nomami の回答履歴

全91件中41~60件表示
  • 頚髄損傷ですが、仰向けになると汗が急にでます・・・

    首の骨折して10年ほど経つのですが、2年程前からベッドを倒して仰向けになると右半分の顔や肩、首から汗が急に出てくるようになってしまいました。以前は少しベッドを起すだけで汗は止まったのですが、今ではかなり角度をつけないといつまでも汗が止まりません。病院で検査をしたのですが特に異常はなく自律神経の関係でしょうとドクターもよくわからないとの事でした。どなたかこの様な症状を聞いたことはありませんか?

  • 緊張性頭痛

    ここ2週間程ですがひどい痛みあります。 病院からの診断結果は「緊張性頭痛」でした 薬(鎮痛剤、コリをほぐす、塗り薬)をもらいましたが 引き続き頭痛があります。 パソコン関係の仕事で画面を見ているのが辛いので、 会社を休みがちになりました。 現在、休職を考えていますが同じ様な方いらっしゃいますか? また、どのようにしていけばよろしいか教えてください。 (薬はあまり効いていません)

  • 花粉症の薬。

    昨年、病院で血液検査をしたところスギ花粉症と判明。 ジルテックという薬と、点鼻薬を処方されました。 今年は病院にいくことができず、困っています。 市販の薬は何を選んだら良いかわかりません。 眠くなってしまうのが怖いです。 夜寝ているときは、喉がとても痒くなりつらいです。 昼間は目と鼻が痒いです。 ジルテックという薬は眠くならず、良く効いたので今年もほしいのですが、 病院に行かないと無理でしょうか?

  • USB接続CDーR、WRをmy computerやExplorerで認識できません。

    USB接続CDーR、WRをmy computerやExplorerで認識できません。Device Manager上は、正常に稼動しています。また、Writing SoftでのWritingも、できます。何が原因なのでしょうか。どなたか知恵をお貸し下さい。OSは,98SE。Hardは、AOPEN4048Uです。

  • 母乳の授乳間隔について。

     四ヶ月半になる子供がいます。今母乳の授乳間隔が昼間は大体1~2時間おき,夜間が3~4時間おき(平均)にあげているのですが,健診で保健婦さんや栄養士さんから一日の授乳は4~5回程度にとどめる努力をしなさいと言われました。それでも子供はほしいときに泣き喚きますし,間隔がこれから先あくとはどうしても考えられないのですが,こういった場合母乳で育てられてる方はどうされていましたか?  ちなみにお昼間は子供の興味が他にむくようになるべく外出したり一緒に遊んだりして過ごすようにとのことでしたが,それは普段からすでに実行済みです。  それと母乳が大好きで離乳準備の果汁や野菜スープもほとんど受け付けません。  哺乳瓶自体嫌がって飲まない状態です。それでも離乳のために哺乳瓶に慣れるように努力すべきでしょうか。保健婦さんのお話では母親に何かあったとき変わりに誰かが子供の面倒を見るとき,哺乳瓶がだめだとその時点での栄養補給に困るのではないかということでしたが。

    • ベストアンサー
    • noname#5105
    • 妊娠
    • 回答数5
  • Excel2000で困っています。

    わかりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。 筆王2002で作ったデータを変換したのですが、メモ欄に入力したデータが問題なのです。 改行してデータを入力してあるのですか、Excelにすると『○○○‥×××』と表示されてしまいます。 セルの書式設定の配置で『折り返して全体を表示する』にチェックを入れると、『○○○・』で改行され、『×××』となり、2つあった『・』は一つになります。 この『・』を消す方法はないでしょうか? 入力件数が多い為、出来れば関数か何かでまとめて消したいのですが、やはり1件ずつ直していくしかないのでしょうか? よい方法を教えて下さい。 また、一定の漢字を抜き出すことは可能でしょうか? 先ほどと同じセル内にある文字なのですが、『○○○改行×××改行△△』というデータをセルA列には『○○○改行×××』とセルB列には『△△』と表示させたいのです。 こちらの方の方法も教えて下さい。 よろしくお願い致します。m(._.=)mぺコ

  • パソコンの置き場所は見た目重視?使い勝手重視?

