kk-t の回答履歴

全101件中81~100件表示
  • スペイン語で「スペイン語」はなんという?

    タイトル通りです。英語で「英語」はENGLISHですが…

  • DTM)ステレオエンハンサーの仕組み

    DAW内でのミックスダウンの練習中なのですが、エフェクトで定位を左右に広げる「ステレオエンハンサー」というものがあります。 使ってみると確かに音が左右に広がってスゴい!って思うのですが、何となく練習中と言うこともあり、仕組みの分からないエフェクターをそのままつっこむのは気が引けまして。 なのでステレオエンハンサーの仕組みを、出来ればリバーブとの違いやリバーブを使って同じことをやるには、みたいなことをご存知であれば、その辺を交えて教えて下さればと思います。

  • 僕はニートなのですか?

    僕は大学生で雑誌の漫画賞をいただいて漫画家さんの下でアシスタントなどをしています。 卒業後もアシスタントをしながら、連載などもてたらいいなと思い就職活動などしていません。 美大生なので、周りもゲーム会社などに行く人が多いですが最近傷つくことを言われました。 中規模同人エロゲ会社に採用された友人に「お前はニートだ」と言われたのです。 同じ大学の今年度から自衛隊に入隊する同級生にも、何の根拠もなしに「親に何でも買ってもらっている」などと言われていると聞きました。 確かに、漫画家志望は絶対に正社員になれないものだと自覚していますし、堅気でないのでリスクであるのは分かっています。それに美大はとても学費がかかったので、それを親に返済できるかはまだ分かりませんが、自分で出せるだけのものは自分で何とかしてきました。 アシを続けるのは公務員のように安定していないですし、人としてベストには取られないのかも知れないですが正社員では無いからニートだとかスネカジリといわれるのは釈然としません。 僕が腹を立てているのはおかしいんでしょうか? 友人が僕を糞味噌に言うほどエロゲ業界というのは安定した良い職場なのでしょうか? 自衛隊は公務員ではあるけれども、かといってどんな仕事でもリスクのない職場なんてありえないですよね? 漫画が好きだから続けているのですが。 僕は考えが未熟なんでしょうか・・。 特に嫌われるようなことをした覚えもないのですが・・本当に嫌になります。

  • 処分の方法について。

    鉄道模型のジオラマ制作に、お地蔵様の模型も製作しようと思っています。 しかし、その模型を処分のさいにお地蔵様の模型はそのまま燃えるゴミに出してはいけないような気がしてたまりません。仏様の体を作ってしっまた以上、そのお地蔵様は本物のお地蔵様のように接し、処分の際には、お寺に持って行き、ご供養していただくのが良いのでしょうか?

  • バックハンドドライブ

    私のバックハンドドライブはいまいち安定感がありません。 威力はしっかりあるのですが、どうやったら安定したバックハンドドライブができるようになるのでしょうか。

  • エレキベース(四弦)のチューニングについて

    私の姉が最近エレキベースを買いました しかし姉は音楽の経験がないのでチューニングの仕方がわからないそうなんです 私もギター初心者なので、よくわかりません・・・ エレキベース(四弦)のチューニングはどのようにすればよいのでしょうか? できるだけ詳しくお願いします!!! エレキギターのチューニング方法も教えてくださったら私は飛び上がって喜びます!

