odisuperwine の回答履歴

全120件中41~60件表示
  • 【OKWAVE質問】冬の感染・不調対策アンケート

    新年あけましておめでとうございます。 この半月ほどで新型コロナの国内感染者数が増加しており ご不安に思われているかたもいらっしゃるかと存じます。 1月19日は「いい空気」と絡め、2006年に空気清浄機の日に制定されました。 肌がかさついたり、のどを痛めやすかったり、乾燥した空気が気になる冬…。 皆様はどのように乗り切っていますか? ------------------------------------- 冬の感染・不調対策アンケート (全2問) ------------------------------------- ■質問1(自由回答) 暖房器具は何を使っていますか? [回答例] 個々の部屋はエアコンの暖房です。 リビングではこたつと、冷え込む朝は電気ストーブを併用しています。 ------------------------------------- ■質問2(自由回答) 空気清浄機や加湿器を利用していますか? また、機器の掃除はどのくらいを目安に行っていますか? [回答例] 一体型の加湿空気清浄機を使用しています。 掃除は月に一回くらいです。 ------------------------------------- ■質問3(自由回答) おすまいの都道府県を教えてください [回答例] 静岡 ------------------------------------- 皆さまのご回答をお待ちしております!! 2022年もたくさんの企画をお届けしてまいりますので 引き続きOKWAVEをご愛顧のほどよろしくお願いいたします。 ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2022/01/12/9797/ OKWAVE質問回答キャンペーン(1月) <名称> 【OKWAVE】「冬の感染・不調対策」アンケート <期間> 2022/1/12(水)〜1/31(月)予定 <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 <プレゼント詳細> 「Amazonギフト券」を抽選でプレゼントいたします。 ・本質問への回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント ・上記抽選に外れた方から、さらに再抽選で【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント <注意事項> ・本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。

  • Windows11の不評について

    去年の10月に、以下のような専門家による批評が出ていましたが その後、新しい不具合情報が出ていますでしょうか? https://okwave.jp/qa/q9935398.html よろしくお願いいたします。 11は失敗だったんじゃないんですか? 何故ここまで不評なOSをMSはリリースしたのでしょうか?

  • Windows10.iso 2019年10月 7G

    ディスク整理をしていたら、2019年10月のタイムスタンプのWindows10.isoという、6.95GBもあるファイルが占拠していることに気づきました。 今のパソコンはWindows10ですが、買ったのは2019年11月ですから、このファイルよりも後です。 古いパソコンからのデータ移行で、そのまま移ってきたものと思いますが、このファイルは何のためにあるのでしょうか? 消しても大丈夫ですか?

  • Windows11へのアップグレード

    Win10からwin11へのアップグレードが出来るとの事ですが、メリット・デメリットが良く分かりません。マイクロソフトの公式サイトなども見てはいるのですが余り理解できません。 操作法が簡単になるとかレスポンス時間が早くなるとか、初心者向けのやさしい文言の効果を知りたいのですがご存知の方、教えて頂ければ嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PHS時代のイケてない話や笑える話あります?

    PHS時代のイケてない話や笑える話ありますか? 例を1つだすと、友達は皆、携帯電話で自分だけPHSで、皆で電波状態を見せあったら、PHSの自分だけ圏外だったとかアンテナが1本しか立ってなかったなどなど。

  • 【OKWAVE質問】働くことの価値アンケート

    11月23日は勤労感謝の日です。 昨今「働き方改革」「ニューノーマル」「ワークライフバランス」 という言葉が取り上げられるようになり、またコロナ渦で 社会は大きく変化しました。 現在働いている皆様、または昔のことを思い出しながら あなたにとっての「働くことの価値」をぜひお聞かせください。 ※この質問はOKWAVEが主催するアンケート型のキャンペーンです。  回答いただいた方から抽選で【Amazonギフト券】をプレゼント!  皆さまふるってご回答ください!!  詳細はキャンペーン詳細をご確認ください  https://staffblog.okwave.jp/2021/11/17/9718/ ------------------------------------- 【OKWAVEからの質問】働くことの価値に関するアンケート (全3問) ------------------------------------- ■質問1(自由回答) あなたは仕事にどんな価値を感じていますか? (回答例) ・仕事を通して社会に貢献することです。 ・仕事終わりの一杯が最高! ------------------------------------- ■質問2(自由回答) コロナ渦で働き方や、自分自身に変化はありましたか? (回答例) ・リモートワークが続き運動不足に…。 ------------------------------------- ■質問3(自由回答) 仕事で課題を感じたことはありますか? そしてあなたはそれをどう乗り越えましたか? (回答例) ・人手が足りなかった。  少人数でも対応できるよう、業務をデジタル化した。 ------------------------------------- 皆さまご回答お待ちしております!! ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2021/11/17/9718/ OKWAVE質問回答キャンペーン(11月前半) <名称> 【OKWAVE】「働くことの価値」アンケート <期間> 11/17(水)〜11/30(火)予定 <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 <プレゼント詳細> 「Amazonギフト券」を抽選でプレゼントいたします。 ・本質問への回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント ・上記抽選に外れた方から、さらに再抽選で【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント <注意事項> ・本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。

  • Windows11にアップデートするには?

