miharukasu65 の回答履歴

全94件中21~40件表示
  • 「人が自分をどう思っているか」が気になり憂鬱な毎日です

    ・根本的な考え方 とにかく、回りにいる全ての人間に嫌われたくないと思っている。 「人に嫌われているし、今後もそうである」という状況がもしあったら耐えられない。 できれば、好かれたいし、賞賛されたいと思っている。 ・症状が発生する流れ 「嫌われた」「良くは思っていない」と感じた場合、そうでなくなるまで色々コミュニケーションをとろうとする。 ストレスの原因である相手に、「少しは改善されたかな」と手にとって確かめたくなり近づくが、状況が改善されていないと感じると落ち着かない。 そして相応のコミュニケーションの結果改善される気配がないと感じたあたりから、頭痛、疲労感、とにかく逃げ出したい気持ちになるなどの症状が起こる。 ・落ち込む流れ 「嫌われた」原因を探ると必ず思い当たるふしがあるので大きく自分を後悔するが、既に起きてしまったことなので取り返しがつかず落ち込む。 しかもその原因は、「発言が誤解された格好で本人の耳に入り気分を害した」「自分の落ち度を隠したいためついうそをいってしまった」「相手が自分を慕っていることから緊張感がなくなり、自分がされて嫌なことを無意識にしていた」など、自分でも当然嫌いになるであろうことであり、取り返しがつかないことをしてしまったと落ち込む。 この人は永遠に自分の陰口をいうかもしれないと思うと、ぞっとしていてもたってもいられなくなる。 「あいつはだめだ」「あいつは嫌いだ」と評されてしまうことが恐怖で、そう評価されてしまっている人の言われようを目の当たりにすると、とてもではないが「それはそれで仕方がない」と考えることができない。 今までのうわべの評価はまずまずだが、自分を良く知る人間が陰で良くはいわないため、このままではじわじわと評判を下げてしまうのは必至と考えて落ち込む。 基本的に「明るく、くよくよせず、パワフル」というタイプが回りに多く非常に力強く光り輝いて見えるので、自分もそうなりたいと思っている。 しかし実際には自分は正反対であり、元気がない自分に優しくしてほしいと願っているが、そんな自分を見て皆は「情けない」と思う向きがあると感じており、落ち込む。 こういう本音は話すのも聞くのも憂鬱であり人に話すことはないので、今のところ多くの人は自分を普通の人間だと思っているが、この苦痛からとにかく逃れたいため、今後こういう心が表にでてしまいそうで怖い。 上記のような状況で、絶えず頭痛、疲労感を伴うようになってしまいました。原因は上記のように基本的に自分にあるのですが、過去の出来事は当然取り消すことができないため、忘れるしかないのですがそれができず苦しいです。回りを見ていると噂や陰口など気にしないで前向きに明るくしているようなのですが、自分にはそれが正直できません。何かここから抜け出せるような言葉をいただけたら幸いです。とにかくこの頭痛、疲労感から逃れたいです。よろしくお願いいたします。

  • すぐ嫌われてる、と思ってしまいます。

    すぐ嫌われてる、と思ってしまいます。 私は高2の女子です。 被害妄想が強いのかもしれませんが……すぐ嫌われてる、と思ってしまいます。男子にです。 私は男子が大の苦手て、よほどのことがない限り話しかけません。 だから男子とも話しません。 女子とは仲いいです。 今日、友達と一緒に、唯一話せる男子(小学校から一緒の学校。クラスの盛り上げ役)と話していたところ、 視界の隅で男子2人(うち1人だけはずいぶん前に一度だけほんの少し話したことがあります)がこちらを見て笑っているような気がしました。 ちなみに、私の隣の席の男子は私のことを嫌ってるかわかりませんが、確実に苦手に思っています。 授業で分かりにくいところも、周りの女子に話しかけるとき、私だけには話しかけません。 今までのことを思うと、嫌われている部分のほうが多いと思います。 でも、そこは私自身が相手を苦手としているのに話しかけないことを不安に思うのは理不尽だし、仕方ないと思ってます。 前述の男子の件があり、 嫌われてるのかな……と不安になりました。 私自身、男子はほとんど苦手ですし、自分だけ嫌わないでもらおうなんて身勝手と思いますが、どうしても気になり、不安になってしまいます。。 どうしたらよいでしょうか?

