全81件中61~80件表示
  • おねしょの悩み

    私、中1の女ですが、毎日おねしょしちゃいます。昔からずっとです。恥ずかしくてしょうがないです。 小学生の頃からおねしょの専門の病院へ何度かいってます。よく分かりませんが、体は大丈夫みたいですが、寝ている時におしっこが昼間と同じくらい作られてるみたいです。先生は正常の場合は夜おしっこあまり作られないような仕組みになっているみたいです。よく分かりませんが。 お薬飲んだり、お茶とかジュースとか飲まないようにしたりしてますが、治りません。 寝る時は未だにおむつをしていますが、すごくすごく恥ずかしくて嫌です。妹や弟だってしてないのに でも汚れたりするのも嫌だし、何よりお母さんに迷惑かけちゃうし。 お母さんは気にしないで、しちゃうものは仕方ないって言ってくれてますが。そんな事言われても・・・ 2年になると宿泊行事もありますし3年になれば修学旅行だってあります。小学生の頃を失敗した経験もあって悩んでます。このまま治らないのかなとも思っちゃいます。 おむつしたくないし、絶対おねしょ治したいです。どうすればいいですか?

  • おねしょの悩み

    私、中1の女ですが、毎日おねしょしちゃいます。昔からずっとです。恥ずかしくてしょうがないです。 小学生の頃からおねしょの専門の病院へ何度かいってます。よく分かりませんが、体は大丈夫みたいですが、寝ている時におしっこが昼間と同じくらい作られてるみたいです。先生は正常の場合は夜おしっこあまり作られないような仕組みになっているみたいです。よく分かりませんが。 お薬飲んだり、お茶とかジュースとか飲まないようにしたりしてますが、治りません。 寝る時は未だにおむつをしていますが、すごくすごく恥ずかしくて嫌です。妹や弟だってしてないのに でも汚れたりするのも嫌だし、何よりお母さんに迷惑かけちゃうし。 お母さんは気にしないで、しちゃうものは仕方ないって言ってくれてますが。そんな事言われても・・・ 2年になると宿泊行事もありますし3年になれば修学旅行だってあります。小学生の頃を失敗した経験もあって悩んでます。このまま治らないのかなとも思っちゃいます。 おむつしたくないし、絶対おねしょ治したいです。どうすればいいですか?

  • 祖母が

    今日祖母が立っているとき後ろに倒れ後頭部を打ちました。 転げ回ったそうです。 救急車で運ばれCT、レントゲンをとっても異常なしで、内出血をしているだけだったそうです。 六時間経って異常なければ大丈夫だとお医者さんに言われたそうなんですが、急変することなどありますか。 そろそろ六時間経ちますが心配です。

  • 不整脈かな?具体的な症状について。

    何年か前から、ときどき思い出したように、喉の下のあたりがぽこぽこっとしてちょっと息が詰まる感じがあります。 だいたい2、3秒で終わるんですが、脈も少し速くなります。 ずっと何これ?と思っていて、その時は不快感もありますがたいていはしばらくして忘れてしまいます。 最近この症状が少し長く感じられ、 何だかこのまま倒れるんじゃないかというような不快感も伴うことが何度かあり、不安に思っています。 この時々はおとなしくして、様子を見ていたら治りました。 いつこのぽこぽこっが来るのかと思うと、気が重くなります。 以前かかりつけのお医者さんに相談してみましたが、 この説明がわかりにくかったのか(ぽこぽこっと ←この表現?)、要領を得ず、といった感じで終わってしまいました。 不整脈かな、とも思い、いろいろ検索してみますが、症状については頻脈、徐脈、脈が飛ぶ(←これもよくわからない)のが一般的です。 とりあえず、毎年ある検診では心電図、胸部レントゲンとも正常です。 あとバセドー病があり、現在投薬中です。検査数値は正常値となっています。これも関係ありなのかな。

  • いつも学校の授業中になんだかお腹がムズムズしてトイレに行きたいような感じになるのですが休み時間になると治ります! 最近は学校に行くといつも下痢になります。休みの日はこんなことないのに# これって過敏性腸症候群でしょうか?

