_akko_ の回答履歴

全377件中181~200件表示
  • 家計の管理について

    30代前半既婚の女性です。 30代後半の主人の事で相談させていただきます。 主人は、正社員勤務で、世間の一般的なお給料位です。 私は、子供が小さいのと、両方の両親が遠方に住んでいて、ほぼ一人で子供を見ないといけない状況なので、フルタイム勤務が出来ず、現在、扶養内パートで働いています。 我が家の、生活費の管理は、主人がしています。 生活にかかる費用(家賃・光熱費)など、主人の通帳から引き落としてくれています。 食費のみ、私が買い出しに行くということで、現金でもらっている状態です。 私の働いた、パート代は、私が管理しています。 そこから、子供2人分の保育料(6万円弱)、私の携帯代、私の生命保険代、私の小遣い(残りの数千円)を捻出しています。 私の方は、毎月毎月ギリギリで何とか足りていると言う状態です。 保育園費用は、保育料のほかにも、保護者会の会費、季節行事の費用、写真代などの請求もあり、保育料以外もかかっていますが、私が払っている形です。 無いなら無いで、我慢も出来るのですが、主人がギャンブル好きです。 毎月、主人の小遣い(自分で管理しているので小遣いと言わないのかもしれませんが、)と言って計上している金額の他に、ギャンブル代として、別に3万超を使っているみたいです。 この3万円も3万どころで無い月もあるみたいです。 私に、財布を預けて欲しい、主人には、毎月小遣いを定額渡す。その内訳は好きなように使えば良いのだから、その中から、ギャンブルしたらどう?と提案してみたのですが、イヤだそうです。 どうしてもと言うのなら、毎月5万~7万の小遣いは譲れないと。 そんなに小遣いを渡していたのでは、現状と変わらず、あまり意味が無い気がします。 俺の働いたお金、俺がどう使おうが勝手だろう?と。 ちゃんと、家族を養っているんだから良いじゃないか?と。 確かに、現在、貯金もあまり出来ない状態ですが、借金もしなくても済んでいます。 それでも、これからは、子供も大きくなるし、もっとお金もかかるようになるから。と言いましたが、私が、子供が大きくなったらまたフルタイムで働きたいと言う事を言った事があって、それを覚えていて、そのうち、余裕も出来るだろうと。 ギャンブル以外は、私が残業で遅くなったりしても、家事をしてくれたり、子供の面倒も良く見てくれて、良い旦那さんだと思います。 でも、私がギャンブルを止めてほしいと話になると、とたんに機嫌が悪くなるし、喧嘩になります。 私では駄目だと、義母(主人の母)にそれとなく相談した事もありますが、義母は、それは嫁で妻である私の甲斐性が無いから、私が悪いと。 義母は、何をしても息子である主人に甘く、主人は何も悪くないから、と。 それからは、私に対するあてつけのように、何かにつけて、主人に対して、一度に2,3万円ずつ、何度も、小遣いまで渡し始めました。 そんなお金まで必要ないと思いますが・・・。 主人にギャンブルを止めてもらうにはどうしたら良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#140417
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 彼氏と別れたいんですが

    彼とは付き合って1年がすぎます。 私の方がかなり年上で、彼も最初は恋愛対象外だと思っていたんです。 一緒に遊びに行くようになってから、どんどん距離が近づいていつからかお互いに相手を好きになっていきました。 彼は年上はあり得ないと思っていたけど、今は年上がいいと言ってくれます。 お互いにいずれ別れる時が来るかもしれないと思ってます。 私としては彼が年相応の方とお付き合いする方向に進んでほしいと思っています。 彼は私と付き合いながら他の人と恋愛なんてできないって言います。 そうなると、私たちは別れなければ彼が先に進めないことになります。 彼はまだ、私の事が好きで別れるなんて思ってもいないみたいです。 彼を傷つけずに私たちが別れるにはどうしたらいいんでしょうか? 何かいい案があったらアドバイス、お願いします。