    今パソコンの置き場所に悩んでいます。 我が家ではリビングのコタツテーブルにデスクトップパソコン、となりにある和室のおふとんのそばにノートパソコンという配置です。ノートは主にダンナ用、デスクトップは主婦の私が使用…のはずが、使われているのはノートばかり。ついつい横取りしてしまう私です。 問題は、 1.デスクトップの電源をわざわざ入れるのが面倒 2.こたつはしんどい 2.の問題を解決すべくパソコン用テーブル購入も考えました。が、あんなパイプだけの、パソコン操作しかできないものに貴重なリビングスペースを奪われるのもシャクです。かといって使い勝手を重視して収納もある机を持ってくるとこれまたリビングの雰囲気が台無し。じゃあもう別の部屋に移すしかない!と試みたところ、予想通りますます疎遠になってしまいました。 また無線も検討中ですがマンションなので心配です。 みなさまはパソコンをどこにおいていらっしゃいますか? 見た目もすっきり使い勝手も上々という置き場所・置き方を探し続けて早2年、少々疲れてきました。 みなさまのスタイルをお聞きできたら参考になりそうです。 よろしくお願いします。

  • あちこちモップ

    あちこちモップ使ってる方いませんか?水がきちんと絞れないと聞いたので、購入を迷ってます。ご存知の方よろしくお願いします。

  • 子供がトイレ不安になって困ってます

    子供は4歳の幼稚園児です。 直接のきっかけはよくわからないのですが、二学期の始業時から、いきなり、頻繁に尿意を訴え、トイレへ言っても尿が出ないと泣くようになりました。 幼稚園からそのような連絡があり、直ぐに小児科医院で診察や検査などを受けたのですが、特に異常は見あたらないとのことでした。 いろいろ状況を見ていますと、通園バスや授業中など、トイレに行けない状況になると、何度も尿意があるようです。そして、バスを止めたりして直ぐにトイレに行っても出ないそうです。 自宅にいるときや、バスではなく親の車など、いつでもトイレに行ける状況のときは、症状が出ないようです。 このようなときはどのような対処方法があるでしょうか。 一応本人には理詰めで話をし、本人も頭ではわかっているようですが、でも「バスでしたくなったらどうしよう」と訴えます。 素人考えですが、栄養ドリンクか小麦粉か、とにかく飲んでも害にならないようなもので「ニセ薬」をつくり、「これを飲むと一発で治るんだよ」と言って騙してみようと思いますが、如何でしょうか。

    • ベストアンサー
    • toricxm
    • 病気
    • 回答数3
  • O脚(体のゆがみ)改善のための骨盤矯正。以前の回答歴は読みました。専門家の方お願い致します。

     以前にもこのような質問をされている方があり、回答者aioi274さんが専門的に体のゆがみ特に0脚の解説をされていましたが(ちょっと素人には難しかったですが)ではどうすれば改善されるかという具体案が今一述べられてなかったのですが、お詳しそうでしたのでご存知であればお教えください。もちろん他の方でもお教えください。大歓迎です。    私の症状は、どうも子供の頃から片方の肩が上がっているとか骨盤が開きぎみだとか言われており、姿勢が原因してかその後、椎間板ヘルニアに突然なり手術をしました。手術で激痛は取れたのですが、12年経った最近足の筋力が衰え階段の上り下りがつらかったり、人からは片方の骨盤が上がっていると言われてます。医院でのレントゲンでは手術をした第4番目と第5番目の腰椎の間が狭くなっているとのことです。何か日常にできる少しでもゆがみの取れる方法はないでしょうか?    

    • ベストアンサー
    • ransuke
    • 病気
    • 回答数2
  • O脚(体のゆがみ)改善のための骨盤矯正。以前の回答歴は読みました。専門家の方お願い致します。

     以前にもこのような質問をされている方があり、回答者aioi274さんが専門的に体のゆがみ特に0脚の解説をされていましたが(ちょっと素人には難しかったですが)ではどうすれば改善されるかという具体案が今一述べられてなかったのですが、お詳しそうでしたのでご存知であればお教えください。もちろん他の方でもお教えください。大歓迎です。    私の症状は、どうも子供の頃から片方の肩が上がっているとか骨盤が開きぎみだとか言われており、姿勢が原因してかその後、椎間板ヘルニアに突然なり手術をしました。手術で激痛は取れたのですが、12年経った最近足の筋力が衰え階段の上り下りがつらかったり、人からは片方の骨盤が上がっていると言われてます。医院でのレントゲンでは手術をした第4番目と第5番目の腰椎の間が狭くなっているとのことです。何か日常にできる少しでもゆがみの取れる方法はないでしょうか?    

    • ベストアンサー
    • ransuke
    • 病気
    • 回答数2
  • 頭痛

    男性です。 頭痛に困っています。 低気圧が近づく、緊張がつづくと痛くなるんです。 どうしたら直りますか? (薬もきかないときがあります。) (薬はなるべくのみたくないんです。)

