e11234 の回答履歴

全324件中81~100件表示
  • 排卵日

    息子が1人いて2人目妊娠希望者です。 よくあるサイトで排卵日がいつかをいちようみているんですが、私はいつも4日5日遅れたりします。 そこで疑問なんですが、遅れるってことは排卵日も予定日よりずれてると考えたほうがよいのでしょうか。 なかなか妊娠できないので不安です。

  • 新生児の為に

    私の知人の娘さん(19歳、未婚)が1月に男の子を出産しました。 新生児の為にする事(行事など)を私に質問してきたのですが私にもよく解りません。 生後1ヶ月程で 「お宮参り」 と思うのですが、説明するほど知識がありません。 どのような事をどうすればよいのでしょうか? 他には何かする事(行事)はありますか? よろしくお願いします。

  • 困ってます

    彼女が妊娠しました。 どうするか迷っています 子どもはほしいのですが今の自分の収入じゃとても養えません 自分が勤めている会社は歩合制なので給料の一定額がないのですが平均でいうと二十万円ぐらいです 自分のまわりの人は全員相手には悪いけどおろしてもらったほうがいいと言っています 現実が甘くないのはわかっているのですが・・・ うまくやっていける方法はないのでしょうか。

  • ホワイトニングを安くできる方法は?

    ご覧いただきありがとうございます。 私は長年タバコ、お茶等で歯が黄ばんでいます。 人前で自信がなく、おもいっきり笑うことができません。 そこで、勇気を出してホワイトニングをしようと思うのですが、歯医者だと3万ほど 費用がすると言われました。 自分自身で安く、そして効果があるホワイトニングはありますか? もし詳しい人がいましたら教えてほしいです。 お願いします。

  • 着床まで虫歯治療について

    37歳で早く子供がほしいですが、昨年の末から虫歯の治療を受けています。 ところで、下記のような疑問があるので、みなさんのご意見をお聞きしたいと思います。 (1)2月3日に排卵したと卵胞検査で判明しました。 (2)2月2日の夜中に仲良し。 (3)2月4日の昼に仲良し。 (4)2月7日の夜に虫歯の治療を受けて、麻酔を打ってもらった。(受精したかどうか分からないので、歯医者の先生には何も言わなかった) 以上今回麻酔を打ってもらったことで (1)受精に影響を与えますか? (2)着床し難くなりますか? (3)もし今回は受精ができて、妊娠になると、産まれる赤ちゃんに悪い影響を与えますか? (4)子供ができるまで虫歯の治療をとりあえず中断したほうがいいでしょうか? 長文で申し訳ないが、みなさんのご意見を教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • maruli
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 離乳食がうまく進みません

    10ヶ月になる娘がいるのですが、 離乳食についていろいろ悩んでいます。 現在2回食、7倍粥を与えています。 (1)準備をしている間にグズる ご飯の用意をしている間にグズってしまうため、 手の込んだメニューを出せません。 いつも冷凍している食材をチンしてミルクやダシで和えています。 (2)食べない 食べていても途中から必ずおっぱいを欲しがります。 おっぱいを飲んだあとはまた少し食べてくれるのですが、 全体としては食べる量が少ないです。 (多くて粥は大さじ3程度、野菜のみのメニューはほとんど食べません。) (3)座らない 今立ち食い状態です。 つたい歩きをするので追いかけて与えることもしばしばです。 椅子に座らせてみるのですが、しばらくすると嫌がり食べなくなってしまいます。 このような状態ですので、3回食に進めずにいます。 今は栄養より食べてくれることを優先し、 好きなもの(豆腐やバナナ)を頻繁に出しているのですが、 それでいいのでしょうか? また上記3点の解決策がありましたら、アドバイスいただければと思います。

