madao50 の回答履歴

全29件中1~20件表示
  • 放射能汚染地域に住む人は何を思う?

    後出しで放射能汚染情報が徐々に出てきたけど酷いのばかりだよね そしてその酷い地域に今も普通に住んでる人達がいるけど正直俺はうわぁって思うよ 今も放射能汚染地域に住んで毎日被曝しながら暮らしてる人は一体どう思ってるのかな?

  • 福島のおかげ

    原発事故を受けて、電気を使っていた東電管轄の住人も賠償すべきという人がいます。 首都圏が電気を使えるのは福島のおかげ、感謝しろともいう人がいます。 「放射性廃棄物処理場は県内ではなく電気を使っていた東京のお台場につくれ」と言った人がいました。 福島の人たちがどうしてこういう思想になるのか不思議です。 福島県や立地自治体が自ら誘致した原発で、巨額の補助金で潤ってきました。 電気の契約先は選べないし、原発を推進したのは遥か昔の世代です。 めちゃくちゃ言うのはなぜですか? 女川原発で事故が起きたら福島県民が賠償金を負担するのですか? 東電と東北電力が電力融通しているのを知らないのですか?

  • 福島のおかげ

    原発事故を受けて、電気を使っていた東電管轄の住人も賠償すべきという人がいます。 首都圏が電気を使えるのは福島のおかげ、感謝しろともいう人がいます。 「放射性廃棄物処理場は県内ではなく電気を使っていた東京のお台場につくれ」と言った人がいました。 福島の人たちがどうしてこういう思想になるのか不思議です。 福島県や立地自治体が自ら誘致した原発で、巨額の補助金で潤ってきました。 電気の契約先は選べないし、原発を推進したのは遥か昔の世代です。 めちゃくちゃ言うのはなぜですか? 女川原発で事故が起きたら福島県民が賠償金を負担するのですか? 東電と東北電力が電力融通しているのを知らないのですか?

  • 福島のおかげ

    原発事故を受けて、電気を使っていた東電管轄の住人も賠償すべきという人がいます。 首都圏が電気を使えるのは福島のおかげ、感謝しろともいう人がいます。 「放射性廃棄物処理場は県内ではなく電気を使っていた東京のお台場につくれ」と言った人がいました。 福島の人たちがどうしてこういう思想になるのか不思議です。 福島県や立地自治体が自ら誘致した原発で、巨額の補助金で潤ってきました。 電気の契約先は選べないし、原発を推進したのは遥か昔の世代です。 めちゃくちゃ言うのはなぜですか? 女川原発で事故が起きたら福島県民が賠償金を負担するのですか? 東電と東北電力が電力融通しているのを知らないのですか?

  • 福島のおかげ

    原発事故を受けて、電気を使っていた東電管轄の住人も賠償すべきという人がいます。 首都圏が電気を使えるのは福島のおかげ、感謝しろともいう人がいます。 「放射性廃棄物処理場は県内ではなく電気を使っていた東京のお台場につくれ」と言った人がいました。 福島の人たちがどうしてこういう思想になるのか不思議です。 福島県や立地自治体が自ら誘致した原発で、巨額の補助金で潤ってきました。 電気の契約先は選べないし、原発を推進したのは遥か昔の世代です。 めちゃくちゃ言うのはなぜですか? 女川原発で事故が起きたら福島県民が賠償金を負担するのですか? 東電と東北電力が電力融通しているのを知らないのですか?

  • 大江健三郎は何故原発反対なのか

    大江は何故原発反対なのか。理由が無いのに反対か。集まったバカは外国人とババか。 何故に安全はこの世では理由にはならない。レベル7とした菅のお陰でIAEAはレベル8を作るのか 福島で苦労されている人たちがいるが、人生には苦労はつき物であり、ツナミの災害の人たちも 同じ苦しみを受けた。 先祖の土地 生まれ育った土地など理由にはならない。職を求めて中学卒供して集団就職して 戦後は始まった。そしてその子孫には土地は無く、加工貿易の利益で生きてきている。 広島原爆 東京空襲 関東大震災 で国は被災者に幾ら出したのだろう。 何時まで国家は災害を税金で見るのでしょう。 感謝しているのならば良いのですが、必要でしょうか

    • ベストアンサー
    • 7kugino
    • 政治
    • 回答数5
  • 持続可能性(Sustainability)への反論

    こんにちは。 大震災以来、、再生エネルギーやエコタウンなど、 「持続可能性」が謳われている今日ですが、 そもそも持続可能性を懐疑的に捕らえる論者などは いないのでしょうか。 いたとしたら、どのような論点が出されているのでしょうか。 *私自身が持続可能性に反対しているわけではありません。 何も知らないので、教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 反原発を主張する人の態度

