renkun33 の回答履歴

全28件中1~20件表示
  • 退学した友達

    友達が高校を退学になりました。 友達と言っても、たまにしゃべったり、遊んだりするくらいで、メールもほとんどしなかったし、その子を含む仲良いグループに私がついていってる、というような程度だったので、友達といっていいのかどうか分かりませんが。 その子にメールをしてみようと思うのですが、普段、私から話をもちかけるということがなかったので、どういう話をしようか悩んでいます。 どのような言葉をかければいいのでしょうか? あまり深入りしない方がいいでしょうか? 避けた方がいい話ってありますか? まだ退学になってから、あまり日がたってないので、そっとしておくべきでしょうか? なにかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • どんどん視力が落ちていきます・・・

    私は30歳なのですが,未だに視力がどんどん落ちて行きます。 一年程前,コンタクトの矯正視力を1.0(このとき視力は0.01で,ー10Dだった)にしていたのに,半年後には,視力がでなくなり,コンタクトを買い換えたにもかかわらず,その四ヶ月後矯正視力が0.5まで下がってしまいました。 この一年,近くを長時間みるということはそれほどありませんでした。 今では自分の裸眼視力さえもわかりません。 この年なのに,視力が急激に下がるので, 病気ではないかといろいろな眼科に相談しにいったのに, 光を当てて,目をみるのみで,まともに話もしてくれません。 眼科医はコンタクトで金儲けをしたいだけではないのか,という疑いさえも持っています。 だらだらと書いてしまいましたが, 何が質問したいかというと, (1)未だに数ヶ月で視力が下がり続けるのは異常ではないか。 (乱視もありますが,矯正すれば視力はでるようです) (2)視力回復,もしくは視力低下を回避するには  どうすれば良いのか。 (目にいいとされるサプリメントは飲んでいます。) (3)目に光を当てるだけの検査で,本当に病気がわかる のかどうか。 できるだけ,専門的な回答を期待しています。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 接客業の方に答えてほしいです!(特に不動産業の方!)おねがいします!!

    こんにちは。24歳女です。 近々引っ越しをしようと思いまして、不動産屋さんに行きました。 そこで私の担当になってくれたSさんに恋に落ちてしまいました。。。 同い年でもあり、話していて楽しくてまだ2回しか会ってないのにもう彼の事ばかり考えてしまいます。 でも、私の部屋が見つかってしまえばもう彼とは会えなくなると思うとすごく切なくて、でも彼にとっては仕事ですから早く決めないと悪いなぁという気持ちもあってすごく複雑な気分です。。。 そこで、接客業の方に聞きたいんです! お客さんは恋愛対象になるんでしょうか? もし、気になったお客さんがいたらアプローチしますか? また、お客さんからアプローチされたらどう思うんですか? 映画とかにさそっても大丈夫なんでしょうか? でもお客さんだから断れないってことでOKしますか? そういうOKは切ないですよね。。。 私はもう今年中には部屋を決めなければなりません。 もうどうしたらいいのかわからなくて一人でパニックになっています!だれかアドバイスくださーい(><)

  • 定形外郵便物の不着時の調査

    ネットオークションにて落札をしたのですが、1週間程過ぎた現在も届いていません。 事故がおきたのだろうと思い、出品者にその旨を連絡した所、「発送後の確認や郵便事故の補償は致しかねます。」と返事が来ました。 出品者が断った場合、落札者がその事故について調査を行えるのでしょうか? 商品は1千円未満のものですが、私は金額や商品そのものにこだわっているというよりも、その事故がおきた経過についての真相が知りたいのです。(勿論、折角落札して心待ちにしていた商品が届かない憤りがありますが) その調査の方法は、具体的にはどのように行えばよいのでしょうか?(ネットで行えると話を聞きましたが、その方法をお教えください) そして、度重ね失礼しますが、そのような場合の出品者への評価は、もし被害にあった方がいらっしゃればどうされましたでしょうか? お答えの方宜しくお願いします。

  • 不渡りを出したか、わかる方法教えてください。

    知人から姉が経営している会社が不渡りを出したようだと言われました。 経営状態が良くないのは、噂で聞いてはいたのですが 心配です。 本当に不渡りを出したのか、調べる方法ってあるのでしょうか?

