46hide の回答履歴

全89件中21~40件表示
  • 北海道の気候について

    北海道で、夏の降水量が最も多いのは何故ですか? 梅雨の影響は受けないし、雪が降る冬に降水量が多くなると思っていたんですが。。 理由が分かる方、回答よろしくお願いします!

  • 11月北海道旅行のおすすめスポット

    11月に1人で北海道旅行に行こうと考えています。 日程は1泊or2泊程度。予算は5万円くらいで考えています。 茨城在住なので茨城-新千歳便だと便利ですが羽田からでも問題ないです。 また過去に札幌、小樽に9月と2月(雪まつり)行ったことがありこの2か所の観光地はあらかた回ってます。旅行の内容としてはおいしいもの食べて北海道の雄大な自然に触れたいです。 おすすめの場所としてはどこがあるでしょうか。よろしくお願いします。

  • 気軽にお答え下さい。

    心理テストではないのですが、ちょっとした遊びに付き合っていただけますか??普段の質疑でも楽しいのですが、ちょっと方向性を変えたくなりました。 a、今あなたは鳥になっています。空を悠々と飛びとても気持ちいいのですが、何か悲しいことがあって飛べなくなりました(羽が傷ついたではなく)。どうしたら飛べるようになると思いますか? b、今あなたが蛙になったとして、道路を横切ろうと待ち構えています。よく色が変わる蛙です。 横切るときに、蛙は何色から、何色に変わりますか? 適当に、お願いします(^^)

  • 日本語検定・漢字検定を合格したい

    今月28日に外で漢字検定3級を受けるのですがどういう風に勉強したらいいのか分かりません>< 11月9日には学校で日本語検定もあるので簡単に勉強できる方法を教えていただけないでしょうか?日本語検定は4級です。学校でラストの日本語検定なので絶対合格したいです。(二回も落ちているので)漢字検定も二回3級を落ちてしまっていて母に「いつになったら合格するねん(怒り)」て言われているので絶対合格したいです。 だけど、勉強が嫌いなんでどうしたらあいいかわかりません。簡単に勉強でき合格できる方法を教えてください。 (過去問とかしても答えを見てしまったりしてしまいます)

  • 男子から悪口を言われてます

    なんだか男子から悪口を言われてるみたいです。 しばらくの間学校を休んでたので複数の視線を感じたり何かを言われるのは覚悟していました。 男子から「気持ち悪い」と言われてる気がします。 私に言われてるのかは定かではありませんが、ちょっと後ろの方を見るとクラスの何人かの男子が私の方を見て「気持ち悪い」と言ってるように思いました。 気にしない、気にしないと堪えていましたが「○○(私の隣の席の人)苦労してるなー」「○○可哀想w」と聞こえてきて、耐えられなくなり泣いてしまいました。 何日間か耐えてたので恥ずかしいことに長い間泣いてしまいました。 泣いてる時、隣の席や同じ班や悪口を言ってない男子は「えっどうしたん?」と驚いたような…優しい感じでした。 悪口を言ってたグループの人の中の男子も「どうしたん!?」と言ってました…。「気持ち悪い」と言ってた男子は、心配せず、只々「気持ち悪…」と思ってたと思います。 昼食も食べず泣きじゃくってたので友達に助けてもらいながら保健室に連れて行かされ、それでもまだ泣いてると、悪口を言ってたグループの中心的な男子と、「どうしたん!?」と言ってきた男子が喉が痛いと言って保健室に来ました。私の酷い泣き顔を見て笑い話にしようと来たんだと思います。 席替えをして、その悪口を言ってたグループの中心的な男子が運悪く今私の後ろの席になってしまい、授業中のグループの時隣です… その人はある事情であまり学校に来ません。が、此を機に更に学校に来なくなりそうで、他の男子からは「あいつが前とかドンマイやなw」と聞こえてきそうでなりません… 私がブサイクで、暗くて、男性が苦手だからこんなに嘗められるんでしょうか…つらくて堪らないです。 死にたいと思ってしまいます。 折角ある機会をチャンスに学校へ行こうと頑張ってたのに、また学校が怖くなってきました。 けど近々テストだし、休むと授業が更に遅れて親には怒られそうなので、休むわけにもいきません。 保健室登校だって勉強をするわけでもないし、私が保健室登校してることを笑い話にされてしまうかもしれません。 逃げる場所がありません。他のクラスの男子からも悪口を言われます。性格の悪い女子からも言われます。 どうすればいいのでしょうか。とってもつらいです。

  • 苗字が嫌い

    私の苗字は清野といいます。自分はこの苗字が嫌いで馬鹿にされたこともあって余計嫌いなりました。物運ぶ時とかせーのって言われのが苦痛です。清野って最悪な苗字ですよね。端から見てどう思いますか?

