ways の回答履歴

全515件中241~260件表示
  • 大学を中退して就職するか

    大学1年生です。 父と母が別居中で一緒に住んでる父は年金生活です。 私は母に大学行けと言われ、父には就職しろと言われ、自分は大学行った方が将来の為に良いと思い大学に入ったのですが…今就職した方が良かったと後悔しています… 自分的には大学を中退して医療事務の資格を取りその職業に勤めて年金生活の父の代わりに生活費の電気代などを払いたいと思っているんですが、やっぱり大学は卒業した方が良いのでしょうか…?

  • 目が合うことがとても怖いです。

    大学1年生の女です。 私は昔から人見知り(コミュ障?)なのですが、最近それが特に悪化していて苦しいです…。バイト先の方や家族、中学からの友人など長期間関わっている人に対しては本当の自分でいられます。ですが、高校生の頃から学校にいる人(先生も生徒もです)と目が合うことに恐怖を感じるようになってしまいました。(電車にいる人など 全くの他人とは目を合わせられます) 原因はクラスで自分が陰キャラと呼ばれていたのを知ったことだと思います。高校という新しい環境で、自分なりに人見知りを克服しつつあると思い込んでいた時の出来事だったので、無駄に努力していた自分がすごく恥ずかしかったし、結構傷つきました。以来、学校では本当の自分を無意識に抑える癖がついています。 大学でもこんな私に声をかけてくれた子が何人かいたのにも関わらず、そっけないと思われるような態度をとったり(どう反応するのが正しいのかわからない)、相手がいつまで自分に話しかけてくれるのか(目があっても無視されたら…など)という不安から目を合わせない、顔を見ることができませんでした。(今もその子たちの目を見れないので少し気まずく感じています)いつも一緒に行動している友達は一人います。でもその子以外の子との距離感がわからないんです。 夢のために学校行ったのに毎日毎日苦痛です。苦しいです。自分が悪いのはわかっています。もう大人なのに情けない。どんどん自分が嫌いになっていきます。でも本当は周りの同級生と同じように友達と笑い合える楽しい人生を送りたいんです。 まとまらない読みづらい長文で申し訳ありません。でももういっぱいいっぱいで、自分のどの部分から改善すればいいのか(何が悪いのか)わからないです。すみません。 アドバイス等いただけましたら、よろしくお願い致します。

  • 死んだらどこへ

    死んだらどこへいきますか? あの世や魂、レイは 存在しますか? 教えていただけたら嬉しいです。

  • 哲学で真理はありますか?

    結局哲学の研究の結果、真理に辿りついたものと認識されてるものはありますか? どの考えもそれを否定する意見が出てきているのですか? とんちみたいな回答が多くなりそうですが、お願いします

  • 歌創りで、何故、いい曲と、売れる曲を分けるの?

    歌を創りたいのです。カバー曲で、弾き語りの練習をしたりしてます。それから、人の歌詞に、曲をつけてる途中です。その後、歌詞も自分でも創ろうと思います 作曲とかを教えている先生が「いい曲を創りたいのか?売れる曲を創りたいのか?」とよく言います。 その先生は、「これは売れなくてもいいという、良い曲はわかる。」と言います。客観的に見てそんな事はあるのですか? 売れる曲は客観的な数字でわかります。私は何十年前の曲でも、今の若い人のほとんどに知られている曲はいい曲といえるのではないかと思います。 そして、それは、売れた曲でもあると思います。 ですから、先生の言う「いい曲創りたいのか、売れる曲を創りたいのか。」と言う質問に疑問を感じます。 「いい曲と、売れる曲」を分けて考える必要はないと思うのですがどうでしょうか? それから、その先生はヒット曲を創ったのかどうかは、はっきり知りません。

  • 進路について

    私は今高校2年生です。将来の夢は、スクールカウンセラーになることです。スクールカウンセラーになるにはどういった資格が必要ですか?私は、小学生や中学生の人間関係などの悩みを専門に聞きたいんです。病院などの施設じゃなくて学校や市の教育相談施設などのところでカウセリングをしたいんです。そういう場合は、どの方面に進めばよいですか?何学科に行けばなれますか?教えてください。お願いします。こんなこと聞いてすいません。

