ways の回答履歴

全515件中141~160件表示
  • 学校

    定時制は、卒業するのは大変ですか? また、定時制通いながらバイトして一人暮らしはできますか?

  • 公文の先生

    公文の先生になる前、そしてなってから、 (1)研修など勉強会にでむかないといけないので、通常の仕事をしているのと同じくらい忙しいと聞きました。 (2)三年目以降は自力でやりくりしていくことになるのでしょうか。 (3)公文の教材を送ってもらう際の送料は自己負担でしょうか?その場合、まとめて段ボールなどでおくってもらうことは可能ですか? (4)教材の進み具合は受講者全員分、毎月報告するのでしょうか? (5)自分への宿題、課題教材は毎日あるのでしょうか? 子供が幼いうえ、義祖母のお世話があるため、研修や事務仕事にどのくらいの時間がとられるのか、知りたいです。経験者の方、または公文の先生について詳しい方からの回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • マ(間合い)の理論⇒マを取る⇒芸術といういとなみ

     マの理論は 世の中にどうしてマチガイが起きるのかを問い求める思索です。またうまいマの取り方を求めます。  そして マをうまく取ると ひとは我れに還る。我れに還った状態というのは たましひがやすらかで 身と心とがすこやかであることだ。  では マをうまく取るというのは どういうおこないか?  一般に 《たましづめ(魂鎮め)》だと考えられる。しかもこれには 魂振りと狭義の魂鎮めとがあるはずだ。  静かなたましひを保つために 人は互いにまづ先に魂振り・すなわちツッコミをおこなう。ここからマの取り戻しが始まる。  ちなみに このツッコミをいくらおこなっても相手が反応してくれないときには こちらは手に負えなくなる。交通渋滞が起きる。現代人の悩みは これである。  この交通渋滞としてのマのチガイや抜けを 元に戻す魂鎮めなる行為は 一般に芸術がになうのである。  芸術とは たとえてみれば尺八や法螺貝のひと吹きによって 世界が その今の舞台としてどんでん返しに遭ったごとく 変わるそのきっかけのことである。    この仮説にもとづき 芸術のになう《癒し》の具体的なあり方を哲学してください。  また この仮説じたいについてのご批判をも寄せてください。  芸術の担う癒しないし魂鎮めのキッカケは 一般に美である。この美については それが人それぞれの美学のもとにあることを 次の質問で尋ねました。   【Q:真善美のみなもとは 同じひとつであるか?】   http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8918609.html  そして 音楽の美については 次の質問で問い求めています。   【Q:音楽って何のためにあるの?】   http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa8902931.html  芸術の全体をまとめて述べてくださってもよいですし 個別に音楽や絵画等の具体的なコトゴトについて明らかにして行く作業も 歓迎します。  要するに あなたの美学をご披露ください。  ○ よろしかったら 次の マの理論を参考にしてください。    (α)  ひとは自分も他人もひとをころさないものなんだよ。という初めの命題。  (α‐1) おのれとのマ――すなわち おのれという言葉をとおして意識するその《わたしとおのれとのマ》――をそのまま保ち 相手が同じようにその相手じしんの《おのれとのマ》を保っているなら 互いに相手の自由を侵さないであろう。  (α‐1‐1) 《命題》と言ったのは このことが 無根拠にてわが心の奥底で成り立ったという見通しによるのであり けっきょく希望としての命題です。  (α‐1-2) 《わたしとおのれとのマ》とは 《わたしがわたしである》ことである。《〈わたしがわたしである〉わたしがわたししていること》である。  (α‐2) わたしと相手とのマが 抜けたり違ったりするという心的かつ社会的な現象は それぞれの《わたし》の内面に原因があって起きるのか? それとも あくまで相手との《わたし》どうしの関係(カカハリ)および実際の交通(マジハリ)において起きるのか?  (α‐2‐1) 後者であれば 《マの理論》がそのまま 一般理論であるとなる。心理学や精神分析は これに従属するであろう。ぎゃくに存在論は マの理論の別名となる。  (α‐2‐2) もしそうだとしたら 人文科学および社会科学のすべては マの理論の応用となる。  人間関係がマであることは勿論であり たとえば社会階級や経済格差もそうであり 職場におけるガミガミ役とアース役との役割関係も マの理論の一環であるとなる。  (α‐3) 言いかえになるが わたしはみづからの人生を生きるにあたって一般にわたしの思うようにはならない。と思う。そのことを知っている。このようなわたしの自由の不十分は どこから来るか? 社会的な不十分だと言い切れるか? つまりマの理論が一般理論となりうるか?  (β) けれどもひとは かなしいかな 考えや思いが移ろいゆき変わりゆくというようにも成っていて 自分や相手とのマをずらしてしまうことがある。と分かっている。このマのズレによって かなしいかな 相手の自由を踏みにじることが起きる。おのれの自由をさえみづから そのマをズラし侵して不自由を作りだすことがある。――このように考えてよいかどうか?    (β‐1) とすれば 《わたしがわたしである》ことのズレあるいは意識的なズラシ これが初源のマチガイであるのか?  (β‐2) つまり極論して言えば 《わたし》はひとをころすことを考えてしまうことがあり 果てはそれを実行してしまうことがあるというそのマチガイは ひとりの人においてのみ起こっているのか?  (β‐3) いやいや その個人の内面において起きるズレやズラシとしてのマチガイは たとえそのまま初源のものであったとしても それと同時に 相手とのマにおけるズレも起きているのであって 個の存在と存在どうしの関係とは 同時に成り立っている。のか?  (β‐3‐1) つまり《わたし》どうしのいわば外における関係としてのマは それぞれの《わたし》個人の内面における《おのれとのマ》と 同時一体である。のか?  (γ) 《わたし》は その自然本性において すでに初めに《わたしがわたしである》存在としてあるか?   (γ‐1) それとも すでに初めに《わたしとおのれとのマ》は こわれたかたちで生まれて来るのか?  (γ‐2) たぶんそうだとしても ひとは言わば《しづかなたましい》のあり方をすでに知っていて ほんとうは知っているがゆえに――無根拠において知らず知らず――問い求めている。と言えるか?  (γ‐3) もしそうだとしたら 《たましづめ(鎮魂)》が すでにマチガイの起こっている世の中にあってそれを直そうとするマの理論の実践だということになる。ここになら 精神分析も従属する思索として入れてもよいだろう。   ●参考 (上田正昭:鎮魂の原点) ~~~~~~~~~    鎮魂の原初の姿をたずねあぐんで タマシヅメよりもタマフリの方が古いことに気づくようになった。たましいを鎮静ならしめる前提に タマフリがあったのだ。   (* フリは 振りつまり 振り起こす・奮い起すの意で 鎮静の逆の意味   のようです)。   〔* タマフリを含めた〕鎮魂の時と声とは 間(ま)である。その折りにたましいが充足され それを契機として つぎの段階への飛躍が用意される。   間はただのうつろなる時間と空間ではない。   実は生命の蓄積されるおりめなのだ。     (上田正昭:日本の原像――国つ神のいのち―― 1970)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ・・・以上の所論を吟味しつつ修正をも加えつつ ご自分のマの理論を展開してくださっても 歓迎です。感想だけでも よろしいです。