  • 人に好かれたい気持ちを和らげるには

    こんばんわ! 先ほども質問させて頂いたのですが 私は人から好かれたい気持ちがすごく大きいです 人気者になりたい この思いが強すぎて 逆に心を開けず、 クラスでは浮いてる存在です。 しかし、最近気付いたんです。 人気者は人に好かれたいと思いながら 人と接していないんです どうしたら人に好かれたい、人気者になりたい って気持ちを消せますか? あまりにこの気持ちが強すぎて 本当毎日辛いです どうか教えて下さい(泣)

  • うつの友達と縁を切りたい

    カテゴリーを間違えたので、カテゴリーを変えて、再度質問させていただきます。すみません。 半年前に、地元の合唱団で知り合った友達(パニック障害)に困っています。彼女は過呼吸で救急車で病院に運ばれるたびにメールや留守電に「○○病院に運ばれたの。困っているから早く来て!」とか、食べ物をメーカーや大きさを指定して「届けてほしい!」とか、「お箸を届けてほしい。」とか、ずっとメールが来ました。 何だか変だな?って思いましたが、お見舞いに行くと、「私が頼んだものじゃない!」とか、「あなた、私の彼と付き合ってるんでしょ?」って言う始末。帰ろうとすると、「腰が痛い!背中が痛い!」と泣くし。 「ご家族は?」って聞くと、「父も母も身体的な障害があって来れない」と。 それだけならまだしも、彼女は、ある病院長と不倫関係にあるだけでなく、その他にも、何人もの妻子ある人と関係を持っていました。道理で、持ち物や服がブランドだったりした訳か~、と気づきました。お金の使い方も荒くて、とても一緒に食事やお茶を楽しめる人でもありませんでした。 私の手にあまる人なので、はっきりと縁を切りたいので、メールは返さない、電話も一切出ないようにしていたのですが、退院してから、連絡が頻繁になり、おとといは、留守電に「助けて!私を助けて!」と入ってメールには「私のこと嫌いになったのね。さよなら。」と入ってました。 しかし、昨日は、合唱の練習にまさか来ないだろうと思ってたら、来てて、突然近づいてきて「あなたとはケンカしたくないの。彼とは別れたわ。」って言われ、夜には、メールで「メールか電話をしてほしい。家を出ることになったから、コーヒーを飲みに来てほしい。」と書いてました。正直、恐怖なんです。 本当は、一切無視をして、縁を切りたかったのですが、それで彼女は私から離れてくれるでしょうか? それとも、「あなたは私の手にあまるから」とハッキリ言った方が良いのでしょうか? 着信拒否して家に来られたら、すごく困るし(一度来られました)、私の返事にかこつけて自殺されたら大変だし、どうしたら良いものでしょうか?

  • 携帯番号とアドレスを聞いてくる人への上手な断り方。

    バイトで頻繁に電話?メールをいれてくる先輩がいます。 夜中にかけてきたり、居酒屋に呼び出そうとしたりと正直うんざりしています。 今度携帯変える時にその先輩が新しい番号とアドレスを聞いてくると思うんですが、上手な断り方やごまかし方があれば教えてください。 お願いします。 ちなみにその先輩はバイトのボスなのでストレートに断りにくい状況です。

  • 会社に嫌いな人がいます。

    会社に嫌いな人がいます。 会社に嫌いな人がいます。入社した頃は遊びにいったりとプライベートでもとても仲が良かったのですが、今は同じ空間にいるだけでも苦痛です 多分、その人といると、会社内でトラブルが増え巻き込まれたりしていたからだと思うのですが、 どんどん嫌いになっていきます。 仕事に行く度に死にたくなり、胃が痛みます… 来年には仕事を辞める予定なので、それまではどうか耐え忍びたいのですが、なにかいい方法はありませんでしょうか? よきアドバイスをお待ちしております。

  • 嫌われ者の人生って何?

    誰にも好かれなかった人間は嫌われるだけですか?そんな人間にしたてられる人間も悪いのですか? 私は、小さいころから愛されたという実感がありません。そんな人間は生きている価値なしですか?詳しくは書けないので。回答お願いします。

  • うまい断り方

    友人から毎週のように飲みや、ゴルフなどに誘われます。 嫌いな友人ではなく、これからも仲良くしたいのですが、 会う頻度が多すぎて、他の用事がつぶれてしまいます。 会社の飲み会や休日に社内のクラブ活動のスポーツ(野球とか)に誘われますが、 いつも、家の用事が忙しいということにして、断っています。 プライベートでは「仕事」を理由にし、会社では「プライベート」をいつも理由にしてますが、あまり良く思われてないです。 どうも自分は空気が読めないらしく、うまい断り方を知らないようです。 何かうまい表現とか、相手の気を損ねない文例とか教えて頂けないでしょうか?

