全81件中21~40件表示
  • まぶたに赤い斑点が・・・

    昨日、体調不良で、夕飯後吐いてしましいました。その後、まぶたに赤い斑点が。内出血しているような感じです。痛みも腫れもありません。朝になっても消えていなく、夕方には少しだけ薄くなった気がします。吐いたときだいぶ力んだので、それが原因でしょうか? 病院へ行くことも考えましたが、今は様子をみている所です。 なったことがある方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。

  • 手のふるえなど…

    はじめまして。 体の事について質問です。 2~3年前から時々手がふるえるようになりました。 特に運動した後ひどくふるえます。 最近はなんでもない時でもふるえるようになり 運動直後はもちろん、運転してる時に足がいきなりふるえだしたりするようになってきました。 あとコップに飲み物を入れるときにこぼれたり そこにあるものがつかめなかったり 遠近感覚がわからなくなる事が多々あるます。 こないだ白血球が19300までなりました。 全部がなにかの病気に関係があるのかわわからないのですが あまりにもひどくなってきたので気になって… なにかわかることがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 睡眠関連摂食障害(再投稿)

    少し前に同じ質問をさせて頂いたのですが誤って削除してしまいましたので再投稿させていただきました。 ちなみに回答はありませんでした。お願いします。 四年前から苦しんでいます。 夜寝た後に起き出し(意識はありません)物をあさり食べまくるんです。 起きたことも食べた事も意識はなく朝、荒らされている状況を見ては「またか」の毎日です。 かつて同居していた母親に「気づいたらはたき倒してもいいからやめさせて」と、頼んだのですが、人間のように食べるのではなく、まるで妖怪だと言われました。 目が開いているのに直視できないくらいの恐ろしい目をしてる。とか。 まだ食べるだけならいいのですが(全然よくないですが)食べ物が無いときは火をつけて調理?し始めて寝ていたり、 トイレ(家は和式に様式便座をかぶせて使用してます)の便座をハンドバックのように持ち歩いたり・・・。 時には、子ども達のために用意しておいた朝ご飯まで荒らしたりで本当に困っています。 気づくと真冬なのにキッチンの床に寝ていたり、車で寝ていたりと、怖いです。 本当につらくなり二年前病院に行ったら、この病名をもらいましが、市で一番大きな病院なのに、「うちでは治せません。薬ですらまだ開発途中ですし大学病院で検査はしていますがあくまでも、治療法や薬が模索されている状況ですので・・。」と言われてしまいました。 大学病院には通える時間、お金、生活面でも無理です。 ということで市の保健センターに問い合わせ小さくても見ていただける診療所はないのか尋ねたところ、一件だけあったので電話で予約、説明をし、伺いました。 唖然でした。 医者はなんと私がみてるインターネットの(この病気の説明や特徴、今ある有効と思える薬などがのっているサイト)サイトを見ながら、「ふぅーん」と言っている始末。 自分の症状を話しても、「あー、ほんと。一緒だねぇ」と・・・。 薬をくれたのですが、飲んでも治らず、逆に私生活に支障をきたすほどの副作用で仕事すらできなくなったので、服用はやめました。 今は危険な行動はほぼなくなり火事や事故につながるような事はしなくなったのですが1日に何回も起きては食べ、起きては食べ、我に帰り寝る頃には明け方だったり・・。 主婦として母親として、働いてもいるので寝坊はできないのですが、寝不足からくる日中のだるさや眠気がハンパなくて泣けてしまう事もしばしば。 何より女として・・・太りたくなくて普段から気をつけダイエットをし続け、痩せたいのに、体重は増える一方。 起きている私でおいしく食べたかったものすら、味すらわからない私が食べ漁り・・・。(時には皿を食べたらしく、皿はかけて歯もかける始末) 食べ物をおかない→調理をしだす(火をつける) 晩をたくさん食べ満腹にしておく→関係なし 身内に同居してもらい止めてもらう→暴れて手がつけられないのだそう 病院に入院する→私はシングルマザーで、お金を稼ぐ、家事をするのは私だけなのでとても無理 本当にどうしたらいいのでしょうか。 大学病院にいっても実験されるだけと知人に言われました。 これ以上自分の意志でもなく太り、これ以上寝不足で朝や日中がつらいのから、解放されたいです。 子供たちは夜中の妖怪と呼んでいます。 日中のつらさや精神的につらいことを子供たちにはあたりたくないし。 何かいいアドバイスがあったらお教えください。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • はき方を教えてください