  • おねしょの悩み

    私、中1の女ですが、毎日おねしょしちゃいます。昔からずっとです。恥ずかしくてしょうがないです。 小学生の頃からおねしょの専門の病院へ何度かいってます。よく分かりませんが、体は大丈夫みたいですが、寝ている時におしっこが昼間と同じくらい作られてるみたいです。先生は正常の場合は夜おしっこあまり作られないような仕組みになっているみたいです。よく分かりませんが。 お薬飲んだり、お茶とかジュースとか飲まないようにしたりしてますが、治りません。 寝る時は未だにおむつをしていますが、すごくすごく恥ずかしくて嫌です。妹や弟だってしてないのに でも汚れたりするのも嫌だし、何よりお母さんに迷惑かけちゃうし。 お母さんは気にしないで、しちゃうものは仕方ないって言ってくれてますが。そんな事言われても・・・ 2年になると宿泊行事もありますし3年になれば修学旅行だってあります。小学生の頃を失敗した経験もあって悩んでます。このまま治らないのかなとも思っちゃいます。 おむつしたくないし、絶対おねしょ治したいです。どうすればいいですか?

  • 盲腸がん

    右下の腹痛があります。盲腸がんって盲腸の痛みと同じなのでしょうか?今日病院行って、盲腸か足を動かして痛くなく盲腸ではないといわれ、便秘だろうと言われました。その前にお腹をさわられました。今日の昼に下剤を飲んでもウンチは出ません。癌か心配になってきました。お腹は押すと空気が入ってる気もします。盲腸とか盲腸がんはレントゲンじゃぁ分かりませんよね?大腸内視鏡なら盲腸とか盲腸がんって分かりますか?21歳なので心配です。若いから進行が早いので…分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 盲腸がん

    右下の腹痛があります。盲腸がんって盲腸の痛みと同じなのでしょうか?今日病院行って、盲腸か足を動かして痛くなく盲腸ではないといわれ、便秘だろうと言われました。その前にお腹をさわられました。今日の昼に下剤を飲んでもウンチは出ません。癌か心配になってきました。お腹は押すと空気が入ってる気もします。盲腸とか盲腸がんはレントゲンじゃぁ分かりませんよね?大腸内視鏡なら盲腸とか盲腸がんって分かりますか?21歳なので心配です。若いから進行が早いので…分かる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 卵巣のう腫をかかえ、便秘に悩んでいます。

    17歳の女子高生です。 私はおなかに卵巣のう腫を抱えているとの事、医師によると「悪性でもなければ、さほど重症でもなく、今のところは手術の必要もない」との事です。ただ、ひどい便秘(腸と子宮や卵巣は隣り合っていますし・・・・)に悩まされていて、便秘薬を毎日飲み、それでもダメな時はいちじく浣腸を使っています。誰か私と同じ様な経験のある方、良い対処法を教えていただけませんか? 年に数回は病院で浣腸を受けています。

  • 便秘?

    現在高校一年です。 休みの日は朝晩2回便が出るのですが学校がある日はいっさいでません。 食生活、運動、睡眠はちゃんととっているので不足はしていないと思います。 学校から帰ってきても出ないのでイライラします。 これは便秘と言うのでしょうか? またこの症状は治ることはないのでしょうか? 治るとしたら治る方法を教えてください。

  • 介護について

    関係が複雑すぎて上手く伝わらないかも知れませんが、どなたかアドバイスをお願いします。 今、私にはこのまま、介護を続けていくべきかどうか、悩んでいる元お姑さんがいます。 最初の結婚の時の義理の母ですが、主人が亡くなり、五年後に再婚をしました。それまでは、何とか距離を保ちつつ付き合ってきましたが、ことごとく私や再婚相手に頼り毎日嫁ぎ先へ連絡してくるなど、半分嫌がらせのような日々でした。私も最初の主人との間に子供もいましたので、孫に会いたいと言われれば、会いに行く事がありました。それからしばらく諸々の都合で再婚相手の合意の上、同居しました。6年間同居しましたが、結局今の主人(再婚相手)とはしっくりいかず。 私もこの事が原因でうつ病になり、また、別居しました。 別居の際はヘルパーの派遣や役所関係も全て手続きを済ませました。 ただ問題はもう高齢(94歳)の為、食事の事がネックとなり、完璧に離れる事が出来なかったのです。 そんな元姑が室内で転び恥骨を骨折し、しばらくの安静と医者に言われたのが昨年の12月の始めで、ベットで半寝たきり状態に・・・ 2週間ごとの受診で、先日もう7割は治っているとの事でした。 ですが、「もう一度自分で歩けるようになりたい。」という言葉とは逆に、一向に自分で動こうとしない。 自分でなにもしない。認知症も多少はありますが、普通に近いです。 オムツを交換する時に腰をひょいっと浮かせ、後はなすがまま。寝たままで寝返りも出来るのにしない。 出された食事はおかゆ以外は完食し、ウンチが出ない(硬くて肛門で詰まってる)と、私にウンチを出してくれと言い、病院の帰りにファミレスで食事しても、次の日には近所の人に「なにか美味しいものが食べたい」とぼやき。 私が39度の熱を出し、それでも食事やオムツの交換に行き、「熱があるからしんどい」と言うと「あんたのことが心配で食欲が無い」と食事を付き返され、じゃあ明日から朝、昼とヘルパーさんにお願いして私は少し休ませてと言うと、「晩御飯はどうするの?」と自分の心配。 私の体を心配した主人がしまいに怒ってしまい、もう協力できないと言われました。 そうですよね・・・今の主人には何の関係もない人だから。 私も今回の事で本当に精神的にも肉体的にも疲れてしまい、市役所に相談してみようと考えていますが、身寄りの無い老人に市役所はなにをしてくれるのでしょうか。 今、私のやれることはすべてやっていると思っています。 ほかに私がすることは何でしょう。 もう、94歳で高齢だから我慢したほうがいいのでしょうか。 ケアマネさんの仕事とはいったいどこまでなんだろう。 介護を頼む人→へルパーの派遣→介護してもらう 今は、直接ヘルパーさんに相談して、日程を決めたりしていて、ヘルパーさんがケアマネと連絡をとりあっています。老健施設への入所申し込みで、病院での検査の金額や、その他の手続きは家族さんがやってくださいというだけで、その中間の説明は何も無いし、連絡もない。 なんかちがうんじゃないかな~と思うのですが、これを見たケアマネの仕事をされている方や介護について詳しい方、どうか教えてください。