  • NHK「無縁社会」で過剰演出 またかよ・・・・

    NHKの「人間動物園」事件をご存知の方は多いと思います。 「人間動物園」は明らかな捏造でした(出演者による裁判にまで発展しています)。 NHKは、過日「無縁社会」を報道しました。 出演者には、相変わらず口では上手いこと言って出演を願い、取材した後そもそもの企画テーマに沿うよう本人の承諾もなく勝手に演出・編集する体質に変化は無いようです。 今回は「捏造ぎみ」報道をしました。 公正な報道の担保のためと称して国民からお金を徴収するNHKは、なぜ「捏造」や「過剰演出」(今回の報道)を繰り返すのでしょうか。 ご教示を 出演者から相次ぐ苦情 NHK「無縁社会」で過剰演出 2011.2.21 00:38 (1/2ページ) 人間関係が希薄で、孤独死が増える日本。この現状をリポートするNHKのドキュメンタリー企画「無縁社会」の取材手法に批判が相次いでいる。番組にかかわった複数の出演者が、意図的に「無縁」を演出されたとして、過剰演出と不満を募らせているのだ。(夕刊フジ)  《「ネット縁」に対して前向きに考えて出演を承諾したのに、「無縁だからネットに逃げ込んでいる」ような演出をされてしまった》  NHKスペシャル「無縁社会~新たなつながりを求めて~」(11日放送)に出演した女性がこんな内容をあるサイトに寄せた。  女性はネットを通じた「縁」を前向きに伝えるために出演を承諾。もともと女性には家族も友人もいて、そもそも「無縁」ではなかった。  だが、実際の放送で、女性は《父の看護で疲れ友人もおらず、現実逃避のためネット生放送を利用(中略)現実には人と触れ合いの少ない「無縁」な人》(女性が寄せたサイトから)にされ、非公開と伝えていた実年齢も明かされた。  夕刊フジの取材に対し、この女性は「誤解と間違いを訂正しただけで、サイトに記した以上の発言はありません。後は、10日から昨日にかけて、私のコミュニティにて番組に関しての感想や意見を発言していますし、NHKさんに対するフォローもしています」としている。  出演者の苦情はこの女性に止まらない。今月10日、NHKニュースウオッチ9の「無縁社会」特集に出演した北海道の加藤直樹さん(34)も不信感を募らせる。  屋外でのネット生中継を行っている加藤さんは、NHKから受けた取材の過程で「ネットの繋がりはコミュニケーションの形態の一部。現実社会と変らない」「ネットの相手も人間で、現実社会と分けて接しているつもりはない」などと一貫して主張した。 だが、加藤さんによると、オンエアされた内容は「暗いトーンでの演出に終始しているように思います。内容も現実のイメージからはほど遠く、言葉遣いやナレーション、BGMなど、視聴者に与えるイメージはかなり作為的に感じました」。無縁をことさら強調されたという。  加藤さんとともに出演した中原将太さん(31)も「NHKはネットの世界でコミュニケーションを広げている人間をどうしても『現実世界に縁がなくネットに逃げている』と設定したかったのでしょう。実際、(自身の)ツイッター(に寄せられた意見)を見ると、多くの視聴者がわれわれ出演者を誤解してしまっている」と憤る。  加藤さんの抗議後、出演した特集の記録動画は、ほどなくニュースウオッチ9のサイトから削除された。  こうした批判をNHKはどう受け取っているのか。「番組、特集の内容に問題はないと考えています。無縁社会の中でのネットを通じたつながりをテーマにしていることについては、事前に十分説明していると認識しています」(広報部)。問題はないとの見解を示しているが…。 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110221/ent11022100400000-n1.htm

  • 子供に読ませたい漫画

    8~12才の子供に読ませたいと思う漫画お願いします。

  • 何か壮大な感動するような歌を教えてください!

    たとえばもののけ姫の「アシタカせっ記」など。聴いたことがない人はどうぞ。↓ http://www.youtube.com/watch?v=xNbagvkyVeE&sns=em 歌詞有りでも歌詞無しでもいいです。 久石譲さんの歌以外でお願いします。

  • 日本のア-ティスト

    最近の日本のア-ティストと呼ばれる方々の聞くに堪えない作品は置いといて、欧米に通用するア-ティストっていますか?是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#154084
    • アンケート
    • 回答数4
  • 鼻歌が音に代わって演奏される楽器

    どこかで聞いたような記憶があるのですが、ご存じだったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 楽器・演奏
    • 回答数2
  • 皆さんは、心霊写真を撮ったことがありますか?

