ken2 の回答履歴

全471件中321~340件表示
  • チャットが簡単に出来る所は?

    教えて下さい。 友人とは利用しているプロバイダーが違いますが、簡単にチャットが出来るホームページご存知ないですか? ぜひご紹介下さい。

  • sendmail サーバ使ってると/var/mail/root が肥大化して困ってます

    smtp サーバを、外部公開運用しています。 1年くらい使っているのですが、最近コンピュータの調子が悪いので、 よく見てみると、「/var/mail/root」というファイルが 1GB近くに肥大化してました。 このまま放置しておくと、ディスクがパンクする気配です。(危険(‥;)) このファイルって、削除しちゃっても構わないものなんでしょうか? (環境は、Solaris 2.7 でsendmail サーバ使ってます。) どなたか分かる方いらしゃいましたら、教えてくださいませ。

  • ポストスクリプトエラー

    こんにちは。 ポストスクリプトエラー?LAN環境?についてお聞きしたいと思います。 LANで、MAC2台とWIN数台が繋がってるのですが、 WIN版ワード97ファイルを、MACのMAC版ワード2001で出力しようとしたら、ポストスクリプトエラーが出ました。 しかし、もう一台のMACから出力をかけたところ、エラーは出ないで出力できました。 なぜ、このようなことが起こるのでしょうか? 出力できるからいいのですが不便でしょうがありません。 拙い説明ですが、よろしくお願いします。

  • ケーブルテレビでインターネットはお得?

    インターネットを始めたばかりの超初心者です。現在テレホウダイでインターネットをしてるのですが、夜11時からなので寝不足になってしまいます。お肌にもとても悪いのと、表示が遅いのでケーブルテレビだと速くて、1日中つなぎっぱなしでもOKときき、思案中です。が、加入金5万円工事費1万2千円、月が3千円となっています。月は安いのですが初期費用がちと高いようなきがするのですが、なにしろなにもわからずにインターネットをしてるので、そこのところおしえてください。 光ファイバーがもし近いうちに出来るのであれば、ケーブルテレビを申し込んだらもったいないのかな?とおもいまして。

  • CATV回線について

    はじめまして。うちは今1階のデスクトップをCATV回線でつないでるのですが、今度自分の部屋(2階)で使えるよう、ノートPCを買いました。そのノートPCもCATV回線でつなぎたいんです。そこで無線LANでつなぐ方法があると聞いたのでやってみたいのですが、どうすればいいかわかりません(≧△≦)今までの質問も参考にしたのですが、いまいちわからないのです。どちらのPCにどんな設定をしたらいいのか?とか、デスクトップの方はこのままでもいいのか?とか、必要なものは何か?とか。 そして、私はPC初心者なのですが、やっぱり自分で設定するのは難しいでしょうか?どうか教えて下さい。ちなみにCATV会社はJ-COMです。よろしくお願いします!!

  • Solarisのインターフェースに複数のIPアドレスを

    はじめまして。基本的な質問ですが、Solarisの1つのインタフェースに複数のIPアドレスを割り当てる事が可能だと思うのですが、実際のやり方をご存知の方教えて下さい。また、ARPはファイルを作成したりして、登録などは可能なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • スタートアップ項目の削除(レジストリエディタの使用)

    他の方で同じ質問があったのですが、私も同じ事をやりたいんです。 質問:常駐ソフトの確認で、システム情報→システム設定ユーティリティの スタートアップにソフトが出ていますが、これのチェックを外すのでは 無くて、項目(ソフト)をここから削除する方法は有りませんか?。 よろしくお願いします。 回答は、レジストリから削除する、レジストリエディタをいじる、というものがメインでしたが、レジストリエディタはどのようにしたら使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • sendmailについて

    はじめまして。現在Solarisにsendmail8.11.3をインストールしようとしているのですが、全体的に良くわかりません。わかりやすい情報が記載されている、HP又は、書籍を紹介してください。CFツールを使わず、スパム対策もしたいです。宜しくお願いします。

  • Microsoft DNSサーバーのインストール

    Microsoft DNSサーバーをインストールしたのですが、サービスを開始しようとすると「ファイルが見つかりません」とエラーメッセージが表示され開始できません。何度、インストールを行ってもできません。だれか教えて下さい。

  • ルータとハブ

    ルータとハブの違いってなんですか?