    現在Windows10Homuを使用しています。 そこでアップデートできるか確認すると「このPCでwindows11できます おめでとうございます。お使いのPCはWindowa 11の最小システム要件をみたしています。具体的なお届け時期は、準備の都合上、変動する可能性があります。」と以上の内容が確認できました。 これはどの様なことなのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • 10から11への切り替え方法で望ましいのは?

    (再投稿)何度もお聞きいたします。Win10 21H1 自作PCを使用中。Windows11正常性チェッカー合格、その他の細かい点も合格、周辺機器や、インストールアプリ、ドライバーも概ね11に対応しております。OSチューニングを多用、沢山のアプリをインストール、ChromiumEdgeブラウザの細かい設定(コレクション、拡張機能)も行っております。ESETサポート会社によると、10から11へWindowsUpdateやMSサイトで手動でアップデートした際には、私のPCの場合不具合が発生する可能性がある。10から11へアップデートした際には、互換性を持たせるプログラムが必要になるので、それが不具合を生じさせる、リソースを奪うという事で、11へはクリーンインストールをご推奨されています。 ①10から11へ手動、WindowsUpdateにて更新した場合、11をクリーンインストールするケースと比べ、何か問題が生じる、動作が重い可能性は高いでしょうか? ②11をクリーンインストールする方が、手間暇はかかるが、互換性を持たせるプログラムが必要ではなくなる為、アップデートと比較すると、不具合が発生する可能性も低く、新品同様のPCのように、動作がサクサクする可能性は高いですか? クリーンインストールとアップデートの違い、クリーンインストールのメリットも踏まえ、上記のご質問にご回答頂けたら幸いです。 (段取りは進めていますよ。)

  • タブレット購入悩んでます。

    大きな画面でYouTubeを見たいだけなので 安めのタブレット欲しいなと思ってます。 ネットで調べたら安いのだとAmazon fireが 1番いいのかな?と思いますがそれでも 一万はするのですね。 YouTubeを見るだけで本やゲームは やらないのでYouTubeだけのためにタブレット買うのは もったいないかな?とも思って悩んでます。 テレビとYouTubeをつなげて 見るのは他に家族いるので できません。 YouTubeだけのために タブレットはやはりもったいないと 思いますか??

  • Windows11アップグレード

    1年前に作った自作PCです。更新とセキュリティに「このPCでWindows11を実行出来ます」と表示が出てから2週間経ちますが、一向にアップグレードが始まりません。友人が先月買ったNEC製PC(その時はまだWin10)ではすぐにWindows updateでアップグレードが出来たそうです。順番待ちとは言え、この差はなんでしょう。メーカー製PCが優先されるのでしょうか。

  • 問題点が解決しなくとも年内には11移行を強行する?

    ①CyberLink PowerDVD21ULTRA及び、Power2Go13PLATINUMが 11に正式対応を発表していない。質問中だが、サイバーリンク社の メールサポートは混雑していて返信がかなり遅い(10日以上かかるケースもある) ②NVME M.2SSDの専用ドライバー及びユーティリティーソフトが 11に正式に対応しているかどうか不明だが普通は11でも動くはず。 ③古い光学ドライブは11で動作しそうだが、ユーティリティーソフト が動くかどうか不明だが、恐らく動く。 ④キーボードとマウスのユーティリティーソフトが11対応ではないが 11のドライバーで動作するはず。 ⑤フリーソフト、有償アプリの中で11動作検証外のものがあるが 恐らく11と10のOSカーネルは同じだそうで、動くはず。 ⑥AMD社のグラボを動かす、RadeonSoftwareの11対応版はまだ OptionalでありWHQL(MSに認証された)ものがリリースされていない。 ⑦Office2021を購入しなければならない。(これはもう購入する気に なっています。 ⑧今後11への乗り換え条件が厳しくなる可能性やバグ情報が出てくる 可能性がある。 上記の問題がクリアしていなくても、年内には、11のクリーンインストールメディアを作成し(MSサイトより)、10を外付けHDDにディスクバックアップソフトでイメージバックアップしておき、11をM.2SSDにクリーンインストールする。そこから11を再構築(チューニング)し、ソフトウェアをインストールしたり、他の設定をする。 来年1年が無償アップデート期間の可能性もあるので(MSサイト) 11のクリーンインストールをするなら、年内にコツコツ始めないと 時間がかかる(沢山のチューニングと沢山のアプリをインストール) ので、早めに取り掛かった方が宜しいか?年末にはIntel CPU第12世代もリリースされるはずなので、11搭載PCを購入する人も増え、多少11に対して話題も豊富になってくる、不具合も多少修正、11対応情報もかなり出てくるはず、そんな理由ですが、早めに取り掛かった方が 良いような気がします。ご意見を頂戴します。好き勝手にしろと言われそうですが・・・。

