bettybanana の回答履歴

全757件中281~300件表示
  • 本人も福島原発のせいと思ってる吉田所長の癌って

    本人も福島原発のせいと思ってる吉田所長の癌って! 労災にならないのですか? フライデーによる吉田所長インタビューより ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ---最後に検査をされたのはいつ? 「一昨年の秋です。ウチの会社ではいつも秋に人間ドックレベルの検診をやっているんですが、その時には何にもなかったんです。 バリウムを飲んで食道と胃の検査をして、写真も両方見ましたが何にもない。 素人が見て分かるかどうかは別として、きれいなんです。しかし、病気が分かった時の検査の写真を見ると、 ちょうど喉のところに引きずっているような異常がある。素人が見て、何か異常があるなという程度ですが・・・・・・」 ---素人目にも分かるような変化が急に出たということでしょうか。 「一昨年は医者も何にもなかったと言っているので、まあ、やっぱりこの事故の、あれだと思うんですけれども・・・・・・」 やたら、医療の素人の東京電力が、5年たってから出てくるのが普通でって強調してるけど、 1年でボコボコ出てくるっもんなんですね! 【吉田前所長略歴】 ・2010年6月から執行役員・福島第一原子力発電所所長 ・人間ドックで癌じゃないと診断される、2010年11月 ・福島第一原発1号機のベント実行、2011年3月12日 ・人間ドックで食道癌が発見される、2011年11月24日 さ~~~! 吉田所長って、何が原因で癌になったのでしょう?

  • 性について

    性は、たくさんの人とまじわった方が、性の快楽を得られるのしょうか、人それぞれに形は同じでも 機能は、ちがうのでしょうか、性と愛とは、性は、快楽の追及であり、愛は、精神の追及であるので しょうか。性の快楽とは、所詮肉体の快楽でありますか

  • お久しぶりです、ご無沙汰してます

    皆さんは、この2つ、どう使い分けていますか? 皆さんの使い分け方を、教えてください。

  • 右足指の痺れ

    4~5年前、右足中~薬指の付け根あたりに物を落としてしまいました。痛みはすぐにとれたのですが、軽い痺れが残っています。病院受診した方がよいのでしょうか。

  • 警察官から大怪我させられました、治療費の請求方法は

    職務執行中の警視庁:警察官:階級 巡査長(悪徳で有名です)に突き飛ばされて大怪我しました。 怪我は 1.手首の骨折と裂傷(全治2カ月の診断)。整形外科通院中 2.突き飛ばされて、縁石に口をぶつけ、歯が2本折れました。歯科通院中 ともに自信で治療費の負担をしています。 ご質問ですが (1)怪我の治療費を賄って欲しいです、どうすれば、警視庁ですから東京都からだと思うのですが、 その手順は? (2)傷害罪で刑事訴追したいくらい頭にきています。 その手順は? ・「警察法79条」と「警視庁 監察官室への抗議」から始めるべきでしょうか? ・参院選挙があるので地元立候補者の秘書や応援団体に事の詳細を書面で詳しく書いて 措置を頂くのも有効でしょうか? 立候補者周辺者は動いてくれますでしょうか?選挙前ですから。 当方、法学士で多少の法的知識はあります、 ただ、公務員相手の訴訟の仕方が(有効なもの等)が分かりません、 宜しく、ご教示お願い致します。 ご回答から追記文章を書き込ませて頂きます。

  • 建築面積、建ぺい率の余裕について

    例えば100m2、建ぺい率が60%の土地であれば単純に60m2までの建物が建つと思いますが、 実際に建っている物件資料を見るとほとんどがもっと小さい建物が多いようです。 何ででしょうか? 建築費の問題?斜線制限等の問題? 土地によって事情が違うと思いますが、多い理由としていくつか知りたいです。

  • 天井が暑すぎます

    いつもおもうことなのですが、天井が暑すぎます。 夏でもそうですが、場合によっては冬もなんですが、 対策はあるでしょうか? ただ、お金も使えないので、なにかあれば・・・ 今できることは、壊れたエアコンも稼働させるしかないです;; #図書館の冷房が、きかなすぎて、ふらつき&頭痛になりましたので・・・ よろしくお願いします。

  • 建築面積、建ぺい率の余裕について

    例えば100m2、建ぺい率が60%の土地であれば単純に60m2までの建物が建つと思いますが、 実際に建っている物件資料を見るとほとんどがもっと小さい建物が多いようです。 何ででしょうか? 建築費の問題?斜線制限等の問題? 土地によって事情が違うと思いますが、多い理由としていくつか知りたいです。

  • 新築でテレビのスピーカーを設置したいのですが

    配線など無知なので教えてほしいのですが、今建築中なのですが、国道沿いなので、窓を開けたままだとテレビの音が聞こえないと思うので、スピーカーをつけたいと思っています。 先日このような商品を見つけたので、今のうちに配線を壁の中に通しておいた方がいいのかなと思うのですが、http://item.rakuten.co.jp/n-denservice/wtn4101w/ 今どきのスピーカーはこのような線ではないのでしょうか? 無線とか違うデジタル線なのでしょうか? 建築中に設置するのにおすすめな接続のものがあれば教えてください。 また、スピーカーはどのようなものがいいのでしょうか? 希望はスピーカーとテレビからの両方音が出るもので、音質は普通程度であれば十分なので、あまり高価なものでないおすすめのスピーカーも教えていただけると非常に助かります。 宜しくお願いします!

