私に理解できないことばかりで… その数ヵ月後、悩みに悩んで夫に打ち明けましたが、 「知り合いの男性がバイで、奥さんにバレないよう情報提供してきた。自分は男性とセックスしたいと思わないし、見ていたのは興味本位。これからは見ない。」 との返答で… 勿論、私が調べあげた証拠をくつがえしてくれるような事はありませんでした。 でも夫が好きだったのでそれ以上は聞けず… 夫も、もう見ないと言ってくれたので、信じようと思い、うやむやにしてしまいました。 しかし、その後、少しの間は我慢していましたが、すぐに再開したようでした。 夫の仕事は夜勤タイプの為、私のいない日中に、ほぼ毎日していたようです。 本当にショックでした。やはり裏切られていたって、憎しみを感じました。 一番頭にきたのは、私が子供ができないのを気にしているのに、一人でした日は、私と無駄なスキンシップはしないようにします。 (一人でする時間がなかった日は、私が嫌がっても無理矢理するんです!) もしHする流れになると勃たないのが分かるから。 自分の都合でHしたりしなかったり… そんな中、自分を保つのは簡単な事ではなかったです。 本当、もぉ限界でした。 夫の全てを信じられなくなりました。 なので、つい一週間前、夫に伝えました。 私は知ってるんだよって。 そしたら夫も本心を打ち明けてくれました。 20才を過ぎたころから興味を持ち始めたこと。 男性と体の関係をもったことは一度もないこと。 自分自身やめたいとおもっていること。 私の事はちゃんと好きで、結婚する時は、生まれ変われると思ったこと。 やっと聞けた夫の真実でした。 これからは、私のため、いつか生まれてくる子供のため、絶対に絶対に見ないって固く約束しました。 久々に本当の安らぎを感じました。 でも、やっぱりダメだったんです。 夫はPC用サイトを携帯用に変換し、オナニーしてました。(携帯チェックをしました) “性癖はそぉ簡単には直らない” 以前、ここで質問し、返答していただいたみなさんのほとんどがこの返答でしたが、まさに夫はそのとぉりでしたが、約束してから1週間もしないうちにしてしまうなんて…。 もぉ悩むヒマもなく夫を問いつめました。 そしたら「ちょっとずつやめようと思ってた」 本当に心底ガッカリしました。 やめたい、生まれ変わりたいって思ってるのに、ちょっとずつって何?私はいつまで待てばいいわけ!? まずPC用サイトを携帯用に変換してる時点で、私にバレないように姑息な真似をしているのが気に入らない。 夫はあわてて謝って、次は本当に見ないって何回も何回も言っていましたが、私には何もかも嘘に聞こえてしまい、まともに話し合えませんでした。 その後、お互いの仕事が忙しく顔を合わせていないため、話し合いはできていない状態です。 私としてはまた許しても同じ事をするんじゃないかと不安を感じながら生活するのは、本当に嫌です。 みなさん、どんなアドバイスでも、感想でも、厳しい意見でもいただけたらうれしいです。

  • 主人の変化について

    私は40代半の主婦で、子供には恵まれませんでした。 主人とは同じ歳ということもあってか、恋人の延長な関係が結婚以来ずっと続いています。 夫婦関係については、何ら問題なく過ごしてきたと思っていますが、子供を産めなかった事実について、主人も諦め半分と、無念な気持ちでいることは良くわかっています。主人が決して私を責めず、二人で過ごす時間を大切にしてくれることに対しては、本当にありがたいと感じています。 この春から、主人の転勤に伴い、転居しました。 新しい街で、刺激を受けながら生活を楽しんでいるのですが、一つ、とても気になることがあります。 今まで通り、記念日を祝うことは、さすがに義務と感じてはいるようですが、二人の時間を大切にしてくれる中で、新しい職場に来て1~2か月経ったころから、香水を纏うようになりました。 今まで、10年以上一緒にいますが、そのようなことは一度もありませんでした。 たとえ、会社勤めで本社勤めに変わったという『栄転』であっても、男性が、いきなり転職間もなく香水を纏うというのは、腑に落ちません。 新しい職場で、恋心でも芽生えたのかな。。。と感じてしまう自分がいます。 男性が、いきなり香水をつけるようになる。。。という変化は、やはり女性の影に気を付けるべきでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#139694
    • 夫婦・家族
    • 回答数7
  • 夫が私に秘密に借金をしていました

