paijyon-23 の回答履歴

全79件中21~40件表示
  • 困っています。

    別居してもうすぐ一年たちます。現在離婚裁判中ですが相手も親権を主張しています‥ですが子供に会いに来たのも去年の夏に一度です。家にも入るなと言われ荷物も服類も全て返して貰えてないです。子供は一歳八ヶ月です。離婚には同意しているのですが親権を主張され裁判が進みません。離婚成立していないので子供手当や母子手当なども貰えません。 このままでは困るのですが親権だけで話しが進まないのです。 ちなみに旦那は子供の初節句、誕生日、クリスマス一切なにも連絡ありませんでした。こんな状態で親権取られる心配ありますか? 長々とすみません。

  • 夜中に遠距離から自転車で来たがる義理の兄について

    夫婦と子供(0歳)の3人でアパートに住んでいます。 同じ県(距離にして50キロ)に住んでいる兄が週末になると頻繁に泊まりに来たいと言ってくるんですが、困った事があります。 こちらに害がなければ「どうぞご自由に」と言えるのですが、お兄さんから土曜日の夜8時頃に「今から自転車で行ってもいいか?」と聞いてきます。 車を持っていたり、公共交通を乗り継いでくれる分には問題無いのですが、なんせ自転車です。明るいうちに来てくれたりするならまだしも、何時に来るのかわからない状況では「いい」とも言えず、やむなくこの前は車で迎えに行きました。 昼間に自分のアパートまで自転車で来たことはあるので来れない事は無いのですが、この寒い時期ですので、血がつながってないとはいえ心配です。 来週の週末にまた来るみたいなので、「電車で来てくれ」と言ったんですが、電車は嫌いなのかまた自転車で来そうです。 嫁は「来るならは来てもいい」と言う立場なんですが、僕は来るなら僕自身の手を煩わせない程度に配慮してきて欲しいと思います。 (最寄の駅まで迎えに行く位なら全然オッケーです) 何か良い策があれば教えてください。嫁も運転できますが、小さな子供連れで50キロはあまり運転したくないそうです。

  • 交際費 自宅で調理した料理を来客に提供

    自宅で事業を行っています。昼食時の来客への接待として通常はデリバリーサービスを使ったり飲食店で昼食代をこちらが負担したりしていますが、たまたま食材があった為、自宅で調理した食事を来客に出しました。5,000円基準を満たしていた場合、交際費の損金算入は可能でしょうか?

  • 仕訳の勘定科目

    よろしくお願いします。 早速ですが質問させていただきます。 私の勤めている会社は、10人以下(社員は0)で取締役と契約社員でやっています。 飲料代(500mlのペットボトルのお茶)を定期的にまとめて購入しています。(2ヶ月に1回くらい) うちの会社はよく、銀行や保険会社・外注業者などが来て、打ち合わせなどをするのですが、その時に出すお茶なのですがこの場合、会議費でいいでしょうか?? まとめて、購入した場合(実際飲んでいるのは、打ち合わせの時に出しています。)もしかして課税交際費になるのでしょうか?

  • 固定資産の処理について

    プリンターが故障して新しくしたのですが、故障したプリンターの固定資産が約2,000円残があります。 今月中に、青色申告をしなければなりませんが決算書の固定資産の処理方法がわかりません。 初めてのことなのでこの処理について教えて下さい。 このプリンターは、リースではありません。 耐用年数は過ぎています。 故障したので、売却してはいません。パソコンショップへ持ち込んで無料で処理してもらいました。 この場合、2,000円の固定資産の金額ははどのようにして0円処理方法をするのでしょうか? ※どのような処理で、この資産が無くなった事にできるようでしょうか? 要領を得ない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 彼女について

    俺の彼女には好きな男がいます。 最近、謎の行動したり、バレバレの嘘ついたり、会ったり、電話したりする時間を作ったりします。 好きなんやろ!って聞くと好きじゃない、って言うんです。好きなら好きってはっきり言ったらいいのに!! 相手もわかってるから、はっきりさしたほうがいいですか。 同じような気持ちになった人、回答お願いします。