  • 距離を置こうと言われました

    高一女子です。 彼氏からいきなりこんなメールが届きました。 「ホント自分勝手って思うかもしれないけど、最初疲れたっていうか飽きたっていうかなんか面倒臭くなっちゃったから、距離置こう…」 私は距離を置きたくありません。今の彼の気を引く方法はありませんか? あと、もし距離を置いてそのあと前のように仲良くできる確率はどのくらいあるのでしょうか?

  • 中学生の仲間はずれについて

    中学生の息子のことで質問です。小学生のときから委員や部活動にも積極的にするような子です。意地悪されている子を見ると正義感が強く、守ろうとしたりと責任感も強いです。けれど、小学生から親友って呼べるような友達がいなかった気がします。大体は遊ぶ友達は限られてましたが、途中で遊ばなくなり何人かの家へ遊びに行くと玄関で部屋に入れる人数オーバーといわれ泣いて帰ってきたことも多々あります。そのときから何故この子はいつもこのような目にあるのかと心配してきました。つい先日部活の子供たちと少し遠いショッピングモールへ出かけました。アイスを食べて友達がすぐにゲームセンターへ行ったようで、息子一人を残していなくなったようです。それも全員が(10人いたといいます)そして、涙ぐんで数時間かけて歩いて帰ってきました。私は何かあったと思い声を掛けましたら何でかわからないと。 けれど、毎朝そのこたちと行くのですが、私が見てるにはどうも息子だけが置いていかれてるように見えます。けど、息子は感じていないのかそのメンバーについていきます。何回か意地悪にも待っててくれずおいていかれていました。それでも部活が一緒だからか、朝も帰りも付いていきます。違う友達一人でいいから親友を作ったら?と何度も声を掛けてきましたが、そのメンバーに入りたいようです。しかし、去年ぐらいから休みの日はゲームする違う子と遊びます。けれど、この子とは学校では仲良い訳ではなく、遊び相手がいないからしょうがなく遊んでるようにしか見えません。 本人は仲間はずれにされてるとは思っていないと思います。 小学生の時には何で自分だけ家に入れてくれないのかわからないと言っていました。 朝送り出すときもメンバーに入れてないのを見ると心が痛みます。 かといってあまり触れないほうがいいのかな、とか思います。 たぶん言わないだけで心に傷を負ってる可能性もあると思います。 何度も一回環境を変えれるのならリセットする意味で引越ししたほうがいいのか?とも考えました。 この先も今の家に住んでいる限り、友達の環境は変わらないと思います。 逆に今のメンバーと離れると本当に仲間はずれになると本人が思っているのかもしれません。 そのメンバーには一人ボス的な子がいて、何かとみんな振り回されてた時期もあったようです。(今はわかりませんが) 息子の性格的にもその子と前に衝突したこともあります。決して気が弱いタイプではないと思います。 けれど平和主義なので自分からケンカを吹っかけたりしないと思います。 今回も特別何かあるわけでもないと思いますが、何故いつもこのような目にあうのか、どうしてあげたらいいのか?下手に聞きただしても本人も何もしてないし、わからないというだけだと思います。 親として、どうしてあげたらいいのでしょうか? いつも出かけるときは食べ物、必要な金額は出しますが、ゲーム等のお金はあげてません。 だから周りの子がお金がないからどうせ遊べないしと思ってるのか? それにしても10人以上で遠い距離を歩いていったのに、一人置き去りでいなくなるのは酷いことだと思いませんか? 私は下手に介入しない方がいいのでしょうか? ただ、部活も楽しいしやめたくないと言っているのが救いです。 本当に嫌ならやめるでしょうし。 けれど、この人間関係が悩みの種です。 こうやっていても私自身心が痛いです。 乱文ですみません。 色々なアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 距離を置くと言っていたのに??

    2年間交際した彼氏に別れを告げられました。 理由は私の依存的な性格が重荷だった様です。 しかし、別れてから数日後にメールがあり「距離を置こう」と言われ、その後もちょくちょくメール(内容は長文の近況報告)があります。 別れる時彼は「もう好きじゃない!」とハッキリ言っていたのに、メールをくれるなんて… 彼が何を考えているのかわかりません。 ちなみに私は復縁を望んでいますが、その事はまだ彼に伝えていません。 私の存在が重荷との事だったので、自ら連絡はせずメールの返信も短文のあっさりにした内容にしています。 メールをくれるのは、情なのかな??と思うものの「また君の手料理を食べたい」といった内容のメールもあり、期待してしまったりもします。 復縁を期待していても良いと思いますか??