  • Windows11正式版に切りかえるのは危険?

    自宅で使用している個人のPCです。Win10 21H1 PCで自作です。11正常性チェッカーには合格しております。慎重派、経験者の方は10で暫く様子を見るという方が多いようです。冒険派、新しもの好きの方は11を早速使用している方もいるようです。Windows11正式版が10月5日リリースされましが、今後1年間は最低でも無償アップデート期間は続くでしょうが、バグがまだまだ多いようです。大幅なアップデートも今後あるでしょう。(Androidアプリ動作機能がまだ備わっていない)11に切り替えるのは暫く様子を見た方が良いのですか?教えてください。

  • Windows11に変えて良かった点は?

    Win10 21H PCを使用中。11が登場した事により、10から11へ切り替えるのが非常に面倒だと思っている1人です。正常性チェッカーでは合格しております。何度もお聞きしますが、10から11へ乗り換えて何か良かったと思う点は何でしょうか?10よりも11の方が動作がサクサクしているという噂は本当ですか?教えてください。

  • WIndows11の設定や再構築は面倒でしたか?

    殆どの方が10から11へはアップデートで乗り切ったと思われます。 11は10の負の遺産を引き継がないようにするためにも、クリーンインストールが望ましいと言われました。しかし手間暇かかります。10から11へ、WindowsUpdateやMSサイトでアプリと設定を引き継ぎ、手動でアップデートした方も、そのままで完了とはいかず、設定や操作、再構築にかなり翻弄されたのではありませんか?

  • Windows 11 アプデされた方

    感想を教えてください。

  • OKWAVE:オンラインコミュニケーションについて

    今回は、日常でのオンラインコミュニケーション活用についてのアンケートです。 コロナ禍が収まらない中、遠く離れた家族や友達・知人との コミュニケーションに困っていませんか? 夏休みや、これから訪れるシルバーウィークなど、 なかなか例年通りに動くことができません。 あなたは、日常でオンラインツールを活用できていますか? ------------------------------------- 【OKWAVE質問】 オンラインコミュニケーションについてのアンケート (全3問) ------------------------------------- ■質問1(選択回答) 新型コロナの影響で、普段は直接顔を合わせることが多い相手と(遠方にいる家族や、友達・知人)と、 「テレビ電話やオンライン会議」など、インターネットのコミュニケーションツールを活用したことはありますか? (1)ある (2)ない ーーーーーーーーーー ■質問2(自由回答) インターネットなどのオンラインツールをどのように活用しましたか? (例:テレビ電話でオンライン帰省をした、オンライン飲み会を開いてみた、など) ※上記で「ない」と答えた方は、どのような使い方をしたいかお答えください。 (例:オンライン同窓会を開いてみたい、など) ーーーーーーーーーー ■質問3(自由回答) 活用する上で、実際に困ったことは何ですか? (例:両親に教えるのが大変だった、設定の仕方が分からず諦めた、よく音声が途切れた、など) ------------------------------------- 質問は以上となります。 【回答時のご注意】 ご回答には、ご自身や他人のプライバシーに 関わる記載の無いよう、お願いいたします。 なお、本質問への回答は、9月後半の キャンペーン対象となっております。 詳細は以下をご確認ください。 ▼キャンペーン詳細 「オンラインコミュニケーション」応援キャンペーン https://staffblog.okwave.jp/ 【OKWAVE質問キャンペーン(9月後半)】 9/15~9/30の期間中にこの質問に回答頂くと、抽選でAmazonギフト券をプレゼントいたします。 ①本質問への回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント ②上記抽選に外れた方から、さらに再抽選で【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント 【注意事項】 ※当質問内で紹介している参考サイトと、本キャンペーンは無関係です。 ※本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ~9月度(前半)質問キャンペーンにご参加いただいた皆様へ~ ご参加いただきありがとうございました。 抽選と発送は10月上旬までを予定しております。