    結婚8年目、共働き、幼児2人います。 夫が私に内緒で義父母の借金を肩代わりしていました。 貯金全額使われた上、借金してまで、です。 総額600万。 私に何の相談もなく、隠してました。 バレてからは開き直っています。 こんな裏切られ方されてもう本当に力が入りません。 皆様ならどうしますか? 離婚ですか? それとも2度としない約束でなかったことにしますか? 教えてください。

  • 夫の考え方について

    夫は、車の自営業をしています。 職業柄、人当たりが良く、優しく頼りがいがあるので、 昔から男女問わず、相談事を持ちかける人が多い状態です。 私に対しても優しく、色々と話しをしてくれるので、浮気などの心配はしていませんでした。 ところが、一年半ほど前、深い関係の女性がいる事が発覚しました。 その女性とのつき合いは、3年前からという事もわかりました。 でも、夫は、それは単なる遊びだからと、キッパリ切ったようです。 今後一切浮気はしないと約束もしました。 ただ、職業柄まわりに女性がたえずいます。 今は、化粧品のネットワークで潰れた女性の相談にのってあげているそうです。 毎晩、30分程の長電話をしている女性が2人もいます。 夫は、男女の関係ではないから、そこまで口出ししないで欲しいといいます。 私は今まで、旦那の帰宅が遅くても仕事柄しょうがないと思っていたのですが、 浮気を知って以来、不安でたまりません。 男女の関係じゃないからといって、ほぼ毎日女性と話しを平気でする夫の考え方を 受け入れるしかないのでしょうか。 結婚して20年以上経ちますが、夫の事は大好きです。 この不安を取除くには、どうしたらいいでしょうか。

  • 情けないです

    今日、夫と娘と近所のお祭りに行った出先きで、ささいな事から夫が機嫌を損ねてしまい、私も上手く夫の機嫌を戻す事ができなかったのと、人がいる所で、夫が怖い顔で話しをするのが、いたたまれなくなってしまい、夫から『帰れ』と言われて帰ってきてしまいました。途中で夫から電話がかかってきましたが、戻りたくないような声色で、そのまま帰ってきてしまいました。娘には申し訳ない事をしたと思います。 疲れてしまいました。二人が帰ってくる前に家を出てどこかに消えてしまいたいです。こんな不仲な両親、ダメな母なら、かえって娘に悪影響しか与えないと思います。夫との事がつねに憂鬱で、娘の前でも暗い顔していたり、もう自分が嫌でたまりません。かといって死ぬ勇気もなく、人間のクズだなと思います。クズなのに娘を生んでしまって最低です。精神的におかしい母親ならいない方がいいですよね。

  • 妻とのかかわり方について参考意見を聞きたいです

    東京に住んでいますが、妻は放射能汚染その他について神経質で生きた心地がしないといいます、 夏の暑い盛りでも、子供に長袖を着せなくては気が済まず、マスクもさせたいといいます。 そんなに、放射能が気になるのであれば、都内でも値が低いとされている地域に引越ししようと物件を見ても、難癖をつけるだけです、落ち着いた住宅街なのに、”治安はどうですか?”などどわけのわからないことを不動産屋さんに言っています。 実家がA区で、土地勘がないので不安といいます。それはそうかも知れません。 今はS区に住んでいます。 妻の実家は、都内でも放射能の値が高いとされている、A区です、新聞、雑誌、インターネットなどで、妻の実家のあたりが高いとの記事がありましたが、そこは黙殺し、実家にはしょっちゅう泊りがけで子供を連れて行きます。 自分では、何も調べようとせず、ママともからの情報に感化されているように見受けられます。 女性はそんなものなのでしょうか? そのほか、すこしでも指摘されるとキレ、反対意見をシャットアウトしてしまいますし、 どうやって付き合っていけばよいかわからなくなりました。 子供がいないうちは、まぁいいか、自分ががきにしなければいいや、と思っていたことも、 子供ができると、言わずにはおれず、意見することが多くなりましたが少し意見を言うと、 (早寝、早起きしようよとか、片付け、掃除しようよとかです。。。)、 すぐ”いいじゃん、ウッセーナ”といった反応がかえってきます、 そのような言いかしかしないので、こちらもだんだんと、”では同じことを言われたらどうなるんだ、 同じようにしてやろうか”、という思いが募り、強く当たるようになっていきました。 そうしますと、一緒にいても楽しくない、楽しいことが一番大事と言い出し、 言い争いになると、 あなたといると、気が休まらないといって実家に帰ってしまいます。 そうなると、こちらの呼びかけにも、こたえてくれず、子供にも合わせてくれません。 子供に会えないことが何より辛いです。 妻は、自分の思い込みに合致しないことは、排除してしまうような性格かもしれません、 現在は、実家に帰ってしまい、連絡しても、返事をよこさない状態です。 子供のためにも家庭を壊すようなことはしあくありません、 なんとか、こちらの意見にも耳を傾けてもらい、戻ってもらいたいのですが、 どのような呼びかけをすれば、反応してもらえるのか、 アドバイスをいいただければ、と思っています。

