utama の回答履歴

全2444件中81~100件表示
  • 一人法人に対する強制執行

    強制執行の被告が一人法人で、銀行口座や電話加入権は個人名義であったり、自宅を事業所として使っている場合でも、それらの資産に対して強制執行の効力は及ばないのですか。

    • ベストアンサー
    • bawn
    • 裁判
    • 回答数3
  • 借地料の供託について

    都区内で自己居住用の住宅のために64年ほど借地をしております。 20年毎の契約更新は、前年の11末日が期限となっています。 昨年2013年11月末日が今回の更新期日でした。 2013年11/02,権限を提示しない不動産が来訪。 更新料と賃借金改定のメモを賃借人ではない者に提示した。 賃借人である私はこれを無意味と思料し無視し、例年のとおり12月24日賃貸人宅に次年(2014年)1月から12月年間の賃借料を年間のご挨拶とともに持参しまし。 しかし賃貸人が契約の更新ないので賃借料は受け取らないというので、2014年1月10日、所轄の法務局に賃借料(2014年の1月から12月までの賃借料)を供託しました。 賃貸人は未だにそれを請け出していないそうです。 質問(1月10日に供託にかかる2014年の1月から12月までの土地賃借料について): 1. この供託金がいつかの時点で国庫に帰属する日はありうるのでしょうか?(それはいつになるのでしょう。) 2. 賃貸人がこの供託金を引き出せるのはいつまででしょうか? 3. 賃貸人の土地賃貸料に関する債権、請求権の消滅時効や除斥期間は何年間なのでしょう。 参考事項: 20年前賃貸人の了承を得て改築し、登記してある家屋のある土地です。 昭和20年(1945年)3月10日、大正時代から住み慣れた浅草を戦災で焼け出されて隅田川など数河川を渡った現在地に転居しました。 居住自宅の敷地はA旧家が所有している。 東側側面境界に接してこの質問の土地所有者のB旧家が土の売却のために掘削した池がありました。 池は我が家の南側面から50センチほど引っ込んでA旧家所有土地境界側面境界に沿って4メートル、大きさは東西が200メートルほど南北が5メートルほど。 南は我が家を最後の家並みとする道路(70センチ幅)の行き止まり(A家所有の土地は竹林)。 この側面も境界に接している。池の東側は農水道を挟んで公道に届く。 池は近隣住民の廃棄物で埋まっていき、後年A旧家もそれに土を重ねて埋め立てた。 池が周囲の土地をどんどん侵食する状況を見て、私の亡き父はここまでがA家、ここからがB家とするという決定をして両家に通告しB旧家に旧池の土地代を決め、B旧家に届けました。 B旧家(池の持ち主)の当主は感激した(昭和25(1950)年のこと)。 A旧家(わが住宅た建っている土地の所有)もよかったという意見でした。 両家ともご近所さんですので。 そしてB旧家は埋まってしまった元池の土地(わが家賃借にかかる土地を除いて)を数十に区分けして第三者に売却した。 だからわが家が賃借している土地(二辺が4メートル、底辺が50センチ程の三角形)にはどこからも第三者の土地を通らないでは入ることはできなくなりました。 そういう土地形と賃貸借関係の土地についての事柄です。

  • 賃貸建物明け渡しに関する、徹底抗戦の手段?

    明け渡しを求められる側で、どのような手段があるのか?を知りたいです。 求める方の一般的流れは分かっていますが、極論がわかりません。 たとえば対抗側で、現実的かは別として最高裁まで争って棄却後、判決訂正の申し立てが可能!?とか、 強制執行に対し執行抗告すれば、時間が稼げる!?とか、 「明渡しの催告」を合法的に失敗もしくは時間を稼ぐ方法とかです それらによって、どれくらい時間が稼げるかも知りたいです。 いずれにしても対抗側は100%言い分が無いのが前提で、時間稼ぎが目的の場合です。