  • 体が弱い中2女子です

     私は、とても体力がなくすぐ体を壊してしまいます。  昔、小学校のころは地域のドッジボール部に入っており    体力もあってすごく健康的だったんです。  でも中学に入り、運動をやめてから健康面でも精神的にも  弱くなってしまいました。  3学期に入ってからは1週間に1回は休んでしまいます。  来年は受験だし、体力的に強くなりたいです。  そのためにはやはり運動でしょうか??  できれば室内運動がいいです。  なにかいい方法はありませんか??

    • ベストアンサー
    • yo-ko6
    • 病気
    • 回答数3
  • 術後の経過について教えてください。

    78歳の父が昨年12月22日の血液検査で、急激にγ-GTPの数値が異常に高くなり、精密検査を受けた所、すい臓癌と診断されました。 画像等の所見では膵頭部に約2.5mm程の腫瘍があり、治療としては手術以外なく、更なる検査の結果手術可能と判断され今年1月17日入院、1月20日に手術を行いました。 約7時間の手術となり、直後医師から説明がありました。 医師は、「思ったより進行していた。今出来る事はすべて行った。」と言いました。 更に数日後、顕微鏡検査の結果で血管にも癌細胞が認められたとの説明があり、医師曰く「余命あと半年から1年位ではないか、とりあえず早く退院して普通の生活に戻してあげましょう」と言われました。 病気の進行や余命は仕方のない事で、少しでも長く生きてほしいと思っているのですが、とにかく術後の経過がよくありません。 術後すでに2週間以上経過しているのに未だ水の1滴も口にしていません。 腸液が胃に逆流してしまっているため、口にできないとの事ですが、こんなに長い間この状態で良いのでしょうか? 父の場合、術後せん妄がひどく点滴を抜いてしまったり、幻覚症状も未だに治りません・・・ 食事を始めて体力が戻り始めればせん妄も落ち着くのでは・・・と看護師さんたちも言っているので、早く食事をとれるようになってほしいのですが、このところ体力のないせいか表情も暗く、日に日に弱ってきてしまってます。 このような状態がいつまで続くのか、本当に回復するのか不安でなりません。 お詳しい方、できればプロの方、こんな事ってよくあるんでしょうか? 何でもよいのでご回答お願いします。

  • これは病気ですか?

    昨日の朝、目が覚めたら手指先から第一関節までのすべての指がやや赤くなりやや腫れているような気がしました。痛みなどはありません。 普段あまり注意深く指先の色を見たことがないので、いつもこんな色だったかな、と思ってそれから注意深く見ています。 昼間は赤くないような気がしましたが、また今日の朝目覚めてみてみると両手5本とも赤くなっています。 これは病気でしょうか? ネットで検索しましたが見つかりません。 もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 あと、もし病気なら何科にいけばいいかも教えてください。

  • 谷間の痛み

    体育の時間バドミントンでスマッシュを打とうと腕を上げた瞬間谷間にズキズキと痛みが走りました。一時的な痛みだと思い続けてまた腕を上げようとしたらまた痛みが走り、その痛みが1週間経っても消えません。 常に痛みが伴っている訳では無いのですが‥ 次の行動をした時に痛みが出てきます。 ・深呼吸をしたとき(腕を後ろ向きに伸ばしながら深呼吸をした時の痛みは酷かったです。) ・仰向けから起き上がろうとした時 ・腕を上げたとき です。 筋肉痛では無い気がするんです。 病院に行きたいのですが、内科でもいいのでしょうか。それとも外科の方が良いのでしょうか? 情報を下さい!! お待ちしてます。

