jugemu_chosuke の回答履歴

全9339件中9241~9260件表示
  • 言語バー

    Windows Vistaを利用しています。 OS等を再インストールしたのですが、言語バーの設定が立ち上げるとキーボードマークの設定になっています。 毎回日本語入力するには、Microsoft IMEを選択して入力しなくてはならず不便です。 初めからMicrosoft IMEで立ち上げる方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • アダルト関係からのメールが増えて困っています。

    私は女性なのですが、男性と思われているようで どこから情報がもれたのか、女性から男性へあてているメールがパソコンにたくさんきます。 すべて迷惑メールに分けられてはいますが、しばらくパソコンを開かないと、何百件ものメールがたまっています。 これらをこないようにする方法はありますか? もう、このアドレスを使えなくしてあたらしいアドレスに変更すべきでしょうか? ずっと使ってきたアドレスで、変更が大変なのでためらっています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • Windows live メール「フォト」?

    Windows live メール内に「フォト」が アップできる場所がありますよネ? ・・そこで、一度、PCを買い替えようと思い、 現在、外付けHDDが故障しているので たいしたものではありませんが、 Windows live メール内にある「フォト」の 所で セキュリティーは「自分用」のみしか 見れないようにして、 ウィンドウズライブメールを PCで使用しているので アカウントや メールをエクスポートしたフィルを 仮にもネット上へあげるので 圧縮してパスワードをかけました所、 通常の例えば メモ帳などの簡単なファイルを 上にあげても、スムーズにあげられますが 圧縮をかけたもの?に関しては あげようとすると、「マイクロソフト規約」に 違反はしてませんよね?「はい」「いいえ」 みたいな警告がでるので・・。 やはり圧縮しているものを上にあげると このような警告がでるのでしょうか? ・・しかしながら、圧縮するまでの容量ではありませんが やはり、流出は怖いので、パスワードをかけた次第なんですが・・。

  • クライアントマネージャV壊れたファイルの直し方

    最近クライアントマネージャV壊れたファイル CHKDSKユーリイリテイを実行してください。とメセージが出ますがどこに入りどこをクリックすれば良いか解りません。どのようにすれば良いかお教えください。又パソコンをスリープにした後スリープから復帰しません。これが原因ですか?

  • 振り込みの金額不足の場合

    先日、クレジットカード会社からカード使用金額分の催促の電話がかかってきました。 急いで振り込みを行ったのですが、電話の聞き間違いで3円足りなかったのですが、 こういう場合どうなるのでしょうか? 口座には3円以上入っているので次の月に引き落とされることになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンにかける金額を最低にする方法

    以下の条件でパソコンにかける金額を最低にする方法を探しています(故障などに対応する方法)。 パソコンの使用はグーグルのクロームでネットサーフィンするくらい。 ゲームはしません。 C-MOSクリアなどを知っています。 デスクトップPCのハードディスクは自分で交換できます。 現在所有のデスクトップPCのハードディスクはクローンを用意しています。 新品PCの購入、中古PCの使い方などに注意する点などについてアドバイスください。

  • PA-WR8700N-HP/NU について?

    本体のUSBポートに、外付けのハードディスクやUSBメモリなどを接続(※1)。読み取り/書き込みが可能なファイルサーバとして、映像や音楽、写真などのデータファイルを共有し、家族それぞれのパソコンで楽しめます。また、メディアサーバ機能によりハードディスク内の写真をDLNA対応テレビで見られるなど、DLNA機器との接続(※2)も可能です。 http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/wr8700n-hp_nu/index.html ↑この文章はNECのサイトに記載されていましたが  各PCでファイルを共有できるという事ですが・・  PS3でも ファイルを共有できますか?  その際、ただ単に、NEC親機の本体にUSBを差し込めばよいのでしょうか?  すみません。説明書では どのページを読めばよいものでしょうか? http://121ware.com/product/atermstation/manual/download_bb01.html#wr8700  またTVによっては このWR8700に入っているファイル(音楽や画像)も   閲覧・再生できるものなのでしょうか?