    • ベストアンサー
    • coo1234
    • 育児
    • 回答数7
  • 妊娠の可能性

    1/2に生理があり、生理周期は30日から32日くらいだとおもいます。 基礎体温 2日 36.31 3日4日 測り忘れ 5日 36.00 6日 35.73 7日8日 測り忘れ 9日 36.26 10日 35.94 11日 35.99 12日 35.92 13日 35.99 14日 36.00 *性交 15日 36.17 16日 36.25 17日 36.43 体温計では高温期(1)日目 18日 36.45 (2) 19日 36.57 (3) 20日 36.84 (4) 21日 36.93 (5) 22日 36.77 (6) 23日 36.64 (7) 24日 36.71 (8) 25日 36.66 (9) 26日 36.51 (10) 27日 36.63 (11) 28日 36.71 (12) *性交 29日 測り忘れ (13) 30日 測り忘れ (14) 31日 36.56 (15) 2月1日 36.90 (16) 2日 36.81 (17) 生理前のようなお腹の痛みがあるようなないような・・ あと、2~3日前から白いドロっとしたおりものが多いです。 高温期17日続いてるので期待してます。 妊娠の可能性ありますか? ちなみにまだ検査薬はビビッてやってません。 皆さんの妊娠した時の基礎体温と比べていかがですか? 教えてください~。

  • 授乳時間

    出産してまだ2週間くらいです。ミルクと母乳で育てています。1日にミルクを60mlくらいを4~5回くらいあげ、母乳もあげています。ミルクを飲みきる時と、半分くらい残してしまう時があるそうです。 1日に母乳をあげている時間のトータルを聞いたら13時間以上にもなるそうで、妻が寝不足、育児疲れになってると感じます。たぶん、扁平乳首と母乳の出が悪いために、赤ちゃんが長く吸い付いてるのではないかと思います。みなさんは、1日にどれくらいの時間、おっぱいをあげていましたか? よろしくお願いします。

  • 妊娠7カ月 足のむくみ

    妊娠7ヵ月(初妊婦)です。32歳です。 一昨日バイト(立ち仕事、歩き回る飲食店)があり、「ちょっとむくんだかな~」くらいに思って気にしていませんでした。というのも、元々足に肉が付いてなく、むくみも今まで感じたことはない部分だったからです。(どちらかといえば手とか顔がよくむくむ方でした) 昨夜、寝る前に靴下(ふくらはぎ下くらいまでの長さで全然きつくないです)を脱ぐ時、何となく見てみると、靴下の跡で膨らんでました。むくみです。 ビックリして指で押さえるとへっ込んだまま、当分治らない…。指の跡がつくくらいでした。 これって、妊婦によくあるものなんでしょうか? 特に塩分とりすぎとか、尿検査に異常なしです。 運動不足もないです。 ただ、血液検査で貧血と言われました。(数値はHb 9) 今までこのようなむくみは未経験なので、どなたか教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#187138
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 夕飯が気になる

    結婚8年目の36歳です。 仕事が終わって帰る際、家に1本電話を入れます。 5歳の息子が電話に出た後、嫁に代わるのですが、そのとき「これから帰る。今日の夕飯なに?」 と聞くのがなんとなく決まりになっています。 最近嫁が「そんなに夕飯きになる?」と聞いてきました。 私は正直気になるのですが、皆さんはいかがですか? また聞かれたらどう思いますか?

  • 【画像あり】中3♀です、八重歯が気になります

    中学3年生♀です 私は片方八重歯です 最近友達に指摘されました。 笑ったときに、結構目立ちます 友達は「かわいいよ、良いなあ」と言いますが、八重歯ってどうなんでしょう…? 外国では良くないと聞いたことがあるし… また、これは矯正したほうが良いでしょうか? 八重歯の下あたりの歯並びも悪く、気になります 回答よろしくお願いします!

