miharukasu65 の回答履歴

全94件中81~94件表示
  • お人好しをなおしたいw

    私は、人に何かを頼まれたら断われない性格です。一生このままでは イヤなので、お人好しをなおす方法がありましたら教えてください。 「そのままでいい」とか「お人好しでもいいんじゃないの?」なんて 答えは要りません。

  • 孤独という麻薬

    孤独という麻薬 34歳の男です。私は子供の頃から孤独というものにすごく憧れていました。 静かで穏やかで自由で気まま。孤独のそういったイメージにずっと惹かれ続けています。 一度結婚しましたがその時も一人の時間が欲しくて結局別れてしまいました。 相手の人には大変迷惑を掛けてすまない気持ちはありますが、 それ以後の一人の生活がとても心地よく、やはり自分は一人で生きるべき人間なのだと再認識しました。 しかし孤独に耽れば耽るほど人付き合いが煩わしくなり、 そしてコミュニケーション力が低下していることを感じるようになりました。 例えば仕事においても人と相談すべきときに相談しない、伝えるべきことを伝えられないなど コミュニケーションが原因で問題を起こすことも多々あり その度にもっと人と接するようにしなければ・・・と反省するのですが、やはり孤独の心地よさに負けてしまいます。 思うのは孤独とは自分にとって麻薬のようなものだということです。 一時の心地よさに溺れるあまり落とし穴に嵌まり込んでいくような。 やはり環境を変えて孤独から抜け出すべきなのでしょうか。 それとも孤独によって自分が幸せを感じるのであればその生活を追及すべきなのでしょうか。 まとまらない文章で申し訳ありませんがご意見ありましたらお願いします。

  • 話かけられたい!

    見た目が話しかけにくい&大人しそう、自分からいいにくいけど美人っていわれます。 実際はそんな事ないんですが・・・ 自分からは人見知りなんであんまり話しかけられません>< 前髪わけて、制服のボタンが3つあるんですが1つだけとめてます。 もっと話しかけやすい人になるにはどうしたらいいでしょうか・・・? 皆さんから見て話しかけやすい人ってどんな感じですか?

  • 挨拶を無視される

    高2です。 いつも高校では、先生や先輩に挨拶しているのですが、 時々挨拶を返してくれない先生がいます こういうのって、どうすればいいんでしょうか? 無視されても気にせずに挨拶すればいいんでしょうか? しかも、そういった挨拶を返してくれない先生は何人もいます どうすればいいんでしょうか?普通に無視されても挨拶をし続けていればいいんでしょうか?

  • 知り合いと縁切りをする時。

    知り合いと縁切りをする時。 最近知り合った異性の女性がいます。自分は男性です。 正直な事を言えば、異性として友達以上の関係になるつもりはありません。自分のタイプの女性で は無いし、正直に言えば、性格もピッタリ合うとも思っていません。きっと彼女も、僕を同じ様な 目で見ているのではないかな、と思っていました。 ですが、知り合ったのも何かの縁だし、たまにメールを書いたりする薄い関係でした。 ここ最近、相手からの連絡が来ないなぁ~と思ってました。最後に会った時、彼女とちょっとした 約束をしてまして、その事も気になっていました。1週間前に、彼女にメールを送ったのですが、 今日メールで返信があり、「いろいろと合わない部分も多いと思うので、申し訳ないけど縁を 切らせて欲しい。」と申し出がありました。たまに会う時も、殆ど話が盛り上がらない、お互いが 毎回退屈そうにしてるので申し訳ない気持ちもある、などが縁切りの理由でした。 ただ、彼女発信でのメールは殆ど来ないし(僕からもしませんが。。)、殆ど会う事もないし、 そういう関係で『縁切り』と言われても、あまり実感が無いのが本音と言うか。 で、そういうメールを受け取ったのですが、特別カチンとも来ていないし、相手を引き止める必要も 感じてません。まあ仕方ないかな・・、と言う感じと、正直に気持ちを言ってもらって感謝してる 部分はあります。 それで相談なのですが、彼女に返信をしようかどうか迷っています。 今後一切彼女に連絡を取らない。要は、縁切りの申し出メールをスルーする事が『僕からの返事』、 とするべきか、彼女から本音でメールを送って来た以上、僕からも本音で、縁切りを了承する メールを送るべきか。 まあ、本音メールと言っても、相手のプライドを傷つける様な内容のメールは当然書きません。 「彼女の言うとおり、あまり相性が合わないと自分でも思ってた」事と「縁切りを了承する」事と 「短い間だったけどありがとう。これからも頑張って」と送るつもりでいます。 また、徒歩5分と言う非常に近所に住んでいまして(それが知り合ったキッカケなんですが)、 今後道で見かけたら笑顔で挨拶しようね、と付け加えるつもりでいます。 アドバイス、お願いします。