  • 前歴が就職に与える影響についての質問です。

    先日、一人暮らしをしている息子(20)が下宿先で知らない人の自転車を乗っていたのが警察の方に見つかってしまい、取り調べを受けて顔写真や指紋も取られてしまいました。警察の方には初めてのケースは学校等に連絡せず、警察で厳重に情報を保管させてもらうと言われたそうです。 しかし息子は地元で公務員(教員)になるのが夢なので、そのついてしまった前歴が地元の自治体に採用試験の際に漏れて不利になるかとても心配です。このようなことはあるのでしょうか。 また、公務員に限らず、前歴が就活に与える影響がわかる方がいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#126982
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 職場の人間関係について

    20代前半の女性です。 フリーターをしながら正社員を目指しています。 現在は某施設にて清掃の仕事をしています。パートですが朝から夕方の仕事で所定の日数は入るので、社会保険がつきます。 職場は全て女性。ほとんどが50代と60代です。 全員同じ時間で採用されているわけではなく、人によっては半日だったり、1日だったりします。出勤日数や曜日もバラバラです(その上で、シフト制)。 1日(朝から夕方)入っている人たちの、悪口や噂話などがひどく、その人たちとモメてしまったことで私が居辛くなってしまいました。 私は初出勤の時から出勤日数について1日に5回、6回は文句を言われ続けています。 未婚ですが事情があり、今のところは月に20日以下しか出勤できません(面接時に伝えて、了承を得て採用されています)。 この間は面と向かって「社会保険をつけているのに、これだけしか出勤しないなんて非常識だ」とまで言われました。何度説明しても無駄でした。 上記の問題は最初から(勤務当初から)あったのですが、これにプラスして1日出勤の人たちとモメてしまいました。 半日出勤の人は当然、半日で自分たちの仕事を終わらせて帰るのですが、1日出勤で入っている人はそれが気に入らないらしく、散々なことを言うのです。(でも先輩なのは半日の人たちの方です)。 1日出勤の人たちは「やらなければならない最低限の仕事」が終わると、1時間や2時間は椅子に座ってお喋りしています。「時間が空いているときにやって下さい」と言われた仕事もしません。というか、言われてから1週間は精力的にするのですが、過ぎると「もういいじゃん」と言って面倒臭がります。 「給料泥棒」とか、半日の人たちのことをあんまりにも言うので私がそのことを指摘したところ、翌日からひどい扱いになりました。 現在は離職を考えていますが、これは私の忍耐や我慢が足りないのでしょうか。 私の他にも、その人たちに色々言われて辞めた人がいます。私の場合は指摘してから増えた分の他にも、初勤務のときから散々な言われようでしたから、改善も何もないのかな、とも思います。 正社員でもパートでも、次の仕事が見つかるまでは簡単には辞められませんが、誰にも相談できないので、こちらで質問させていただきました。 個人的な問題で失礼いたしますが、どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 相撲の八百長問題の解決策

    相撲の八百長問題の解決策を考えました。 まず、横綱の降格制度を作る事です。 横綱になって、負け続けたら、引退か、大関降格です。 それで、また昇格したり、降格したりして、横綱や関脇になる。 これで、朝青龍の八百長問題は解決できます。 それから、幕下にも給料を上げる。 十両は、100万らしいが、幕下は、出来高払い。 これだと、十両は、八百長で、十両に残りたいし、幕下は、金で、星を買うかも。 これで、多くの八百長は無くなると思います。 どうでしょうか? 大相撲見識者健全化運営会議を開くべきです。