  • ○○募金

    募金ゎなんていう募金がありますか? 例))赤い羽根募金。ユニセフ募金など。。。 できればたくさんお願いします><(できればですょw

  • 札幌の公立中学について

    来年から札幌に転勤予定です。 子供が3人(小2・小6・中2)いるので何処に家を借りようか悩んでいます。子供の学校を第一に考えているんですが、さっぱり学校の状況が分かりません。 札幌市内の公立中学の様子や学力レベルなどアドバイス頂けないでしょうか? よろしければ、学力の高い中学校・エリアなど教えていただければありがたいです。

  • 中1女子です。部活動を決めるのに大変悩んでいます。

    2つで悩んでいて、1つはバドミントン部。理由は仲の良い友達がいて楽しく活動出来そうだからです。でもバドにあまり興味がもてません。2つめは陸上部。理由はハードルと長距離に興味があるからです。でも部内がかたまっていて仲間に入れそうにありません。それと練習がとてもきついのも悩みです。こんな私にどうかアドバイス下さい。

  • 担任の先生の悪態の相談

    私は中1の子供を持つ親です。 先日、担任の先生に屈辱的な事をされました。 収まらなかったので、学校に電話し担任の先生に直接話しました。先生は散々言い訳をし謝りません。 こちらも子供のこれからの学校生活の事を考えるとキツく言わない方がいいと思い下手で話しましたが、嘘で切り抜けようとしたり、そんなつもりは無かったと繰り返し、あまりにも酷い対応だった為、ハッキリ、キッパリ言いました。 会話から30分後に謝罪らしき言葉が出てくるのですが、ハッキリ謝りません。『こちらの配慮がたらなかったと言う事でこうして謝っている』を繰り返すだけで、絶対に『申し訳ありません』とか『すいません』と言い切らないところにぶちギレました。 『ということで…』は要らない。言い切ることはできないのか?と問うと、『だからこうして…』と続けるしまつ。謝りたくないのがバレバレです。 あまりに会話にならないので、『相手に誠意が伝わらないのは謝った事にはなりませんよ。まったくつたわりません』と言っても、言い訳をして堂々巡りでした。 先生を信頼していただけに大変ショックでした。 まさか、言い訳ばかりして逃げるような先生とは思いませんでした。 そこで、こういった担任の対応をどこに相談したらいいのでしょうか? 校長先生でしょうか? 先に、校長先生にアポを取ってから行くと、私が行くまでに、あのズルい担任なら作戦を立ててこちらの言うことを信じさせないような事を吹き込むのではないかと心配です。 学年担任も信用できません。 こういった場合、どうしたらいいのでしょうか? 学校の職員の上下関係の実態などわかりません。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 中学生です。勉強法で困っています。

    中学二年の男子です。 今学校は冬休みなんですが、冬休み期間中に1年、2年の習ったところを復習したいと思うのですが、 勉強法がさっぱりわかりません。 一応学校から配られた受験用のテキスト(数学以外は『新研究』で、数学は『整理と対策』を使っています)があって、それをやろうと思うのですが、特にこうした方が効率的だという勉強法を教えてください。

  • 中学の美術の課題についてです

    現在授業で、シュルレアリスムをフォトコラージュで表現する という内容をやっています。 コラージュに使う画像は新聞や広告から持ってくることになっています。 テーマをきめてそれにそって集めていけばいいのでしょうが、そもそもシュルレアリスムがなんなのか、どんな風にすればいいのかが分かりません 授業では参考にマグリットなどの作品を見ましたが、さっぱりです。 どうやってテーマをきめればいいのか、シュルレアリスムとはなんなのか教えてください。

  • 小学校1年生の勉強

    小学校1年生の息子がいます。 学童から帰って夕飯をたべて8時頃から宿題とちょっとした自己学習をさせています。 限られた時間での勉強ですので、あまりたくさんはできません。 同じ境遇の方、勉強に際してどんなことをやらせていますか? 何か工夫している点などありましたらアドバイスをお願いします。

  • 家庭教師を嫌がる息子に困っています

    中1男子の母です。勉強(特にテスト)のやり方がわからないのか、机には向かいますが、成績がよくありません。(全教科50点未満)もともと集中力もなく、こつこつ取り組むことも難しい性格です。このままではいけないと、家庭教師をと考えましたが、嫌がるので話が前に進みません。先日、教材の訪問販売で、テストの問題がわかる勉強法というのを進められましたが、高額だし、結局やらなくなってももったいないので、お断りしました。本人は、とてもやる気でしたが、それだけやってればいいという考えもどうかと思いました。家庭教師を嫌がる理由は、勉強は好きじゃないけど、わかるようになりたいし、成績もよくなりたい。でも自分でやりたいといった感じです。私が見てあげられればといますが、下に小さい子もいるので時間もなく、また的確に答えてやれるほど学力もありません。家庭教師以外で、自分で効率よく出来る勉強法があったら教えてほしいです。

  • テストで良い点数をとるのはどんな勉強?

