nomami の回答履歴

全91件中81~91件表示
  • 息苦しくて密室に耐えられない

    私は20代半ばの主婦です。 成人した頃から新鮮な空気に敏感で、自室は一年中窓を開けていました。 満員電車で気分が悪いことはありましたが、どうにもならないほどでは ありませんでした。 でもここ最近、明らかに敏感になってしまっています。 とにかくすぐに息苦しくなって、換気していない部屋や車は たえられなくなりました。 だめなときはいくら深呼吸をしてもすっきりしません。とにかく 外の空気を吸わないと苦しいのです。 これは心因性のものでしょうか。 それとも循環器などの疾患でしょうか? 色々検索しましたが思うような結果が得られずここにきました。 ちなみに鼻炎やぜんそくはありません。 不眠が強いので自律神経は弱いかもしれません。 どなかたか何かご助言いただけますと幸いです。

  • 水虫の外用薬の…

    ラミシールクリームとエクセルダームクリーム どちらが良く効く強いお薬ですか? 私の父親が病院と皮膚科の診療所で診察を受け それぞれの病院で処方されたそうです。 どなたか教えて下さい…。

  • 「頸の牽引」という治療法?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか。 俗に言う「むちうち」の際に 「効果ないどころか危険」とのことで「ネックカラー」 はずいぶん前に中止になりましたが (装具のパンツエルのことではないです)。 ところで 頸が痛い、肩がこるというと「頸の牽引」という治療法 ありますよね。 この治療法は「日本」だけだと思います。 なぜ「中止」にならないんでしょうか。 要領の悪いご質問ですみません。 素朴な疑問です。

  • 50歳を過ぎてからの腱鞘炎

    実は私の母のことなんですが、ぎっくり腰と手首の腱鞘炎で心配しています。 母は50歳半ば、痩せ型でとくに血圧や太りすぎなどでお医者さんのお世話になったりということはありません。更年期で大変・・・という時期もありましたが今はまったく落ち着いていて、父と第二の人生を楽しんでいます。(笑)。 ただ、ここ2,3年立て続けに孫に恵まれ、同居しているわけではないんですが、遊びにくる孫の世話でちょっと体が大変みたいなんですね。私も含め姉妹で気をつけてはいるんですが、やっぱり孫かわいさと、私たちが遊びに行けば私たちの育児疲れを気遣っていろいろ子供の世話をしてくれるんです。(みんな近くに住んでいるので入れ替わり立ち代りよく遊びに行きます。) ”具合が悪くなったら寝てればいいのよ”なんていってくれるんですが、そういうわけにも・・・。 前置きが長くなりましたが、もともと母はぎっくり腰になりやすく、なるべく抱っこはしてもらっていません。 つぼの本で膝の裏のマッサージがいいとあったので、(プロではないのでやさしくですが)調子が悪くなるともんであげてます。手首も4,5年前から時々痛くなり病院では腱鞘炎だといわれました。年齢が年齢なので仕方ないですといわれてしまいました(笑)。 CMで見て、薬局でフレOOス・・・を買ってプレゼントしましたが、飲むと胃が痛くなってしまうそうです。 結構生活には気をつけているみたいなんですが(サポーターをするとか)他に何かいい方法ご存知の方いらっしゃいませんか?何かいいものがあったらプレゼントしたいんですけど・・・。どんな些細なことでもいいです。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • kyrie
    • 病気
    • 回答数2
  • 血管がピクピクする?

    ときどき、血管がピクピクしてしばらく止まりません。 原因は何なんでしょうか? 目の下(頬の上)あたりや、頭皮の下や、腕だったりします。 神経痛の一種でしょうか? 原因は何で、どうしたら起こらないようにできるのでしょうか?

  • 咳の止め方教えて下さい。

    1週間くらい前から、激しい咳が続いて困っています。市販の咳止めも何回か飲みましたが、あまり効き目がありません。特に夜、寝たときが苦しいです。 何か良い方法を、教えて下さい。

  • パニック障害から慢性的な失調症状に変わってしまいました。

    こんばんは。 約5年前にパニック障害を発症し、通院を約2年くらいしていたのですが、医師の処方通り、(一日3回)飲むのが嫌で、先生から良く怒られていたのですが、いつまで経っても直らず、「先生の指示通り服用すれば3ヶ月で直る」と聞き、3ヶ月で直るのだったらと決意し、3ヶ月1日3回服用しましたが、直らず、薬漬けになって依存症になるくらいだったら、調子の悪いときだけ飲むという自己流に切り替えました。平均すると4~5日に1回、1回分服用するだけの生活を2年近く続けていますが、慢性的な不安感や、頭がボーとする感覚は残っています。(発作はなし) そこで、先日、有名な○坂クリニックに行くことにしましたら、「うーむ。今飲んでる薬を毎日飲みましょう」でした。なんかガックリという気です。 せっかく月に4~5回飲むだけで症状を抑えていたのに、また毎日飲むハメになりました。完治を目指すにはこの方法をやはり信用した方が良いのでしょうか? それとも自己流でつきあっていった方が良いのでしょうか?

  • 乾癬って一生治らないのですか

    家族が乾癬になってかれこれ15年位になります。症状は悪くなる一方で薬を(ステロイド)塗るのをちょっとでも怠ると更にひどくなります。どなたか乾癬について専門的な治療をしてくださる病院をご存じないですか?できれば九州近郊にあればうれしいのですが。それと紫外線療法が良いと聞きますが、通販などて売っている家庭用日焼けマシンでも同様の効果が得られるのでしょうか

    • ベストアンサー
    • mamiyan
    • 病気
    • 回答数1
  • おすすめの治療院 外房

    どなたか外房周辺で評判の良い整体、鍼灸、カイロプラクティク、接骨院を知りませんか?よろしくお願いします。 当方背骨の曲がり、胃腸の調子が悪い、捻挫、傷などの治りが悪いなどなどです。

  • 足の指がつるのは何故?

    夜、決まって足の指がつります。何故つるのか、又、対処療法はあるのでしょうか。ご回答お待ちしておりますm(__)m

  • 胸が苦しいんです・・・

    時々早歩きなどをすると両胸のちょうど真中で胃の少し上のところが急激に痛みます。(みぞおちよりも少し上) その場に座り込むほど痛くて、呼吸しても痛いのです。 しばらくするとおさまるのですが、月に1、2度こうなります。狭心症かと思い、家庭の医学で調べたのですが、 どうも違うようです。 なにか悪い病気でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#471
    • 病気
    • 回答数4