  • 進路について

    私は今高校2年生です。将来の夢は、スクールカウンセラーになることです。スクールカウンセラーになるにはどういった資格が必要ですか?私は、小学生や中学生の人間関係などの悩みを専門に聞きたいんです。病院などの施設じゃなくて学校や市の教育相談施設などのところでカウセリングをしたいんです。そういう場合は、どの方面に進めばよいですか?何学科に行けばなれますか?教えてください。お願いします。こんなこと聞いてすいません。

  • 普通に生きたいけど自分に自信がない。

    こんにちは。 こちら20歳の女です。 最近自分がおかしいです。 昔から自尊感情は低いほうでした。 家庭環境も良いとは言えませんでしたし、学生時代いじめられて辛い思いをして自分に自信がありません。 今までは何か悩みがあったときは乗り越えられてきたと思いますが、最近自分が何に悩んでいるのかわかりません。 ただ普通に生きたいだけなのに、それができません。 暗い人間には見られたくないので、悩みなんて無い風に周囲には振る舞ってますし、この前学生時代の友人たちで集まったときは1番楽しそうだと言われました。 最近は自分が嫌で毎晩泣いてお酒を大量に飲んで寝て気を紛らわしていますが、自分が誰かを不快にさせているのではないかということが心配で、大学やバイト以外では外に出れなくなりました。大学に行くのもつらいです。こんなことしか考えられない自分なんかと接してくれる友達やバイト仲間に申し訳ないです。 ただ普通に生きたいだけなんです。 普通に友達と遊んで、恋人を作って、結婚して子どもを産んで…とただ普通に生きたいだけなんです。 でも、自分なんかと友達になってくれる人、自分なんかと結婚してくれる人がいるのか、いたとしても自分なんかと…と考えてしまって辛いです。 今いる友達に申し訳ないから距離を置こうとする反面、寂しいのでやっぱり友達にはいてほしいという矛盾しかないです。自分に自信が無さすぎて、今までちゃんとお付き合いした男性もいません。 誰かと遊びに行きたいと思うときもありますが、自分なんかが誘っても…と思い、1人で出かけることが多いです。1人は好きですが、時々寂しくなります。 親は過保護なのであまり心配かけたくないです。 昔から親にはこうあるべきだ、と言われ続けてきていたので、自分で自分のことを決めることは苦手で、例えばお昼に何か食べようと思っても、自分が何を食べたいのかわからず、コンビニなどでは5分以上悩んでしまうこともしばしばです。 こんなはっきりしない、優柔不断な自分も嫌です。 気の持ちようの問題だとおもいますが、どうすればいいのかわかりません。 どうすれば、この自分が気持ち悪いという感情は消えますか? 普通に生活したいだけなんです。

  • 統合失調症、鬱 やる気がでない どうしたらいいか?

    統合失調症で最近鬱みたいでなにもヤル気もしません。仕事は1年前ほどにヘルパー2級をとり 就職しましたが、無視や少しいがらせされたりスタッフの人間関係がダメでうつ? 病気がでてしまい やめてしまいました。一年無職でヤル気もなく部屋も汚部屋、こんなわたしにアドバイスや叱咤激励してください 昨日は眠れなく今日も布団に横になるも全然眠れません。薬を飲んでも やらなければいけないことや先のことを考えてしまいます。 このままではいけないとばくぜんと思っていますが どうするればいいのでしょうか? 前向きでなく後ろ向きに考えてしまう自分がいます。 やるべきことも後回しというかやる気がでなく、できずにいます。 どうしたら、もっと前のように元気で色々できるようになるんでしょうか?