  • 腐れ縁

    1984年09月21日 この方と腐れ縁を切りたいのですが何を言ってもダメです。 この方は、つき最近好きな人ができたと言っていました。私はこの方に、好きな人との話し等されるとしんどいです…。 いつまで腐れ縁は続くのでしょう…どうすれば腐れ縁を切れるのでしょう…

  • 誰にも必要とされていない・・

     最近、携帯電話が鳴らなくなりました。とても寂しく感じています。  一応友達は5人いますが・・皆、いい友達です。知り合ってからもう長い友人で10年以上、他の友達も6年とか5年とかです。悩みがある時は何時間でも話を聞いてくれ、僕が出来ない事を頼むと嫌がらずにやってくれます。けれども、連絡が来る事は滅多にありません・・。どこか行こうかと誘われた事もないです。寂しくなったら、僕がいつも連絡しています。  ゼミやバイト、高校時代のクラブも集まりがあれば誘ってもらってはいます。しかも、「○○(私)、面白い話ないの?」と振られたり、カラオケはたいていトップバッターを仰せつかります。けれども、そこから派生した友達はいません(今いる友達は、中学校や高校時代クラスが同じだった人たちです)。また、何人かで遊びに行く事もあるようですが、そういうのに誘われた事はないです。  私はメールが好きで、趣味も無く一人暮らししているため時間を持て余しています。「携帯をずっと持っている人はいない」とか「忙しいんじゃない?」とよく言われますが、皆僕といる時はよくメールをしているんですよ・・僕にはほとんど返してくれないのに。  確かに気が合わずに自分から切った人もいます。けれども、僕が気を使っていた人でも去っていった人は結構います。そして、新しい友達はこの3年くらい増えていません・・。大学って、交友関係が広まる場所だと思っていました。  やっぱり連絡がなかったり誘われたりしない人間は、必要とされていないのでしょうか・・。とてもつらく思っています。  

  • やっぱり私は嫌われてるの?

    私は人見知りをしてしまう性格で、 なかなかともだちが出来なかった時があります。 でも、友達が出来てしばらくすると、 別人みたいに性格が変わってしまいました。 だからせっかく仲良くなった人も 私から離れていってしまいます。。 自分では親友だと思っていた友達も 「あんたって昔はおとなしかったよね  昔のままのほうがよかったのに。」・・。 これって嫌われているって事ですかね・・

    • 締切済み
    • noname#8656
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 図々しい友人達

