nomami の回答履歴

全91件中61~80件表示
  • 陰部のかゆみ

    女性です。1年くらい前からいろんなところが痒くて仕方 ありません。乳首はカサカサしてかくと汁が出てきます。 脇の後ろの背中の部分(よくダニに狙われやすいやわらかいところ)もカサカサしかいて黒ずんでいます。一番気がかりなのは、今まで痒い経験が全くない、陰部が痒くて困っています。トイレが近いのでおしっこが原因なのかもしれませんが、ウォシュレットで清潔にしていますし、性行為も全くありません。フェミニーナ軟膏を塗っていますが、塗ると陰部の感覚が歯医者で麻酔を打った歯ぐき見たいに、一時感覚がなくなり(トイレで拭くと分かる)ます。これは正常ですか?変な影響とかないですか? 鏡で陰部を見たら中が全体にちょっと赤いです。痒くない時期は陰部をまじまじと見たことが無いので、かゆみで赤いのか、もともと赤いのかも判別できません。いい薬は知りませんか?また、病院へ行くならば、皮膚科・産婦人科、どちらに行くべきでしょうか。

  • 遠赤外線で目の美容器について

    私はクマがひどいので、電気店で目の周辺に使う遠赤外線ローラーを購入しました。 温熱トリートメントをするものです。 眼球の上は使用しないで下さいとありますか、どうしても目の周辺用なので多少あたりますよね。初日、使用後に頭が痛くなりました。 本当に害はないのでしょうか? また、眼球にあてた場合どうなるのか知っていらっしゃる方お願いします。 このまま使いつづけて本当に大丈夫なのか心配です。

  • それでも うつ?

    今まで何ともなかったのに、ある頃から細かい仕事や本を読むと、こめかみが痛くなり、かったるくなり、出来なくなる事が続いたので心療内科に行きました。 軽いうつと言われルボックス25mg、リーゼ5mgを服用しています。10日もするとこめかみの痛さも消え、だんだん仕事も出来るようになりました。 たまっていた本(仕事上の参考文献)も読み始める事が出来ました。しかし最近 (20日も過ぎると)本を読むのが又かったるくなり始めました。 仕事をしたくないのではなく、したいから読むのであって、それでかったるくなるのでもやはりうつなのでしょうか?そうなら薬を更に強くした方が良いのでしょうか? 又しばらくすると病院に行きますが、その前に参考までにお聞きしたいと思いましたので宜しくお願いします。

  • 良い枕教えてー

    朝、すがすがしく起きたいのです。 どんな枕を使っても朝起きると肩や腰が痛くて 多分敷布団も体に合ってないとは思いますが・・・ スプリングのベットでその上に敷布団をしています。 枕は、羽毛、そば殻、ビーズ枕、くぼみ枕、磁気枕、テンピュール枕など使いました。 体型は、太めなので枕は固めで低めの物を選んでいます。 起きた時体が痛くない安眠できる枕が欲しいのです。 いい枕あったら是非教えて下さい。

  • 良い枕教えてー

    朝、すがすがしく起きたいのです。 どんな枕を使っても朝起きると肩や腰が痛くて 多分敷布団も体に合ってないとは思いますが・・・ スプリングのベットでその上に敷布団をしています。 枕は、羽毛、そば殻、ビーズ枕、くぼみ枕、磁気枕、テンピュール枕など使いました。 体型は、太めなので枕は固めで低めの物を選んでいます。 起きた時体が痛くない安眠できる枕が欲しいのです。 いい枕あったら是非教えて下さい。