    最近よく見る反原発を主張している人ってなんか怖いです。 なぜか絶対的な正義感をもっています。 絶対にやめさせる、原発は悪で自分は正義なんだ、といった様子です。 なぜこの問題にだけ強く反応するのか良くわかりません。 ある一定の形式を徹底的に反復するという日本人の性質でしょうか。 人が一番残酷になるのは正義感を振りかざす時だといいます。 非常に感情的でまともな人に見えないのです。 もっとも気になるのは「なにがなんでも」「絶対に」「どう考えても」といった議論を経ようとしない姿勢です。 この違和感わかりますか?

  • 反原発を主張する人の態度

    最近よく見る反原発を主張している人ってなんか怖いです。 なぜか絶対的な正義感をもっています。 絶対にやめさせる、原発は悪で自分は正義なんだ、といった様子です。 なぜこの問題にだけ強く反応するのか良くわかりません。 ある一定の形式を徹底的に反復するという日本人の性質でしょうか。 人が一番残酷になるのは正義感を振りかざす時だといいます。 非常に感情的でまともな人に見えないのです。 もっとも気になるのは「なにがなんでも」「絶対に」「どう考えても」といった議論を経ようとしない姿勢です。 この違和感わかりますか?

  • 脱原発について

    6月28日に、九州電力の株主総会会場周辺でデモが行われましたが そのようなデモに参加する人たちは 原発による発電を止めたら、夏場の電力消費のピークを 乗り越えることが出来ないということをちゃんと知ってやっているのでしょうか。 だだ危ないから というだけでその後の対応策なども考えずにデモを行っているんじゃないでしょうか?? デモについてどう思いますか??

  • 電気が溜められないのはなぜ?

    東日本大震災の影響による節電の目的は、ピーク時の使用量が供給量を 上まらないためですが、理由として、電気は溜められないからと言われていますよね。 しかし、ケータイやノートパソコンなど、バッテリーで動くものもあるので、 電気を溜めるという技術自体はあると思います。 それなのに節電の目的として、電気は溜められないからと言われるのはなぜなんでしょう? ケータイなどの小規模なものなら可能だけど、社会に供給するような大規模なものだと 不可能なのでしょうか? これだけ科学が発達しているのに、それができないのは、技術的に困難なのでしょうか?

  • 「やっぱり原発だな」という可能性はある?

    事故に関連して、原発廃止の動きが活発になっていますね。 被害の大きさを考えると当然だと思います。 で、原発に代わる発電方法としてソーラーや風力が脚光を浴びています。 また世界有数の火山国という事で地熱発電も注目されていると思います。 何年かかるか分かりませんが、近い将来、「自然にやさしい発電」 で全ての電力を賄う日がやってくるように思います。 火力や水力も自然破壊が激しいので、これも時間の問題だからです。 そこで感じたのですが、もしこれら 「自然にやさしい発電」 で日本が必要とする電力を供給する事がどうしても出来ない場合、色々試行錯誤した結果、また原発に戻るという可能性はあるのでしょうか? 消費電力の少ない新製品が続々と誕生して、総需要量は抑制されるとは思いますが、極端な話、産業界に含めてそれが半分になるって事があり得るのか? という疑問を持ってしまいます。 「自然にやさしい発電」 で全て賄えれば問題無いのですが、それが不可能となった場合、日本はどうなるのか? という事ですね。 1. どんな事があろうとも、再び原発という選択肢は絶対ない。 従って、供給量が不足する事態となった場合、逆に国家のスケールや国民生活のレベルをそれに合わせるしか無い。 2. 国を電力に合わせるなんて飛んでも無い話だ。 電力がどうしても不足するのなら、再度、原発という選択肢を考えるべき。 3. その他の選択肢。 今後、日本の電力はどうなると考えられるでしょうか?

  • 「やっぱり原発だな」という可能性はある?