  • 彼とどうするべきか

    付き合ってもうすぐ一年になる彼氏(二十代後半)がいます。先日妊娠がわかりましたが、彼には、経済的にも不安だしまだ子供を産むのは早いのかもしれないと言われました。 妊娠したら絶対産んで、結婚しようと言ってくれていたので、妊娠の報告をしたら喜んでもらえるものだと思っていました。 それから話し合いをし、彼は「産んでほしい。結婚しよう。」と言ってくれました。 ですが、彼は収入が少なく借金があり、決して返せない額ではないのですが、私は将来が不安でしかたなく、中絶する事を選んでしまいそうでいます。 お互い二十代で社会人ですので、このような状況になった事は責任感がなかったのだと反省しています。 私自身は中絶をしたくありませんし、彼と頑張っていきたいという気持ちがあるのですが、彼が頼りないと感じてしまい、一緒になることが不安でしかたないです。 わけのわからない文になってしまいすみません。私が先の事を考えず、しっかりしていなかった事が悪いのもわかっています。 私がこのような態度なので、彼も「(私)次第だから、産まないならそれでしょうがない。」と言っています。 毎日泣いてしまいます。 前向きに考えたいのですが…決断できずにいます。どうしたらいいのでしょうか…

    • 締切済み
    • m808
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 妊娠7週目の腹痛

    昨日からなんだかお腹が痛いです。我慢できない程の痛みではなく なんとなく痛く、たまにキューっとしたり、たまにちくちくする感じで、 休んでいれば大丈夫なのですが、なんだが心配になってしまいます。 昨日はなかったのですが、一昨日とその前の夜中に下痢になり それも少し心配です。今日は下痢はなく普通に便が出たので平気かな と思うのですが。 妊娠初期でちょっとしたことがすごく心配になってしまい、 皆様にお聞きしたいと思い質問させていただきました。 出血はまったくなく、先週心拍が確認されました。 出血がなければ腹痛は良くある事だから大丈夫とよくかいてありますが 皆様はやっぱり腹痛がありましたか? ご意見お聞かせください。 よろしくおねがいします。

  • 妊娠中のレバー

    今5週目の妊婦です。 鉄分豊富で栄養があるからと思って4週目の初めに大量にレバーを食べてしまいました。 (3日間ぐらいでレバー串3本とレバニラ炒め) 妊娠中にレバーを食べ過ぎてはいけないという事を知り焦ってます。 大丈夫でしょうか?

  • 結婚式のご祝儀について/24歳学生

    学生のご祝儀についての質問です。ご祝儀にいくら包むべきでしょうか。 今回、社会人の友人が結婚することになりました。高校時代の友人ですが、私以外の友人はほとんど社会人であり、私自身は大学院生です。(私以外に一人学生がいます) また、現在東京に住んでおり結婚式は大阪なので往復で交通費が3万円弱かかります。 お車代は、何も言われておらず友人の性格からして頂けないと思うのですが、 その場合でもご祝儀3万円包むべきでしょうか。 私以外の友人は大阪に住んでおり、ご祝儀を3万円包むそうです。 以前、同じグループ内の友人が結婚する時は周りに学生が多く、みんなで話合い学生はそれぞれ2万円包みました。 結婚祝いは、入籍直後に5000円程度のプレゼントを既に渡しました。 親しい友人として3万円包みたいのですが、研究生活が忙しく奨学金を貰いアルバイトをしていない状態です。 3万円を包むとしたら、ご祝儀と交通費だけでも6万円程度かかりますがそれでもご祝儀に3万円包むべきでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • インプラントか入れ歯か