  • 皆さんの友人関係の悩みを教えてください。

    今、私は学校で≪友人関係の悩み≫について調べています。 もしよろしければ、簡単でいいので皆さんの悩みを 教えてください。 お願いします。 そういう私ですが、、、 私も今、友人関係のことで悩んでいます。 私が通っている高校は中高一貫の女子高です。 私は、外部生として高校から入りました。 最初は、ほとんどが内部進学ということもあり、 新しい友達がたくさんできました。 しかし、日が経つにつれ 女子ならではのグループ行動が 目立ってきました。 その時から、 なんだか周りに取り残されているように 感じ始めました。 ふと、気が付くと一人だったり それぞれ集まって話していたりするのに 席に座ってどこのグループいけばいいのか、入っていいのか わからなくなってしまうことが 沢山あります。 話したり、ふざけたりする子もいるけれど、 だからといってその子のグループに 入れるわけでもなく・・・ 高2になると、 文系理系に分かれ、 目指すものが同じだったりする子と 同じクラスになれるので 何か変わるかもしれないと思い、 あと半年我慢して過ごしてもいいのかな とも思います。 私の自意識過剰なのかもしれませんが 自分の中では非常につらく、 登校時の電車の中で このままサボってしまおうか・・・ とも思ってしまいます。 せっかくの高校生活、 楽しく過ごしたいと思っています。 アドバイスがあれば お願いします。

  • ツイッター フォローしたけどリフォローされず…

    先日ツイッターを始めました。 自分がツイッターを始める前から、ツイッターに仲良くなりたい方がいて、(とあるアーティストのファン同士)自分もやり始めたのでフォローをしました。(あいさつもしました) しかしあいさつの返事もなく、リフォローもされる気配はなく、ちょっと凹んでました。 個人的には仲良くなりたくて、先ほど気になる発言があったので@返信をしてみました。 しかしその返信もないのです… 返信があっても良いような内容なのに。 その同じツイートに他の人には返信したりしてるんで、見てないわけではなさそうです。 フォロー、フォロワーもそんなに多い人ではありません。 それからその人と私のフォロワーさんも同じファンでフォローしあってて仲が良くて、お互いの会話をみてるとなんだか複雑な気分です。 また、その二人は同じファンのフォロワーさん同士何人かでイベントなんかも良く行くみたいです。 私はイベントに行く友達がいなかったんで、その人たちと仲良くなってイベントとかも一緒にいきたかったんですが、仲間になれなかったようで残念です。 なんだかぐだぐだと愚痴のようで、質問になってなくてすみません。 皆さんはこういう経験ってありますか…? リフォローするのは個人の自由だと思いますが、凄い趣味も合うのにどうしてフォローしてくれないかいまいち謎です。。(まぁなんか理由があるんでさょうが) 個人的には今まで、なかなかいなかった同じ趣味の人にせっかく会えたのに、これはなんだかショックです(その趣味の人はネット上にもそんなたくさんいないんです) 何かご回答頂けたらと思います。

  • 友達から返事が来ません。

    親しい人3人に軽い内容のメールで 「私の長所教えて~今長所収集中」とだけ書いて 送ったら返事がきません・・・。 長所を聞いた理由までは書いてないのですが・・・。 単にめんどくさがられているだけでしょうか。。。 人に相談するときはしておいて私の質問は無視かよって 思う人も中にはいますが・・・。 答えにくいもんでしょうか。 気軽に短い文でメールしたので 相手にも気軽に「明るい」とか「おもしろい」とかの 一文でいいのですが・・・。 親しい仲ってこんなもん?私は聞かれたら答えてましたが

  • 結婚式が嫌いになりそう

    20代女です。 昔から結婚というものへの憧れ、夢がありましたが 結婚式をあげる・結婚する(籍をいれる)…友人や知人をここ数年多々見てきて なんだか結婚式というものに関わることに嫌気がさしてきました。 というのも理由があります。 そう思い始めたのは 中学時代からの友人の結婚式に呼ばれて出たときからです。 その友人はOLの仕事の他に風俗のバイトもしていたそうです。そこのお店に通っていた公務員の男性と親しくなり出来ちゃった婚。しかも男性とは二股だったらしいが子供が出来たからそっちと結婚。 この事をその子の親友にあとから聞いてびっくり。(風俗で働く方や通う方を非難してるわけではないです) 式の時は「出会いは友人の知り合いで~」と紹介していたし、綺麗に着飾って平気な顔して皆にお披露目してたのが変な感じに思えました。 これだけではなく セフレだったけど赤ちゃんが出来たから結婚する…という人もいました。 出会いはどうあれ結婚はおめでたいもの…ということは分かるし祝福もしてますが 何かなぁ~と思ってしまいます。 ほかにも 結婚したけど半年も経たないうちにお互いに浮気→離婚 という二人も。「どっちが先に浮気した」と散々揉めて最終的に裁判沙汰に…という二人も見てきました。 結婚式のときは幸せそうで、泣いたり感動してたくせに…。 あれはとんだ茶番劇だったんだなと思ってしまいました。 私の考え方が固すぎるだけで世の結婚って割とこんなものでしょうか? (勿論、普通に結婚してきちんと家庭を作って…という方が大多数だと思いますが) 最近は結婚式に呼ばれても心から楽しめなかったりします。嫌悪感とでもいうのでしょうか。。 結婚というものに夢が薄れてきたし、さらに結婚式って一体…とも思います。 どうすればこの考え方はかわるでしょうか。。