    心霊写真は、見た感じでは、“そう言われれば、そうかな・・”みたいなものが多いと思いますが、そういいうものも含めて、撮ってしまったことがありますか? 一緒に写っていた人に、何か(いいこと悪いことが)ありましたか? その写真、どうしましたか?

  • ロックとロックンロール

    どちらもエグザイルで感極まっているようなバカにはどうでもいいことでしょうが、人生の半分を「それ」に支配された人間には切実な話です。 私は、「ロック」は音楽のジャンル、「ロックンロール」は生き方だと解釈しています。 エグザイル、AKBなどを「音楽」と思っている人の意見はいりません。 それ以外の人。 貴方のロック感、ロックンロール感を教えてください。

  • ジャズのお勧め

    先日、知り合いのバレエ公演を見た後、白金のシェラトンホテルのラウンジで夕食を摂ったのですが、そこで流れていたジャズの静かな旋律がとても気に入りました。 ジャズギターとウッドベースだけの曲がずっと流れていたのですが、薄暗いラウンジの雰囲気ととてもマッチしていました。 文章では伝わりづらいのですが、こんな風な雰囲気のお勧めのアーティストや曲があったら、教えてください。

  • ベース、簡単アレンジしか弾けないです(~_~;)

    ベース初心者です。(1ヶ月未満) 私は少しだけ音感がよい?感じで 曲のメロディをきいたら そのコード進行のルート音がすぐ分かるので、 好きな曲があったらその曲を耳コピで弾いて リズム感とピッキング(ツーフィンガー)を鍛えてます。 弾く時はいつもかなり省略して弾いているので、 スライドなどのテクニックが使えません。 そしてテクニックが使えないので当然譜面通りに弾けません。 簡単アレンジ自己流版しか弾けないということです… 省略とは例えば、(階名で申し訳ないです) ラーラソファーファーファソーソシドードシ を ララララファファファファソソソソドドシシ という感じで左手をあまりうごかさないで弾いています。 ちなみに今僕は中3で高校で軽音楽部にはいってベースがやりたいです。 なので、それに備えて練習しているのですが 譜面通りに弾けるようにいまのうちにしといた方が良いですか? またその為にスライドなどの テクニックもいまのうちからやっておいたほうが良いですか? 補足 ちなみに簡単アレンジ版で省略して 弾く時はリズムや音の粒は最近、わりと合ってきました

  • アニソン

    私はアニソンが好きです。 しかしそのことは今日まで友人に言わないでいたのですが、今日言いました。 ある歌手(声優の)の曲が特に好きなのですが、それを言ったら、「お前結構残念な人だね」と言われました。 それが結構ショックでした。 それはオタクみたいだなという意味だと解釈しました。 そんな言われた自分がカッコ悪いしオタクとは言われたくないので、もうアニソンを聞くのはやめようかと思っています。 しかしアニソンにもビックリするくらいいい曲もあるし、聞くと元気がでます。 アニソンを聞くということはオタクってことなんでしょうか?