  • SBIネットバンクの入力

    全角カナ英数の入力とあるのですが、全角カナとは ゼンカクカナ←ではないのでしょうか?受け取り名義人が入力できないので入金作業ができません。

  • 紀陽銀行のワースト度数は ?

    紀陽銀行に現在給与振り込み光熱水費・公金等引き落とし口座として 利用していますが、給与担当者曰く、何年か前に銀行 倒産ランクのワーストに入ってたと聞きました。 そう云えば大手BANKより金利がイイのは?と思っていました。 現在定期・定額に一千万&普通口座に満期をむかえた 900万位で合計で2千万近く保有しています。 給与担当者の云う通りなら、他銀行に半分位移そうかと 思っていますがどうなんでしょうか?

  • google documents

    google documentsを見たいのですが、アカウントとログインするページにたどり着きません どなたかそのページのアドレスを教えていただけませんか

  • ノートン360のバックアップについて

    ノートン360にはバックアップと復元の機能がありますが、このバックアップを使って、リカバリ後に復元した場合、どのような感じで復元されるかを質問します。 気になる点としては、現在インストールされてるソフトです。 「Acronis True Image Home 2010」のように、ソフトまで元通りに復元できるなら、ノートン360にしようかと考えてます。 やはりソフト(エクセル等)については、リカバリ後に再度インストールしなければいけないのでしょうか??

  • クライアントマネージャV壊れたファイルの直し方

    最近クライアントマネージャV壊れたファイル CHKDSKユーリイリテイを実行してください。とメセージが出ますがどこに入りどこをクリックすれば良いか解りません。どのようにすれば良いかお教えください。又パソコンをスリープにした後スリープから復帰しません。これが原因ですか?

  • 延長?このまま使える?ウィルスバスター2008

    有効期限が切れるまでの間、更新するようにメッセージが出ていましたが、購入はしていませんでした。 一度期限が切れてから、あるときウィルスバスターの画面を開くと、会員契約期限が2011年12月31日に延長されていました。クレジットは使用していないので購入は不可能です。 お使いのコンピュータは保護されています、と出ていますがこのまま使用しても大丈夫なのでしょうか?不可思議な現象に戸惑っています。こういうことは起こりうるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 高速化について

    XPだと仮想メモリや一時ファイルをCからDへ移すというものがありましたが、7はないのでしょうか? 高速化についての幾つかのサイトをみても載っていませんでした。 あと、レジストリクリーナーというのは大丈夫なのでしょうか?レジストリを書き換えられ危険と聞いたことがあるのですが。 よろしくお願いします。

  • ATOKについて教えてください

    一太郎2005のATOK18を使っています。ユーザー辞書ファイルATOK18u1.dicというファイルのバックアップをとろうと思い、エクスプローラで開いて日付を見ると2010/6/25となっています。 しかし単語登録はしょっちゅうしていて昨日も今日もしています。それが今日の日付になっていない理由がよく分かりません。他のファイルでは日付は正常です。 ただ単語登録自体は正常に起動しているので、他にファイルが出来ているのかと検索したのです。それらしき物は出てきません。それから出来たらATOK18u1.dicというファイル名を単語登録と変えたいのですが、差し支えないのでしょうか。どなたか教えてください。

  • 無線LANが遅い、なぜ?

    PCを購入して無線LAN USBアダプタで無線LANを使っているのですが、このPCだけインターネット(無線LAN)が異常に遅くて困っています。別のノートPC(無線LAN内蔵)はストレスなく使えています。 構成 ・EPSON の Endeavor NP12(Windows7) ・PLANEX 11n/g/b対応 150Mbpsハイパワー無線LAN USBアダプタ GW-USValue-EZ 無線LAN USBアダプタを昔買った別のものにしてみましたが、(多少改善されたような気もしますが)改善されません。 無線LAN USBアダプタには品質に差がある? 無線LAN USBアダプタとWindows7との相性の問題がある? Windows7には何かハマりどころがある?(IPv6とか???) 原因に思い当たる点がある方、アドバイスお願いいたします。

