yoshizou の回答履歴

全161件中101~120件表示
  • インナーサイレンサーってエンジンに負荷がかかってよろしくないと聞きますが、実際にブローした方いらっしゃいますか?

    タイトルの通りなんですが、インナーサイレンサーをつけるとエンジンに負荷がかかって回転をあげるとよくないと聞きますが、実際にタービンまたはエンジンブローしたやそういった経験を周りがした方いらっしゃいましたら、教えていただけますでしょうか?乗っているのはNAなのでタービンブローの心配はないのですが・・・ もちろん、インナーサイレンサーの絞り具合や構造によっても負荷の具合は変わると思うので一概には言えませんが、その時の状況(ブローしたときの回転数など)も教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします

  • レンタカーを・・(少し長文です。スイマセン)

    某レンタカー会社に勤務しているものです。 実は、つい最近都内の営業所の責任者を任されることになりました。そこで皆さんにお伺いしたいのですが、皆さんはどんなときにレンタカーを利用されますか? また、こんなサービスがあったらもっと利用するのに・・・なんて事もあったら教えてください。市場調査とか、アンケートというわけではなくて、私自身勤めていながらなかなかそういうことが見えてこないので・・・素朴な疑問をそのまま聞いてみることにしました。 普段レンタカーを使う人、あるいは使ったことない人。 個人じゃ使わないけど、会社では使うよ。って言う人。 レンタカーでいいサービス・最悪なサービスを受けた人。なんでもかまいません。逆に、これわからない??ってことがありましたらここで聞いていただいてもOKです!ざっくばらんな回答をお願いします

  • リコールとは

    リコールとは何ですか? 車の不備ですよね? 営業車のリコールを確認し、必要があれば直すようにとの指示がありました。 もし問題なければなにもしなければいいのでしょうか?

  • vitzとDEMIOならどちらが安心?

    先日、おかまを掘られまして、車を買い換えようかと家族で思案しています。 現在乗っているのがヴィッツ。 <悩んでいる車種> ・ヴィッツ ・デミオ <悩む理由> ・デミオは後部座席を倒して多少長いものや大きいものが、収納できそうだが、ヴィッツはできない ・車庫の立地条件(道幅が狭い道路にある)と運転手の運転技術上、小回りのきく車希望(デミオのほうが30cm長い) ・TOYOTAの事故後の対応が悪かったので、できれば変えたいが個人的にヴィッツが好き ・マツダには、知人の息子がいるので、事故が起きたとしても対応がまずくなることはまずないが、マツダの乗用車に乗ったことがないので安全面などが心配 ・姪を二人乗せることもあるので、安全性の高い車に乗りたいが、わからない と、自分の中で堂々巡りを繰り返しています。 安全性や、基本機能はどちらが優れているかを考えても、車に詳しくない私がいくら考えても答えが出てくるはずもなく… 会社が気に入らないのは、我慢できますが車に乗る以上少しでも安全性の高い車に乗りたいと思うのです。 姪が二人いて、チャイルドシートを二つ装着したりもします。 車に詳しい方の助言を得たくてこちらに質問することとなりました。 判断材料になりそうな情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、提供お願いいたします。 (他社や他車種でもかまいませんが外車に乗れるほど我が家の収入は高くありません。そして、保険などを入れて総額150万くらいのものを探してます)

  • 中古車の移動、登録方法について

    ヤフーオークションなどをみると車検切れ、抹消渡しなどの車が多く見られますが、これを落札した場合、陸送すると言う方法はわかるのですが、こちらから仮ナンバーを持っていけば持ち帰ることはできるのでしょうか?これと予備検査との関係もお教えいただければ幸いです。予備検査付きの車を買うのと、自分が車検をうけるのとどちらがお得になるのでしょうか?

  • 上にせりあがっていないリアウイング

    上にせりあがっていないリアウイングって実際物理的に意味がありますか?F1のものやGTウイングのように上に競りあがっているものは、もろに空気を受けてダウンフォースを生み出すと思われますが、例えばワゴンなどのリアの真ん中、窓の下にチョコっとだけついているようなものがありますが、あれってどう考えても重くなっているだけのような気がします。 エクステリアを良くするだけのものなのかどうか、ご存知の片、回答お願いします。 http://initiald.sega.jp/ac_ver03/car_variation/toyota_02.html これのAコースのリアウイングみたいなものです。

  • 車高を下げている車はかっこいいのか?