  • 心臓

    最近心臓がおかしいのです。心臓発作とかではないのですが、思考の変化に比例するように心臓がドキッっとなります。たとえば、何かそれまで何か考えていて、『あっそういえば・・・』などと急に別の事を考えたりするとドキッっとなるのです。 また、これとは関係ないのかもしれませんが、祖母がちょっと大きい音をたてたり、廊下を歩く音を聞いただけでも心臓がドキドキなります(祖母は機嫌を損ねるとすぐ、どっしんばったんものすごく荒々しくり、今度は一体なんで機嫌を損ねたのだろう、どんなひどいことを言われるのだろう、とものすごく気になります。ですから、大きな物音に敏感になったのかもしれませんが) とにかく、ちよっとの物事ですぐ動悸がしてしまいます。私は心臓病になってしまったのでしょうか??どなたかアドバイスを下さいませ。

    • ベストアンサー
    • haretan
    • 病気
    • 回答数3
  • 良い枕教えてー

    朝、すがすがしく起きたいのです。 どんな枕を使っても朝起きると肩や腰が痛くて 多分敷布団も体に合ってないとは思いますが・・・ スプリングのベットでその上に敷布団をしています。 枕は、羽毛、そば殻、ビーズ枕、くぼみ枕、磁気枕、テンピュール枕など使いました。 体型は、太めなので枕は固めで低めの物を選んでいます。 起きた時体が痛くない安眠できる枕が欲しいのです。 いい枕あったら是非教えて下さい。

  • 坐骨神経?腰痛?困っています!

     突然腰が痛くなり、数時間後には歩くのも一苦労な状態になってしまいました。薬や注射などで大分よくなったのですが、もう日にちは割とたつのに、おしりから 膝にかけて、あと腰の脇がとても痛いです。立ったり寝たりは楽なのですが、座る と次立った時、痛くてしばらくまっすぐに立てません。ヘルニアではない・・と医者からは言われましたが、精密検査は受けていません。まだ26歳です。  毎日シップをはったりしているのですが・・・どうしたらいいのでしょうか。 このままでは楽しみな海外も行けません(涙)

  • しびれについて 手・足

    どうぞ宜しくお願いします。私の悩みは、3週間ほど前からなのですが、 とても弱いのですが、手首から先の手にしびれを感じて困っています。 しびれそのものはとても短く、びーん、びーん、じりじりという感じの弱いもので す。 なぜかいろいろな指に出ます。手や、指先ほどではないのですが、 ごくたまに足先も同じしびれがあります。ただ、手先ははっきりしています。 一つ一つのしびれは「気のせい?」と思うくらい弱く一秒程度で短いものです。 しびれ以外感覚障害はないです。すぐに 内科と整形外科には行き、どちらにも大したことはないといわれ、 心配なので内科の先生に頼み、血液検査だけはしました。貧血はもともと持ってい て、 それ以外はウイルス系も、糖尿痛風等内科的には、全くにもないといわれました。 だから、首でしょう、、、とのことです。メチコバールをもらい飲んでいるのですが ひどくはならないのですが、平行線であまり変化はないのです。 メチコバールは、効きがゆっくりだとは聞きましたが・・・。 はっきり言って原因不明・・・という感じですね。 たしかに一番ひどいときは、指先のそこここが一秒おきくらいにびーんとしびれてい たので それに比べるとスパンが長くなり緩やかにはなりました。でも、そのまま一向に平行 線です。 もう3週間以上なので・・・前から肩こりはあって、整形外科で 首の牽引と、理学療法士さんのマッサージは時折受けていました。 どなたかこのようなしびれ、を経験された方いますか? 以前の検索でしびれの方もいらっしゃいました。 どれくらいのスパンを見ていけばいいのか、 神経内科の様なところにかかった方がいいのか・・・痺れなんて はじめてなので心配でいます。 もしよろしかったら参考ご意見宜しくお願いします。

  • ねんざして、約束の半年

    半年前に階段でこけて捻挫をしてしまい、関節が通常の1/3しか動かなくなりました。整形外科で見てもらったところ、骨に異常はなく、無理に動かさないようにしていれば、半年もすれば普通に正座などできるようになるといわれました。 しかし、現在、痛みは全くなくなったものの、関節の動く範囲は変わりません!歩くのには差し支えありませんが、趣味のテニスが、恐くてできません。。。 もう一度診察してもらうべきでしょうか?別の病院を受診したほうがよいでしょうか。また、別の病院なら、何かを受診すべきですか?