  • 壁紙と廻縁

    建売を建築中です。 現在壁紙の柄を考えているのですが、 壁と天井のクロスは白系にしようと思っているのですが、 色や柄を変えるべきかで悩んでいます。 妻は、柄を変えたい。色も天井を明るめにしたほうが広く見えると言ってます。 しかし、建売の仕様で天井と壁の境に廻縁がつきません。 廻縁がない状態で壁と天井のクロスの、色や柄を変えた時、違和感は出ないものでしょうか? どうするべきか、アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 机上でキーボードを良く滑るようにするには

    机上で、キーボードを良く滑るようにする方法はありませんか。 キーボードの裏面に、何かを張り付けて、滑りを良くするなどが考えられますが、張ると良く滑るようになる薄い物なんて何かありますか。 その他、キーボードの滑りを良くするアイデアがあったら教えて下さい。

  • 警察官から大怪我させられました、治療費の請求方法は

    職務執行中の警視庁:警察官:階級 巡査長(悪徳で有名です)に突き飛ばされて大怪我しました。 怪我は 1.手首の骨折と裂傷(全治2カ月の診断)。整形外科通院中 2.突き飛ばされて、縁石に口をぶつけ、歯が2本折れました。歯科通院中 ともに自信で治療費の負担をしています。 ご質問ですが (1)怪我の治療費を賄って欲しいです、どうすれば、警視庁ですから東京都からだと思うのですが、 その手順は? (2)傷害罪で刑事訴追したいくらい頭にきています。 その手順は? ・「警察法79条」と「警視庁 監察官室への抗議」から始めるべきでしょうか? ・参院選挙があるので地元立候補者の秘書や応援団体に事の詳細を書面で詳しく書いて 措置を頂くのも有効でしょうか? 立候補者周辺者は動いてくれますでしょうか?選挙前ですから。 当方、法学士で多少の法的知識はあります、 ただ、公務員相手の訴訟の仕方が(有効なもの等)が分かりません、 宜しく、ご教示お願い致します。 ご回答から追記文章を書き込ませて頂きます。

  • 生の鶏肉が入ったつゆを味見してしまいました。

    ボーっとしていていました。。。 焼き目だけつけた鶏肉を煮込もうと思って、つゆを入れて沸騰してすぐつゆの味を見てしまいました。。。 ティースプーンに半分位なのですが飲んでしまいました。。。 お腹をこわしたりしますでしょうか?

  • 高校生から大人まで

    色々と知っておきたいので 質問させていただきます。 高校生(15~18) 大人(20~) で脳の病気になる確率は どのようなものでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#220698
    • 病気
    • 回答数1
  • 幼稚園ママとの付き合い

     幼稚園の送迎を待つバス停で、他のママとの付き合いに悩んでいます。 うちだけ学年が違い、他の3人(それぞれママA、B、Cとします)は同じ学年の子を持つママです。 子どもはうちも含めみんな男の子なので、バスが来るまで子どもたちはワイワイ遊んでいるのですが、ママAとママBが不仲になり、ママAがバス停をひとつうしろに変えました。  それで事は済んだと思いきや、ひとつうしろのバス停にいた別のママDが、今度はこちらにやってきました。 ママBとママDは同じクラスで仲良し。BがAの悪口をDに言い、AとDは入れ替わるようにバス停を変更しました。Bは攻撃的なタイプで、今でもCやDや私にAの悪口を言います。 Cはただ聞いていることが多いけれどたまに参加、DはBと気が合うらしく悪口が好き。Dが加わったことでBの悪口は更にエスカレートするようになりました。  私はバス停を変更したママAに対して嫌な思いがありませんし、大人になってまで悪口を言ったり誰かを外すようなことをする方がどうかと思うので、ママAとも同じ幼稚園のママとして普通に接していきたいのですが、ママBはそんな私にもお構いなしにAの悪口を言うタイプで、新たに加わったママDは、悪口をただ黙って聞いている私のことを、どっちにもいい顔とかAに言うんじゃないかといったように思っていると思います。  私は自分の家の距離やその他の事情から、バス停を変更することは難しいです。 Aに対しては、私は嫌に思わないしこれからも付き合いがあるから、普通に接したい。BやDにさんざん言われてかわいそう、悲しい思いしてないかな?といった気持ちです。 (実際は直接的な攻撃がないから大丈夫そうですが…) Bに対しては、同じバス停を利用している間は、なるべく当たり障りなく接しないと自分が攻撃をされそうで不安。不仲になったら何をされるかわからない。 Cに対しては、何か話すとBに筒抜けだけど、率先して悪口を言う人ではないから普通に接することができる。 Dに対しては、私にあまり話しかけてこないしBとべったり。私のことは苦手そうだけど、私は挨拶や世間話くらいに接している。 といった感じです。なるべく輪に入らずさっさと帰るようにしていますが、それが難しい時もあるため、こんな感じになっています。 本当は、BやDの目を恐れずAとも仲良くしたのですが、BとDがあまりに強烈なので、そこまで強気になれません。かといって一緒になってAの悪口を言ったりAを遠ざけるようなことはしたくなくて。  何かアドバイスや、こんなふうに振舞ったらいいなどありましたら、よろしくお願いいたします。  