  • 過度なパニックか、気にしすぎか。

    学生です。 ここ数か月、動悸(?)のような胸のドキドキに悩んでいます。 動悸とはいっても、脈がはやくなっているわけではなく、心臓の音が体に響いて音が聞こえてくるような感覚で、胸の不快感を伴います。 また、ふとした時に嫌な事や恥ずかしかったことを思い出して、身震いをするような、緊張することがあります。 特に、休み時間が終わって授業が始まった時など、急に静かになったりするとこのような状態になることが多いです。 昨日は普段経験することのない不安な出来事がおこりました。 内容は具体的には控えさせていただきますが、その時に一緒にいた彼はびっくりしたね、と言ったくらいで(内心はもっと不安に思ったこともあったと思いますが)、私の動揺ぶりをみて心配していました。 その後漠然とした不安な気持ちがおさまらず、そのことについてしか考えられなくなってしまい、自分を自分でコントロールできない感覚で、うまく話すこともできなくなりました。 考えていることを言葉にしようとすると、不安感・・・のようなものからか、自分でもよくわからないのですが、街中で泣いてしまいました。 帰宅した後もフラッシュバックのような現象がおきて不安な気持ちや胸のドキドキにともなう不快感がありました。 今は少し落ち着いていますが、普段ほど元気ではありません。またフラッシュバックがおきて、自分で自分をコントロールできなくなる感覚になるのかと思うと不安です。 もともと神経質で、不安なことがあると、家で爆発してしまうこともあります。 ですが昨日は怒りに転換することもできず、ただ動揺することしかできませんでした。 私のような症状は誰にでもあるようなもので、弱さからくる気にしすぎ・・・ということでしょうか。 それとも、パニックを起こしやすい体質なんでしょうか?

  • 進路について

    私は今高校2年生です。将来の夢は、スクールカウンセラーになることです。スクールカウンセラーになるにはどういった資格が必要ですか?私は、小学生や中学生の人間関係などの悩みを専門に聞きたいんです。病院などの施設じゃなくて学校や市の教育相談施設などのところでカウセリングをしたいんです。そういう場合は、どの方面に進めばよいですか?何学科に行けばなれますか?教えてください。お願いします。こんなこと聞いてすいません。

  • 死後の世界 又は輪廻転生

    僕は死が怖いです 当たり前じゃないか と思う人もいるかもしれませんが、おそらく僕の場合限度が違います 軽く鬱気味なくらい死ぬことに対して恐怖心を抱いています 個人的には輪廻転生を信じています 科学的に証明されていないから存在しないと言う人がいますが、そもそも科学が存在を証明するのではなく、存在があって化学が証明していくものなので、科学的に証明されていないから存在しない、と言った論理的ではない答えは要りません 他の理由としては、前世の記憶がある人がいる、そもそも普通に考えれば魂は存在するのでその上で転生をしない筈がない などです 他にも色々ありますが、皆さんの意見も聞きたいのでこの辺にしときます 出来る限り無宗教で論理的な意見をお願いします 出来れば死後の世界又は輪廻転生があると思っている方々、よろしくお願いします

  • ありがたい

    こんばんは。 ありがたいのは、「日本国憲法」と、それを頂点(原理)とする法体系である、 と実感しました。 (個別具体的に、いまいち?なことは、ありますが) 左記について、ご意見を募集致します。 よろしくお願いいたします。

  • 生きる意味を知りたいです

    決して死にたいわけでも自殺願望があるわけでもありません。 むしろ、人生楽しみたいと思っていますし、夢や目標もあります。 しかし、いつかは死ぬときが来る。 自分が人生楽しんだところで、夢を叶えたところで 自分にとって、世界にとって何になるんだろう。 これから生きていくこと、夢や目標に向かって努力すること、人生楽しむことに意味あるんだろうか。 最近そんな風に思ってしまいます。 生きる意味ってなんなんだろう。 いつかは終わるのに。人生楽しむってなんなんだろう。 いろいろとご意見聞かせていただけると幸いです。 スピリチュアルな話にも関心があるので、そういった視点からのご回答も頂けると嬉しいです。 もしかしたら、勇気や後押しがほしいだけかもしれません。