    • ベストアンサー
    • punicco
    • 病気
    • 回答数2
  • 便秘?下痢?

    現在、胃腸の状態が思わしくなく困っています。 以前は1日1回必ず便通があったのですが、2週間ほど前から冷たいモノのとりすぎからか下痢をしました。正露丸を2回ほど服用しておさまったのですが、今度は便秘になってしまいました。3日ほどすると便通がきましたが量が少なく、ゆるい便がでるという状態が現在まで繰り返し続いています。この場合、便秘なのか下痢なのかわからなく薬の服用の判断ができません。また、腰のだるさ(重み・不快感)も出てきて困っています。このような場合どうしたらよいのでしょうか?

  • 背骨の歪みを直すには?

    6年ほど前からですが、左肩が右肩よりも下がる症状があります。原因は背骨の歪みが原因であると思っています。今までそれほど気にしていなかったのですが、最近、気になりだしまして、もし直せるものであれば直したいと考えています。特に、痛みがあるわけではないのですが、、。ただ、気になって仕方のない状況です。整形外科、接骨院、整体など、いろいろありますが、どこに行くのがベストなのでしょう!? よろしくお願いいたします。

  • 片側のみの手足のしびれ、だるさがあります

    男です。ここ数ヶ月間たびたび左片側のみの手足指のしびれ、だるさ、また左半分の頭部全体に頭痛もあります。右側肩のこりもあります。 総合病院に行きCTで頭の検査しましたが異状なし、血圧は30歳台で、上130下90前後で高めです。(すでに降圧剤飲んでます・コニール) お医者さんは特に問題といいますが、この状態がたびたびにありますと心配でなりません。考えられることはどんな病気がありますか。また対処法は? よろしくお願いします。

  • 腹痛&発熱について

    先日朝食を食べていた時に突然ひきつれるような痛みをお腹に感じました。 しばらくして治まったのですが、念のため内科に行ったら 「一応血液検査をしますが、薬を出しますので多分これで大丈夫だと思います」と言われました。 でもその夜、38度の熱を出し、しかもなぜか全く汗をかかず (普段は熱を出すとすごく汗をかくのですが、その日はどんなに水を飲んでも汗が出ません)、 頭や脇の下を冷やし続けてもなかなか熱は下がりませんでした。 後日、血液検査の結果を聞きに行ったところ「白血球の数値が正常値の2倍」だと言われました。 熱を出したこと、風邪の症状がないことを報告したら 「盲腸かもしれないが軽いものなら薬で散るし、またすごく痛くなったら外科へ行きなさい」と紹介状を書いてもらいました。 今は熱もなく、薬が効いているためかあまり痛くありません。 ただ2日前はお腹全体が痛かったのに、今は右の方を押すとなぜか左側に痛みを感じます。 自分の今の状態がわからず、とても不安です。 アドバイスをお願いします。

  • しびれについて 手・足

    どうぞ宜しくお願いします。私の悩みは、3週間ほど前からなのですが、 とても弱いのですが、手首から先の手にしびれを感じて困っています。 しびれそのものはとても短く、びーん、びーん、じりじりという感じの弱いもので す。 なぜかいろいろな指に出ます。手や、指先ほどではないのですが、 ごくたまに足先も同じしびれがあります。ただ、手先ははっきりしています。 一つ一つのしびれは「気のせい?」と思うくらい弱く一秒程度で短いものです。 しびれ以外感覚障害はないです。すぐに 内科と整形外科には行き、どちらにも大したことはないといわれ、 心配なので内科の先生に頼み、血液検査だけはしました。貧血はもともと持ってい て、 それ以外はウイルス系も、糖尿痛風等内科的には、全くにもないといわれました。 だから、首でしょう、、、とのことです。メチコバールをもらい飲んでいるのですが ひどくはならないのですが、平行線であまり変化はないのです。 メチコバールは、効きがゆっくりだとは聞きましたが・・・。 はっきり言って原因不明・・・という感じですね。 たしかに一番ひどいときは、指先のそこここが一秒おきくらいにびーんとしびれてい たので それに比べるとスパンが長くなり緩やかにはなりました。でも、そのまま一向に平行 線です。 もう3週間以上なので・・・前から肩こりはあって、整形外科で 首の牽引と、理学療法士さんのマッサージは時折受けていました。 どなたかこのようなしびれ、を経験された方いますか? 以前の検索でしびれの方もいらっしゃいました。 どれくらいのスパンを見ていけばいいのか、 神経内科の様なところにかかった方がいいのか・・・痺れなんて はじめてなので心配でいます。 もしよろしかったら参考ご意見宜しくお願いします。