  • 担当の弁護士をどうしても知りたい。

    とても困っていて途方に暮れているので、こちらで質問させてください。 今月初めに知人が振り込め詐欺で逮捕されました。 余罪もあり、共犯者達も一緒に逮捕されているため今も接見禁止です。 今現在はわかりませんが、逮捕当初のニュースでは本人は否認しているようでしたが、他のメンバーで認めている者もいました。 どこの警察署に留置されているかは自分で調べてわかっています。 本人の身内の方などは一切知りません。私の知っている限りでは本人はもう何年もご家族とは連絡すらとっていない状態でした。 共通の友人は一緒に逮捕された人ですから他に知る手だてもありません。 留置されている警察署に問い合わせて差し入れ可能な物などは郵送したのですが、手紙などは弁護士の方じゃないと見せられませんよね。 というのも、私は今現在、海外在住でしてどうしても今は帰国することができません。2ヶ月後には帰国するのですが毎日、気が気じゃなくどうしたらいいのかもわかりません。 担当の警察署に電話して担当の刑事の方に自分の素性はもちろんのこと事情を説明したうえで弁護士の方を聞いたのですが、やはり教えられないの一言でした。(当然ですよね。) 私事ですが子供がいるのです。もちろん生物学的には本人との子ではないのですが、本人もすごくかわいがってくれており海外在住になってからも毎日のように連絡をとっていました。子供も大変慕っており急に連絡がとれなくなったことを不思議に思っています。お仕事が忙しいんだよ、とはぐらかすと、子供が自分から本人に手紙と絵を書きました。来月が子供の誕生日の為、お祝いしてほしいのだと思います。その手紙と絵をどうしても本人に見せたいのです。 今、本人についている弁護士の方が国選なのか私選なのかも、わかりませんがどうしても知ってお話を伺いたいのです。裁判が始まったら傍聴もしに行きたいです。 どうにかして知る方法はありませんか? もうすぐ逮捕されて20日経ちますが余罪がかなりあるため、まだまだ留置期間は伸びるでしょうか? 何かを郵送するにしても海外からでは時間もかかりますし、場所が変わって入れ違いになってしまうのではないかという不安もあります。 無謀なことだとは十分承知していますが、どうかお力を貸してください。よろしくお願い致します。

  • 共同墓地と時効取得に関して

    共同墓地の形態は登記にその墓地名と番地が記され、4名の名前でそれぞれが4分の1を持ち分 と記録されています。なので4名がそれぞれが登記したのではなく共同で登記している共同墓地なのです。Aが使っている場所は、4名で話し合いの中で決めたもので確たる区分はありません。 そのAの場所にBが墓石を建ててしまって20年が経過しているのですが、この場合Bは時効を宣言する場合一部分のAに対してなのか、登記名義人4名に対してされるのか。 共同で登記されている墓地である事をBも知っているのですが、それでも'「所有の意思をもって」との自主占有にあたるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 刑事事件の判決の件に付いて

    各地方裁判所で行われている刑事事件の公判について 某地方裁判所の刑事事件の公判を傍聴しているのですが、被告人との関係は第三者です。 その被告人の公判を初公判から傍聴してきたのですが、判決公判の日だけどうしても裁判所に 行って傍聴する事ができないのですが、この場合、被告人に宣告された判決を裁判所に電話して 事件番号等や被告人名などを告げて、判決の内容(量刑)を教えていただけるものなのでしょうか?

  • 竹輪を「ポチ」に食べられ・・・取り戻せますか?

    袋から落ちてしまいました。 運悪く、 転がり私有地に入ってしまいました。(不可抗力でしょう) 放し飼いの「ポチ犬」が食べてしまいました。 飼い主に、部品(商品)を請求できるのですか?

  • 相手の住所等がわからない場合、どうやって訴えるの

    ご振り込みで相手が組み戻しに承諾しないで、相手に不当利得返還請求する場合とか想定すると 相手の氏名はわかっても住所がわかんないときってありそうだよね こういう場合って、どんな風に訴えるのかよくわかんないな こういう場合、訴状での相手の特定方法はどう記載するのかな? また、送達先の調査はどのように行うの? それと、被告が口座を持つ銀行に対して、強制的に被告の住所等を開示させる手段とかないのかな?

  • パスポートのコピーで犯罪を抑止できますか?