    こんにちは!20代女性です。 最近,私は体重が増加し,ダイエットしてもどれもうまくいきません。 会社の人にも「最近太ったんじゃない」と言われ,困っています 本当にやせたいので,いい吐き方を教えてください。 これも一度実践したいので,「はかないほうがいい」という内容はご遠慮願います。

  • 肌に貼れるシール ※タトゥーシールではない

    都内の専門学校に通っている学生です。 現在、学校の課題で使う素材を探しています。 肌に貼れるシールなのですが、 タトゥーシールではなく、 絆創膏のようなものです。 それを加工して使いたいのですが、 なにかそういった素材をご存知の方いましたら、 教えてください。 シールの上にはできたら、文字を書きたいです。 急いでいるのでなにとぞよろしくおねがいします。

  • 睡眠関連摂食障害(再投稿)

    少し前に同じ質問をさせて頂いたのですが誤って削除してしまいましたので再投稿させていただきました。 ちなみに回答はありませんでした。お願いします。 四年前から苦しんでいます。 夜寝た後に起き出し(意識はありません)物をあさり食べまくるんです。 起きたことも食べた事も意識はなく朝、荒らされている状況を見ては「またか」の毎日です。 かつて同居していた母親に「気づいたらはたき倒してもいいからやめさせて」と、頼んだのですが、人間のように食べるのではなく、まるで妖怪だと言われました。 目が開いているのに直視できないくらいの恐ろしい目をしてる。とか。 まだ食べるだけならいいのですが(全然よくないですが)食べ物が無いときは火をつけて調理?し始めて寝ていたり、 トイレ(家は和式に様式便座をかぶせて使用してます)の便座をハンドバックのように持ち歩いたり・・・。 時には、子ども達のために用意しておいた朝ご飯まで荒らしたりで本当に困っています。 気づくと真冬なのにキッチンの床に寝ていたり、車で寝ていたりと、怖いです。 本当につらくなり二年前病院に行ったら、この病名をもらいましが、市で一番大きな病院なのに、「うちでは治せません。薬ですらまだ開発途中ですし大学病院で検査はしていますがあくまでも、治療法や薬が模索されている状況ですので・・。」と言われてしまいました。 大学病院には通える時間、お金、生活面でも無理です。 ということで市の保健センターに問い合わせ小さくても見ていただける診療所はないのか尋ねたところ、一件だけあったので電話で予約、説明をし、伺いました。 唖然でした。 医者はなんと私がみてるインターネットの(この病気の説明や特徴、今ある有効と思える薬などがのっているサイト)サイトを見ながら、「ふぅーん」と言っている始末。 自分の症状を話しても、「あー、ほんと。一緒だねぇ」と・・・。 薬をくれたのですが、飲んでも治らず、逆に私生活に支障をきたすほどの副作用で仕事すらできなくなったので、服用はやめました。 今は危険な行動はほぼなくなり火事や事故につながるような事はしなくなったのですが1日に何回も起きては食べ、起きては食べ、我に帰り寝る頃には明け方だったり・・。 主婦として母親として、働いてもいるので寝坊はできないのですが、寝不足からくる日中のだるさや眠気がハンパなくて泣けてしまう事もしばしば。 何より女として・・・太りたくなくて普段から気をつけダイエットをし続け、痩せたいのに、体重は増える一方。 起きている私でおいしく食べたかったものすら、味すらわからない私が食べ漁り・・・。(時には皿を食べたらしく、皿はかけて歯もかける始末) 食べ物をおかない→調理をしだす(火をつける) 晩をたくさん食べ満腹にしておく→関係なし 身内に同居してもらい止めてもらう→暴れて手がつけられないのだそう 病院に入院する→私はシングルマザーで、お金を稼ぐ、家事をするのは私だけなのでとても無理 本当にどうしたらいいのでしょうか。 大学病院にいっても実験されるだけと知人に言われました。 これ以上自分の意志でもなく太り、これ以上寝不足で朝や日中がつらいのから、解放されたいです。 子供たちは夜中の妖怪と呼んでいます。 日中のつらさや精神的につらいことを子供たちにはあたりたくないし。 何かいいアドバイスがあったらお教えください。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 子供の自傷行為