  • 脱腸なんですが…

    一年と4ヶ月前、車が突っ込んできて 事故にあってしまいました。 そのときに腹部を強打したためか、 脱腸になってしまいました。 それから6ヶ月くらいはふっくらと やわらかい膨らみがそけい部にあって 押すと引っ込んでたんですが、 しばらくするとあまり腸が出なくなりました。 でもお腹に力を入れるとたまに チクチクと痛くなったり、違和感があったり たまにですが、激しい腹痛があります。 わたしは吹奏楽部なので 毎日腹筋を使うので気になって仕方ないです。 医者には脱腸するまで病院に来るなと言われているので どうすればいいのかわかりません。 回答おねがいします。

  • 強姦した人達を許せますか?

    こんにちは。 私は、今年27歳になります。約10年前、17歳の頃、強姦被害にあいました。 10年間、沢山悩み、トラウマや後遺症を抱え、沢山の事をあきらめてきました。 先日、ある男性と話す機会がありました。 歳も3歳違うし、出身も、性格だって全く違う私達です。 彼は、高校時代、色々な経験をしています。悪さもした様です。 でも、今は、社会人として、社員の上に立ち、沢山の部下を持っています。 部下からも信頼され、愛され、沢山の笑顔の中で生き生きしています。 そんな彼を見て、ふと思いました。 私を強姦した人達も、今は、何処かで働いているんだろうなぁ。と。 家庭がある人も居るかもしれないし、愛する人に出会っている人も居ると思います。 今までは、後遺症に悩まされる私にとって、普通に生活している強姦した人々が許せませんでした。 もちろん、彼等が今、彼等の人生を一生懸命生きているという事が前提で・・・ 少し許してあげようかと思いました。 何処かで償いながら、生きてほしいなぁ。と思いました。 もう、辛い思いをするのは、私が最後にしてほしい。と思いました。 一生許せない。とか、絶対許さない!という言葉を良く聞くし、私自身も理解できます。 でも、いつまで経っても私の後遺症は治らない。 それに、あきらめる事が多すぎて、人生を損している。 だから、どうにか考え方を少しでも変えて、大人になろうと思いました。 私は、被害に遭った事をこれから忘れる事はないだろうし、後遺症(失禁やパニック)も、治らないかもしれないです。 でも、私も、楽しい未来を見てみたいし、彼等の事は忘れる事は出来ないけど、、、幸せになってほしいわけでもないけど、、、人生を歩んでほしいです。(言われなくても歩んでるでしょうが・・・) 私は、強姦被害に遭って10年になるので、辛さを忘れたのでしょうか? 許せないのが当たり前でしょうが、許そうとしている自分はおかしいのでしょうか? 皆さんなら、許せますか?

  • どうしたら誘えるでしょうか?

    私の学校は自転車通学です それで私は登下校、帰る相手がいません 前まではいたのですがその相手に 「喋ることないから一緒に帰らない」 と言われそれを境に一人で帰っています そんなこと言われたので他の友達を誘うことがどうしても出来ません 私と帰ってもつまんないだろうし・・・もう帰るグループ決まってるし・・・ どうしたら誘われる、誘えるでしょうか? このまま一人は嫌です。 やっぱり勇気が必要ですよね・・・ 自然な誘い方とかを教えてください!!!

  • わたしがいない高校生活

    みんな楽しそうにみえます わたしだけ私立にはいりましたがみんな公立で同じ部活で楽しいらしく羨ましいです みなさんはどうおもいますか?わたしの存在はいらないですか?

  • 性欲と恋愛感情

    大学のちょっとした飲み会で知り合った男の子と仲良くなり、飲み会の次の日に彼からメールが来て、先日2人で遊びました。プラネタリウムを見に行きました。とても楽しかったです。ここからが問題なんです(>_<)…流れで彼の家へ(彼は1人暮らしです)上がることになり2人でDVDを2時間ほど鑑賞して帰宅しました。別れたあとにメールで『実は性欲を抑えていた』とカミングアウトされました。正直に言われ驚きました。でも彼の気持ちが分かりません。もし…私に恋愛感情を抱いていたら普通そんなこと言いませんよね?!下ネタを友達に言う感じなのでしょうか…。でも彼にまたいつでも家においでよと言われました…。何か複雑です。