  • 母親の過干渉について

    私はもう30歳近い社会人の女です。 専業主婦の母(50代後半)について、ここ数年精神的に参ってしまい、かなり長くなりますが第三者のご意見をお聞かせ願えればと思いました。 私は一人っ子で、子供の頃から母親に勉強や習い事がうまくいかないと近所に響き渡るくらいの金切り声で叱られたり、毎晩飲酒した母親に夜中に叩き起こされて至らない所を探されては怒り、殴られたりしていました。 夫婦喧嘩も絶えない(母が一方的に怒鳴り散らす)家庭で、昔はよくお皿を割ったりして暴れる母親でした。 あまり私は成績が良い方ではなく母親が周りに自慢出来るような高校、大学へは入ることは出来なかったのでことあるごとに近所の子と比較され、何をするにも母親に負い目を感じながら過ごしていました。 また、よく母親が『うちはよそと違ってお金が無い』と口にしていたので、大学時代は土日含め週5でバイトに入っていてほぼ友人と遊びに行くことはありませんでした。学費は出してもらってましたが、免許のお金や就活のスーツ代等々も全て自分で出していました。 社会人になってからも母親に言われて実家に少ない給料から毎月5万円入れていました。 社会人になってから飲み会や付き合いが多くり平日は帰りが遅く、土日は少しずつ色んな事にチャレンジしたり、出かけてみようと思ったので外出が多くなりました(月2回程度) しかし、母親としては月に2回程度でも出かけて行くことが『遊び歩いている』と思うらしく、誰とどこに何をしに行くのか、相手の携帯番号を全て書いてから出かけるように、と言い始めたり、日曜日は翌日仕事だから遊ぶ必要はないと、予定に口を出すようになりました。 日曜しか皆の休みが合わない等と話すと、『そもそもあなたのお友達は皆頭がおかしい』などと会った事もないのに罵られました。友達が遊びに来た時に菓子折りを買ってきても帰ったあとに『こんな安い美味しくもない菓子を偉そうに渡してきて』と友達を侮辱されたので大喧嘩したこともあります。 また、仕事から帰ると母親は毎日お酒を飲んでおり、私は夕飯時に『あなたは頭が悪いから仕事が出来ない』『愛想が悪いからみんなから嫌われているに決まっている』などとひたすら罵られ続けており、夜中の3時頃に部屋に来て金切り声で罵られ続けていました。 それがほぼ毎日で寝不足で仕事に行き、遅くに帰って罵られ寝不足で・・・と仕事と家とで全く休まる事が無くなり、一昨年から耐えきれずに家を飛び出して一人暮らしを始めました。 しばらくは母親からの連絡は一切無く、私も連絡することはありませんでしたが、年末に呼ばれたので正月は実家で過ごしてから月に一度はご飯や買い物に一緒に行くようになりました。しかし、同時に週に何度か夜に飲酒した母親から携帯に連絡きてまた罵られる事が増え、たまに電話に出ないで居ると、昼間に飲酒した母親から職場に電話が来るようになりました。 私は素面の母親に2度と職場にはかけないで!と再三お願いというか怒鳴りつけましたが、それからも携帯には飲酒した母親から毎週着信と罵りのメールと留守番が入ってきています。 職場では上司や同僚は『気にしなくていい』と理解を示してくれてはいるものの、度々飲酒した母親から昼間の営業中に掛けてきて電話口で『会社に入れたのは誰のお陰だと思っている偉そうに、常識の無いお前は会社も迷惑している。人事に言ってクビにさせる』『お前の存在がストレスだ』『いくらお前にかかったと思っている、恩を仇で返すのか』等々罵られます。 今、私は携帯に母親の表示が出ると気持ち悪くなりますし、酷い時は泣き出してしまいます。 総合職として働いていましたが、会社の電話が鳴るたびに母親からではないかと動悸が激しくなってきて泣き出してしまうことが多くなったので数ヶ月会社を休んだ後に異動になりました。 不自由なく育ててくれたのだから感謝しろよ実家戻れよ、と言ってくる上司や先輩もいますが、私は母親の事が常に怖くて仕方がないのです。もう声も聞きたくないし、気配すら感じることも嫌なのです。 お金が無いと言っていたので私が将来養わなければと必死に働いてきたのですが、一人暮らしをしてから実家は裕福ではなくても決して貧乏では無いということを知ったので、母親が卑しい人間に思えてなりません。 (1)母親の私への干渉はどうしたら収まる、抑える事が出来るでしょうか。 (2)また、酔って会社に電話するのを辞めさせるにはどうしたらいいのでしょうか。 ちなみに夜に夫婦喧嘩し出すと父からDVを受けたと警察に何度も電話して困らせているそうです。警官に怒られては『私ばかりこんな目に』と悲劇のヒロインになるそうです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。私の主観が入り過ぎていますが、様々な角度からのご意見、体験やその対処などをお聞かせ願えればと思います。

