poppoya0205 の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 印鑑

    少人数で起業します。印鑑を作ろうと思うのですが、実印(代表印)と銀行印を分けて作った方が良いのでしょうか?2本も大事な印鑑が有ると管理が大変な気がしまして。又、良くダミーの代表印を作るなど聞いた事があります。必要でしょうか??なんだか悩んでしまっています。

  • 割り印又は押し方

    御得意先さんから注文書と注文請書に割り印を押しなさいと来たのですが、割り印鑑を持ってません・・代表者印鑑で割り印してもいいのでしょうか?・・・またどこら辺に割り印するといいのでしょうか・・ 初心者ですみません。。。よろしくお願いします

  • 領収証の判子

    領収証にはお店の名前とその判子が押されますよね。 そのときに、判子はお店の名前にかぶるように 押すのでしょうか?それとも離して押すのでしょうか? ↓これのように赤い判子がかぶって押して良いのですか? http://www.jabira.net/start-ups/qa/010.htm

  • 個人事業での印鑑について

    近々個人事業を始めようと考えているのですが、印鑑の事がよく分かりません。 個人事業でも会社実印は必要なのでしょうか? あるいは必要な印鑑などはありますか? 当面法人化は考えておりません。 初歩的な事ですがよろしくお願いいたします。

  • 印鑑について

    角印について教えて下さい。 会社を法人にしていないと角印って使用できないのですか?個人事業を始めようと準備中なので・・・ こんな事も知らないの??って思われるでしょうが 回答お願い致します。

  • 会社の角印と丸印の捺印箇所を教えてください。

    会社の角印と丸印の捺印箇所を教えてください。 今まで、会社のゴム印(会社名・住所・代表者名)の上に各印と丸印を押す場合は 角印をゴム印の 真ん中に押し、丸印はゴム印の右端がかかる様に押していました。 先日 上司に正式には角印や丸印はゴム印など下の文字にかからない様に押すのが、正式だといわれました。ほんとうでしょうか? 得意先や仕入先から頂く 見積書・請求書・領収書では見た事がないのですが。 皆さんの意見をお教え下さい。お願いします。  

  • 象牙の商品の価値はなぜ高いのか(希少価値という点以外で)

     今、消費のあり方と環境問題についての英文を読んでいます。その中で、絶滅の危機になるアフリカ象の話が出ていました。 象牙商品は、象の減少に伴い、今は非常に値段が高い事は知っています。しかしながら、象牙は、時が経てば黄ばんだり、また折れやすい性質があることを知りました。  そのような性質があるにもかかわらず、なぜ、象牙商品の価値は高いのでしょうか。よほど保存状況をしっかりしないと商品価値は下がってしまうのではないかと私のような素人は思ってしまうのです。  そこで、素朴な疑問なのですが、希少価値ということを除いて、なぜ、象牙商品の価値は高いのかご存じの方がいたら教えてください。  ちなみに、私は環境を劣悪にしてしまうようなことはしたくないので、象牙商品を買う気はないということをあらかじめ申し上げておきます。

  • 割印について

    試験を受ける大学側に送る資料で、割印を押印して~という文章があったのですが、割印というのは自分の判子(例えば僕が林という苗字なら林という判)でよいのでしょうか?

  • 割り印について

     上下に割り印を押した場合に、どちらを控えにするのですか?  よろしくお願いします。

  • 実印は必要性

    いずれ不動産取得をしたいとは思っていますが、実印というのは作っておいた方が良いものなのでしょうか? 認印を印鑑登録して使用しても良いとは聞きましたが、実印と認印との違いがわかりません。 価格を調べてみると、以外と高価なものですし。 実印の必要性についてアドバイスお願いします。

  • 契約書専用の印鑑について教えてください

    契約書専用の印鑑について教えてください。 上司から契約書専用の印鑑を作るように指示されました。 代表印では効力が強すぎる・・という事で税理士の先生から勧められたようです。 イメージとしては丸印で、 二重丸の外側に会社の名称 内側に“契約の印”というような形で書いてあるものらしいのですが WEB上で探しても実物やレイアウトなどが載っていないため、 具体的にどのように注文すればいいか解りません・・・。 実際に使っていらっしゃる方、 作ったことがある方などがいらっしゃいましたら、 二重丸の内側にどのように書けばいいのかを教えて頂ければと思います

  • 印鑑 素材

    印鑑 素材なのですが、ラクト(プラスチック)で作ろうと思うのですが丈夫さは、あまりないのでしょうか?やはり黒水牛の上芯のほうが、丈夫でしょうか?

  • 押印と捺印の違いは?

    普段仕事で捺印お願いしますと頼むのですが最近押印の文字をよく目にします。 使い方や意味が違うのでしょうか?