    タイトルのとおり、車高を下げて地面をはうように走っている車がありますが、あれはかっこいいのでしょうか? かっこいいと思う人には失礼で申し訳ないのですが、私には田舎臭くてダサイとしか思えないので、すごく不思議なのです。特にちょっとした坂や段でお腹をゴリっと擦っているところを見ると、すごく情けなくみっともなく見えてしまいます。 「車高を下げるとカッコイイ」と思っている方がいらしたら、どのようにかっこいいのか教えていただけませんか?

  • 今回のケータイ禁止の新令について

     運転中の携帯電話の使用が禁止されたのは周知のとおりと思われますが, ・信号待ちの間の使用 ・エンジンが停止していない状態で中停車している間の使用 についてはどうなるのでしょうか?エンジン切って駐停車している最中は間違いなくセーフでしょうけど(無論駐車している状況にもよりますが。)。

  • さいたま市周辺でシートを修理してくれるお店

    ケーニッヒのシートを持っているのですが、破れがあります。そこで修理をしたいのですが、さいたま市周辺でお店を教えていただけるでしょうか。 また、だいたいでいいので修理費用も教えていただけますか?破れている場所は、右のわき腹を支える出っ張った部分のみです。中かなスポンジが見えています。

  • ホイールに関する ( ゜д゜)ノ ハイ!質問!

    数個あります。 一個でもわかるのでしたら押してください。 1.FF車でリアのホイールのサイズ(リム幅)が左右違うのは問題ありますでしょうか?街乗りと少し峠が目的。(オフセットは若干変わる(片方はツライチでもう片方は少し余裕有りくらい)が、タイヤのサイズや銘柄、インチ数は全く同じ) 2.もし問題があるとしたらどんな問題でしょう? 3.左右ホイールの重さが違うのも問題ありますか?(左右のメーカーが違うとか) 4.これはよくないとは思うんですが、1の質問がフロントでしたら、どのような不具合があるでしょうか?具体的にはわからなくて。 おしゃれにしてみようかなと思いまして。 おねがいします

  • レガシーのホイールについて教えてください

    今度フォレスターからレガシーGT-B E-TUNE2(中古)に買い換えます。フォレスターの純正の16インチのホイールがあまっているのですが、タイヤを変えればレガシーに装着することは可能でしょうか。このホイールで冬用タイヤとして使用できればと考えています。分かる方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • コンパクトカーで悩んで悩んで・・・どれがいいのかわからなくなってきました(><)

    7月に免許を取ったばかりの初心者です。 現在は送り迎え程度に家の車(トヨタ カムリ)をたま~に運転しています。 その車を売り、新たにコンパクトカーを購入する予定なのですが、悩みすぎてわけがわからなくなってきました。 候補車***『ist・Fit・Vitz』 排気量***『1300cc』 人数 ***家族4人で乗る事がたまにあるくらいで普段は1~2人です。 条件 ***できれば小回りが効く。       見た目が格好いい。 試乗をしたいと思うのですが、初心者なのでもしこすったりぶつけたりするとどうしようと思ってしまい、勇気が出ません。 また、私の友達はみんな軽でだれ一人コンパクトカーを運転してる子がいないんです。 みんな運転歴が長く、上手で乗りこなしてるんですが、 初心者の私が軽よりも大きいコンパクトカーを乗りこなせるのかが不安で仕方ありません。 車の全長や全幅、最小回転半径なんかも比較しながら悩んではいるんですが、 それって乗ってれば感覚もつかめ、さほど気にしなくなるものなんでしょうか? ちなみにいまのところ外観ではイストが一番です。 ただ、コンパクトカーとしてはやや大きめなのが引っ掛ってるところです(^^; その次はフィット。知り合いがホンダに勤めているので、 何かあった時は頼りになるかなぁとメンテナンス面で強みがあるなぁと悩み中。 ヴィッツは来年頭くらいにモデルチェンジが行われるとの事。現行よりも大きめになるらしいので、現行モデルの方が合ってるのでは?と思っています。 こんなくだらない質問で申し訳ないですが、私におすすめのコンパクトカーがあったら教えてください!!