  • 本音で話すのが怖すぎる・人が怖い

    今とても悩んでいて・・・周りの人にもなかなか相談できず、第三者の意見が聞きたいので質問します。 考えがあまりまとまっていないのでご勘弁を・・・。 私はいま、人と会うのが凄く嫌で、怖いです。外に出ると、手に汗をかいてしまうぐらいです。 誰からも好かれるように、というか誰かといがみ合うのが基本的に嫌いなので、条件反射で人が喜ぶような反応を返してしまい、結局本音が言えなくて、好かれたくもない人に好かれます。好きも嫌いもぼんやりとしかわからないんです。 本音を言わなければ、自分の望む人間関係が築けないことはわかっています。 でも、なぜか本音がぽんとでてこないんです。いつも皮肉っぽかったり恨みのようになってぽつんと残るんです。なんとなくいやだ、なんとなく・・・というのがほとんどで、最終的に「面倒くさい」というところに行きついてしまうんです。 私は基本的になんでもいってしまいたいし笑い飛ばしたいと思っています。それは自分中心なのかもしれません。でも欠点だって笑いのネタにしてしまえば、私は気にならないです。しかし、人それぞれ言われたくないこともあると思います。もともとよく言いたいことを言ってしまう性格だったため、それで人が激怒することもありました。そういう経験が思春期だったこともあるのでしょうか?小さいころから何度かあって、そのたびに私がどういうつもりで言ったのかということは置いといて、怒られたのを覚えてます。(家族もですが、友人もそういうのがありました) 辛いことがあっても、怒り散らすことはできても、本当は辛いんだという気持ちを出したことがありません。我慢するときが多かったです。 大きくなるにつれ、だんだんと何かを言うのが本当に億劫でしかたなくなって、高校時代に学校と相性が悪かったのか、さらにそれがひどくなり、大学に来て相性のいい友達もできず、どんどん自分の思いのたけが出せなくなっていきました。 仲のいい友人はいるし、好き放題させてくれた人はいます。でもなんというか、辛いとか泣きたいとか他人にそういうのを晒せないんです。恥ずかしいことだと思ってしまいます。映画を見て泣いたりとかはたくさんするんですが・・・。 大学生になって、アルバイトをするようになってからは、年上の人とよく話すようになりました。でも普通に話せないんです。いつも「地雷」を探していて、本当は「別にそんなことない」とおもっているようなことも、いい人をかぶって「そうですよね」と言ってしまうんです。年上の人が怖いし、あと男性が苦手です。こうあるべきという女性像みたいなのをあてはめられているような気がして、ダメなんです。 ただただ嫌われないようにしている自分が本当に嫌いでしかたないです。ぜんぶぜんぶ自分が嫌われないようにしているただのひきょう者なんだと思います。 たとえば本当に卑怯だなと思うのは、自分がオタクなのにそれをかくしていて、喋り方とか変な人はたまにいるなと自分では思うんですが、周りがオタクって・・・みたいな話をしていると、同調してしまうんです。 親友はやりたいようにやってみろと言ってくれます。でもどうしてもこのいい子ぶっている自分と本当はえげつない自分、その二つでゆらゆらして、何が何だか分からないです。そして人からどう思われるのかが怖くて仕方ないんです。 そんな閉塞感の中、生活を変えようと編入試験を受け、見事合格しました。 これは何かのチャンスだと自分でも思っています。 でも、でも、それ以上にこれから人と仲良くなるときにどうしたらいいのか、怖くて怖くてしかたないんです。 昔、本当につらい気持ちを打ち明けたことが一度だけあるのですが、その方に「どうしてそんなに自分を責めるの?」と言われたことがあります。 あと、何気ない会話の中で「それ本当にあなたの意見なの?」と自信満々に語っている時に言われました。 今でもこれがずっと引っかかっていて、悩むたびにこの言葉がよぎります。 本当にどうしたらいいんでしょうか・・・。もう3年も悩んでいて疲れました。でも何とかして変わりたいです。 皆さんの意見、聞かせてください。