  • 私は統合失調症です。これからの行く先、困ってます。

    現在統合失調症です。29歳です。仕事はしておりませんが、ニートや引きこもりのような生活は送っておりません。障害者年金をいただいているため、毎日スポーツジムに通い、朝は7時に起きて規則正しい生活を送っております。 少し経歴をお話します。 去年の8月まで障害者支援施設に通っていました。3年以上通っていたので、そろそろ施設に通わなくても自分で頑張れるだろうと思い、退所しました。 そこから私は前職、イラストレーターの仕事をいていたこともあり、絵に携わる、ボランティア活動をしております。ですがボランティア活動では食べていけないため、並行して求職活動もしていました。 ちなみに資格も持っています。 商業高校出身のため簿記やワープロ検定、シスアド検定など持ってます。免許もあります。専門学校卒です。 今年の今まで、4社うけたのですが、すべて不採用。とくに最近に受けた「新しくオープンする画材屋のオープニングスタッフ」にアルバイトとして募集した際、不採用になった事実は、自分が有利な立場で受けたということもあり、とてもショックが大きかったです。 わたしはこれはもう相手側が病気のことを考慮したうえでの判断だと思うしかありませんでした。面接でミスは特にありません。練習のときでもどの教官からも、声が大きくていいとか、内容がはっきりしているとか言われているのでいつも自信を持って当日を迎えております。 周りからすれば、4社でくじけず、また受け直したほうがいいという意見もごもっともなんですが、正直、親も私ももう、この病気をオープンにしている以上、一般就労は難しいのではないかと思っています。 ちなみに今年で4社、今まで病気をオープンにして受けた会社は10社以上です。 これからどのように生活していこうか迷っているので、みなさま、アドバイスをください。よろしくおねがいします。

  • ハーモニカに関する初心者の質問です

    以前、何も知識がなく、宮田の複音ハーモニカを吹いていました。色々種類があることも知りませんでした。紛失してしまったので、そのハーモニカが何調だったのかも不明です。 新たに買いたいのですが、どういうハーモニカを買ったらいいのか分かりません。 インドやアラブの曲は短調だと聞きました。 短調のような物悲しい曲調を吹きたいのですが、それに適したハーモニカというのはあるのでしょうか? また、童謡とかロシア民謡、軍歌などを吹きたいのですが、適したハーモニカを教えて下さい。 半音の出るハーモニカはC#とのことですが、Cハーモニカと2本のハーモニカを2段重ねにして2本とも加えて演奏するということですか? C#は使わず、Cハーモニカだけでフェイク、つまり、誤魔化してやる裏ワザがあるとも書いておられる方がいました。この裏ワザはどういう風な吹き方をするのでしょう。教えていただけないでしょうか? 他人に聞かせるのではなく、自分の慰みに吹くものですので、安価なハーモニカでOKです。24穴くらいでいくら位から売ってるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ピアノの先生選びに迷ってます。

    娘は5歳でピアノを習っています。 今は大手ピアノ教室の先生に教えてもらっていますが、 今後のことを考えて、個人の先生に変えようかと思います。 お一人は芸大卒の先生でまだお若いですが、 情熱を持って楽しく教えてくださいます。 もう一人の先生は、娘さんがピアニストで、生徒さんも 沢山いらっしゃいます。 性格は優しい感じですが、習ってみない事にはわかりません。 ピアノの先生としては有名で、今でも入会希望の生徒さんが 沢山いらっしゃいます。 やはり趣味程度なら芸大の先生が良いかなと 思いますが、せっかく習うのならと迷っています。 先生とは相性なんでしょうが、どちらの先生も優しい感じで 悩んでいます。

  • ピアノのフォームについて

    ピアノ教室などには全く通ったことのない、独学で学んでいる者です。 耳コピしたものなのでなんというコードか分かりませんが、画像の5つの鍵盤を使う曲を練習しています。 そこで質問なのですが、 ・それぞれの指を置く位置は青文字の通りで間違っていませんか? ・中指で鍵盤を弾く時、1か2どちらの位置を押すのが正しいですか?  1だと指が大きいということもあり、押しにくい。  2だと第二関節を結構曲げないといけないので押しにくい。  どっちもやりにくいし、どうせなら正しい方で練習したいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • ▽長調の楽譜を短調に書き換える方法を教えて下さい。

    ▽「サザエさん一家」の短調版は凄く面白いです。長調の楽譜を 短調に書き換えるのは簡単ですか?どうやれば良いのでしょうか? わかる方、出来れば、DTM(キューベース7.5)を使う場合と 使わない場合の方法を両方、具体的に教えて下さい。ご回答 宜しくお願い致します。(尚、カテ違いであってもご容赦願います。) ▽残念なサザエさんを弾いてみた ‐ ニコニコ動画GINZA http://www.nicovideo.jp/watch/sm2392886 ▽▶ 悲しいラジオ体操第一 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=wMgppjcJSHM ▽▶ ラジオ体操第一を短調にしてみた ピアノ 打ちこみ - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=pCd0N5mzQsY