  • 将来の夢、人生相談

     中学校の頃に本格的に手品の勉強を始めた20代のものです。 気がつくと趣味の領域を超えていて、いつかプロマジシャンになりたいなって思っています^^;  今は病気で療養中ですが大学にい入ったことがきっかけで活動範囲が広がり、現実を目の当たりにして厳しさを知り自分でも「どういう道に進みたいのか」わからなくなったんです。 プロの方に「君は最終的にどうなりたいの?」と聞かれると混乱してしまい答えられないんです。 でも今まで何年も夢を持ってやってきましたしあれだけプロになって有名になりたいと思っていたのに「まさか所詮は自分でも信念がなかったのか?」と情けなくなるというか恥ずかしくなるんですがどう思われますか?  こんなに悩むなら、大きな夢や趣味を持たず、平凡に働くなりする人間になればよかったと思ってしまうんです。 それに、嫉妬深い性格なので同年代の子が恵まれた環境にいる、たとえば近くに有能な指導者がいて教わっているとかテレビに出ているとか、があると素直に喜べないんです・・・。 近くにも才能のあるマジシャンはプロアマ問わずいますが、「なんであの人は○○できないのに、一方であの人は○○できてるんだ? なんでこんなに世間ってアンフェアで難しいの?」って毎日思うんです・・・。  どの世界でもそうですよね?スポーツでもお笑いでも役者さんでもすごく努力していたり活動していたり才能があってもみんながみんあ有名になれるわけでもなくいつ誰がどういう方向に進めるかわからない・・・。 極端ですが世の中って厳しくて残酷だなって思うんです。  ジャパネットの社長が「他人と比較しても辛いだけだからどうせ比較するなら過去の自分自身と比較するんです」と言ってました。それでだいぶ自分に言い聞かせられるようになったんですがそれでも性格ってすぐには治らないですし・・・。なんで自分はこんなにちっぽけな人間なんだ?って・・・。 どうすればもっと心の広い人間になれるんでしょう? どうすれば自分の進みたい道がはっきり見えて、自信がもてて、あきらめずに夢を追えるんでしょう?  なんで世の中って残酷で不平等なんでしょう? 人によって芽生えるまでの時間が違うんでしょうか?最後まで努力し続けた人が勝ち抜くのでしょうか? 乱文失礼しました・・・。 

  • 低い声がコンプレックスです

    18歳女子です。 自分の声が低くて嫌です。 中学の頃、幼馴染みの男子に 「お前の声って男みたいだな」 と言われたことがあります。 2年ほど前にも、年下の子に 「どうして声そんなに低いの?」 と聞かれたことがあります。 自分の声が低いのは前から自分で気が付いていました。 でも録音された自分の声を聞いた時は本当にショックでした。 自分が思っていたよりも遥かに声が低かったのです。 私は現在海外に住んでおり、 外国は「皆、人それぞれ個性があってよい」という考え方なので、 毎日は悩まされておりません。 ですが、一時帰国した際に友人から付き合い前提として紹介された、 海外と日本で遠距離の大好きな彼のことを思うと、コンプレックスに悩まされます。 何度か国際電話したことがあるのですが、声が低いと思われるのが嫌でたまらなくて、 一生懸命上擦った声で話して、緊張ばかりして、気兼ねなく落ち着いて楽しく電話できませんでした。。。 自分でいうのもなんですが、容姿は女の子らしいです。 「可愛いね」「綺麗だね」と言ってもらえます。 脚は筋肉質で男子に羨ましがられますが。。 ファッションも可愛いのや清楚な感じでフェミニンなのが好きです。 性格もちゃんと女の子です。 声も女の子らしければ、もっと心から女の子の気分を味わえるのに。。と悲しくなることがあります。 彼にも声を嫌われていないか不安です。 自信がもてません。 やはり男性の方は女性らしい高い声が好きですよね。。 声を高くする方法などないでしょうか。。 コンプレックスから克服したいです。 お願いいたします。