  • 人から嫌われたくない私

    人から嫌われる 人から侮辱される 人からバカにされる 自分の考えが否定される・・・ 人間関係がちょっとでも 崩れ始めるとそれがすぐストレスになってしまいます。 ネットでちょっとでも冷たい言い方をされたり 暴言を吐かれたり・・ そんなことで、傷ついた!って思ってしまいます。 例えば、人から「ウザい」と言われたとき、 「お前のほうがうぜぇ」なんて思えたら、 どんなに楽だろう。 でも、そんな風に思えません。 面と向かって言われたことはないけど もし言われたとしたら多分涙がでて止まらないだろう。 メンタルがとても弱い私が嫌いです。 今も。。。 ネットである相談をしたら、 「それは自分勝手だ」とのコメント。 自分では全く自分勝手だなんて思っていなかったから それだけでも今、思考停止しています;; 私の生きる目的のすべてが人からどう思われるかということに 気を取られすぎているような気がして、 本当にこんな自分でいいのかな。。 なんて思います。 人から嫌われたくない。 誰からも嫌われたくない。 一生で出会う人々の誰からも好かれる人間なんていないとは分かっているけど、 それでも誰かから嫌われるということがわたしが1番悲しいと思うことです。 今もやもやしてる気持ちを言葉で表そうとしたから、 すごく変な文章になってしまってんですけど、 ホントにすぐ傷ついてしまうんです。 ネットの誹謗中傷とか、「私」について否定されると、 それだけでものすごく落ち込んでしまうんです。 どうしたらこんな私から変われるんでしょうか? どんな些細なことでもいいです。 この文読んだ感想とかでもいいです。 回答お願いします。

  • あなたの夢はなんですか?

    あなたの将来の夢を教えてください。小さな夢から大きな夢まで、みんなが抱いている夢はなんですか?

  • 節約の知恵を貸して下さい。

    節約の知恵を貸して下さい。 食費米代込1ヶ月5000円以内でやりくりしたいと思います。どのようにやればできますか? 節約の為、携帯を解約する事にしたので月末までに知りたいです。 浮いたお金は、少しでも母の病院の足しにしたいと思いますが、私も精神障害があるので月5万くらいしか収入ありません。 母は基礎年金のみ癌で働けません、2人とも貯金0です。 よろしくお願いします。

  • 孤独との戦い方

     私は、茨城県に住む45歳公務員です、独身で親・兄弟・親戚もいません、最近、将来孤独に死ぬだろう時のことなどを考えてしまい、不眠症になって仕事にも差し支えが出てきて困っています、心理療法の病院などにも通って相談をしてもらっていますが、なかなか・・・  同じような境遇の方で、孤独の恐怖にうまい対処をした方、その対処方法を教えてください。 

  • 人を避けてしまう現状を変えたい

    一人でいたいという気持ちがあって、ここ1年くらい、人間関係から少し距離を置いています。 大学に少しは友達がいますし、部活に所属しているので、喋る人はまあいるのですが、昼飯も講義も一人で、休日も一人で過ごしています。 ですが、やっぱりひとりぼっちは寂しいので現状を変えようとは思っているのですが、もうどうしたらいいか分かりません。 いい人間関係を作りたいとは思うのですが、じっさいに人と一緒にいるとすごく辛いです。それで人を避け、どんどん負のスパイラルに陥っています。 一人でいたい気持ちを変えるにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 孤独ですか

    2回程同じような質問をさせてもらっていますが、回答数が足りないのでもう一回だけ載せて下さい。 卒業制作の参考にしてもよいと思われる方だけ回答をください。 もうすでに答えて下さった方すみません。 質問1:あなたは孤独ですか 2:いつ孤独を感じますか? 3:どうやって孤独を癒していますか 4:この世で一番孤独と思われるものは何ですか よろしくおねがいいたします。

  • 地元の友達と縁を切りたい

    はじめまして。東京在住19歳男です。私は中学校のころイジメにあってましたが、友達を失いひとりぼっちになりたくなかったのでいじめられ、いじられキャラとしてその人達と友達でいました。高校になって、その中学校の友達が私の携帯を勝手に見て勝手に高校の友達に連絡して一緒に遊ぶようになってしまい、高校でも私のキャラがばれいじめられてしまいました。高2の時、その中学校の時の友達と金関係で警察ざたになって卒業まで会っていませんでしたが、その後偶然会って前とは性格が変わっていたので少し話すようになりました。しかしこの頃態度や接し方が暴力は振るわないにせよ前のように戻りつつあります。「大学に行ったらお前の友達とも絶対に友達になるからな」や「一人暮らししたら絶対お前について行くからな」なども言っています。縁を切ろうとして、携帯を変えて一切連絡しなかったのですが自宅に来たり前で待ち伏せしたりしてまた会うようになってしまいました。 多分その友達も、友達がほとんどいないからだと思います。しかも私のことを親友だとか言っています。向こうは私を必要としているようですが、私は必要としていません。 このような一方的に連絡を切ることができない友達と縁を切るにはどうしたらいいでしょうか。教えてください。

  • 競馬場の距離

    競馬場についておしえてください。 色んな競馬場によって違うと思いますが、どこか一つでいいんで教えてください。 コースの内側から外側の距離。 1周の距離など。