  • プラノバールの服用

    婦人科にて「子宮内膜症」と診断され治療薬としてプラノバールを4か月分出されました。 生理が始まって5日目から3週間飲み続けるように指示されましたが・・・ 飲みだすのが遅れ6日目から飲み始め、おまけに間違えて4週間飲んでしまいました。 (どうも計算があわないなぁと考えたら) なぜか4週間と勘違いしてしまいました。 これから2~3日後に生理が来るのでしょうか? 飲みすぎて害はありませんか? 病院に行くのが4か月飲み終えてからなので平日なかなか休みが取れず・・ 解る方おりましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 親知らず(第3臼歯)を抜くと、顔の形は変わりますか

    お世話になります 正常に生えている親知らずが、4本ありました 虫歯になってしまい、右の上下2本は抜歯しました いままで正常に生えているのだから、抜歯はもったいないと考えていましたが 抜いてみると、咀嚼や歯磨きがとても楽になり快適です♪ そこで左の上下もこの際、抜歯しようと思っていますが ふと、「顔が変わらないか?」と心配になりました それでなくとも年齢でお肌の弛みが気になるのに、 歯がなくなることによって、さらに倍増ではセツナイです アドバイス頂ければ幸いです

  • 親知らず(第3臼歯)を抜くと、顔の形は変わりますか

    お世話になります 正常に生えている親知らずが、4本ありました 虫歯になってしまい、右の上下2本は抜歯しました いままで正常に生えているのだから、抜歯はもったいないと考えていましたが 抜いてみると、咀嚼や歯磨きがとても楽になり快適です♪ そこで左の上下もこの際、抜歯しようと思っていますが ふと、「顔が変わらないか?」と心配になりました それでなくとも年齢でお肌の弛みが気になるのに、 歯がなくなることによって、さらに倍増ではセツナイです アドバイス頂ければ幸いです

  • 親知らず(第3臼歯)を抜くと、顔の形は変わりますか

    お世話になります 正常に生えている親知らずが、4本ありました 虫歯になってしまい、右の上下2本は抜歯しました いままで正常に生えているのだから、抜歯はもったいないと考えていましたが 抜いてみると、咀嚼や歯磨きがとても楽になり快適です♪ そこで左の上下もこの際、抜歯しようと思っていますが ふと、「顔が変わらないか?」と心配になりました それでなくとも年齢でお肌の弛みが気になるのに、 歯がなくなることによって、さらに倍増ではセツナイです アドバイス頂ければ幸いです

  • 結婚式の靴とバッグ

    従弟の結婚式に出席します。 我が家の2歳の息子も一緒に行く為、動きやすい黒のチュニック+パンツ(少しラメが入っているフォーマル用)にする予定です。 ただ、バッグと靴が決まってません。 靴は、合皮で黒のぺたんこのバレエシューズがありますが、これはダメですよね? 小さい子供が居て、じっとしていなくちょこちょこ動き回るのが目に見えて予想される為、ぺたんこに近いローヒールが理想なのですが、実際はどんなものならOKですか? あとバッグも参考にしたいので、アドバイス頂けたらと思います。

  • ホームヘルパー2級

    ホームヘルパー2級に興味がある者です ニチイで取りたいと思っています ネットでいろいろ調べているのですが、資格取得後の就職率は100%というのを見つけました それは本当ですか? 現在、介護職は人手不足らしいですね なので資格取得後、働く条件に合えば就職出来ますか?