  • 精神病?、メンタルに詳しい方お願いします。

    両親が生まれたときから、すごく不仲です それが理由なのかな?と思いますが、 兄弟が軽犯罪を繰り返します 本題なのですが再犯を繰り返すひと、重い犯罪を犯す人は精神がおかしくホルモンの薬を のんだりし、犯罪が減る。ような情報を目にしました 両親のケンカで元子供(成人している)が、犯罪者になるおかしいというのも見たのですが、 兄弟は精神病なのでしょうか? 親が心配するので 更生させたいのですが、 精神科に行って薬をもらうことや、 他に相談できる場所 他の対処法など聞かせてください。おねがいします。 精神科に行って見てもらえますか?

  • 苦労自慢とか不幸自慢って貧乏くさい?

    苦労したことって偉いのですか?してないのはダメなのですか? 「家が貧乏で~」「父親が最悪で~」みたいなことを聞いてもないのに自分から話しだす人いますけど、この人達って 「大変でしたね。すごいです」って言って欲しいだけですよね? 苦労したことって自慢になることなのですか? 「へー、私は金に苦労したことないし、親兄弟もみんな仲がいいんでそんなことわかりませーん」とか言うと、 「いいですね。苦労知らずで育った人は。」 こんな感じで僻んでくるし。 苦労知らないで育って何が悪いんでしょうか? 苦労を知らないまま育って成人して、 苦労を知らないまま結婚して子どもが出来て、 苦労を知らないまま死ねれば一番いいんじゃないですか? 若いうちに苦労しないと後で…とか言いますが、子どもの時に苦労してなくて、成人した後でも、全く苦労がない可能性もありますからね。 自分が苦しんでいるのを喜ぶドヘンタイ以外で、わざと苦労したい人いますか? 苦労自慢とか不幸自慢とかって、貧乏自慢と同じで、自分がいかに劣っているかを自慢してくる感じで非常に貧乏くさくないですか? 貧乏くさいことを自慢されてもって感じで、言う意味が分からないです。 貧乏くさいことを自慢する目的って何だと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#200446
    • 人生相談
    • 回答数7
  • 家族崩壊からの無気力

    大学2年生の女です。 今年の春に父の不倫で両親が離婚しました。 父は今回が2回目の不倫であり、1回目の女性との間に腹違いの弟がいることも初めて聞かされました。 姉は精神病持ちで、母は働きながら姉と二人暮しをしています。 私は一人暮らしで、バイトで生活費を賄っています。 もう父から娘の愛情がないということは確実であり、今は彼女と暮らしているようです。 父、彼女、母、大人(私も20歳で大人なのですが)の汚い部分をたくさん知りました。 私が望まれて生まれてきた訳ではないことも聞かされました。 私はそれでも自分は平気だと元気なままだと思いこんでいました。 だけど最近突然涙が出たり、学校で無気力になったり、友達関係も疎遠になったり、、 家で寝てる時間が増え 無くし物も増えました。 私が一番しっかりしなきゃならないのに、奨学金で学校に行かせてもらってるんだからしっかり勉強しなきゃならないのに 自分が本当にふがいないです。 もう大人なのに甘えてばっかり。 将来母と姉を支えられるのは私しかいないのに。 質問というより、吐き出したかっただけみたいですね(苦笑 こんなだらしなくなってしまった私に一言ぴしりと言って下さると嬉しいです。 今日も課題もせずずっと引きこもっています。。 乱文失礼致しました。