  • 更年期障害の症状について

    私の同僚は42歳の女性で、オシャレで大人の素敵な女性です。年下のだんなさんとの間には、まだ2歳に満たないお子さんもいて、仕事も家庭も充実して過している、理想的な姿でした。 ところが先日から突然理由もなくイライラしはじめ、周囲もあっけにとられるほどの豹変をしたのです。どう考えても怒るほどのことじゃないものに怒りをぶつけたり、会話を拒絶したり。それも一日程度のことならいいのですが、週をまたいでかれこれ5日たっても、少しも改善されないのです。もちろん本人もよくわかっていて、なんとか抑えようと努力しているのは判るのですが… ふだんからお天気やさんの人なら別に怪しむに足りないのですが、これまでいちばんの大人で理解者であった人の、突然の変りように、何もフォローのできないわたしたち… 年齢的にはまだのような気がするけれど、これってもしかして更年期障害の始まりなのかもしれない、と思い、いろいろとネットで調べてみました。 ですが、彼女のように、本当にある日突然心に変化を来たすことがあるんでしょうか。また、そういったときに注意しなければならないこと、周囲でできることは何でしょうか。大切な人なので、なんとか回復してもらいたいと願って質問しました。経験者の方、専門の方のお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 左足が・・・

    階段を上がるとき、ハッとつまずきそうになります。 階段を上がっていると、必ずといっていいほど左足を出そうとする時にそうなります。 左足は右脳、右足は左脳につながっている? 必ず左というのは、何が考えられますか?

  • 生理の出血が2ヶ月もだらだらと続きます。

    24歳の娘のことですが、生理が2ヶ月以上もだらだらと続きます。 小学校5年生のころに始まって、それ以来生理不順はずうっとあり、このような状態がたびたびあります。 産婦人科では異常なしという診断で、甲状腺も異常なしとのことです。 溶血状態かも?と言われて、肝臓の数値が高いということでしたが、詳しい説明はありませんでした。 大きな病気が隠れているのか不安なのですが、可能性のある病名があれば教えてください。

  • 2.3日に1回、頭痛薬を常用して大丈夫か

    こんにちは。自分はおもに多分肩こり首こりからくる頭痛のせいで2.3日に1回はバファリンを飲んでいます。それで収まりますが、飲まなければ痛くてがまんできません。しかしこのような頻度で服用していて大丈夫なものなのでしょうか?そのぐらいで飲んでおられる方とかいらっしゃいますか?

  • アレルギー体質を薬を使わずに直せませんか?

    かれこれ15年間アレルギー性鼻炎と闘っています。いろんな病院へ行きいろんな薬を飲んでみましたがどれも効果はいまいちです。薬を使わずに、筋肉をつけるだの、水泳だのでアレルギー体質を根本的に変えることはできないのでしょうか?今日も地元の大学病院へいって検査をしたところ、ほこり・ダニ・杉・檜に異常なまでの反応を示していました。もうアレルギーにはくたくたです。根本的な治療方法があったら、是非おしえてください。! *筋肉をつけると抗体がつくという話を聞いたことがあるのですがアレルギー性鼻炎においてもあてはまるのでしょうか?