    9歳の子ですが爪を噛むのを止めません。半年以上前からはじまっていたのですが指を見ると爪の白い部分はほとんどなくとても痛々しいです。本人も痛みや爪が無いことで日常不便にかんじる時もある様なのですが全く止められません。親としてこれからどのような対処をすれば良いのか教えて下さい。   め                                                              

  • 母が胸が苦しいと

    最近、母(42)が胸(溝落ちあたり)が苦しいと言っています。 咳も出ている様なのですが、何かの病気なのでしょうか。 因みに、猫背・タバコなし・酒飲み・大きな病気なし・心筋梗塞をした男親あり、です。 仕事は塗装業で力仕事があります。 心配なので教えてください。

  • 動悸?不整脈?

    以前パニック障害と言われたことがあります。 緊張したりストレスがたまると、動悸がしたり手足がしびれて冷たくなったりします。 それとは別に何年か前から、心臓が突然トクトクっと、一瞬早くなるような時があり、 その瞬間だけ苦しくなります。 トク  トク  トク  トクトク・・・・・トク  トク  トクって感じです・・・。 また一分後とかにトクトクっとなることもありますが、半年くらい症状がないこともあるので、 以前心電図を測っても問題なくて、医者に24時間計れる心電図やる?ときかれたのですが なんせまったく症状が無い日のほうが多いのでやりませんでした。 不整脈というものでは?と思ったのですが、医者は今すぐどうこうなるものじゃないから様子みたら?とのことでした。 同じようなことがあった方いらっしゃいますか? やはりストレスが原因なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • akanet
    • 病気
    • 回答数3
  • 過呼吸・・・?

    女子バスケ部に所属してる中学一年生です。 最近は1年生大会に向けて、先生もきつい練習をしてくださるようになりました。 今日は男バスと5対5をして、シュートをうたれたら1本につき5往復という内容でした。 結果2本うたれたのですが、わけありで3本分(10往復分)走りました。 終わってからまた連続でそれを繰り返してやっと終わっってからの先生の話のときはもう息が上がっていました。 水分補給と言われたのですが、私はもうお茶を取りにいくときに視界の色がおかしくてふらふらしてました。 今日はお茶を体育館にもってきていなかったので1年生で2年生のプレイを見ていて…そこから私はほとんど覚えてないですが友達による話だと、 ボーっとしてていつもと違い、呼吸してないのかというほど浅い呼吸をしていて顔色も真っ白だったそうです。そして呼吸のたび、すごく震えていたそうです そこからは視界の色は元にもどりましたが自分がやらなきゃと思って動こうとしたのですが体がついてこず、もう何もできませんでした。 友達が心配して先生に聞いたそうなのですが、「たぶん過呼吸」といわれたそうですが、私は前に一度過呼吸になったことがありました。 でもそのときの感覚と違っていた気がしたのでこれは何だ??と思いました。 なにかピンとくることがある方教えてください。

    • ベストアンサー
    • basuket
    • 病気
    • 回答数1
  • 手のふるえなど…

    はじめまして。 体の事について質問です。 2~3年前から時々手がふるえるようになりました。 特に運動した後ひどくふるえます。 最近はなんでもない時でもふるえるようになり 運動直後はもちろん、運転してる時に足がいきなりふるえだしたりするようになってきました。 あとコップに飲み物を入れるときにこぼれたり そこにあるものがつかめなかったり 遠近感覚がわからなくなる事が多々あるます。 こないだ白血球が19300までなりました。 全部がなにかの病気に関係があるのかわわからないのですが あまりにもひどくなってきたので気になって… なにかわかることがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 「カリカリ」と「さくさく」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。食感として使われる「カリカリ」と「さくさく」の違いは何でしょうか。どんな食べ物がカリカリという感じがするのでしょうか。どんな食べ物が「さくさく」なのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 文化祭でミスチル!