  • 恋と性欲

      性欲があるから恋をするのですか?   性欲が無くても恋をするものなのですか?   ときめくって何ですか?     文章めちゃくちゃでごめんなさい。  

  • 旦那がいやになりました

    2人目が産まれました。朝晩関係なく世話をする毎日です。 1人目(三歳)は保育園にいってましたが2人目できたので退園扱いになり、今は一時保育中です。 旦那がいやになりました。 毎日の長いモバゲー、いわないとできない、しない育児、家事も全くしないでゲームばかりしてるので夫婦会話もないし親子で遊ぶこともなし、子供たちがギャーギャーうるさくて、どなりちらかしテレビの音を大きくしてゴロゴロみています。 最近こんな調子で機嫌が悪いのか、上の子をよくこづきます。うるさくしたらたたく、おちゃらけていたらたたく、用意がおそかったらたたく、、 私が頑張って産んだ子供をたたきまくり腹が立ちます。 今朝、旦那の送りで一時保育に行きたくないと上の子がぐずぐずいって泣いて泣きすぎて吐いてしまいました。泣きすぎると吐いてしまうのはよくあることなので、落ち着かせようと私はしてたのに旦那は機嫌が悪いので早くとせかすばかりでした。私は泣くと吐きやすいんだから泣かさないでよといったら、ならもう連れて行ってやらんで。と言いました。送りすらできない旦那に嫌気がさし、情けないし、私はもうくたくたです。 離婚も考えます… あっ、今日結婚記念日ですが、そんな事も忘れてます…何もないです… 何のために毎日子育てや家事など同じことしてるんだろうとプチうつになってきました。 旦那にはちゃんといやになったら文句をいっています。けど何も変わらないです。 私の気持ちの奥底にある離婚、はまだいってませんが、旦那は変わると思いますか? 結婚前はとても優しかったのに。

  • 東京に帰るべきか帰らざるべきか・・・

    長文ですが、ご意見を聞かせてください。厳しい意見も大歓迎です。 昨年、突然母が亡くなりました。 父は65歳で退職していますが、家事などは一切何も出来ません。 今のところ健康で、しょっちゅうゴルフに行っています。 でも独りにするわけにはいかないと思い、私が仕事を辞めて田舎に戻りました。 私は、高校卒業後に田舎を離れ、 都内の大学を出た後は、都心で貿易の仕事をしていました。 その後キャリアチェンジするも、自分の不努力で失敗。 収入が激変したのに生活は変えられず、200万程借金が積もってしまいました。 その後は派遣で貿易事務の仕事を始め、少しずつではありますが 借金を返してきました。40歳手前というのに貯金もなく、情けない限りです。 ちなみに結婚願望はありません。 一方、2歳年下の妹がひとりいますが、同じように未婚で都心で働いています。 田舎に戻る際、妹にだけ借金の相談をしました。 妹は、母が遺してくれた、私と妹名義の2つの通帳を、 借金返済に使おうと提案してくれました。そのお金で、半分を返済しました。 もちろん、仕事に就いて収入が出来たら必ず妹に返済します。 母が遺してくれた大切なお金です・・・。 ところが、田舎ではやりたいと思える仕事(貿易)が全く無く、半年が過ぎました。 有効求人倍率が全国ワースト3位に入ったこともある、財政危機のゴーストタウンです。 また、この田舎は閉鎖的で不便で友人もおらず、私は大嫌いです。 父とも喧嘩が絶えず、ノイローゼになりそうです。 私が連れ帰った老猫のことを疎ましがるので、居場所がない気分です。 父の為・・・とは思うものの、この先ここで一生暮らすのは我慢ならなくなってきました。 覚悟が甘かったことを痛感しました。 そんなとき、やりたい仕事が無いのを見かねた妹が、 「私が田舎に帰るから東京に帰れば」と提案してきました。 妹は、今の会社(都心)を立ち上げから手伝っていて、とてやりがいを感じています。 借金返済の協力までしてくれた妹が、同じ思いをするかもしれないと思うと心が痛みます。 妹は本当によく出来た人間で、 「お姉ちゃんは東京に戻って仕事についたら私の借金を返してね。 私が田舎に戻ることは私が決めることだから、おねえちゃんは気にするな。 お父さんのことは、お姉ちゃんの立場で出来ることを一生懸命すればいいんじゃないの。」 と言ってくれました。 このまま、また妹の言葉に甘えて自分が東京に帰っていいのか悩んでいます。 私は、借金をしているのに、仕事や自分の人生を選ぶ権利があるのでしょうか・・・? 東京に戻って、この歳からやりたい仕事に正社員で就けるかも疑問です。 結婚をするつもりも無いので、派遣で就職というのも不安です。 正直、仕事は口実で、東京に戻りたいだけのような気もしてきました・・・。 情けないヤツ、というご意見が多いのは承知していますが、 皆さんの意見を聞かせてください。 追記 家族全員東京出身です。父の仕事の都合で、私が小学生のときに田舎に引越し、     私も高校卒業までの約10年を田舎で暮らしました。     父は退職後、田舎がいいと言って永住宣言しました。東京に戻るつもりは皆無です。