    事故に関連して、原発廃止の動きが活発になっていますね。 被害の大きさを考えると当然だと思います。 で、原発に代わる発電方法としてソーラーや風力が脚光を浴びています。 また世界有数の火山国という事で地熱発電も注目されていると思います。 何年かかるか分かりませんが、近い将来、「自然にやさしい発電」 で全ての電力を賄う日がやってくるように思います。 火力や水力も自然破壊が激しいので、これも時間の問題だからです。 そこで感じたのですが、もしこれら 「自然にやさしい発電」 で日本が必要とする電力を供給する事がどうしても出来ない場合、色々試行錯誤した結果、また原発に戻るという可能性はあるのでしょうか? 消費電力の少ない新製品が続々と誕生して、総需要量は抑制されるとは思いますが、極端な話、産業界に含めてそれが半分になるって事があり得るのか? という疑問を持ってしまいます。 「自然にやさしい発電」 で全て賄えれば問題無いのですが、それが不可能となった場合、日本はどうなるのか? という事ですね。 1. どんな事があろうとも、再び原発という選択肢は絶対ない。 従って、供給量が不足する事態となった場合、逆に国家のスケールや国民生活のレベルをそれに合わせるしか無い。 2. 国を電力に合わせるなんて飛んでも無い話だ。 電力がどうしても不足するのなら、再度、原発という選択肢を考えるべき。 3. その他の選択肢。 今後、日本の電力はどうなると考えられるでしょうか?

  • 「やっぱり原発だな」という可能性はある?

    事故に関連して、原発廃止の動きが活発になっていますね。 被害の大きさを考えると当然だと思います。 で、原発に代わる発電方法としてソーラーや風力が脚光を浴びています。 また世界有数の火山国という事で地熱発電も注目されていると思います。 何年かかるか分かりませんが、近い将来、「自然にやさしい発電」 で全ての電力を賄う日がやってくるように思います。 火力や水力も自然破壊が激しいので、これも時間の問題だからです。 そこで感じたのですが、もしこれら 「自然にやさしい発電」 で日本が必要とする電力を供給する事がどうしても出来ない場合、色々試行錯誤した結果、また原発に戻るという可能性はあるのでしょうか? 消費電力の少ない新製品が続々と誕生して、総需要量は抑制されるとは思いますが、極端な話、産業界に含めてそれが半分になるって事があり得るのか? という疑問を持ってしまいます。 「自然にやさしい発電」 で全て賄えれば問題無いのですが、それが不可能となった場合、日本はどうなるのか? という事ですね。 1. どんな事があろうとも、再び原発という選択肢は絶対ない。 従って、供給量が不足する事態となった場合、逆に国家のスケールや国民生活のレベルをそれに合わせるしか無い。 2. 国を電力に合わせるなんて飛んでも無い話だ。 電力がどうしても不足するのなら、再度、原発という選択肢を考えるべき。 3. その他の選択肢。 今後、日本の電力はどうなると考えられるでしょうか?

  • 東電に対する福島の住民達の態度について。

    先日、東京電力の清水正孝社長が福島第1原発事故の影響で、 県内に移転している避難所へ謝罪に訪れた際、一部の町で暴言を浴びせ、土下座を強要し、それに応じる姿が報道されています。 彼らはなぜそこまで東電に対して怒っているのでしょうか? 下手に出ている人間に、やり場のない怒りを、ぶつけているだけにしか見えないのですが。 ※東電を擁護するつもりは御座いません。知りたいのは、なぜ、住民達(それ以外の人達も)の怒りが矛先が東電だけに向けられているのかが知りたいだけです。

  • 出家の坊主が復興構想ですか?

    仏教では、在家信者と出家信者がおりますが、出家とは、世俗を離れて家庭生活も捨てて仏門に入ることと理解しております。 さて、震災にあって荒廃した町や村を復興することは世俗のことでないのでしょうか? 私は、震災復興構想は世俗であるべきだと思うし、世俗の事は在家信者に任しておいて、出家信者は仏門の修行に専念してもらいたいと考えるのですが、みなさんはどう考えますか? 出家しても、世俗の事に多いに関与すべきだ。 出家したら、在家信者とは違うので、世俗の事に時間を使わず修行に専念するべきだ。

  • 出家の坊主が復興構想ですか?

    仏教では、在家信者と出家信者がおりますが、出家とは、世俗を離れて家庭生活も捨てて仏門に入ることと理解しております。 さて、震災にあって荒廃した町や村を復興することは世俗のことでないのでしょうか? 私は、震災復興構想は世俗であるべきだと思うし、世俗の事は在家信者に任しておいて、出家信者は仏門の修行に専念してもらいたいと考えるのですが、みなさんはどう考えますか? 出家しても、世俗の事に多いに関与すべきだ。 出家したら、在家信者とは違うので、世俗の事に時間を使わず修行に専念するべきだ。