  • 私まで巻き添えになりそうです

    私は医療事務の専門学校に通っていて今度病院実習があります。 先生が病院実習にはある程度のコミュ力がないと行かせないと言っていました。 私は行けるのですが友達が行けないことになりました。 本人が行けなくなったと言っていたんですが行けない理由や詳しい話は聞いていません…コミュ力以外に行けなくなる理由がないので敢えてこちらからは何も言いませんでした(本人もあまり触れてほしくないと思うので) でも、行けないということがクラス全体に簡単にバレてしまうので、その人に対しての悪口がすごく聞こえて来ます。 友達は気づいているのかはわかりませんが私は明らかにその人の悪口だと言うことがわかりました。 実習に行けなくなったことによって生徒がそういう思いをするということは教員は知らないと思います。 私はその友達と気が合う訳でもなくただ一緒にいるという感じです(友達と書いていますが本当の友達とは思っていません) 私も口下手でコミュ力がない方ですが、その友達は本当にかなり大人しい人です。 私はいつもその人と一緒にいますが、その人が実習に行けなくなったことによって私まで周りの人から何か言われるんじゃないかと怖いです。 実際にその人が行けなくなったことが周りにバレた瞬間、私にも周りの人が少し冷たくなった気がしますし…(考えすぎかもしれませんが) 周りの人から「○○さん実習行かないの?」と私にこれから聞かれる可能性もあると思うんですがその場合何と答えたらいいかわかりません。 もし聞かれた場合何て答えるのがいいと思いますか? その人は悪いことをした訳ではないし行けなくなっただけで悪口を言うのもどうかと思いますが… コミュ力がないから実習に行かせないという学校のやり方は普通だと思いますか? 実習に行ってそこの病院にそのまま就職できるケースもあるようなんですが(とても稀ですが)、そういう可能性があるのに行かせない学校ってどう思いますか? 人の可能性を勝手に決めつけている感じがします。 学校自体の評価を気にしているのもわかりますが… もしその人が実習に行ったとして実習先の人に怒られたとしてもそれは自己責任のような気がします。 でもどこの学校もこういうやり方なんですかね? 今後私はどうしたらいいと思いますか?

  • この虫わかる人いますか?

    この虫がお風呂に出てきたんですが なんの虫かわかる人いないでしょうか? あり駆除の業者に聞いてところシロアリではなく 「泥バチ」と言っていました シロアリならもっと大量に出てくるはずだと 今は1日に2、3匹くらいです しかし一応調べてみたら泥バチとは どうも違うような気がします 羽ありかと思って調べてみたらこれもまた違うような気がします どうか教えてください

  • 応募しますか?

    働いてみたい所があるのですが知り合いがこないか心配で… 皆さんならそこ応募しますか?

  • 何のために

    私は50歳になりかけの♂です。結婚しており、娘が一人。両親はなんとか健在。 友達はいません。愛人もいません。楽しい事がないです。 何のために今の仕事を我慢してやっているのか、分かりません。 勿論経済的理由からですが、生活保護でも良いと思っています。 海外で貧困と言いますが、私の生活も同じようなものです。 毎日怯え、逃げ惑い、我慢し、緊張しながら50年です。 疲れて動けない時もあります。もう終わってもいいですね?

    • ベストアンサー
    • noname#184531
    • 社会・職場
    • 回答数3
  • 頭が悪いです

    自分は昔から粗忽者で頭が悪いです、仕事ではほぼ毎回細かなミスをしてしまいます。一つミスをして次にそのミスをしないように気をつけていると、今度はそちらに気をとられ過ぎて別のミスをしてしまうような具合です。 また緊張しやすく、慣れていない場所やお客様が相手だと慌ててしまいすぐにパニックになってしまいます。上司にも仕事で何故そうなるのか疑問に思え、お前は言われた事だけしかしない、表面上の事だけ覚えればいいと思っているとお叱りを受けました。上司は休みの日でも様々な場面で仕事や会社の利益を考えている方なので、自分のような人間にはとても苛立ちを感じていると思います…どうすれば慌てず、物事を深く考えれるようになるのでしょうか?