    もうすぐ70歳です。上顎左6番(奥の方の小臼歯)ですが、歯根が割れて12月に抜歯しました。私は9年前に右下顎6番にインプラント治療を受けて、とても具合がいいので、今回もインプラントをしたいと思い、前回施術をして下さった歯科医院に7月の予約を入れました。 しかし、25年前からお願いしている近所の歯科医の先生は、上顎のインプラントはトラブルが多いことと、私の年齢的なことから、インプラントは勧められない、多少不自由でも入れ歯かブリッジを勧めたい、とおっしゃいました。 年齢的なこととは、年老いて私自身の手で自分の歯の手入れが出来なくなったときに、骨を削ってのインプラントの箇所から細菌が入り、炎症を起こした場合には、重篤な問題が生じる可能性が高い、ということです。骨を削る、ということに慎重であるべきだ、というお考えから、ご自身はインプラント治療をなさらない方です。 インプラントにすべきか、入れ歯にすべきか迷いますが、治療を受けたご経験や歯科の治療の観点から、ご意見をいただければありがたいです。

  • 中期中絶か出産・・長文ですすいません。

    今26才未婚の妊娠19週です。 彼はまだ大学生ですが今年卒業で一緒に暮らす予定でした。 まず妊娠発覚した時は既に3ヶ月。避妊をしていなかったのが悪いのは承知です。 彼は県外の人で就職が県外に決まっていて私は諸事情により親元を離れることができず彼がこっちに残ってくれないだろうと思い一人で中絶の説明も受け中絶を覚悟して彼にどうするか相談しました。 すると彼は「俺が残るから産もう!」っと言ってくれました。 それから私の両親にも言い相手の親にもいい親戚にも伝えみんな祝福してくれ赤ちゃん楽しみにしてるよ!ってゆってくれてつい何日か前まで幸せな日々をすごしていました。 ですが1週間前くらいに彼が県外の就職にやっぱりついて戻ろうと思う。 と言ってきました。 その一番の理由は彼の母親の影響みたいです。最初は妊娠させて私の地元の方に残る。というのがショックで毎日泣いていたそうです。でも諦めて祝福しようと思ってくれて頑張ってねといってくれてました。 でも彼が広島に帰ろうと思うと気持ちを母親に言った時に泣いて本当はそうしてほしかった。と言ったみたいです。 詐欺にあった気分でした。今すでに妊娠19週まできて胎動もあります。 3人で幸せな家庭しか想像してなかったのに捨てられた気分になりました。 母親の大事さも分かるけど、じゃあ赤ちゃんは? 今一番優先すべきは子供じゃないの?!と思いました。。 何度も話しあい最初に決めた通りにもっと2人で頑張れないの!?と聞いても県外に帰る意志は変わらないとのこと。 2人の将来の為にはやり直しはまだぎりぎりきく。中期中絶も覚悟しました。 でもまだ2人で何も頑張ってないのに諦めたくないと思い彼に何度も前向きな話しをしました。 でも彼は県外のいい就職先につき本心では子供をおろして全てリセットしたい。と思っているのだと思います。逃げに入ってしまっているため話しも通じません。 私と子供、捨てられた気持ちになって悲しくてしょうがありません・・・。 私ももう諸事情なんてゆって地元を離れられないとかゆってられない。赤ちゃんにとっての幸せが一番と思い県外についていくからそれならいいの?と聞くとそれも答えをにごします。。 私が妥協できる事はすべて赤ちゃんのために妥協したつもりです。 彼はたくさん悩みました。私も悩みました。彼はこの悩みで一気に疲れて私への愛も冷めてしまった様子です。 卑怯だと思います。でも彼を責めても解決しない。責任は私にもある。 でも彼はもうあてにならないし期待もしないと思い一人で産んで育てて行く覚悟も考えました。 でも一人で育てていく覚悟とは想像以上で計り知れない苦労も待っていると思います。 それを考えると恐くもなります。 赤ちゃんを守りたい。でも父親にはもう望まれていない。よい環境では育ててあげれないかもしれない。 産んだ方が幸せなのかは誰にも分からない。 1人で育てていくのに正直これからの人生不利になってしまう事は多いと思います。 結婚。結婚がもしできてからの家庭環境。仕事。私は手に職もありません。 そう考えると中期中絶をして赤ちゃんには本当に最低で無責任ですが自分の人生やり直してもいいのだろうか。とも考えてしまいます。 私は小さい頃から親の苦労も見てきてて自分も支える為にたくさんの苦労をしてきました。 恋愛でもたくさん苦労してきました。 ただただ貧乏でもいいから3人での普通の幸せが欲しいだけでした。 周りのみんなは私が苦労するのを全て見てきているのであんたが今回出した答えがどんな結果やろうが間違ってないよ!本当にあんたには幸せになってほしい!あんたは今まで苦労しすぎてる・・・。自分の幸せを考えてもいいと思うよといってくれて心配してくれています。 結局は答えを出すのは私自身です。でももうもし中絶するなら期限がせまっています。 でも産んで頑張ろう!!と思う気持ちと、将来の為にやり直しもありなんだろうか。 この2つの気持ちが何度も葛藤して気が気じゃない状態です。 今ちょっとした人の言葉が救いになったりします。まとまりのない文章ですいません。 何かお言葉頂けるのであればもらいたいのです。