  • 【OKWAVE質問】防災についてのアンケート

    まだ暑さが残るなかで、少しだけ秋の気配を感じる9月、皆様いかがお過ごしでしょうか。 9月1日は「防災の日」 いつでも起こりうる災害に備え、どのような対策をしていますか? 首相官邸 災害の備えチェックリスト https://www.kantei.go.jp/jp/content/000064513.pdf ーーーーーーーー ■質問 (1)災害の備えで、日頃から注意していることはありますか? (2)チェックリストや他の回答、ニュースなどを見て、新しく備えておこうと感じたものはありますか? ーーーーーーーー 【本質問に回答すると、キャンペーンに参加できます】 こちらは「OKWAVE質問キャンペーン(9月前半)」対象質問となります。 OKWAVEからの質問に回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント! 上記抽選に外れた方のなかから、さらに【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼントします! ▼キャンペーン詳細ページ https://staffblog.okwave.jp/2021/09/01/9606/ ーーーーーーーー みなさまの知恵や工夫を共有して、「いざ」というときに備えましょう! 皆さまからのたくさんのご回答お待ちしています! 【防災の日とは】 東京消防庁 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/libr/qa/qa_59.htm 防災の日は、関東大震災が発生した日であるとともに 暦の上では二百十日に当たり、台風シーズンを迎える時期でもあり、 また、昭和34年の「伊勢湾台風」によって、戦後最大の被害を被ったことが契機となり、 地震や風水害等に対する心構え等を育成するため、創設されました。 ※当質問内で紹介しているwebサイトの団体と、本キャンペーンは無関係です。 ※本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ~8月度(後半)質問キャンペーンにご参加いただいた皆様へ~ ご参加いただきありがとうございました! 抽選と発送は9月中旬までを予定しております。

  • 0nedriveを2台のPCで同期するには?

    win10でonedriveを使っています。 同じmicrosoftアカウントで2台のPCを別部屋で使い分けています。 主に使っているPC(A)でonedriveにアップロードしたら自動的に副PC(B)に反映(同期)させるにはAのPCとBのPCでどのように設定すればよいかをご教示ください。ネットで調べて挑戦しましたが、AのPCはアップできますが、それがBのPCに反映(同期)されません。

  • マイクロソフトOneDriveの設定とデスクトップ

    マイクロソフトOneDriveの管理についたお尋ねします。 私がやりたいことは、OneDriveで指定したフォルダだけの内容をクラウドに保存する、ということです。現在はどういうわけかデスクトップとか文書、ピクチャなどクラウドに上げたくない(上げても仕方がない)ファイルとかショートカットも対象になっているようです(OneDriveを設定するとき、ぼんやり通り過ぎて指定されてしまったのだろうとは思いますが)。 そこで、タスクバーのOneDriveの右クリック→設定→アカウント→フォルダ選択と進みました。そこではデスクトップ、などのフォルダが見えているのでチェックを外すものと思ったのでやってみると、何と!自分のPCのデスクトップのアイコンとかショートカットが消えてしまっています。OneDriveの対象から外すどころか、それを消してしまうのですか!よく見ると、すべてのファイルを使用できるようにしますというチェック項目もあるのでチェックしてみるのですが、復活しません。デスクトップは日常に利用するものをちょこまかと保存したり、アプリのショートカットを貼っていたり即戦力のものなので大変驚いています。 このOneDriveの利用方法が私の波長と合わないのか使用法を掴んだって感じがしません。ひとまずデスクトップをもとに戻す方法を教えて頂きたいのですが。その後、一段落してからOneDriveの設定でデスクトップを対象から外します。 その他、"個人用Vault"なる、わけのわからないものまで出ていてこんなの知っている人、周りにはいないな、というものまであります。 消えたデスクトップの消息はこの”フォルダ選択”に出ているから何とかなるかもと思っています。よろしくお願いします。キー・マウスの投入の仕方だとありがたいのですが。

  • 今年の10月からスマホは全部 SIM フリーに?

    スマホ今年の10月にシムフリーになるそうですが そうするとカードを差し込むだけで基本的にどこのメーカーのスマホでも使えるのですか SIM の大きさが違う場合があると思いますが何種類あるのでしょうか ワイモバイル P 30 Liteを使っています最初から SIM フリーです 楽天モバイルの OPPO を自宅で wi-fi として使いたいと思いますできるのでしょうか