    効率の良いテスト勉強のしかたを教えてください! たくさん勉強しても、90点台は3つしかとれず・・・。(9教科) さらに、理科は66点・・・。 初めての点数をとってしまいました。 良い点数をとるにはどうやって勉強すればいいでしょうか? (特に、理科・社会) 回答、よろしくお願いします!

  • いじめから立ち直れる日は来るのでしょうか??

    私は、小学校・中学校と同級生から、 暴言を言われたり、暴力を振るわれたり、 ゲームソフトを貸して、返してくれなかったりと、 いじめを受けていました。 最近、また思い出してしまい、夜も眠れません。 このまま、この思いに死ぬまで縛られ続けると思うと、 とてつもない絶望感に支配されます。 いじめられた経験のある方、どうやって 立ち直っているのでしょうか?? ぜひ、教えてください。

  • 体育の成績、これで「3」に上がると思いますか?

    中2です。 お久しぶりです。 私はあの体育が「2」のお騒がせユーザーです。 最近はテストラッシュだったので利用停止していましたが、 全て終わったので久しぶりに戻ってきました。 そしてですね… なんと、体育の筆記試験が100点だったんです! 100点とったら「3」に上がると信じて頑張ったら 本当に100点とれちゃいました! あまりに嬉しくて涙が出るくらいです。 話は変わりますが、 私の体育の成績は常に「2」でした。 ちなみに ・提出物は内容もしっかりやって、期限内に必ず提出。 ・忘れ物は1回もしたことがない。 ・授業中、移動は速やかに行い、私語は絶対にしません。 ・できなくてもできるようになろうと必死に頑張っています。 ・できないことは先生や上手い人に聞いてやっています。 これに… ・めちゃくちゃ、超ウルトラスーパーがつくほどの運動音痴。 例、・前転ができない   ・100m22秒 がついて、いつも「2」です… しかし、今回はいつもと違います。 実技は相変わらず駄目駄目でしたが、 筆記試験が100点でした。 そして前の質問にも書きましたが、 先生がこの間の授業で… 「○○は実技はまあ…仕方ないけど、 筆記試験で100点とったら「3」にしてやるよ。」 といっていたんです。 本当に100点とったら「3」にしてくれるのか、 疑問に思いつつも頑張りました。 でも、昨日のテスト返却時間、 先生「100点とったら「3」から「4」は無理だけど、 「2」から「3」にするくらいなら救済してあげられるかも知れない。」 …ん?「かも」ってどういうこと? 推測なの?確実じゃないの…? 先生「これはあくまでも「気持ち」だからね? 先生は「3」にしてあげたいけど、あくまでも「気持ち」だからね? もしかしたらそのままかもしれないけど、 今までの実技試験の結果によるね。 成績は実技8割の筆記2割だから。 気持ち的には「3」を上げたいけど、数字的に 足りなかったら…ね…わかるよね?」 この前言ってた話と違うじゃないかあああああああああああ! …と心の中で叫びました。 …怒りが爆発しそうです。 実技はサッカー、ソフトボール、バレーをやりましたが もちろんどれも散々な結果です。 まあ、全くできなかったっていうわけじゃないんですが、 全くできなかったに近いできなかったです。 少しはできました。普通の人以下くらいは。 ひどい結果だけど、頑張りました。 実技試験はまあ、あれですが、 成績、「3」になるでしょうか? 「3」になりますよね? もし「3」じゃなかったら先生に文句言っても大丈夫ですか? あと先生に文句を言うとき、なんていったら「3」に上げてくれるんでしょうか? 先生に文句つけても成績…下がりませんよね? でも、筆記試験を頑張ったんだから大丈夫ですよね? これで「2」だったらこれから私はどうがんばっていけばいいんでしょうか? 100点とっても「2」だったら 私はもう、どんなに努力をしても報われないってことですよね… 努力は報われるんでしょうか。 とっても不安です。 予想で良いので回答宜しくお願いします。