  • 肩こりがひどすぎてツライ

    私は今21歳なのですが 昔から肩こりがひどくて、ひどくて困ってます。 肩もみをされると、本当に肩が硬い!!と驚かれますし かなり強い力でもんでもわらないと、もまれてるという感じがしません。 強い力でやってもらうと気持ちいいな~とは思いますが、揉み返しとかひどい時があります・・・ 最近では肩だけではなく、首も凝って凝って・・・ 首が凝るとすぐ頭が痛くなって、本当にツライです 最近ではかなりこれに悩まされてます エレキバンやサロンパス、ピップ内服液などいろいろやっていますが やっぱり頭痛はひどいまま・・・ なにか肩こりに効くものってありませんか? まだ21なのに!って言われますが、どうにも治らないもので困っています・・・

  • なにの資格を採ればいいですか?

    今大学一回です。最近明確な目標がなくなってダラダラし始めたので 資格でも採ろうと思っています。 今、迷っているのですがFP(ファイナンシャルプランナー)か ビジネス実務法務か迷っています。 将来は具体的に決まっていないのですが実力社会で働きたいと 思っています。(たとえば営業とか) 上記の二つ以外でもいいです。 将来、役立つ資格ってなんでしょうか?

  • 動いていたら0:10には絶対ならない?

    当方バイク、相手ミニバン。 ミニバンが左折箇所でウインカー点灯せず急に曲がってきました。 いわゆる左折巻き込みに相当すると思います。 ・相手は左に寄っていなかった。 ・当たった箇所がミニバンのサイドミラー(バイク)とボンネット助手席のすぐ前(身体)。ですからミニバンの車長からして曲がった時にはバイクは横に並びかけていたと思われます。 ・速度は相手15k、自分20k ・二輪対四輪の事故。 このあたりが過失修正要素になるかと思います。 また事故の衝撃であまりその瞬間のことは覚えておらず、 人間ですから多少は自分に有利に考えている部分もあるかもしれません。 このような場合、過失割合はどうなるのでしょうか? 相手の保険屋は1:9と言ってます(確定はしてません)。 当方の保険屋は0:10を強く押すように言っています。 当方はファミリーバイク特約なので、等級にも保険代にも影響せず、 相手から当方への物損補償分が1割減額されるかor全額補償か、 程度の差なので最悪1:9でもいいと思っています。 この場合の過失割合の交渉は当方の保険屋に任せることはできるのでしょうか? 自分でやらなければいけないのでしょうか? 下手な文章ですみませんがよろしくお願いいたします。

  • 自動車と原付の交差点での事故について

    自動車(当方)と原付(相手方)の事故を起こしてしまいました。 現場はT字の交差点で、私は右折・相手は直進でした。私は右折矢印の青で交差点に進入したところ、赤信号で相手方の原付がスピードで走行してきました。あわててブレーキを踏みましたが、間に合わず接触してしまいました。 現場にたまたまいた方が、相手方に「信号が赤だったんだから、君が悪い」と話していましたが、病院に行く時には、もういませんでした。 相手方は、打撲で2週間の通院です。 ここで質問なのですが、警察の現場検証の際、相手方は「気がついたら赤だった」と話していました。 私は、警察の方に「目撃者を探して、名前・住所・電話番号を聞いてください」といわれました。今のままでは不利だと言われてしまいました。 目撃者の方を探したいのですが、警察の方は立て看板を出すのは、時間がないからと断られてしましました。 自分の足で探すしかないのですが、本当に目撃者の証言は必要なのですか?

  • 去勢の時期、費用

    8ヶ月の♂プードルがいます。去勢を悩みつつ今日まで来ています。一度近所の獣医さんに相談したら、ホルモンが出なくなるので去勢反対派だと言われて、また悩みだし答えは出ないままです。このまま悩んでいて時間ばかり過ぎて行っていいものでしょうか。 いつまでにとかありますか? 費用はどのぐらいですか?入院は?悩んでいる割に無知であることに気づき相談させていただきました。

    • 締切済み
    • noname#8494
    • 回答数5
  • オス猫について。これは発情でしょうか?