  • 旦那の元彼女からの無神経なハガキ

    旦那の元彼女からの無神経なハガキが来ました。 送り返しても良いでしょうか? 今日、旦那の元彼女からハガキがポストに入っていました。 読むつもりはなかったのですが、文章側が表に投函されていて目に入ってしまいました。 以前、その彼女の写真を大量に大切に持っていたことで、私は凄く傷つき大喧嘩しました。 (当時は結婚したばかりで、諸々あり、気持ちがさめるどころか生理的にムリみたいな気持ちになりました) 私がイヤだという事を理解し、その後すぐに写真を捨ててくれたので仲直りしました。 半年たって忘れた頃、その元彼女からの「写真捨てた?捨ててね」というハガキが来ました。 旦那は写真を捨てるのは相手に悪いと思うタイプのようで、写真を捨てる前にわざわざ元彼女に許可をとったのは聞いてたのですが。。。 なぜ、今更、元彼女はハガキを出してきたのでしょうか?昔、呼んでいた呼び名を使っているのも気になります。ただ無神経な女なのでしょうか? 私としては封筒に送られて来たハガキと下記の手紙を添えて送り返したいのですが、問題ないでしょうか? 「写真も過去の思いでも悪くないが、それにまつわることで嫌な思いを経験しました。私は貴方の名前を見て、せっかく忘れていたのに思い出し、また嫌な思いをしています。今後、このように簡単に目に入るような手段で連絡しないでください。」 旦那に送られて来たハガキなので、勝手に返却するのは気持ちが咎めるので、手紙だけにした方がよいでしょうか? それとも、旦那に「こういう無神経な事困る。せっかく忘れてたのに。名前も見たくないと言ったのを忘れたのか?」と、伝えた方がいいでしょうか?

  • どんな思いなのですか?

    浮気をして心が痛みますか? 浮気をしているときは妻の事を思い出さないのですか? 浮気をしてまでその女に会いたいのですか? その女とやりたいのですか?

  • 旦那とケンカばかりしてしまう

    妊娠8ヶ月です。もうすぐ子供が生まれるということで子供の前でしてほしくないところを旦那に直してほしいと思い、そのことで旦那とケンカばかりです。 下記のことを何年も前から旦那に言っても直してくれません。 (1)調理時、食材を触るときに手を洗わない (2)手を洗っても、タオルで少し拭いた後、ズボンでふく (3)食事中でも平気でゲップする (4)食事前、おはしを置くとき、ご飯どんぶりに入っているごはんにおはしをナナメにさす 垂直におはしをさしている訳じゃないから死んだ人に出すご飯とは違うと本人は言っている (5)「めんどくさい」が口癖。 私は子供のことで一生懸命いろいろやっているのに何もかも「めんどくさい」と言われると腹が立つ どれもささいなことで、他の方から見たらどうでもいいことかもしれませんが、衛生的なことは、子供が生まれたら大切なことだし、食事のマナーに関しては、私自身が厳しく育てられたため、どうして許せません。 本人には再三話しています。 無意識にやっている為、どうしても直してくれません。 子供の前で旦那を注意したり、ケンカをするのは良くないと思います。 私は出産前に直してほしいとあせってしまい、旦那は仕事で疲れていて、家事も手伝っているのに、文句ばっかり言われることに腹が立つようです。 気持ちは分かるのですが、どうしても子供の為に治してほしいんです。 言い方もいろいろ試しました。 頭をさげてひたすらお願いしたり、厳しく言ったり、「やめてくれるとうれしいな」といってみたり。 その時は分かってくれても、効果はありません。 30代後半で無意識でやっているクセを直すのは厳しいのでしょうか。 私が神経質すぎるのでしょうか。 ケンカばかりで、悲しくなり、毎日泣いてばかりです。 このままでは胎教にも良くないので、何とかしたいと思いアドバイスをどうかお願いします。