  • イアンフもんだい

     1. これは 民族の虐殺を目的とする強制収容所とそこへの連行の問題でないとすれば――ないと考えますが―― 徴兵制の下にある戦争にかかわる国家をめぐってうたがわれる人権侵害の問題ということではないか?  2. 国家どうしのあいだに戦争を起こす主権が国家にあるとすれば その《権利》によって敵国のであれ自国のであれ《人間の命を人為的に消すという人権侵害》を侵してよいか。という問いが成り立つと考えられる。  3. 有無を言わせぬ徴兵は 国家主権のもとでなら ひとごろしという人権侵害を侵してよいのか。といううたがいが挙がって当然である。  4. 慰安婦は 当地の娼婦を《利用》するものであれ国が募って集め慰安所をつくって利用するものであれ 現在からはやはり人権侵害なる違法行為と見なされる売春婦である。これを どう考えるかに収れんするのではないか?  5. 徴兵制のもとで行なわれる戦争におけるヒトゴロシとそしてあたかもその兵士たちにかかわって来る売春と これらふたつの行為は ともに人権侵害の問題として同列に捉えられるのではないか?  6. そういう意味において じんるいにとって普遍的な問題であるのではないか。  ご批判・ご教示ください。

  • 日本の伝統芸術、音源―東洋哲学や思想

    日本の伝統芸術や音楽における、東洋哲学や思想って何でしょうか?

  • ♪ドレミファソーラファミレド~の歌詞

    このメロディーに「♪小人が森に立っている(あるいは「いた」?)、なんにも言わずに立っている(あるいは「いた」?)~♪」で始まる歌詞を付けた楽譜を、ご存知ですか? 原曲はドイツ民謡「Ein Männlein steht im Walde」(フンパーディンク作曲のオペラ「ヘンゼルとグレーテル」に含まれる曲)で、日本語の題名には「小人がひとり森の中で」「小人が森に立っている」「池の雨」などがあり、「♪ドレミファソーラファ/ミ、レ、ドー /ソーファミソファミレ、/ソーファミソファミレ、/ドレミファソーラファ/ミ、レ、ドー♪」と子どもたちが歌うヤマハ音楽教室のCMに使用されている曲です。ちなみにドイツ語の原曲の最初は「ドレミファ」の前にもう1音(アウフタクトで)「↓ソ」が付いています。そして最後の方の「ソーラファ」が「ソ↑ドラファ」になっています。(「↓ソ」は低いソ、「↑ド」は高いドです。) この楽譜を昔、子ども向けのピアノ教材、または学校の音楽の教科書や学校で配られる歌集で見たことがあるような気がするのですが、その歌詞を思い出せません。今のところインターネット上で見つけられた情報には「歌詞」が2つと「翻訳」が3つありますが、私が昔見て、いま思い出したいと思っている冒頭の「歌詞」は見つかりません。 ちなみに私は1960年代半ばの生まれなので、それ以降、現在までに、同じ楽譜を目にした記憶がある、あるいは今もお手元にお持ちの方がいらしたら、この歌詞を最後まで教えていただけませんか?そして、作詞者(訳詩者)の名前と、「それがどこに載っていたか」も、もしご存知なら併せて教えていただければ嬉しいです。 現在までに得られた日本語の歌詞と翻訳は次の通りです。なお、ここで言う“歌詞”とは、同じメロディーに乗せて歌える形になっているもの(歌えるので♪マークを付けました)、そして“翻訳”とは、原曲の歌詞の意味をそのまま、字数やリズムは気にせず日本語に置き換えたものを指しています(メロディーに合わせていないので歌うことはできません)。 歌詞(1)・・・「♪静かに立ってる小人さん。赤いマント着て立ってるの。~♪」で始まる( http://tbd-bake.music.coocan.jp/hensel3kobito.html )     歌詞(2)・・・「♪あそこにいるのはだあれ 教えてちょうだいだあれ~♪」で始まる( http://blog.goo.ne.jp/bcr-76/e/e3cc87f63713db93f … ) 翻訳(1)・・・「赤いマントをまとって 森の中で一人静かに立っている この小さい人は誰?~」で始まる ( http://www.worldfolksong.com/songbook/germany/ma … )   翻訳(2)・・・「小人がひとり森の中で まるきり静かに黙って立っている すっかり紅色のマントをまとっている~」で始まる ( http://www.geocities.jp/ezokashi/d_einmaennlein. … ) 翻訳(3)・・・「こびとさんが森に立ってるの じっとだまって まっかなマントを着ているの~」で始まる( http://www31.atwiki.jp/oper/pages/919.html “オペラ対訳プロジェクト” ) では、上記の5つではなく、「♪小人が森に立っている(あるいは「いた」?)~♪」で始まる日本語の“歌詞”を、(できればその作詞者〈訳詩者〉名と出典も併せて)、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • riz8753
    • 音楽
    • 回答数3
  • 何もしてないプライベートに危機感を感じます!!