  • この男性の生き方について・・・。

    私の、知人のことですが、どんな人だと思いますか? 年は30代前半の男性です。男性が大学生の頃から知っています。 大学卒業後は、4~5年ほど働いていました。職種は・・・、(それを書いてしまうと、その仕事でがんばっておられる方に失礼になってはいけないので書きませんが・・・)学歴等は特に関係のないその気さえあれば誰でも働ける仕事です(大学生の時、周りは、就活に躍起になっている時の波に乗れず、出遅れてしまったのか、その職しかなかったらしいです。) しかし、4~5年間は、がんばって働いたのですね。 その後の、生き方なのですが、「資格を取りたい!」と、言う理由で、その仕事を辞めて、資格取得の為、学校に通う事にして、その学校に通っている数年間は、「今は、学生だから・・・。」と、学校が無い日や時間を利用して、アルバイトに行く等、お金を稼ぐことは一切していませんでした。 学校に通っていた間、私にも、よく「将来は○○になりたい!」とか、「□□になりたい!」と、話していました。私自身、「世の中は厳しいし、そんな簡単に自分の夢が叶うかな・・・?」とは、思いつつ、でも、きっとがんばるんだろう。とも思いながら見ていました。 しかし、その学校を卒業した後も、なかなか、仕事に就かず、理由を尋ねると「誰々に反対されたから…。」とかって、誰かの責任にすることを言ってみたり、逆切れしてみたり・・・。 それでも、やっぱり、世間の目は気になるのか、就活を試みてみるんですが、「もう、この世の終わり」みたいな、悲壮な顔で就活するものですから、思わず「慌てないで、落ち着いて・・・、探せば良いんじゃないかな」と、言ってしまいました。 今、就職難ですし、30前後にもなれば、まず、職は選べないですし、大変な時代です。 でも、まだ、30代でしたら、何かしら働けるんじゃないのでしょうか? 結局、家の仕事を手伝っているみたいですが、それほど用事はなく、月に貰うお給料も、微々たるもののようです。彼女も居ないようですが、結婚なんてどうしたってできないですよね。 私は、つい、冷ややかな目で、その男性を見てしまいます。頼りない男だと思ってしまう…。 そんな、私って、冷たいんでしょうか? 彼は、働きたくても、働けないだけで、本当は、しっかりしているんでしょうか? それとも、働くのが、ただ単に嫌なだけなのでしょうか?