  • どうしたらよいですか?

    私は妊娠しています! 子供が産まれても短大に いっているので、 3ヶ月ぐらい学校がのこって いて、子供を預けようと おもっています。 どんな場所に預けたらよいと 思いますか? ちなみに、毎日迎えにいける ので大丈夫です(m'□'m)

  • 女の子の名づけ相談

    女の子の名前を考えていて、候補がいくつかあります。 1、結子(ゆいこ) … 響きは気に入っていますが、ゆいちゃん系多いかな? 2、佳子(よしこ) … 友人に「昔からある名前で古風過ぎる~」と言われました。  3、塔子又は桐子(とうこ) … 桐子の方は「きりこ」と間違えられるかな? 皆さんの印象をお聞かせ下さい! また、他にも子のつく名前(漢字二字)で好印象のものがありましたら教えて下さい<(_ _)>

  • 二人目、妊娠できない理由

    質問お願いします。 二歳の娘を持つ32歳の主婦です。 そろそろ二人目がほしくなり挑戦しています。 特に病院には行っておらず、基礎体温で自己流でタイミングを取っています。 周期はみだれるもときおりありますが30日前後かと思います。 今回タイミングがあったように思ったのですが生理がきてしまいました。 二人目不妊との言葉を聞きますが自分もあてはまるかもと心配になり質問させて頂きました。 1月の基礎体温です。 1日  36.34   生理 2日  36.21   生理 3日  36.06   生理 4日  36.36   生理 5日  36.16   生理 6日  36.20 7日  36.66 8日  36.43   仲良し 9日  36.55 10日 36.58 11日 36.55 12日 36.35    仲良し 13日 36.49 14日 36.55   のびるおりもの 15日 36.56   仲良し  のびるおりもの 16日 36.42   排卵?! 17日 36.73 18日 36.81 19日 36.78 20日 36.83 21日 36.89 22日 36.77 23日 36.87 24日 36.88   25日 36.87 26日 36.83 27日 36.83 28日 36.75 29日 36.55 30日 36.57 生理開始 16日に体温が下がったので排卵かと思いましたのでタイミングとしては悪くないとおもうのですが生理がきました。 主人の仕事が忙しくあまり回数を多くはタイミングとれません。 排卵付近では毎日タイミング取ったほうがよかったでしょうか? ちなみに前回の周期は12月3日(5日間生理)~12月31日、12月14あたりが排卵と思われ、12月11日、15日にも仲良ししましたができませんでした。  一人目の時、基礎体温で自分でタイミングをとり1クールで妊娠しました。 もちろん簡単には授かれないのはわかっているのですが、基礎体温も二層ですし、そんなにタイミングも悪くないように思うのですが妊娠に至らない理由はなんなのでしょうか? 一人目の時緊急帝王切開でしたのでこれももしかして関係があるのでしょうか? もしよろしければこうすればいいのでは?、私はこうしたよ、など体験やご意見をきかせてください。