    こんばんは20代後半の社会人の男です。 普段は家と会社の往復だけの人生です。 帰宅後にコーラと煙草を10本ほど吸うのが唯一の楽しみです。 土日は意味もなく100均や本屋をウロウロします。 午後は喫茶店で3時間ほどタバコを吸って時間を潰します。 3年程この生活をしています。 最近、この生活に虚しさと危機感を感じています....。 それはプライベートで充実感がありません。 休日も疲れてるせいか、眠くて友達からの誘いは5回に1回ほどしか行きません。 また彼女が欲しいくせに、女友達からデート?に誘われても予定が あるとウソをついて出かけることに億劫になってしまいます。 何とかして行動や思考パターンを変えたいです。 どなたかアドバイス頂けると幸いです!

    • ベストアンサー
    • noname#208064
    • 人生相談
    • 回答数8
  • 心理的虐待

    現在23の大学生です。実は浪人も留年もしています。 僕の家庭は少し変わっていて、僕が2歳くらいの頃に母親が逃亡し、お父さんの実家で暮らしています。 お父さんの妹である叔母さんが母親代わりを務めてくれていたのですが、叔母さんの言動、お父さんの僕への無関心が今更になってふと疑問に思い質問させてもらいます。 叔母さんの言動 ・たいてい5,6時間かそれ以上にわたる説教(9割が僕の悪口) ・「あんたがいるせいで子持ちだと思われて結婚ができない」 ・「あんたは異常者だ、あんたみたいな人が将来人を殺すんだ」 ・「あんたは褒めると調子にのるから徹底的に落とさないとダメだ、けなしてやらないとダメなんだ」 ・「あんたがいなければお父さんは車だって買えた。おばあちゃんは自分の年金を好きに使えたてのんびりと暮らせた」 ・長時間の説教が終わった後もおばあちゃんに僕の悪口を話していた(それを僕はドア越しに聞いていました) ・「あんたを見ているとイライラする、本当に腹がたってくる」 とパッと思い出せるだけでもこれらのようなことを叔母さんから言われ続けていました。 お父さんは無関心で、おばあちゃんから「~してあげなさい、あんたのこどもなんだから」と言われると自分の趣味の手を止めて怒りながら何かをしぶしぶする といった感じです。 これは心理的虐待だとおもわれますか? 長年無気力症で悩んでいましたがもしかしたらこれらが原因となっていたのではと思い、みなさんの意見や感想を聞かせてほしいです。

  • 人生を歩む上で大事にしてること

    人生を歩む上で大事にしてることは、何かありますか? ちなみに私は、笑顔を想い出すことです。

  • 努力は裏切らない。

    「コツ」は、ある?