    完全室内飼いの6ヶ月半のオス猫がいます。 少し前から叫びながら家中を走り廻る行動が目につくようになりました。特に昼間が多いようです。 1人で奇声を上げ、バタバタ動きまわりうるさい程です。これは発情の一種なのでしょうか? スプレー行為などはまだありません。 お世話になっている動物病院ではオス猫の手術は通常泌尿器の成長が終わる8ヶ月から受けつけると言われました。 そうすると去勢はまだ少し先になります。 これが発情の一種だとしたらこのままエスカレートしていってしまうのか少し心配です。 オス猫を飼われた経験のある皆さん、何ヶ月の時に手術しましたか? 発情ってどんな感じなのでしょうか? 経験談などお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • papapan
    • 回答数4
  • 住宅紛争防止条例(原状回復条例)について

    <質問内容> (1)この法律は、入居と退出、どちらかが施行後であれば適用されるのでしょうか? それとも、施行後に契約・入居した人でなければ適用されないのでしょうか。 (2)通常、過去の契約と新法・条例はどちらがより強い効力を持つものなのでしょう? (私の契約書には、クリーニング代借主負担の旨記載がありましたが、 それは、新条例によって打ち消されるものなのでしょうか?) (3)この法律を適用しての敷金全額返還が無理であれば、不当な金額を払わずにすむ方法はありますか? (クリーニングの細かい見積を取るなど?) それはどういった手順を踏めばいいでしょうか? <詳細> 11月中旬、部屋の更新を迎えるので、引っ越します。 出ますと不動産屋に申告したら、 「何も修理するものはないんですね。では退去後に部屋をクリーニングしますのでその金額を差し引いて敷金をお返しします」 と言われました。(調べてから戦うつもりで、その時はこちらからはなにも言いませんでした) 新しい部屋の不動産屋さんから、平成16年10月1日から敷金返還の法律が施行されていると聞いていたので、 それについて詳細を知りたく、ネットで調べている最中です。 都のHPやOKweb質問・回答も色々見て少しづつ理解はしてきましたが、自分のケースとなるとやはり不安が残ります。 額は小額ですが、払う必要のないものを黙って支払うつもりはありませんので、最終的には訴訟も視野に入れています。 そのために今から何を準備したらいいかを教えてください。

  • 住宅ローン控除を受けるにあたり・・・

    夫とふたりの共有で新築マンションを購入します。来年早々に入居し再来年の確定申告を行うつもりですが、私の会社の総務担当者には、私等々ということは(何か書類上で提出するものがあったりして)わかってしまうのでしょうか?実は、私の勤務している会社は人数が少なく、給料等の総務担当者は、私の仲のよい女性ではあるのですが、我が家の台所事情をあまり知られたくないというのが本音です…(借り入れ金も多いし…)。確定申告自体、やったことないのでイメージがわきませんが、ご存知のかた、よろしくお願いいたします。

  • すごくシャイな犬と仲良くなるには?

    これからうちに、ものすご~~くシャイな生後4ヶ月ちょっとの雄の子犬が来ます。 この子は、ホントは直接見て子犬を決めたかったのですが、子犬探しでやっと見つけたのがすごく遠方でお互いの都合もなかなか合わなかったので、写真で見て飼うことを決めたのですが、すごくすごくシャイで子犬のオーナーさんも他の犬が一緒じゃないと触らせてくれないと言っています。 飼うことを決めてからオーナーさんでさえあまり触れないと聞いたので、心配になってきてしまいました。 いきなり触ろうとすると身構えて少し噛むので、ゆっくり触ればOKだと言われましたが、この子がうちに来てから、一体どのように接すればいいのか少し戸惑い始めています。シャイな子を迎えるときの注意すべき点はどのようなところでしょうか?また、シャイな犬からの揺るぎない信頼を勝ち取るには、どのようにすれば一番いいのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • CA-moon
    • 回答数8
  • すごくシャイな犬と仲良くなるには?