    外国人がホテルに泊まる際に パスポートのコピーを取ることがありますが、仮に宿泊費を払わずに逃げても、コピーがあると何か対策ができるのでしょうか? 日本でレンタカーを借りた外国人も同様です。 車を持ち逃げしたり、返却しないと。 例えば被害届を出して、 成田・羽田空港の税関とかで出国できないように手配するとか その程度のことが コピーを取るだけで可能でしょうか?

  • 和解の法律について教えて!

    損害賠償請求等で地裁に提訴された事件の、和解についてお聞きします。 1 まだ、和解がされて2日目ですが、内容の修正はできますか?(送達なし) 2 和解内容は消滅時効があるんですか。もしあれば、和解内容に「永久に履行」等を入れることはできますか? 3 和解調書が送達されてから、不服が発生した場合は不服申し立て等ができるのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kfjbgut
    • 裁判
    • 回答数3
  • 国に損害賠償を求める調停の申立は可能ですか?

    国に100万円ぐらいの損害賠償の支払いを求めたいのですが、裁判をすれば、弁護士費用がかかります。 そこで、調停を申し立てたいのですが、国に損害賠償を求める調停を申し立てることは可能ですか?

  • 夫婦が原告となって一方が法廷に出なかったら

    夫婦が原告となって一方が、口頭弁論期日に、出席しないままだったら、裁判はどうなりますか? また、夫婦が原告となって一方が、最初の口頭弁論期日には出席したが、2回目からの期日には出席しないままだったら、裁判はどうなりますか? 夫婦が一緒に原告となって、不法行為に基づく損害賠償請求訴訟をした場合で、いずれもが他方の代理人にもなっていないという場合です。

  • ななつぼし商標権侵害事件。ぐるなびと食べログを著作

    ななつぼし商標権侵害事件。ぐるなびと食べログを著作権侵害で民事訴訟を起こすと勝てる見込みがあるのか教えてください。 ぐるなびと食べログは店の外観と内覧の写真を故意に転載しているので、著作権法違反に該当すると思います。 ななつぼしのロゴを転載して商標権違反で逮捕された会社員と何が違うのでしょう? ちなみに、ぐるなび、食べログは店のロゴマークを転載して無断使用しています。 警察は一サラリーマンより、ぐるなびや食べログなど組織犯罪を取り締まるべきでは?

  • 会計監査人の設置義務違反について

    お世話になります。 非公開会社でも、大会社だと会計監査人の設置義務(会社法第328条2項)があると思うのですが、その設置を怠っていた場合、何らかのペナルティーが科せられますか?

  • 法的に解決済みなのに未解決と偽る事。

    法律問題の専門家にお聞きしたいのですが。 (無料で申し訳ないですが。) 最高裁まで争って、法的に解決済みとされた賠償問題について いいや、賠償は未解決であると、判決と異なる風説を世間に触れ回ることは、 法的に罪とならないのですか? 名誉毀損はもちろん、子供がいじめられる等の被害も実際にでています。 # 想定しているのは、いわゆる、あの問題ではありますが、 # それを直接、お題にすると、微妙な要素が加味され、 # 回答がちぐはぐすることが予想されますので、わきにおきます。 こういうケースにおいて、法律家の方はどのように考えるのか。 相手の主張に理ありとなるのか。ならないのか。 法的な手段で、相手の行動を抑制することは可能なのか。 一般的な国内法の常識として、答えていただければ助かります。 また、もしわかるようでしたら、アメリカ国内での扱いについても、 同様に、あちらの法律家が常識としてどのように考えるのか。 お答えいただければ助かります。 # 情緒的な回答は、控えてくださると助かります。

  • 行政手続法30条(弁明の機会の付与の通知の方式)