    友達と文化祭でミスチルの何かを弾き語りしたいんですけど 何かエレキギターもそんな難しくなく歌えるのとかオススメありませんか? 因みに女子二人でやります。 ミスチルはカラオケでめっさ歌っているんで音程とか低いのから高いのまで出るので大丈夫です! ギターは初心者です。文化祭まで猛練習してこれからプロレベルになりたいですw やっぱ文化祭は盛り上がる感じのがいいですかね? 箒星とか掌(ライブバージョン)とか。 でも長すぎても色々とアレですよね。 ご回答お待ちしてます!

  • 単なる生理痛でしょうか?

    生理2日目ですが、ひどく体調不良です。 朝から吐き気や腹痛、だるさなどがありましたが 普段、ひどいときは腹痛や吐き気などの症状が出るので朝の時点では気にしていませんでした。 たまに全く生理痛がないときもありましたが、 高校生になってからは生理痛がひどいときの方が多いです。 (中学までは症状がほとんど無かったくらいです。突然重くなりました) 精神的な面も含め、生活の変化はむしろ、高校生になってからの方が安定しているので重くなった原因はわかりません。面倒くさがりなので薬もたまにしか飲まなかったり、でした。 ただ今日は明らかにおかしいんです。 熱が無かった(平熱は36度前後)かと思えば、37.4度(朝)→38度(夕方)→37.7度(現在) と安定しません。 汗はかいてません。 それに、今までは吐き気があっても、実際嘔吐はしなかったのに 朝からトイレに行く度に嘔吐しています。 今日口にしたものは朝に飲んだジュース1杯だけで、 胃に何かを入れるとすぐに嘔吐してしまうので朝から飲まず食わずです。 一口のお茶すらダメでした。そのため薬も飲めません。 むしろ嘔吐はひどく、立ち上がると必ずで、胃に何もないのに嘔吐してしまい、 今吐き出されるのは昨夜飲んだコーヒーだけです。 水分補給や、りんごとか食べたいとは思いつつ、嘔吐してしまうので身体が拒否します。 カイロをお腹と腰に貼っているので下腹部の痛みはひどくないです。 立ち上がるとめまいがしますが、頭痛も軽いです。 だるさ(悪寒?)を感じるのも下半身のみですし、 普段風邪をひいたら必ずひどい喉の痛みと、鼻水が止まらなくなり鼻詰まりもひどい、という症状がありますが 今回はまったくありません。風邪のだるさではないんです。 1番辛いのは吐き気、嘔吐(とても水分補給したいです…) です。 日中は親は仕事なので、まだ帰ってきません。病院も行けませんでした。 こんなことは初めてです。 経血の量は普段と変わりません。 これは単なる生理痛なのでしょうか。辛くて睡眠もあまりできません。

  • 抜毛症

    私は13歳の中1です。そして小4から悩み続けている抜毛症です。原因ははっきり言って自分でも分かりません。今は学校にウィッグをして行っています。お母さんやおばあちゃんは「恥ずかしい。近所の目もあるし、自分の意思を強くすれば治る。」といわれます。時にはお母さんに、「いい加減髪の毛抜くのやめろよ!このハゲ!」とかいろいろ暴言を言われます。それを聞くたびに私は死にたくて死にたくて仕方がなくなるんです。もうどうしたらいいか分かりません。本当に自分の意思を強くすれば治るのでしょうか?教えてください。