  • 職場でヒステリーな上司(女性)がいるのですが・・・

    職場でヒステリーな上司(女性)がいるのですがどうしたらいいでしょうか? どこの職場にもいるかもしれませんが、うちの職場の上司(女性)はヒステリーで人を選んで怒ります。 納得のいく怒り方ならまだしも、説明もへたくそでオタク(インテリ)っぽくて生理的に受け付けません・・・ うちの職場は勤続年数が1年未満の人が多くて、長い人はすべて辞めてしまいました。理由はこの上司だといわれています。 特に自分より年上の男性(私はかなり年齢は下)にはきびしく、最近入ってきた新人さん(かなり年上の男性)には、目の敵のして いるように責め続けます。新人さんはすごく真面目で仕事も一生懸命がんばっているし怒られることなんかほとんどないはずなのに アラを探すようにしてできてないところを見つけ責め続けます、それを見ていてすごく腹がたつし、意見できない自分が悔しくて仕方ありません。私自身入社した時には、この上司の叱責に耐えられず一度会社側に辞めることを伝えたのですが、うまく言いくるめられてまだ残っています、会社側もこの上司が原因であることはわかっているのだと思うのですが、結局この上司をかばいます。 最近、その上司と喧嘩をした方が、上司に歯向かったとして自主退職という名の解雇になりました。 今後、この上司がいることによって新人さんが育たずどんどん人が辞めていくことが予想され、職場の空気は悪く、仕事も円滑にまわりません。私は病院でうつ状態にあると診断され現在服薬をしなが勤めています。ちなみに働いている人たちは全員といっていいほどこの上司が嫌いです。最近、こんな上司を守る会社に嫌気がさしてきて転職を考えていますが、こんな上司に負けて辞めるようですごく悔しいです。今後入ってくる新人さんのことも考え、この上司を辞めさせるいい方法などないでしょうか?皆さんは、このような上司がいる職場ではどのように勤めておられますか、教えていただけたら幸いです。

  • 離婚調停をさせられそうなのですが・・・

    私33歳嫁39歳嫁の連れ子16歳の再婚4年目夫婦です。 夫婦で考え方や性格のズレなどで離婚しようと話をしましたが、嫁は子どもがいるし今はパートなので収入も足りないのでそういった負担を埋めるため第三者に判断してもらい慰謝料を請求すると。 しかも、私の携帯を勝手に見てメールで相談していた内容や送信履歴を寝ている間に勝手に見て急に浮気と言われる始末。メールはしましたが会ったことはありません電話でこんな生活やねんけど普通かと調べていただけなのに嫁にとっては女とのメールはすべて浮気になるとの事。 仕事は最近私の実家の近所の運送会社に変更して2ヶ月ほど、離婚調停となれば平日1日休みが必要になるみたいですがトラックドライバーをする私は平日休みは仕事に穴をあけるため協議離婚を勧めているのですが書面を残したいと言われ困ってます。 やはり、家庭裁判所で仕事を休み離婚調停をするべきなんでしょうか? 一度目の離婚は自分のすべてを捨てて手続きをしたのですんなり行ったのに今回は所得も低い家庭からなにを奪い取りたいのかなと思ってしまいます。

  • 支払いをしないくせに注文を言いたがる義兄

    姉家族(夫、子供2人)と私(姉もですね)の両親と時々外食します。(ファミレスか回転寿司が多いですが、、、7千円~1万円前後ぐらい) もう暗黙の了解でいつも私の両親が全額支払いする事に決まっています。 しかし、でしゃばりでお調子者の姉の夫(義兄)は自分がおごるかのように、席に着くなり張り切って、「みんな何食べる?!何食べる?!」ってしきりだして、全員の注文を偉そうに店員さんに言います。そして「俺って頼りがいがあるだろ?!」って感じでどや顔してます。無口で話す事にコンプレックスのある姉はそれが自慢で嬉しそうです。 さらに子供達や私にまでも「どんどん食べるんだよ!」とか言ってきます。 もちろん自分も全く遠慮する事なくバクバク食べています。デブで大食いで食べ終わった後は「食った!食った!」って感じでブヨブヨのお腹を叩いて満足そうです。 ところが、支払いの時になった途端に急に控えめになり、隅っこの方で小さくなっています。支払いが終わったら小声で「ご馳走様でした」ぐらいは言いますが。 義兄は低収入です、多分年収250万円(税込み)ぐらい、姉は義兄より1.5倍以上はありそうです。 でも両親も年金暮らしで、裕福ではないです。 一度、少し高めの焼肉屋さんに上の子が乳児の時に行った時も「旨い、旨い」と遠慮なくバンバン 注文し、会計が2万5千円ぐらいいった事もありました。父は「なんでそんなに高いんだ!」ってキレかけてましたが、義兄は相変わらず、「ご馳走様でした」と平然と言ってました。 小さな事かもしれませんが、義兄の図々しい態度に腹が立ちます。見ててイライラします。 「少しお金を出します」とか言うか、それができないならもう少し遠慮すべきだと思うのですが、どうでしょうか?一応家族みたいなものなのでこんなものですか?