  • 様々なアプリケーションが(応答無し)と表示される

    こんにちは 私のパソコンはOSがvistaでメモリが512MBなので、購入当時からかなり動作が遅いのです しかし、最近パソコンがおかしいので相談させて頂きます おそらくウィルスの侵入によるものだとは思うのですが、インターネットエクスプローラーを使用しているといきなりウィンドウにうっすら白いフィルターがかかり(応答なし)と表示され、固まってしまいます その時はマウスを数回クリックすると小さな警告ウィンドウが出てきて、そこには終了しますか・応答を待ちますかの2択が表示されるのですが、応答を待ちますを選択しても回復しませんのでいつも終了してブラウザが再起動します 以前はパソコン起動直後にインターネットエクスプローラーを起動した場合のみこの現象が発生していたのですが、 最近はWindows、グーグルクローム、WMP、GOMPLAYER等の他のアプリケーションにも同じ現象が発生します 更には一時期インターネットエクスプローラーでリンクをクリックしても反応しないという現象もあり、 買った当初よりパソコン起動時間、アプリケーションの起動時間がかなり長くなった気がします 一応ウィルスバスターをインストールして置いたのですが・・・ この現象はやはりウィルスが原因なのですか? また修理はできますか?

    • ベストアンサー
    • noname#139991
    • Windows Vista
    • 回答数2
  • ソフトのシリアルナンバー?

    先日まで、XPを使っていたのですが、7を新しく購入しました。今日まで7へデータを写す作業をやっていたのですが、先々年に大規模な引越しをした際だと思うのですが、ワープロソフトの箱が無くなっている事が分かりました。CD自体はあるのですが、どうしてもシリアルナンバーというのがありません。XPの方でヘルプを見ると、やはり初回認証にシリアルナンバーを入力すると書いてあります。XPの方には普通にインストールされていて動くのですが、やはり買いなおさなくてはならないのでしょうか。友達はもしかしたらインストールされたままのXPに繋げていたハードディスクを7に取り付ければ動くかもしれないといっているのですが、これは可能でしょうか。また、今後このような事にならないためには、外付けハードディスクにインストールすれば大丈夫なのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • ブータブルリカバリディスクの作り方

    はじめまして、よろしくお願い致します。 私は両親と離れて暮らしているのですが、たまにPCの調子が悪いとの相談を受ける 状態が続いており、一年に一度帰省のたびにクリーンインストールを繰り返しています。 その為、両親でも使えるリカバリディスクを作成してあげて、「調子が悪くなったら、この ディスクを入れて電源を入れて、ボタンをクリックして進めて」とような事をしたいです。 要件は以下の通りです。 ・ブータブルのリカバリディスクを作れる事。 ・OSのクリーンインストール、Windows Update、ソフトのインストール後のHDDの状態から  リカバリディスクを作れる事。 ・CDの入れ替え回数をできるだけ減らすために、「バックアップソフトメーカーのCDで  いったん起動してからデータDVDに入れ替えて・・・」ということはやりたくない。 ・インストール済みOSはWindows XP必須で、今後の事を考えてWindows 7もできれば ・メーカー製PCのようにリカバリ時に、パーティションサイズや、インストールするソフト  設定・選択できなくていいです。(できない方が望ましいです) ・リカバリディスク生成後に作成された一切のデータは消去されてもいいです。 コンセプトは「できるだけ簡単な操作で、リカバリディスクを使ってバックアップ時の状態 に戻せるCD」を作成できること。 補足) ・CD/DVDドライブはCD/DVDブート可能 ・ファイルシステムはNTFS 以上、よろしくお願い致します。

  • firefoxでブックマークを折り返し

    firefoxでブックマークを折り返しにするにはどうすればいいのでしょうか? 現在ブックマークがありすぎて下にスクロールを毎回しなくてはいけないのでとても面倒です。 現在firefoxのバージョン3.6.13を使ってます。 どなたか教えてください。お願いします。