  • アクセスのレポート印刷時にフォームを使ってデータ抽出がうまくいきません

    アクセスで簡単な生産管理を行おうと思っています。 生産した商品の数量などが生産した日付別にデータ として入力してあります。レポートのもとになるクエリー を作って、(集計クエリー) レポートを開くときにマクロを使ってフォームを開き、 そこで、商品CDの指定と日付範囲の指定をしています。 最初は、マクロでアクション「レポートを開く」の WHERE条件式で[商品CD]=FROMS![印刷フォーム]![商品CD] でうまく商品CDの指定はできたのですが、日付範囲はどうマクロを 組んでやればよいのかわかりません。WHERE条件式を入力するところは 一箇所しかありませんので、マクロでもうひとつアクション 「レポートを開く」のWHERE条件式で [年月日]between Forms![印刷フォーム]![開始日] and Forms![印刷フォーム]![終了日]と入力しましたがうまくゆきません。 どうすればよいでしょうか?初心者でよくわかりません。

  • アクセスのコンボボックスのデータについて

    アクセス初心者です。よろしくお願いします。 アクセスのコンボボックスに既入力の文字列データを選択肢として表示したいのですが、同一の文字列データが複数表示されてしまいます。 重複データをフィルタリングして重複しないように表示させることは出来ないのでしょうか?

  • それでも うつ?

    今まで何ともなかったのに、ある頃から細かい仕事や本を読むと、こめかみが痛くなり、かったるくなり、出来なくなる事が続いたので心療内科に行きました。 軽いうつと言われルボックス25mg、リーゼ5mgを服用しています。10日もするとこめかみの痛さも消え、だんだん仕事も出来るようになりました。 たまっていた本(仕事上の参考文献)も読み始める事が出来ました。しかし最近 (20日も過ぎると)本を読むのが又かったるくなり始めました。 仕事をしたくないのではなく、したいから読むのであって、それでかったるくなるのでもやはりうつなのでしょうか?そうなら薬を更に強くした方が良いのでしょうか? 又しばらくすると病院に行きますが、その前に参考までにお聞きしたいと思いましたので宜しくお願いします。

  • 左下腹部の不快感?こり?

    こんにちは。27歳の男です。 私は中学、高校ぐらいのときから、 疲れると、左下腹部を中心として、体の左のすじが(肩~足まで)うまく表現できませんが、あえていうなら、こるんですよ。けっして、痛むとかじゃないんです。 なんかイヤな病気ではないかと心配しております。 良きアドバイスを下さい。 ちなみに2年前に多汗症の手術を受けた事があるんですが、その時、術後の排尿のために尿道に管をいれられたんですが、それが不快で不快で無理いって抜いてもらった事があるんです。その時の不快感も左下腹部にありました。 なんか関係があるんではないかと思ったりしまして・・・

    • ベストアンサー
    • WAKA3
    • 病気
    • 回答数2
  • 原因不明の微熱が続く

    もう2ヶ月以上、微熱(37~37・4℃)が続いています。 一通りの検査(血液・尿・便・レントゲン・エコー)は、 したのですが、異常なしと言われました。 今、専業主婦のため、仕事上の大きなストレスもなく、 微熱が続く事が、唯一の悩みです。 特に首の後ろあたりに、熱を感じます。 微熱以外で、気になる症状はありません。 この状態が、いつまで続くかとっても不安です。 このまま、ほっておいて大丈夫なものなんでしょうか?

  • 左下腹部の不快感?こり?

    こんにちは。27歳の男です。 私は中学、高校ぐらいのときから、 疲れると、左下腹部を中心として、体の左のすじが(肩~足まで)うまく表現できませんが、あえていうなら、こるんですよ。けっして、痛むとかじゃないんです。 なんかイヤな病気ではないかと心配しております。 良きアドバイスを下さい。 ちなみに2年前に多汗症の手術を受けた事があるんですが、その時、術後の排尿のために尿道に管をいれられたんですが、それが不快で不快で無理いって抜いてもらった事があるんです。その時の不快感も左下腹部にありました。 なんか関係があるんではないかと思ったりしまして・・・

    • ベストアンサー
    • WAKA3
    • 病気
    • 回答数2
  • 少しでも肺を楽にする方法は??

    今風邪をひいています。 私はもともと喘息や気管支炎などをやったことがあるように、 肺があまり丈夫ではないみたいです。 咳をすると肺がゼエゼエといった感じになり、苦しくなります。 ひどい時には肺炎の手前までいったりします。 まぁ現在木曜で、土曜までによくならなければ病院にいくつもりではいますが、 少しでも肺を楽にする方法があったら教えていただけないでしょうか? 例えばお風呂なんかの湯気で少しは楽になったりしますよね? そういう技(?)を教えてください。

    • ベストアンサー
    • KODAMAR
    • 病気
    • 回答数6
  • 糖尿病性神経障害

    糖尿病で2ヶ月入院し、最近退院しました。 血糖値が600近くあり、緊急入院でした。 手足のシビレがあり、なかなか取れません。キネダックという薬は医者から処方され毎日服用しています。 何か治療法をご存知の方いらっしゃいませんか? 夜になると痛いようにしびれます。 よろしくお願い申します。