    20代後半、女性です。 夫の友達で自分も何回も遊んだり、飲んだことがある友人の事で相談させて下さい。 私が心が狭いのでしょうか?非常識な友人なのでしょうか? 夫の友達が先日(男女、全員30代~40代独身)3人我が家に来ました。 それも自分達が、私の家の近くの場所にたまたま遊びに来て、その後飲もうかという話になってたらしく、遊んだ後旦那に電話して、ちょうど旦那と合流、わたしに聞かず勝手に我が家でご飯を食べ、飲もうと決まっていて、外出から帰ってきた私と近くのスーパーで偶然会いました。 しかも夕飯が全員(自分も入れて5人)まだだったのでスーパーで、買い出しになったのですが、私が夕食用に主人に渡していたお金で、とりあえず、2、3人分の最低限の食材を主人が購入。 友人3人達はお酒のみ(全員1人2缶位分)を購入。 全員夕食がまだなので、特に家にも食材はなかったので、大人5人でこれでは明らかに足りないよ?と私が促すとやっと、それではまた買い足そうと気付いた様でした。 勝手に自宅に突然来ることが決まってる時点でかなり不快だったのに(前もって決まってるならまだしも)、はっきり言うと言い方悪いですが、食事を、たかろうとしている事が私は嫌でした。 そして、わたしが促したから、唐揚げ、ころっけなどお惣菜をほんのわずか(1~2人分)を友人3人で買ってきたのみ。 案の定、みんな、いつもガツガツよく食べる人なので、主人が作ってくれた食事では足りず、家の食材を結構使ったり、私が買ってきたチーズ、家にあった、お菓子やラーメンなども作って出しました。 作っている間誰も手伝わずテレビを永遠と見て(食器洗いを少し、友人女性が手伝っただけ)、 夜9時前から来て夜中24時半を過ぎてもだらだら、帰る気配がなし。 中の1人は私は朝までいたって大丈夫の様な発言をする始末。 そのため、みなさ~んもう24時過ぎてま~す。と嫌でしたが、無理に明るい感じでわたしが促すとやっと帰ってくれました。 いままで何度か家に来ましたが、こちらが言わないと帰らず(いつも夜中1時前位までいる) 特に大したお土産もなく、家だって給料前で余裕ないのに、旦那の友人とはいえいい大人の他人に食材を提供するのは嫌です。(血も繋がってる身内なら話は別ですが) そして細かいですが、光熱費もありますし、片付けたり、空き缶を片付けゴミ捨ては、わたしが結局次の日やらなくてはならないですよね。 突然その日に勝手に決められ、人の家に来られるだけでも迷惑なのに、 夕飯をまだ食べてないのに、自分の食べる分も満足に買わず人の家の食材を食べ、夜中遅くまでいてちらかして帰るなんてかなり、非常識です。 普通は気を使い、こちらが言わなくても食材を買ったり、多目にお惣菜でもお茶でも、ケンタッキーやお菓子でも何でもいいから、最低限自分たちが食べる位は買ってきたりしますよね?(他人の家に行くならわたしは絶対そうするし、お土産を自分なら持っていく) そして、家はまだ新婚3ヶ月経ってないですし、 最低、12時前には気を使って自分から帰りますよね。 気を使ってくれ常識がある方ならいくら来てもらっても私は構わないと、本当に思います。 今回の事は本当に不快で、もう家に来てほしくないです。 みんなで外出したり外で遊ぶのはいいですが、もうあまり図々しいあの友人達は家には入れたくありません。 わたしが元々他人を自分の家に入れるのがそんなに好きでないのもありますが。 自分の友達は最低限気を使える人でしたし、前は宿泊も楽しく、何度もしてもらった位でした。 しかし旦那の友達は仕事も不定期で、失礼ですが少し貧乏3人組とはいえ、図々しいすぎて、正直、距離を置きたいです。 旦那にも全て話し、もうあまりあの人達を家に呼ばないように言い、了承していました。 わたしは心が狭すぎますか?どう行動したらよかったか、わたしならこうするなど教えて下さい? この友人達は非常識ですか?友人達はどう考え、どういうつもりなんでしょう?

  • 私は同性愛者なのですが、常に孤独な気持ちです。

    私は中学三年生のレズかと思われる女子なのですが、 毎日毎日、孤独感に襲われています。 私の身の回りに、同じように、レズかもしれない人たちはいるのですが、 あまり私のように悩んでいないのです… 私だけ、すっごく孤独なようです、寂しいです。どうすればいいでしょうか…

  • 私は、24歳です。かなりの人見知りで困っています。なるべく人の目を見て

    私は、24歳です。かなりの人見知りで困っています。なるべく人の目を見て話そうとしてはいるのですが、どうしても変に気を遣ってしまい、苦手な人と一緒に仕事をしなくてはならない時は冷や汗がでてしまいます。 嫌われたくない、良い子でいたい、反感をかいたくない気持ちが凄く強く毎日仕事が終わるとぐったりします。 社会人になれば、学生の時みたく気の合う仲間だけと付き合っていれば良い訳ではないので当然仕方がない話ではあるのですが、もう少し人間関係を楽にするにはどうしたら良いのでしょうか。 私は今まで人間関係で仕事を転々としていて恥ずかしい事ですが、勤務暦最高で7ヶ月です。人見知りのせいで人間関係に疲れてしまい辞めてしまってました。 しかしこのままではいけないと思い気持ちを改めて今は毎日気持ちを奮い立たせて勤務をしていますが、やはりどうしても人見知りがあり冷や汗がでます。 元々気が弱く以前までリストカットを繰り返していて救急車で運ばれた事もありました。皆さんはどう上手く人と向き合っていますか?