  • 冷蔵庫の発熱

    98年製で「ダカス」と言うメーカーの82Lの冷蔵庫なんですが、本体側面が3秒も触れない位熱くなります。 これは、正常ですか?

  • 結婚式の靴とバッグ

    従弟の結婚式に出席します。 我が家の2歳の息子も一緒に行く為、動きやすい黒のチュニック+パンツ(少しラメが入っているフォーマル用)にする予定です。 ただ、バッグと靴が決まってません。 靴は、合皮で黒のぺたんこのバレエシューズがありますが、これはダメですよね? 小さい子供が居て、じっとしていなくちょこちょこ動き回るのが目に見えて予想される為、ぺたんこに近いローヒールが理想なのですが、実際はどんなものならOKですか? あとバッグも参考にしたいので、アドバイス頂けたらと思います。

  • 冷蔵庫の発熱

    98年製で「ダカス」と言うメーカーの82Lの冷蔵庫なんですが、本体側面が3秒も触れない位熱くなります。 これは、正常ですか?

  • お祝いに対する感覚の違い?

    義兄夫婦のことで相談があります。 私は結婚して4年経ちますが、この4年間でお祝い事に関して義兄夫婦との感覚の違いに戸惑っています。 例1 私たちの結婚式に義兄夫婦+子供2人を招待しました。 このとき頂いたご祝儀が5万円でした。 >お返しとして、引出物・引菓子などは友人よりもランクの高い物にしてあります。 例2 義兄夫婦に子供が産まれた際の出産祝い 現金1万円+5000円程度のベビー服 >内祝いはありませんでした。 例3 私たち夫婦に子供が産まれた際の出産祝い 5000円程度のベビー服 >内祝いに3000円のタオルセットをお返ししました。 私は実母などに相談して失礼のないように対応して来たつもりですが、義兄夫婦はちょっとこちらとは感覚が違うのかなと思ってきました。 ちなみに義兄は大手企業に勤めていて、特に生活が苦しいということではないです。 来年、義兄夫婦の子供が小学校に進学するのですが、進学祝いを考えなければなりません。 ですが、義兄夫婦側にあまりお祝い事に対する関心がないのならこちらからお祝いしないくてもいいのかな・・・と思ってしまいます。 進級、進学などのお祝い事は今後十数年続くものですし、上の子にしてあげたら下の子にしないわけにはいかなくなってしまいますし・・・。 この場合、どのようにするのが良いでしょうか?

  • 同僚のお見舞い

    今日、仕事中(製造業)に同僚が機械でケガをして病院に運ばれました。 かなり深いケガのようで心配ですし、仲が良い同僚なのでお見舞いに行きたいのですが、今日はまだバタバタしているだろうし、今日すぐに行くのはやめた方がいいですよね? 明日、明後日くらいにした方がいいでしょうか。 あと、私はその子と同じ部署なのでケガの事を知っているのですが、 何も知らない他部署の同僚(ケガをした子と仲が良い子)にその事を教えてお見舞いに誘うのは、ケガをした本人からしたら迷惑でしょうか? わざわざ人のケガを言いふらして……みたいに思いますかね? 声をかけようと思っているのは、仲の良い同期4人なのですが… お見舞いなどのマナーがよく分からないので、詳しい方教えて下さい!!

  • 重いですか?