  • 開腹手術後の癒着が起こる期間を教えて下さい

     手術後の癒着が起こる期間を教えて下さい。  子宮内膜症や子宮筋腫で、今月信頼できる病院で開腹手術をして頂き、子宮を全摘出し、内膜症による癒着をきれいに剥がして頂きました。癒着は、かなりひどかったそうです。  開腹手術をすると、どうしても、癒着(元々の病気による癒着ではなく、傷が治る時などに癒着するそうです)は起こるそうで、癒着防止剤もお腹に入れて下さったそうですし、早期離床を指導して頂き、なるべく歩くようにしていました。 しかし、もともとの病気による癒着がひどかったこと(つまり、剥がしたての部位が多い)や、手術後、なるべく歩いたものの、お腹が痛く、足をちゃんと上げて歩けず、ソロソロと、ゆっくりとしか歩けなかったので、手術後の癒着が酷くなるのではないかと心配です。  手術後の入院中から、食後や、排便、排尿時やガスが出る前に、お腹が痛くなります。特に、食後は、ズキッとすることもあります。 これは、既に癒着してしまっているのでしょうか。 今日で、手術から2週間経ちました。今でも、なるべく歩くようにしていますが、今さら遅いでしょうか。  手術後の癒着は、手術後、何日後位から起こるのでしょうか、また、癒着はいつまで続くのでしょうか。  また、手術後、寝返りや足の運動を積極的にするように教えて頂きましたが、これらは、歩けるようになっても続けた方が良いでしょうか。  ご存知の方や経験者の方、教えて頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 急性胃腸炎

    急性胃腸炎で血便は出るのでしょうか? 昨日からの腹痛で、何度かトイレに行き、そのうち2度血便らしき赤い液体が出ました。 回答お待ちしています。

  • これらの症状はなんなのでしょうか?

    こんにちは。現在16歳の高校二年生女子です。 私は半年前から ・脚(ひどいときは手)がむずむずする ・手に力が入りにくくなる ・体中がだるい ・寝起きが悪く、日中の眠気がひどい ・長時間の外出をするとフラフラしたり頭痛がしたりと具合がわるくなる ・首&肩&腰のコリがひどく、背中と腕と脚がはっている の体調不良に悩まされています。 たぶんむずむず脚症候群なのかな?と思うのですが、私の場合夜だけではなく昼間からずーっと脚がむずむずします。 ひどい日は手のひらまでむずむずしてきます。 なんだか、脚の皮膚ではなくその中がむずむずするので、なんだか落ち着かなく、授業中はいつも脚を椅子にゴリゴリやってます。 しかし、常にというわけではなく集中しているときや友達と話しているときは気になりません。 また、睡眠障害という自覚はなく、寝起きは悪いですが、寝つきはいいほうです。 ですが、日中の眠気がひどく、体中だるくて仕方ありません。 これはむずむず症候群の検査を受けにいったほうがいいのでしょうか? あと、肩&首&腰のコリがひどく整体に通っています。 整体の人には、体酷使してるねー、と言われんますが、現在私は部活もバイトもしておらず原因がわかりません。 バイトは長時間働くとフラフラしたり頭痛がしたりするのが苦痛だったので二か月前にやめてしまいました。 バイトをやめた後も長時間の外出がつらく、友達や家族と外出をするのも億劫になっていしまいました。 一度、体調が不安になり内科を受診しましたが、特に異常はなく、少し貧血ぎみだね、としか言われませんでした。 これらの症状はなんなのでしょうか? 軽い貧血なのでしょうか? 文がぐちゃぐちゃになってしまいましたが、回答もらえるとうれしいです。

  • 心臓の辺りがチクチクします

    私は今、妊娠9ヵ月なんですが、2~3日前から、左側の肩~肩甲骨周辺に激痛があり、鎖骨真下辺りも痛みがあります。そして息を吸うと心臓辺りがチクチク痛みとても苦しいです。(普通にしていても)さらに大きく息を吸う事が出来ません。横になっても痛くて、さらに寝返りすると痛苦しくて仕方ありません。ロキソニンやカロナールを飲んでもまったく効きません。何かの病気でしょうか?また病院に掛かる時は何科でしょうか?休まる時間がなく常に痛い状態です。誰かわかる人いらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • sun_888
    • 医療
    • 回答数4
  • 心臓の辺りがチクチクします

    私は今、妊娠9ヵ月なんですが、2~3日前から、左側の肩~肩甲骨周辺に激痛があり、鎖骨真下辺りも痛みがあります。そして息を吸うと心臓辺りがチクチク痛みとても苦しいです。(普通にしていても)さらに大きく息を吸う事が出来ません。横になっても痛くて、さらに寝返りすると痛苦しくて仕方ありません。ロキソニンやカロナールを飲んでもまったく効きません。何かの病気でしょうか?また病院に掛かる時は何科でしょうか?休まる時間がなく常に痛い状態です。誰かわかる人いらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • sun_888
    • 医療
    • 回答数4