  • 先輩からの悪口

    2010年7月に再就職をしました。 私25歳臨時 先輩40歳近く正社員 今日はとてもショックな事がありました。 先輩が別のお店の同僚に電話をしていた時です。 先輩:そっちはどうなん?臨時さん。こっちは~ 明らかに私の話です。 あまり聞きたくなかったですが席が隣なので聞こえてきました。 話の内容は仕事をどこまで教えているか、こなした仕事のチェックもやってるか ここまでは良かったのですが、後で 臨時さんだからどこまでやらせたらいいかもわからん。 教えるより自分でした方が早いし、たまに私の言うことスルーされよるようでよくわからん。 なに考えてるかわからない。本人には聞いてはないけど聞くだけムダ。 どうせ私はもうすぐ異動やろうし、もう、どうでもいいかなって。 その話を聞いて落ち込みました。 確かに、最近の私と先輩の間には会話はあまりありません。今、忙しい時期で先輩も余裕がないかんじで話しかけづらいとこもあります。しかし、仕事の話は抱え込まないよう教えられたので様子を見ながら先輩の作業の合間に聞いたり、報告はしてます。先輩に教えられたことだって忘れないようにメモも残してます。 先輩の目にはスルーされてると映ったのであれば私に直接言って欲しかったです。 何が悪かったのか、何が気に入らなかったのか、先輩だって言ってくれないとわからないと憤りを感じました。 今日の電話の内容は私の話題ではなかったと思い込むほうがいいのでしょうか? 仕事もできて尊敬していただけにショックです。

  • 絶交したい!(長文です)

    私には、私のことをすごく好きでいてくれてる親友(?)がいます。 でも毎日毎日言い合いばかりしてるんです。 お互いにはっきり言うタイプなんで言い出すととまりません。 その上、どんどん話がエスカレートして、あっちから 「は?なんだし前髪ぱっつんが!!」とか言ってきます。 私は腹が立って冷静でいられなくなり、ついつい「は?きもっ」と 同レベルの言葉を返してしまいます。 毎日毎日そんな喧嘩を繰り返して、彼女といても楽しいことなんて 何ひとつありません。だから1週間くらい前に私から 絶交を切り出しました。でもあっちが「いやだ」と 言って聞きません。私は毎日言い合いになるのが辛いと言ったら 「親友だからそういうこと言えるんじゃん。」とか 訳の分からないことを言ってきます。 彼女は悪いとこなおすから!と言ってくれますが、 もう生理的に無理なんです。 顔見るだけでダメです。 どうしたら絶交することを認めてくれるでしょうか?

  • 人に嫌われるわたし

    人に好かれる人っていらっしゃいますが 哀しいことに私は人に嫌われやすいみたいです・・。 原因は自分にあるはずだから、と思いますが 悩むばかりです。。  こんな私はどんなふうに人と接していけばいいんでしょうか。

  • 話しかけにくい雰囲気を治す方法

    自分自身も人とざっくばらんに付き合うのは苦手かもしれないのですが、話しかけにくい雰囲気があるみたいで友達をつくるときもいつも自分からです。それがイヤというわけではないのですが、本当は色々声をかけてもらいたいのに、どうしたらいいでしょうか。外見も含めて工夫できることはしたいです。ちなみに私の雰囲気は顔立ちがかなりはっきりしていてきちんとしていそう(くだけなさそう)でまじめそうらしくプライドも高そうみたいです。

  • 人付き合いができなくて苦しい。

    自分が悩んでることがあるとき、まわりのみんなが優しくしてくれるのに、素直にそれを受け止められません。逆にみんなを遠ざけてしまいます。こうやって親切な人の好意を撥ねつけて、大切な人をたくさん裏切ってしまいました。 仕方なく人間関係の中にいなければならないときは、他人に気を使って距離をとってしまいます。 本当に気を使っているわけではなく、自分を守るための気遣いです。 内心は傲慢なのに、人に嫌われたくないという理由で卑下した態度をとってしまい、余計に人に気を遣わせてしまいます。 甘えた考えですが、もう人間関係がいやです。 無気力無関心になってしまった自分が嫌です。 人生も嫌になってしまいときどき自殺を考えてしまいます。 実際に行動に移したことはありませんが。 なんでこんなに人を避けてしまうのか、恥ずかしながら自分でも判りません。 中学校のころに軽いいじめを受けてから少しずつ人付き合いがいやになったような気がします。 もともと人間関係が上手なほうではなく、付き合い方を間違えた結果いじめられたんだと思います。 出来ることならみんなと同じように普通に人と関われる人間になりたいです。 どうすれば、良好な人間関係を築けるようになりますか? 人付き合いの経験を増やしていけばいいのだと思いますが、見下されたら嫌だとか嫌われたらどうしようとか考えてしまい、なかなか踏み出せません。 勉強やスポーツに目標を持って取り組んで、弱い自分を変えようと自分なりに努力してきましたが、疲れてしまいました。他の人ほど頑張っているわけではありませんが・・・ 休んでいいよ、と言われたいような言い方ですが、本当に生きていて苦しいので、どなたか教えてください。