  • 夫への対応について

    はじめまして。37歳の主婦です。44歳のマイペースな夫の事でストレスを感じています。 朝起きるのが苦手なので、起こすのですが、優しく声をかけてもビックリしたとかで嫌な顔をされたり、仕事に行く時間に間に合うように起こしても、朝食を悠長に食べていたり、娘に遊ぼうと言われて時間ぎりぎりなのに遊んだり、夜入浴せずに朝時間をかけて、お風呂入ったりして結局仕事に行く時間間際にイライラしだして、私も嫌な気分になります。 間に合わないのは私か悪いというような事も言われストレスです。 生理前などでイライラしていて夫の言葉にひっかかってしまい、朝から口論になった時なども、決着がつくまで出掛けずにいて、間に合わなかった事を責められます。そこまで私が責任を押し付けられなきゃならないのでしょうか。私が夫の立場だったら、とりあえず喧嘩している最中でも、仕事の時間になったら出かけると思うのですが…。 他にも夫が何事においても私に口うるさいので、爆発しそうです。うまく受け流すしかないのでしょうか。

  • セクハラの処置として会社にやってもらうこと

    いろいろ自分で調べたのですが、思っているような参考書類を見つけられなかったので、こちらで少しでも詳しい方に出会えればと思い投稿しました。 私は会社でのセクハラに数年悩んできました。 具体的には何度も社外で食事に行くことに誘われる、何かにつけて体に触れられる、ということです。 そして先日は、私の胸を見ているということをはっきり意味する言葉を言われました。 もう限界と思い、役員クラスの人に相談しました。 私は会社自体にそういうセクハラ警告マニュアルみたいなものがそもそも存在しないから、それを用意して全体に警告してほしいと言ったのです。 その役員は真剣に聞いてくれましたが、それをするには(会社を動かすことだから)自分より上の人に言わないといけなくなるし、そうなると私のこの事件もその上の人が知ることになり、知れば間違いなく首という処分になるだろうと言いました。 (私はそこまでの処分は今のところ望んでいません) それで、とりあえず、もう少しいい対処法を考えてみる、と締めくくられ、いったん保留になりました。 この期間、私も自分自身で、何かいい方法がないか考えているところです。 姉に相談してみたところ、 普通は被害者の名前を出さず、加害者に警告すべき。「誰からという名前は言えないけれど、社内の女性からセクハラの報告があったので、以後注意しないともしまたこんなことがあれば解雇する」というふうに、会社は加害者に言うのが普通だ、と言いました。 私はそれを考えてもみませんでした。 よく考えたら、そういえばそんな対処法があるじゃないか、と思ったのですが、これを相談したときに役員の人が「もし辞めされるにしても辞めさせるときは証拠をつきつけて理由をはっきり提示しないといけない。」と言っていたからです。 でもこれは解雇する場合の話なのだから、姉の言うとおり、単に厳重注意するだけなら「このように言っている女性社員がいる」という風に匿名で言ってくれることが可能で、それが普通なのでしょうか? また、他にこういういい対処がある、というのがもしあればどうか教えてください。 (さきほども書きましたがその人を解雇する、ということは望んでいません。逆恨みされる可能性もあります) また、こういう被害にあうのは自分が悪いんだ、と言う方もありますが、そのような意見はご遠慮下さいますようどうぞお願い致します。

  • 子供もいないのに旦那に家事をしろってどういう女?

    パートで4時間働いています。あなたの稼ぎが悪いから私は協力してあげているのです。だからあなたも家事をするべきなんです。 私が稼いだお金は私のものです。私の為に使います。 セックスなんてしません。私は子供を産むための道具ではありません。 ーーーーーーーーー こんな女を結構見かけるんだけどー 正直どう思うかな? 女の意見も聞かせてねー 旦那が許しているんだからOKじゃない?ってのはナシね。

    • ベストアンサー
    • noname#139393
    • 夫婦・家族
    • 回答数11
  • 「鬼嫁」ってどんなの?