    以下について、よろしくお願いいたします。 (弁明の機会の付与の通知の方式) 第三十条  行政庁は、弁明書の提出期限(口頭による弁明の機会の付与を行う場合には、その日時)までに相当な期間をおいて、不利益処分の名あて人となるべき者に対し、次に掲げる事項を書面により通知しなければならない。 一  予定される不利益処分の内容及び根拠となる法令の条項 二  不利益処分の原因となる事実 三  弁明書の提出先及び提出期限(口頭による弁明の機会の付与を行う場合には、その旨並びに出頭すべき日時及び場所) (1)行政手続法30条につきましては、つぎのとおりでの解釈でよいでしょうか。 行政庁は、不利益処分の当事者となる予定の者に、次に掲げる事項を書面により通知しなければならず、また、「その通知から、弁明書の提出期限(口頭による弁明の機会の付与を行う場合には、その日時)までの間」については、この者(不利益処分の当事者となる予定の者)が、弁明書を作成し提出できる程度の相当な期間を設けなければならない。 一  予定される不利益処分の内容及び根拠となる法令の条項 二  不利益処分の原因となる事実 三  弁明書の提出先及び提出期限(口頭による弁明の機会の付与を行う場合には、その旨並びに出頭すべき日時及び場所) (2) 「行政庁は、弁明書の提出期限(口頭による弁明の機会の付与を行う場合には、その日時)までに相当な期間を」の「期間」については、「通知してから弁明書の提出期限(口頭による弁明の機会の付与を行う場合には、その日時)まで」のそれ(期間)をさすのでしょうか。 といいますのは、当条文(行政手続法30条)では、「行政庁は、…相当な期間をおいて、…通知しなければならない。」とあり、文法上というか文の構成上、「行政庁は、不利益処分をすることを予定してから弁明書の提出期限(口頭による弁明の機会の付与を行う場合には、その日時)までの間において、相当な期間を設けて、通知しなければならない。」という風に感じられてしまうのです。 そうすると、この「期間」が、「通知してから弁明書の提出期限(口頭による弁明の機会の付与を行う場合には、その日時)まで」のものではなく、「行政庁が、不利益処分をすることを予定してから通知をするまで」のそれ(期間)をさすように思えてしまうのですが。 当条文(行政手続法30条)は、文法上というか文の構成上、問題はありませんでしょうか。

  • 自己破産した後の口座凍結について!

    旦那が自己破産しており銀行から借り入れのある口座が凍結されております。 それとは別に同じ銀行ではあるのですが別支店で児童手当の入金があるのですが、この口座は凍結されているのでしょうか!? 自己破産してしばらくして口座変更をしたのですが、口座変更をするまでの児童手当は前の口座に振込されることを知り大変困っています!! 旦那のお金ではなく子どものお金なのに凍結されて引き出し出来ないと大変困ります!! 旦那が手元に通帳を持っていて連絡もつかなくて困っております!! 子どものお金なのに旦那の口座だからと引き出し出来ないのでしょうか!? 詳しく分かる方至急回答お願いします!!

  • 在留証明書の提出

    遺産相続でおたずねしたいのですが、 父が亡くなり母、兄弟3名です。1名がアメリカに30年ほど滞在し、市民権もあります。 今回法務局に相続手続きを行いましたが、在留証明がないと、手続きはできないといわれました。 アメリカの公証人にサインと指紋の認定をしてもらいました。(面前で免許証の確認・サイン・押印した証明) 遺産分割協議書に(面前で免許証の確認・サイン・押印したした証明) 上記2通を提出しましたが、在留証明書の提出を求められています。 在留証明書提出なしの手続きは無いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 訴訟に関する手続きの名称がわかりません。

    原文フランス語の書類を訳さなくてはいけないのですが、法律用語(フランス語で)「appel en garantie」、英語ではおそらく「introduction of third parties」、に匹敵する日本語がわからなくて困っています。意味は、訴訟において被告人(もしくは他の者?)が「召喚されるべきなのは私ではなく○○氏である」と、自分の代わりに第三者を訴える、ことのようです。 このような手続きが日本にもあるのか、その名称は何なのか、知っている方がいたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 控訴審で罪名変更になった場合

    たとえば、公然わいせつ罪と常習賭博罪で、一審では懲役2ヶ月執行猶予2年で控訴して単純賭博罪を主張して、一審破棄で懲役2ヶ月罰金20万円懲役刑について執行猶予2年ということは可能ですか。 単純賭博罪には懲役刑がなく罰金刑しかありません。常習賭博罪には懲役があります。 懲役は吸収もしくは併合になるのに対し、罰金は併科されます。 たとえば、万引きと単純賭博で起訴された場合、最低でも懲役1か月+罰金となります。賭博に斟酌すべき事情がある場合、常習賭博罪を適用し、懲役1か月を言い渡すことは可能なんでしょうか。