  • 会社でうまくいっていません。笑顔でいられません。助けて。

    今の会社に派遣社員として半年間仕事をしています。 興味のある業種だったので、できれば長く勤めたいと思っていました。 当然ですが、仕事にはまじめに取り組んでいました。 今だってそうです。 期待していただけに、逆に、緊張してしまっていたかもしれません。 少し無口になってしまっていた自分には気づいていましたが、 どちらかというと何事にも長距離ランナーなので、 そのうち慣れるから、と自分には言い聞かせて仕事に取り組みました。 最初は、仕事を指揮してくださる方にマンツーマンで教えていただき、 面白い話なども挟みながら、笑いながら時間が過ぎていきましたが、 一人立ちしてからは、間違いのないよう、自分のことで精一杯でした。 笑顔が足りない、とか、殊に最初は実際の仕事のことだけではなく 周りの方に気を遣わなければ、とわかってはいたのですが、 思うように振舞えなかったことも事実です。 ある日、近くに座っていた、女性社員の中でも一番古い方が、 私のことを噂しているのを聞きました。 私のすぐ近くの社員の方が席を外したタイミングで、だったので、 噂というよりは、私に聞かせるため、だったと思います。 その女性はその発言の頃、私が他の誰かと笑って話をしていると、 じっと、こちらを見ていることがありました。 実は、そのあたりにも原因があったのかもしれません。 仕事とは関係のない内容、だけどそれであるから、ショックでした。 内容がショックというより、おそらく、私に聞かせるため、 というのがよりショックでした。 それからは、余計うまく喋ることもできず、 ただただ、ひたすら仕事をしているだけの毎日です。 その方は、長年勤めているだけあって、仕事はできるし、 周りの方々にも人望があるようです。 影響もあります。 社内の飲み会なども、たいていその方の主催なので、 まあ、それはそれだけが原因でないのかもしれませんが、 私は一切呼ばれません。 暗い私の様子がいけないからなのか、他の方とも、 何だかギクシャクしています。 仕事以外のことを喋ることもほとんどありません。 というより喋れません。 笑えません。緊張しています。 これからも、おそらく、積極的にとか、明るくというのは無理です。 辛い毎日です。 仕事の直接の指揮者には、少し悩みを言ってみたりしたのですが、 それらを全部話すことなどできません。 長く勤めていることを期待して入ってもらったのだから。 コミュニケーションは今はそうとれなくてもいい。 などと言っていただきました。 だけどその方々だって、自分たちが参加する飲み会においでよ、 とはおっしゃいません。 仕事は、指揮命令者とは、主に、メールでのやりとりになっているのも 余計拍車をかけています。 つまり、喋らなくても、自分の仕事は完結できる状況なのです。 辞めればいい、そうですよね。 だけど辞めたくない。 興味はあるし、少しずつですが、仕事も覚えてきたし。 半年くらいで辞めたくはない。 それに、一方的にこちらが悪いわけでもない、という思いもあります。 会社に行きたくない、ということはありません。 むしろ、行かなくては何の解決もないのだ、 と毎朝、他の人より早く出社して、週末が来るとがっかりします。 行きたくない、というより、行かなければ、 という強い気持ちがあります。 しかし、最近は、出口が見えなく、心療内科に行ってみようか、 とも思っています。 もうそのあたりにしか解決の糸口がないのではないかと、 追い詰められています。 以前いた会社にだって人間関係の悩みはありましたが、 こんなこともあるよ、と思っていられました。 その悩みは、特定の誰かとの間で、だったので。 だけど今は、たくさんの人とぎくしゃくしています。 ちなみに指揮命令者もその女性の方ともほぼ同年代です。 どうすればいいのか、よく判断できません。 自分のことなのに、どうしたいのかすら、よくわからないのです。 助けてほしい。