  • Webサーバーをたちあげるのですが

    今回、OCNエコノミー+NTServer+IISでWebサーバーを立ち上げることになりました。初めてで方法がよくわかりません。参考になるHPやDNS、IISの設定方法を教えて下さい。

  • デスクトップとワークステーションの違い

    デスクトップパソコンとワークステーションの違いは、なにがどのように違うんですか。 どなたか、教えてください。

  • sendmailについて

    はじめまして。現在Solarisにsendmail8.11.3をインストールしようとしているのですが、全体的に良くわかりません。わかりやすい情報が記載されている、HP又は、書籍を紹介してください。CFツールを使わず、スパム対策もしたいです。宜しくお願いします。

  • LAN内のLANで外のLANと対戦

    タイトルがややこしいですね(^_^;) いま、LANでインターネットやっているんです。 不正使用を防ぐため、アダプタアドレスをプロバイダに教えて、それ以外のアダプタだとつながらないようになってるんです。 で、そのアダプタアドレスはノートPCに内蔵されている物を申請してあります。 そして、ノートPCにLANカードをもうひとつ付けてデスクトップPCとつないでデスクトップPCからもインターネットが出来るようにしてあるんです。(BlackJumboDog使用) そこで質問なのですが、デスクトップPCを使ってLAN内のほかのPCとネットワークゲームで対戦する場合、IPアドレスはどうすればいいのでしょうか?

  • プロキシサーバーでキャッシュしてないページが早くなる

    私のプロバイダは、プロキシを設定しないと話にならないほど遅いんです。 でも、プロキシを設定すると、絶対にキャッシュしてないページでも速く表示されるんです。 こんなことってあるのでしょうか?

  • LANが一方通行なのですが。

     デスクトップのパソコン(D)とノートパソコン(N)を有線LANを繋いだのですが,DからNは見ることができても,その逆ができません。  最近,無線LANにしても同じ状況です。インターネットには,どちらからでも繋がります。  ドライバーを再インストールしてもワークグループ名を変えても状況は変わりません。何がいけないんでしょう?

  • RAN接続によるコンピュータ不具合について

    現在PC98NX-VS20CとSONY PC-V-M350とXEROX  DocuCenter 250FSをRAN接続していますが時々接続エラーがでて困っています。対処方法は何かありませんか? ちなみにRANボードはCoregaのボードでハブはバファロー LGH-M5 です。お願いします。

  • バックボーンについて

    よくプロバイダのバックボーンが太いとか言いますが、この太いとはどういう事を 指すのですか? 物理的にケーブルが太い訳でもないし、線の本数を多くすることでもないし。 単位時間あたりに送ることの出来る情報量が多くなるのは聞いていますが、 いったいネットワーク上のどの設備を増強するのでしょうか?

  • Linuxのファイルサーバーに移らないファイルがある?

    できるLINUXという本を読み、イントラネットサーバを立てました。 特に問題ないと思うのですが、ファイルサーバーとして利用してみようと思い、windowsのパソコンからLINUXのpublicとしたフォルダへ、ファイルを移しています。  ところが、うまく移す事ができないファイルがあるのです。 何故なのでしょうか。 移るものは、すんなりと行くのですが、できないファイルはいつも特定のものです。 エラーメッセージとして、 [LINUXのpublicの移動先のフォルダ名]は存在しません。作成しますか。→(一応、はいで抜ける) もう一度、上と同じメッセージが出る。→(また、はいで抜ける) [移したいファイル名]を作成または置換できません。既に存在するファイルを作成する事はできません。” と、出ます。 よろしくお願いします! 追伸、移らないファイルを英文字に変えたら、うまくいきました。 しかし、漢字交じりのファイル名でもすんなり移るものもあります。 基本的にファイル名に漢字は用いない方がいい、という事なのでしょうか? また、漢字のファイル名が使用できるような良い方法は何かあるのでしょうか。

  • Solaris7、OS導入後起動される「S99dtlogin」の端末エミュレータで日本語入力するには?

    Solaris7のOSを導入した後、再起動すると「/etc/rc2.d/S99dtlogin」が 実行されるようになっていると思います。 この「Common Desktop Enviromnent(CDE version1.3)」の環境で 端末エミュレータを使い 日本語を『入力』するにはどのようにすればいいのでしょうか? どうか、よろしくご指導いただけますようお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#2802
    • その他(OS)
    • 回答数2