    「鬼嫁」ってどんなの?

    • ベストアンサー
    • noname#139393
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 仕事を辞めるという夫

    夫の転勤が決まり、遠くはなるのですが9月から自宅から通うことになりました。 不安はあるものの特に変わった様子はなかったのですが、仕事内容が発表された途端 仕事を辞めると言い出しました。 夫は40歳公務員、新しい部署で、新しい仕事、仕事量も増え、上に立ってとりまとめて いかなければならないようです。 今までは言われたことをやっていればいい、上に立つようなこともなく、残業も月にやっても 5時間程度、ないときは全くありませんでした。 夫の職場はどんどん人員削減されて、仕事の負担もこれから増えていく、今までは県内人事だった ものが全国人事にもなる、みんなうつになって仕事を辞めていくだろう、こんなところ長くいるところ じゃない、みんなそう言っているというのです。 みんなって誰?と思いますし、仕事もしていないのに辞めるというのは早急過ぎないかと思います。 民間の企業なら今はそうやっているのが当たり前の時代。 こんなことでは公務員を辞めて、実力重視の民間でやっていけるのかも心配です。 次の人事までは辞めるつもりで働くが、4月になったら病休かななにかで休職して給料をもらう、 その時期が過ぎたら組合から半額給料支給があるので、そのときは仕事を探すというのです。 働かないでお金をもらうことを何ヶ月もしていれば、働く意欲もなくなるんじゃないかと心配です。 半額になったら生活はできません。 わたしも今の仕事(パート)を辞めて他の仕事に就くつもりでいますが、最近がんの手術をして 体力にも自信がありません。 せめて、半額になった時点で仕事を探してほしい。 できれば夫に仕事は辞めてほしくありませんが、仕事をしてどうしてもダメなら仕方ないかとも思います。 しかし、辞めて転職をしてダメだったらその仕事は辞めればいい、うつにならないような 仕事をすればいいという夫に、不安を感じます。 辞め癖がつかないかと心配です。 みなさんの考えを聞かせてください。 もし良い方向に進むアドバイスがあれば、合わせてお願いします。

  • いやがらせな客

    初めまして、花とペットを扱うお店で働いてます。 私はそこでパートをしています。 2名ほどとても嫌な客がいます。 1人目は、カルチャー教室に通ってる30代の女性6人軍団です。 その方たちは皆、同じ会社の方で、その会社に電話して毎月人数確認しないといけないのですが、聞き取れなくて聞き返すと「日本語分からないですね?」 まだ聞いてないのに電話をかけけた瞬間「4!!!」といきなり数字を言われガチャ。 あとは、私が研修生のとき、カルチャー教室の講習費1名分を6人で一斉にだしてきて(お札と小銭がごちゃごちゃ)私があたふた数えていると「早くしてくださ~い研修生さ~ん(笑)」「とリーダ格の人が言って6人がクスクス笑ってました。「研修生さん袋とってくださ~い(笑)」またみんなでクスクス。 恥ずかしながら少しウルウルしてしまって、それ見ていた別のお客様が「色々な人がいるからね・・・」と励ましてくれました。 1か月に1回この講座があり常連でこの日が近づいてくると憂鬱になってきます。 2人目はある会社の社長で、倶楽部のママ(?)に誕生日に花を送ってるのですがいつも怒鳴りちらしてきます。 その方が送り先の倶楽部の住所がわからなかくて配達伝票が空白のまま「今の時代、インターネットとかで検索すればわかるでしょ!!(怒)」言いながら帰って行きました。 原則当日配達はいれれないので配達者に配達の確認を取ろうと思ったら「配達できるにきまってるだろ!!!あんたが配達しなさいよ!!」「気合でしょ気合」と怒鳴ってきました。 駐車料金がいるところは駐車料金が余分に配達料に含まれるのですが 「駐車場あるからそんなもん払わなくていいだろ(怒)」 領収書書いてたら「あんたその字じゃまずいだろ」(たしかに下手ですが) いつもこんな態度でこの方も常連です。 会社には優しいひとばかりでとても恵まれてるのですが、このお客様2名がほんとうに苦手です。(特に前者) お客様は神様なんですか??何を言ってもしても許されるのでしょうか?