  • 車にかかるお金について

    「自営だから車は○年で買い替えだし、安くすむ。」「法人だから車は安くすむ」というのを聞いた事があるのですが、具体的に何かが安くなったりするのでしょうか。 検索して調べようにも分からなかったのでここに質問させて頂きました。 質問の内容がアバウトですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 四輪と二輪の年間維持費の違い

    現在バイクユーザーですが、現在登録抹消中10年落ちのカローラを再使用開始するかを迷ってます 燃費と駐車場料金を無視して、任意保険はどちらの階級も普通の場合、2年間の維持コストはどれだけ違うでしょうか? 結局バイクは直ぐにタイヤやチェーンが駄目になるので、修理費がかさばり年間で5万円も変わらないようにも思えるのですが・・・

  • オペルのエンジンの故障

    新車でオペルのオメガを購入して5年。車検は3ヶ月前に済ませました。エンジンを回すベルトが古くなってたるんだためにエンジン内のシリンダやベアリングなどが壊れたそうです。ヤナセではエンジンを分解してみるのに数十万、修理をするのならそれに数十万の費用がかかって結局100万くらいになるかもしれないとのこと。でもこれって欠陥があるってことじゃないでしょうか?五年でこんなところが壊れますか?

  • 今さら

    コルトのMCでドイツ製のエンジンに換装され ましたね。なんでもダイムラー・クライスラーとの 共同開発とか。あれダイムラーとは手を切ったの ではないでしょうか?だとしたらなんで載せるので しょう?

  • 車線変更のタイミングについて

    車線変更のタイミングがわかりません。 車線変更したい車線が混んでいたりすると、なかなかタイミングがつかめないんです。 入れそうでなくても、とりあえず、ウインカーは出していたほうが良いんですよね??出していても、なかなか入れてくれない場合があるのですが、何か原因があるんでしょうか?

  • 車選びについて

    こんにちは。ヨシと言います。 車選びについて、悩んでいます。 情報、知識共にお持ちの皆様からアドバイスを頂きたく、 投稿させて頂きました。 早速ですが、私の検討している条件は、以下の通りです。 (1)5人乗り以上 (2)排気量は1500cc以上(結構坂道が多い所を走るので、馬力は欲しい) (3)車体価格のみで、150万まで (4)中古車で検討(ディーラー系でしか考えていない) (5)出来るだけ新しい年式(H15以上) ちなみに、中古車を希望しているのは、新車より諸経費代が安い事が 魅力だと考えたからです。 来年の1月に子供が産まれて3人家族になるので、チャイルドシートを 取り付ける為にも、後部座席には、ゆとりを持ちたいと考えています。 しかし、予算的&年式的にも、余り選べる範囲は広くないと思うのですが、 上記条件にピッタリとハマる様な車は無いでしょうか? ホンダだと、フィットや、ギリでシビック位でしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • まだ購入して1年ですが。。。

    先日の台風で駐車場に止めておいた車が水没してしまいました。 まだ購入して1年です。エンジンは掛かるのですが、やはり、皆さんがおっしゃっている様にすっごい臭いです。 普段は点いていない『エアーバック』と言うランプが点く様になってしまい。先日修理にだしました。 一応車両保険は入っているのですが、修理した方がいいのか、お金だけもらって(多少個人負担をして)新たに購入した方がいいのか、悩んでおります。 ディーラーさんは『シートも床のマット?も全部交換しないと後から腐食したり臭いが出ますよ』と言っていました。 父の車も動くのですが、ディーラーさんに廃車だと言われたそうです。 まだ私の車は見積は出ていないのですが、どうなんでしょうか? 完璧に治して乗るのと、新たに購入するのと。もちろん金額が変わってくると思いますが。。。 水没した車、完全に治したらちゃんと乗れるのでしょうか? 後々故障など出てこないか心配なのです。 皆さんなら、多少自己負担してでも新しいのを購入しますか?それとも保険で直るのであれば、そのまま修理して乗り続けますか? まだ見積が出ていないので、悩んでも仕方ないのですが。。。車両保険で最高で110万出ると証書に書いてあるのですが。。。 そこまでは出ないんですよね? 皆さんならどう選択するか・・・ よろしかったらご回答ください。 私の車はワゴンRで去年9月に140万で買いました。 走行距離は7000kmぐらいです。 (ナビなどは生きています)

  • 車庫証明シールの取り方

    お尋ねします。 車の後ろに円形の車庫証明のシールを貼っていたのですが、引越しに伴いシールを張り替えることになりました。 今まで貼っていたシールをはがそうとしたところ、まったくきれいにはがれません。 シールはがしを使ってみたのですが、効き目がなく困っています。 何か方法があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。