  • 旦那とケンカばかりしてしまう

    妊娠8ヶ月です。もうすぐ子供が生まれるということで子供の前でしてほしくないところを旦那に直してほしいと思い、そのことで旦那とケンカばかりです。 下記のことを何年も前から旦那に言っても直してくれません。 (1)調理時、食材を触るときに手を洗わない (2)手を洗っても、タオルで少し拭いた後、ズボンでふく (3)食事中でも平気でゲップする (4)食事前、おはしを置くとき、ご飯どんぶりに入っているごはんにおはしをナナメにさす 垂直におはしをさしている訳じゃないから死んだ人に出すご飯とは違うと本人は言っている (5)「めんどくさい」が口癖。 私は子供のことで一生懸命いろいろやっているのに何もかも「めんどくさい」と言われると腹が立つ どれもささいなことで、他の方から見たらどうでもいいことかもしれませんが、衛生的なことは、子供が生まれたら大切なことだし、食事のマナーに関しては、私自身が厳しく育てられたため、どうして許せません。 本人には再三話しています。 無意識にやっている為、どうしても直してくれません。 子供の前で旦那を注意したり、ケンカをするのは良くないと思います。 私は出産前に直してほしいとあせってしまい、旦那は仕事で疲れていて、家事も手伝っているのに、文句ばっかり言われることに腹が立つようです。 気持ちは分かるのですが、どうしても子供の為に治してほしいんです。 言い方もいろいろ試しました。 頭をさげてひたすらお願いしたり、厳しく言ったり、「やめてくれるとうれしいな」といってみたり。 その時は分かってくれても、効果はありません。 30代後半で無意識でやっているクセを直すのは厳しいのでしょうか。 私が神経質すぎるのでしょうか。 ケンカばかりで、悲しくなり、毎日泣いてばかりです。 このままでは胎教にも良くないので、何とかしたいと思いアドバイスをどうかお願いします。

  • 死別を経験された男性にお聞きしたいです

    奥様を亡くされた男性を好きになってしまいました。 前から仲が良かったので心配でちょくちょく声をかけていて、奥様の話を聞いたり色々と話をしているうちにいつのまにか好きになってしまいました。 彼もたぶん私に好意を持っていてくれていたと思います。 でも急に「今はこれ以上付き合う事ができない」と言われてしまいました。  彼が不安定な状況である事は承知しています。 私への気持ちもその不安定さからきていたものなのかも知れません。 お互いが恋愛感情を持ってしまった事がいけなかったのかも知れません。 私は今はまだ先の事は考えなくてもいいし友達で良かったのですが、それでも私は重荷だったのかも知れません。 フラれてしまった訳ですが、彼が心配で気になってしまうのです。 さりげなく話かけたいのですが、いい言葉がみつかりません。 同じように奥様を亡くされた方、私のような女は迷惑だったでしょうか? そして、負担にならないように話し掛けたいのですが、どんな言葉で様子伺いをしたらいいのか、アドバイスいただければありがたく思います。 ちなみに奥様を亡くされてから1年弱、私がフラれてから4?月です。 彼を思う気持ちは強いのですが嫌な思いをさせてしまうのかというのと、拒絶されたらと思うと怖くて近寄れません。 失礼な質問かもしれませんがよろしくお願い致します。

  • 法人税について

    法人税について 法人税を滞納したまま、ほっといたらどうなりますか? ある会社で、知人が代表取締役になっていて(名前だけ貸しているらしく、実質経営者は他にいます) すでに、会社は解散しているのですが、法人税が未納のままで、 知人宛に(清算人、知人の名前で・・・)督促状が届きます。 元実質経営者に相談しましたら、ほっといても大丈夫と言われました。 本当に大丈夫でしょうか?(差し押さえなどはないのでしょうか?)