  • いつまでこんなぬるい生き方を、変わるきっかけ

    よろしくお願いします。30代です。 変わるきっかけがほしいです。もっと気合を入れて生きたいです。 仕事では毎日細かいミスから大きなミスまで繰り返し、そのたびに謝る、 自分で自分の仕事を完結できない、 後輩にも敬語を使うのを信条としていますが、おどおどしているせいか、なめられる。 今まで何一つ成功してきたものがありません。 成功していないのでおどおどして萎縮して何事もポジティブにとらえられず、勢いがありません。 毎日暗い人生、人に見下されるのをよしとしている生活です。 大学受験、空手の黒帯、希望した会社への正社員での就職、いくつかの資格取得、 これらが全然自分の血肉として自分の自信にも何もなっていません。 会社で始末書こそ書いていないものの、メールでの誤字脱字含めミスがとても多いです。 どうしていいのかわからない状態でもがいている状態です。 本気で変わりたいです。自分で自分のことをきちんとして、周りから変な目で見られない、ほかの普通の人と同じように生活していきたいのです。 皆さんが人生で変わるきっかけとなったのは何でしょうか。 上記のような窮地の状態の人間に対してアドバイスと個人的な経験を教えて頂ければと思います。

  • 悪は存在しない。その名の現象があるのみ。

     ( a ) 神を見た人はいるか? 神と話をした人はいるか?  ( b ) いないと答え得るならば むしろ人間どうしのあいだで 善悪の定義をせざるを得ない。あるいはつまり善と悪との互いの区別について考え合い 或る程度は決め合うことができるのではないか?  ( c ) すなわち 善悪観をわれわれは共有しうるのではないか?  ( d ) 善とは このように話し合ったりして共生するところの存在を言い この存在つまり人間存在を〔色をつければ よく〕保ち守ることを言うのではないか?  ( e ) その善が善であることのシルシは 身について健康であることであり 心について人と話し合いができるということではないか?  ( f ) 以上のかぎりで 悪とは この善を傷つけることであり 善が傷ついたその部分のことをも言う。特には コミュニケーションを閉ざし壊す行為を言うのではないか?  ( g ) コミュニケーションの鎖国でなくても・つまり意思疎通はおこない続けていても 話を堂々巡りのかたちで 同じことの繰り返しに終始させるという場合 この場合はすでに実質的に鎖国政策だと見なし得るのではないか?  ( h ) 対話の中で張られた鎖国政策に対処するときに この質疑応答の場でブロックすることは そのブロックする者も 対話を閉鎖していると言わなければならないか?  ( i ) この場合も 人は難儀するが もっと難儀する場合というのは おそらく《我れは神を見た。神と話をした》と言って その大前提たる主義主張に固執して話をすすめる場合ではないか?  ( j ) ちなみに人は 神を見ることがあるのだろうか?       *  (参考) 善を損傷することは 負の善であり これを悪と呼ぶ。(つまり 悪独自の実態はなく 悪という呼び名があるのみである)。   §1 善でも悪でもないものごと  (1) たとえば ものを食べるのに箸でかフォークでかあるいは手でかという選択は 善悪にはかかわりがないと考えます。衛生に気を配れば手で食べても――寿司はそうしますし――かまわないでしょう。  (2) あるいは右利きか左利きかも 実質的に言って 善悪とは関係ないでしょう。  (3) クルマが右側通行か左側かも どちらが善でどちらが悪かという判断とは関係ないと思われます。  (4) 善か悪かに関係なく その判定をしないものを 《無記》と言うかとも思います。    §2 ここで 社会性を必ずしも帯びない段階での善悪を定義します。  (5) 善とは そう(善だと)見るところの主観である。ただし《わたし》の善は おおむね《わたしたち》の善である。そういう共通感覚または共同主観が成り立つと考えられる。すなわち:  (6) すなわち 善は おのれの心に逆らわないことがらであり 逆らうことは 負の善・すなわちひと言で名づけて悪である。  (7) たとえばウソをつくこと これが 善を損ねることであり その損傷行為を悪と名づける。  ウソをつくとき人は 胸騒ぎが起こり顔を赤らめたり言葉がしどろもどろになったりする。(これに慣れて鉄面皮になった状態は別だとしても。つまり 別だというのは そのようなヤマシサ反応が無効になることではない。ただ隠すすべをこしらえただけである)。そういう共通の感覚が観察される。  (8) このマイナスの善としての悪 この悪の起こりは このウソあるいはイツワリあたりにあるのではないだろうか。  きわめて主観的なことでありつつ この主観――身と心――の動きは 自然本性として人間に共通であると推し測られる。  §3 善悪観に社会性を導入すると どうなるか  (9) 主観とその心が 善の基礎となっている。そうすると 心ないし主観の基礎としての身および全体として存在じたい これも――それがなければ 善の基礎が成り立たないのだから―― 善である。  (10) つまり 人間存在は――これまでの話の限りで――善であり ここに社会性を導入するなら とうぜんのごとく存在どうしのとうとび合い あるいは 共に生きること これが善であるとなる。  (11) 《共生》が善だとしたとき その存在を守りつつともに生きるというのであれば やはりとうぜんのごとく《話し合い》が もっとも肝心である。相手の意志ないし心をおのれのそれと同じようにとうとびおもんじるという基礎的な意味内容である。     