  • 性犯罪者の家が実家の隣にある場合

    性犯罪者の家が実家の隣にある場合、実家との付き合いはどうしますか? 私の実家の隣に住んでいるところの旦那さんは性犯罪者です。 私が被害者なので、知ってます。 私は家に連れ込まれて最後まではありませんでしたが、性的ないたずらをされました。 その後、私の友人も被害にあい、彼女は首を絞められました。 今、妊娠しており、実家との付き合いをどうするか悩んでいます。 被害にあったことは母は知っています。 しかし、旦那には話していません。 自分の子供は守りたいので、できれば実家には連れていきたくないです。 今は、ゴールデンウィーク・お盆・正月は毎年帰っています。 母は里帰り出産するように言っていて、自分も最初の出産・育児になるのでそうした方がいいかな、と今は思っています。 赤ちゃんのうちは大丈夫かもしれませんが、自分で歩くようになったら危険だな、と思っています。 なるべく見ているようにはするつもりですが、心配です。 旦那に被害のことを話す勇気がないのですが、それでも話して実家には一切近づかないようにした方がいいでしょうか? 旦那に話して必要最小限大切な時は実家にも帰って、注意して見守る方がいいでしょうか? 実家に帰る回数は変えずに、旦那には事実は話さずに不審者等に気を付けるように注意だけする+母親は知っているので、不安なことを話して注意して一緒に見守ってもらうなどがいいでしょうか? また、子供が大きくなってきたら子供にも危険を知らせた方がいいと思うのですが、何と言えばいいでしょうか?

  • 自分の性格を変えるには・・・

    現在19歳の学生です。 自分の性格で悩んでいます。 今の自分は極度の人見知りです。 他人と目を合わせて話すことができず、電車内、それに道を普通に歩いているだけでも周りの目が気になり、緊張し、真冬でも汗をかいてしまいます。 (避けられていると感じたり・・・) それが顕著になったのが高校時代から。 それまでは人見知りではありましたが、普通に学校生活を送れていました。 ですが、高校時代にいじめを受けて不登校に。 それからは上記のような極度の人見知りの症状が出てきて、それが大学に入った現在も続いています。 大学では常にひとりぼっち。 入学当初は心機一転、この性格を変えたくて、自分なりに話かけたりもしたんですが、結局その場限り。 入学前は頑張って楽しい大学生活を送りたいと思っていただけに、現在の状況を考えるとふと寂しくなります。 ですが、それ以上に一人でいる自分がどう思われているのかということが気になっています。 大学ではゼミや少人数授業などもあり、それがとても苦痛。 不安で気分が悪くなるほどです。 普通の座学であってもグループで皆が固まってる中に、ひとりぼっちでいると何か思われてるのではないか、笑われているのではと思ってしまい極度に緊張、汗をかきます。 昼食も一人で食べていることを見られるのが嫌で、毎日抜いています。 そうした大学生活、そして通学での緊張感がとても辛く、最近では大学を休む頻度も増えました。 (誰も自分のことなんて気にもしてないと頭では分かっているんですが・・・) それ以外にも、高校時代のいじめや不登校を境に、休み癖が付いたり、何事にもやる気が起こらず、怠け者になっていると感じています。 もう高校時代のことは過去の事だと思っているので、今では何も思っていませんし、思い出さないようにしています。 終わったことなので・・・ ですが、人見知りを始め、これらの性格をなかなか変えることができません。 これでは大学生活どころか、就職することが難しいです。 こんな自分の性格を改善するにはどうすれば良いのでしょうか? 毎日とても悩んでいますが、どうすれば良いのかわからずにいます。 支離滅裂な文章で恐縮ですが、どういったことでも構いませんので、アドバイスなど頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#201333
    • 人生相談
    • 回答数4