  • 作曲依頼、ギャラの支払いについて。

    はじめまして、jun_1990と申します。 当方、音楽大学で作曲を学んでいるものです。 作曲を依頼され、少しトラブルみたいな事になってしまったのでご質問です。 冬休みに入る前、バイト先(バー)で知り合った女性から、あるメールが届きました。 「新体操作曲の件でメールしました。 二分半の曲で、作曲後実演に合わせ多少の直しが入ります。 全部込みで40000円でお願いしています。 期限は1/7です。 一度jun_1990さんの作曲された曲を聞かせて頂けないでしょうか?」 と来ました。 いくつか曲を送ると、 「いいですねー! 新体操の曲はいろいろ注文が多いですが是非お願いしたいと思います。」 という事で、依頼を引き受ける事にしました。 そして一回曲を送り、何小節~何小節をどこどこに移し、ここのアクセントをこうし、 等の手直しを数回、昨日までに納品してほしいとの事なので、(1/6)昨日の昼頃、最後のパターンの音源を送りました。 そしてメールを待っていたら、期限である1/7日にメールが届きました 「◯◯新体操クラブに聞いてもらいましたところ、イメージが違う、と言われました。 今度は◯◯◯(曲のタイトル)のような感じで作ってもらえないでしょうか?」 と言う旨でした。 それまで、◯◯新体操クラブのコーチの話は一切出てこず、可否の判断はコーチに任せる事等は知らされていませんでした。 それなのに、手直しは全てその女性の意見でした。 1/6の時点では、◯◯の音量を大きくするのと、中間のピアノ部をテンポが分かりやすいようにもうだけ少し変えてください、と言う指示しかありませんでした。 そして、 「1/7までと言うことだったので、明日以降は予定が詰まっています;」 と私から送ったところ、 「では他の方に依頼します。 お忙しいところありがとうございました。」 と一蹴されました。 以下は完全に私情です。 僕は作曲の際、変なところで悩んでしまって時間がかかってしまうので、 冬休みの予定は全て断り、40000円と言うギャラに見合うよう作曲に専念しました。 またとても好きなお客さんだったので、一生懸命作りました。 40000円と言う依頼だったので、定期が切れていても自腹で学校を行き来等もしました。 曲中にテンポが何回も変わったり、展開が8小節ごとだったりでかなりの時間を費やしました。 40000円が30000円、20000円になるのではなく、数週間の努力をなかった事にされるのがとても腹立たしいです。 編成も、クラパカ、ストリングス、ハープ、ピアノ、ブラス、ウッドウィンズ等、 和声、対位法もしっかり組み込んだため更に時間がかかりました。 知識がない状態で依頼を受けてしまったのはとても後悔しています。 今後このようなことをなくすにはどうしたら良いでしょうか? 今回はコンペではなく依頼です。 上記の様な場合ギャラは支払って貰う事は出来るのでしょうか? おそらくメールだけのやり取りなので、法的には難しいと思うのですが・・・ 40000円全部もらえなくても、少しでもギャラを貰えたら幸いです。

  • DAW環境の構築 Win7 64bit

    パソコンを買い換えたので、DAW環境を再構築しようと考えている者です。 今まで、フリーソフトのみでDTMをやっていたので MIDIの打ち込みやVSTなどのプラグインの扱いにも慣れてきたので そろそろ市販のDAWシーケンスソフトなどの購入を検討しています。 ただ、パソコンがWindows7の64bitなので いろいろと疑問や不安があり、それを解決してから買いたいと思うので ここで質問させていただきます。 《質問1》 使用したいVST/VSTiが32bitOS用のものが多いので、32bitOS版のDAWソフトウェアをインストールしたいのですが 32bitOS版のDAWソフトウェアをインストールすると オーディオインターフェイスのドライバは64bitOS用のものでも大丈夫でしょうか? ドライバなので、64bitOS用を入れないといけないと思うのですが、認識しないなどの不具合が心配です。 《質問2》 仮に、64bitOS用のDAWを入れたとして、32bitOS用のプラグインは使えますか? 《質問3》 SONAR X1 Essentialの購入を考えていますが、SONAR 8PEと操作感的な違いはありますか? 同じぐらいの価格帯で他にオススメのDAWソフトはありますか? 1.当方のパソコンについて OS: Windows7 HomePremium 64bit CPU: Intel Core2Quad 2.66GHz(Q8400) RAM: 4GB(2GB×2) Sound: RealTek 最低限の情報はこのぐらいでしょうか。 不足であれば補足に追記します。 2.購入を考えている商品 ・DAWシーケンスソフト - SONAR X1 Essential - Sonar8PEの体験版を使ってみて、使いやすかったので これにしようとおもいますが、使い心地は変わらないのでしょうか? ・オーディオインターフェイス - CAKEWALK / UA-1G - Windows7 64bitに対応しているとのことなのでこれで。 ・ソフト音源 - YELLOW TOOLS / INDEPENDENCE PRO 2.5 - 特にノージャンルでなんでも作る予定なので総合音源にしました。 購入時期に3が出てたら3にしようと思ってます。 ※MIDIインターフェイスについては購入を検討していません。 ※SONAR8 PEの体験版は32bitOS用でしたが、32bitOS用プラグインなど正常に読み込めました。 よろしくお願いします。