    これからうちに、ものすご~~くシャイな生後4ヶ月ちょっとの雄の子犬が来ます。 この子は、ホントは直接見て子犬を決めたかったのですが、子犬探しでやっと見つけたのがすごく遠方でお互いの都合もなかなか合わなかったので、写真で見て飼うことを決めたのですが、すごくすごくシャイで子犬のオーナーさんも他の犬が一緒じゃないと触らせてくれないと言っています。 飼うことを決めてからオーナーさんでさえあまり触れないと聞いたので、心配になってきてしまいました。 いきなり触ろうとすると身構えて少し噛むので、ゆっくり触ればOKだと言われましたが、この子がうちに来てから、一体どのように接すればいいのか少し戸惑い始めています。シャイな子を迎えるときの注意すべき点はどのようなところでしょうか?また、シャイな犬からの揺るぎない信頼を勝ち取るには、どのようにすれば一番いいのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • CA-moon
    • 回答数8
  • すごくシャイな犬と仲良くなるには?

    これからうちに、ものすご~~くシャイな生後4ヶ月ちょっとの雄の子犬が来ます。 この子は、ホントは直接見て子犬を決めたかったのですが、子犬探しでやっと見つけたのがすごく遠方でお互いの都合もなかなか合わなかったので、写真で見て飼うことを決めたのですが、すごくすごくシャイで子犬のオーナーさんも他の犬が一緒じゃないと触らせてくれないと言っています。 飼うことを決めてからオーナーさんでさえあまり触れないと聞いたので、心配になってきてしまいました。 いきなり触ろうとすると身構えて少し噛むので、ゆっくり触ればOKだと言われましたが、この子がうちに来てから、一体どのように接すればいいのか少し戸惑い始めています。シャイな子を迎えるときの注意すべき点はどのようなところでしょうか?また、シャイな犬からの揺るぎない信頼を勝ち取るには、どのようにすれば一番いいのでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • CA-moon
    • 回答数8
  • 義姉への感謝の気持ち

    一人暮らしをしている母が入院・手術をしました。 退院後、兄夫婦が一時的に引き取り世話をしてくれる事になっています。 娘(妹)として、何をすれば良いでしょうか? 特に義姉にはお世話になるので、感謝の気持ち(できればおおげさでなくさりげなく)を表したいのですが そういうのが苦手というか気が利かないものでして・・・。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 動物看護士になりたいんですが・・・

    僕は、高校3年生でそろそろ進路を決定しなければならない頃です。僕は動物看護士になりたいので、専門学校に行こうと思っています。ですが、最近になって進路の先生に動物看護士という職業をやって、僕が40,50になってもし家族がいたなら十分に養っていけるのか?というような質問をされました。そのようなことを全く考えてなくて、今になって迷っています。その辺よく知りたいので、宜しくお願いします!!

  • 一年払保険料を納めて、途中で亡くなり死亡保険金を請求した場合

    タイトル通りですが、義父が先月亡くなり、お葬式代ほどの死亡保険金をかけていて、わずかですが本当に助かり感謝しています。 で、あと満期まで3年ほどありました。保険料は、年払で支払っていまして、昨年の11月に支払いました。 年度の途中で、亡くなり保険金を請求した場合(7月に請求しましたから払いすぎた残りの4ヶ月分)は当然、全額ではなくても、割り引いた金額でも戻ってくるのか、保険会社に聞いたところ、「年払いの場合は戻らない決まりになってます。ですから、保険金がお安くなってます」の返答でした。 年払いは保険料割引になるのが、売りなようなもので、テレビにでるなんとかプランナーや雑誌でも保険の記事が最近よく載ってますが、保険料が安くなりお得っということばかり、取りあげこのようなことは一切ふれません。 それが、生命保険というものなのでしょうけど、たいした金額ではありませんが、これなら月払いにすればよかったなんだか損したような騙された気分で納得がいかないのです。 保険会社がそうだと言えばそうで、覆る事はないと思いますが、ついそんな話し聞いてないし、おかしくない?ときれてしまいました。 「説明不足で申し訳ございません」の一辺倒でしたが… とんだ落とし穴があるもんだととても勉強になりました。 でも、思い出しては悔しくて仕方ありません。 やはり、無理な話でしょうか?お詳しい方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 生理について

    犬の生理が始まって終わるまでの期間は何がいちばん影響するのでしょうか? 例えば年齢?犬種?育ってる環境? 家のミニュチュアダックスは3週間程なんですが普通なんでしょうか?年齢は2歳です。 また1.5歳のシェルティもいるのですが2週間位なんですがこれは普通なんですか? そもそも普通ってないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • merry1jp
    • 回答数3