  • 強迫性障害 特に加害恐怖

    こんにちは。 強迫障害についての相談です。 4年半くらい前からですね、突然自分のおばあちゃんが他界しました。 そのショックなのか何なのか、頭に突然自分がガンになったら。。。 という言葉がよぎりました。 それからというもの強迫症状に悩まされています。良くなったりならなかったり、半年前から留学を始めました。それは私にいい影響をもたらしているとおもいます。もちろん大変なことはありますが、忙しい方が強迫も暇な時に比べ少ないと感じます。 今の強迫の症状としては、加害恐怖というタイプの強迫でして、例えばうちに犬がいるのですが、その犬と遊んだりしているとその犬を殺してしまわないのか不安になったり、本当は人を殺したり生きてるものを殺すのは私にとって快感だと思ってんじゃないかって思うとそればかり考えてあたかも本当かのように思えてきて。。。。パニックになります。 このようにかんっがえてしまう場合、どのように対処したらよいのかアドバイスいただけたら幸いです。あと、、、、私は人を殺すような人になっていくのでしょうか? やってみたいという好奇心が強迫からによるものなのか、私の本心なのかわからなくなり本当に本当に辛いです。平常心の時や何にも考えない時もあります。もちろん、人を殺すみたいなことも考えてもどーでもいいやってなれるときと、そのままのめり込んでしまう時もあります。 長文になりすいません。

    • 締切済み
    • noname#206964
    • 人生相談
    • 回答数4
  • 写真のポーズが

    いつもピースやWピースになってしまい、他にも何かあるのに上手く自分にフィットするポーズがありません。ポーズもなく笑って撮るのも、上手く出来ませんし、笑顔がひきつってピクピクしてしまう始末です。何か良いポーズはありませんか?笑顔がひきつらないようにするにはどうしたら良いですか?顔周りを隠したいです。

  • 強迫性障害 特に加害恐怖

    こんにちは。 強迫障害についての相談です。 4年半くらい前からですね、突然自分のおばあちゃんが他界しました。 そのショックなのか何なのか、頭に突然自分がガンになったら。。。 という言葉がよぎりました。 それからというもの強迫症状に悩まされています。良くなったりならなかったり、半年前から留学を始めました。それは私にいい影響をもたらしているとおもいます。もちろん大変なことはありますが、忙しい方が強迫も暇な時に比べ少ないと感じます。 今の強迫の症状としては、加害恐怖というタイプの強迫でして、例えばうちに犬がいるのですが、その犬と遊んだりしているとその犬を殺してしまわないのか不安になったり、本当は人を殺したり生きてるものを殺すのは私にとって快感だと思ってんじゃないかって思うとそればかり考えてあたかも本当かのように思えてきて。。。。パニックになります。 このようにかんっがえてしまう場合、どのように対処したらよいのかアドバイスいただけたら幸いです。あと、、、、私は人を殺すような人になっていくのでしょうか? やってみたいという好奇心が強迫からによるものなのか、私の本心なのかわからなくなり本当に本当に辛いです。平常心の時や何にも考えない時もあります。もちろん、人を殺すみたいなことも考えてもどーでもいいやってなれるときと、そのままのめり込んでしまう時もあります。 長文になりすいません。

    • 締切済み
    • noname#206964
    • 人生相談
    • 回答数4