  • 音楽、作曲、耳コピーについて

    こんにちは。 私音楽にすごく憧れがあります。ピアノ歴は八年です。昔からいろんなピアノ曲を弾きました、でもいつか自分の音楽を作りたいです。それと耳コピーにもすごく興味あります。いつか人を感動させられるのピアノアレンジを弾きたいです。 以前も何度か作曲を試したことありますけれど、いつもつまらない曲になりました、感動的とか、何か伝わったとかとても言いえないです。  それで耳コピーと作曲のためには私は一体どんな知識が必須なのか知りたいです。 音楽学校に行ったほうがいいのかな。 もし行ったらどんなコースを専攻すべきなのか。 お願いします!

  • 母に暴力をふるわれて困っています

    母に暴力をふるわれて困っています。 父は単身赴任中なのでめったに家に帰ってこれません。 母の暴力が原因で私は二週間ほど、祖父の家に避難していました。今は帰ってきているのですが、母が「もう、反省している 暴力は振るわない、家族全員が仲良く暮らせるようにする」という約束をしたから帰って来たのですが、状況はあまり変わっていません。暴力は振るわなくなったのですが、言葉の暴力は続いています。 母は昔から、テストの点数が悪かったりすると「この家からでていけ」と言ったりし、実際私が出て行ったことは数え切れないほどあります。そのころから、よく暴力を振るっていました。でも、今ほどではありません。 今はこれは私が家を出ていくきっかけになったことなのですが、塾から、帰る途中車の中で(私は母と車に乗ると喧嘩になるので、夜遅い塾でも自転車で行きたいのに自転車でいったら母は、そのことが許せなかったらしく、家に帰ったとき、家の鍵がかかっていて、ロックされていたので、電話して開けてもらおうとしても、電話に出ず一晩中外で一夜を過ごしたことがあり、それから車で送り迎えをしてもらっている)いきなり、テストの三日前なのに(超重要なテストというのを母もわかっている)何十回も「自分の部屋を掃除しなさい」というので、私もイライラしてきて「テスト終わったら掃除するから!それまではできない!」というと怒りだして、運転中なのに助手席にいた私の髪の毛を引っ張り顔を殴り、それに耐えられなかった私は、車のドアを無理やり開けて外に出ました。それから歩いて家に帰ると、母がハンガーや箒で殴ってきて、それから部屋をぐちゃぐちゃにし、あまりにも母がこわかったので、止めることができず、弟が止めてくれましたが、仲裁に入った弟をハンガーや布団たたきで殴り、弟も我慢できずに一発殴ってその場がおさまりました。それから母は泣きだして「私は全く悪くないのに、00が全部悪いのに」と本当に自分が殴ったりしたことを忘れているみたいでした。母は自分がおかしいと気付いているので、精神科の病院にかかってますが、自分が子供を殴ったことを言わず(おそらく本当に覚えていない)自分が殴ったせいでやりかえされたのに、それを言わず医師には「私は何もしていないのに子供たちに殴られた」というため、[医師は母が悪いのではなく、子供たちが悪いから母が苦しんでいる}と思っているみたいで正しい治療がされていません。だから父とその病院に行こうとしましたが父は母が精神的な病気であることを認めるのがつらいみたいでその病院には行く気はないようです。私はどうすればいいのでしょうか?