    いつも参考にさせていただいています。 今、付き合って2年近くになる彼がいます。 1度別れ、3週間で復縁し、また現在別れの危機をむかえています。 別れた原因は、彼の 「分からなくなった。今は何も分からない。好きかどうかも気持ちが分からなくなった」 ということでした。 価値観や考え方の違いで、もめることがあり、色々悩んだ結果爆発してしまったようでした。 その時は彼の就職したばかりということもあり、切羽詰っていたようにも感じます。 復縁の時には、 「違う人間なんだから考え方が違うのはしょうがない、思いやって認め合っていこう。」 ということで彼からの復縁でした。 そして今また、 「今はなにも言えない。気持ちが分からないのか、嫌な雰囲気になるのか分からない。今は何も言えないし、考えられない。別れるとも考えていなかったし、でもまた頑張っていこうとは今すぐは言えない。」 と言われました。 今回の発端は明らかに私にあります。 今彼は大事な試験を今週末に控えています。 その時期に私は自分のことしか考えず、かまって欲しいと泣いてしまいました。 彼の勉強しなきゃと言うのは分かっていたのですが、 今日は勉強する日!と一緒に図書館に行っても、気づけば隣で寝ていたり、 勉強しなきゃーと言いながらソファーでダラダラしたり、 夜寝るのが私より早かったり、試験1週間前に飲みに行ったりと、 本当に勉強で切羽詰まっているような生活態度ではなかった事も私は気に入りませんでした。 しかし、どれだけ切羽詰まっているかは本人にしか分からないことなので、勉強しなければいけないことも分かっていたのに・・・今は本当に後悔です。 しかし、原因はこれだけでなく、やっぱり価値観や考え方のズレが気になるようです。 私は白か黒かの答えしか求めない性格なので、謝って反省したことを告げた上で、別れるか、また頑張っていけるのか、どっちなのかを聞きましたが、上で述べたことを言われました。 友達に相談したところ、 「今は試験が終わるまでは待つべき。試験まで今まで通り普通に接して、答えを出すのは試験が終わってから、ゆっくり話し合えばいい。1回目の別れの時のように、今何も考えられないだけで、試験が終わればすっきりして元に戻るかもしれない。」 と言われました。 私もその方がいいと思い、試験までは相手を支えることに徹しようと決めました。 昨日からですが、普段通り朝は電話で起こし(通話時間は10秒程度)、夜はおやすみメールを送り、いつも通り普通に接していますが、普段の相手からのメールも返信もありません。 昨日は朝の電話に出てくれ、「ありがとう。」といつもと変わらずでしたが、今日の朝は電話にも出てくれませんでしたが、 「おはよ^^起きてるから大丈夫だよ^^」というメールが来ました。 寝る前の1回のメールで返信を求めるメールは送っていませんが、メールがくるだけで相手には負担になっているのでしょうか? そして、試験にむけてのお守りを買い、渡す予定でしたが、この状況になった今、渡すのは負担になるでしょうか・・・ 直接会って渡すのではなく、家のポストに入れておこうと思います。 私と彼の家までは車で1時間くらいの距離です。 また元の関係に戻ることはあるのでしょうか。 今かなり不安で病んでいます・・・厳しい意見もあると思いますが、できれば厳しい意見も優しくよろしくお願いします。 甘えてすみません・・・ 乱文、長文失礼しました。

  • お菓子の缶が捨てられない!

    元(何かの)コレクターという方に是非お聞きしたいです。 コレクターをやめるとき、いままで一生懸命集めたものを 処分する気分になかなかなれないと思いますが、 どうやって決別しましたか? 処分方法はどうでしたか?捨てた?あげた?売った? 私は国内外のお菓子の缶を集めて4年くらい経ちます。 集めてしまったものの・・・・数百個はあるので場所もとりますし、 何よりお金もかかるんですよね・・・たとえば4種類あるものを 3つ揃えたらなんとなく4つめも欲しくなってしまうし、 もうコレクターなんて辞めちゃおうかなという気持ちが少し出てきました。 とはいえ処分するにはお菓子の缶がどれもかわいすぎて。。。 でも、もっているとつい、新しいお菓子の缶まで欲しくなってしまいます、 「ここまで集めたのだから」という気持ちが働くのだと思います。 「せっかくこんなに集めたのに」という気持ちをどうやって 処分する方向にもっていきましたか? 処分した後どんな気持ちになりましたか? また欲しくなってしまうことはありませんか? 何のコレクターだったか、どうしてコレクトをやめたのか、 そのあたりと一緒にお聞かせください!!

  • 婚姻届について質問です。

    婚姻届の記入について質問なのですが、 今年の10月に結婚する事になりました。 ですが費用の問題もありこれから新居を探すので、10月の入籍日に間に合わなそうです。 私は実家に住んでいて、彼は他県の独身寮に住んでいます。 一ヶ月位別居になります。 この場合、お互い違う戸籍で結婚出来るのでしょうか? 引っ越し後に入籍するしかないのでしょうか? あと、もし分かる方がいたら教えて頂きたいのですが。 私は今父の社保の扶養に入ってます。 彼は国保です。 婚姻届が受理されたじてんで自動的に彼の国保の扶養になるのでしょうか? よろしくお願いします。