  • 原発の哲学的考察

    原発の是非を問うスレはいくつかありますが、ここにはなかったように思い、たててみました。 この議論は、結局人間が高度な文明生活をすることが是か非かということになるのでしょうか。 あるいは、 これからも犠性者はあっても、それが許される範囲にとどまるなら進めて良いということになるのでしょうか。その程度はどのくらいでしょうか。 放射能は”本当は怖くない”のでしょうか? なら廃棄物処理は意外と簡単だったりして。 これは先進国、低開発国を問わず、人命に軽重は無いということが関係すると思いますし、ゆえに これは経済問題である以上に優れて哲学的な設問の範疇かと思います。 人間が火を使い始めたころは、なかなかコントロールが難しく、しかし様々な試行錯誤を重ねて、今ではなくてはならないものになっていますが、時には火事になったりして人命が失われることもあります。 火を使ってもいいということは人間のコンセンサスになっています。 車も多くの犠牲者が出ますが、無くそうというひとはごく少数意見です。 車はいまや無くてはならないものになっているとしていいのかもしれません。 原子の火たる原発は現実として日本で生活程度を維持するにはなくてはならないものになっています。 ただ、 折衷案として、もっと原発が信頼できるものになるまでおおいに我慢し、使用を封印しようという選択もあるかもしれません。それは可能でしょうか?なら、いつまで?どの程度ならOK? アンケートに出す手もありましたが、横すれ歓迎ということで、非力な質問者抜きで大いに諸賢のご明察とご意見を伺いたく。 よろしくおねがい言いたします。

  • 原発の哲学的考察

    原発の是非を問うスレはいくつかありますが、ここにはなかったように思い、たててみました。 この議論は、結局人間が高度な文明生活をすることが是か非かということになるのでしょうか。 あるいは、 これからも犠性者はあっても、それが許される範囲にとどまるなら進めて良いということになるのでしょうか。その程度はどのくらいでしょうか。 放射能は”本当は怖くない”のでしょうか? なら廃棄物処理は意外と簡単だったりして。 これは先進国、低開発国を問わず、人命に軽重は無いということが関係すると思いますし、ゆえに これは経済問題である以上に優れて哲学的な設問の範疇かと思います。 人間が火を使い始めたころは、なかなかコントロールが難しく、しかし様々な試行錯誤を重ねて、今ではなくてはならないものになっていますが、時には火事になったりして人命が失われることもあります。 火を使ってもいいということは人間のコンセンサスになっています。 車も多くの犠牲者が出ますが、無くそうというひとはごく少数意見です。 車はいまや無くてはならないものになっているとしていいのかもしれません。 原子の火たる原発は現実として日本で生活程度を維持するにはなくてはならないものになっています。 ただ、 折衷案として、もっと原発が信頼できるものになるまでおおいに我慢し、使用を封印しようという選択もあるかもしれません。それは可能でしょうか?なら、いつまで?どの程度ならOK? アンケートに出す手もありましたが、横すれ歓迎ということで、非力な質問者抜きで大いに諸賢のご明察とご意見を伺いたく。 よろしくおねがい言いたします。

  • 原発の哲学的考察

    原発の是非を問うスレはいくつかありますが、ここにはなかったように思い、たててみました。 この議論は、結局人間が高度な文明生活をすることが是か非かということになるのでしょうか。 あるいは、 これからも犠性者はあっても、それが許される範囲にとどまるなら進めて良いということになるのでしょうか。その程度はどのくらいでしょうか。 放射能は”本当は怖くない”のでしょうか? なら廃棄物処理は意外と簡単だったりして。 これは先進国、低開発国を問わず、人命に軽重は無いということが関係すると思いますし、ゆえに これは経済問題である以上に優れて哲学的な設問の範疇かと思います。 人間が火を使い始めたころは、なかなかコントロールが難しく、しかし様々な試行錯誤を重ねて、今ではなくてはならないものになっていますが、時には火事になったりして人命が失われることもあります。 火を使ってもいいということは人間のコンセンサスになっています。 車も多くの犠牲者が出ますが、無くそうというひとはごく少数意見です。 車はいまや無くてはならないものになっているとしていいのかもしれません。 原子の火たる原発は現実として日本で生活程度を維持するにはなくてはならないものになっています。 ただ、 折衷案として、もっと原発が信頼できるものになるまでおおいに我慢し、使用を封印しようという選択もあるかもしれません。それは可能でしょうか?なら、いつまで?どの程度ならOK? アンケートに出す手もありましたが、横すれ歓迎ということで、非力な質問者抜きで大いに諸賢のご明察とご意見を伺いたく。 よろしくおねがい言いたします。