kaleen の回答履歴

全392件中181~200件表示
  • アイカラーの色

    アイシャドウの色なんですが 自分的には薄いピンクとか水色が好きなのですが 肌色にあいません・・ 少し色黒で(もともと) 黄みが強いほうだと思います。 (ファンデはベージュオークルをつけています) 何色があうのでしょうか? また、カウンターに行って なんて質問したらいいのかわかりません。 カウンターのお姉さんに質問するのはちょっと苦手です。。 ちなみに21歳の学生ですが、バイトでスーツを着たりします。

  • 貴方の心に残る名場面を教えて下さい

    僕は鈍感なので、ぜひ女性の「貴方自身」の恋愛観・ロマンを知りたい。 恋愛映画でも小説でもドラマでもマンガでもいいのですが、今でも貴方の心の中にはっきりイメージできるほどの、恋愛名場面、会話などを教えてもらえませんか。 もしくは貴方の体験・理想でももちろん結構です。 ぜひご紹介下さい。 ちなみに僕はアクション系の映画が好きなので、トラブルや危機を通しての関わりを考えてしまうのですが、これは女性にはひかれるでしょうね。

  • 肯定の国

     仮定の話です。創作中の童話のネタなんですが、ストーリー展開に詰まってしまいまして。  ナンタラ王国という国があり、カンタラという国王が統治しています。さて、慈悲深いカンタラ国王は、国民同士が傷つけあうことがない友愛に満ちた国作りのために、ある日次のような法令を制定・施行しました。   1.国民は他人の意見を批判したり否定したりしてはいけない。   2.他人の意見に賛同できない場合は何も言わず無視すること。  そこで質問です。このような法令が施行されたこの国は、この先どうなっていくでしょうか。  ちなみに、このナンタラ王国は立憲君主政体をとっており、一応憲法や法律がありますが、国民の言動を制約するものばかりで国王の権能を制約する条文はほとんどありません。この国には議会もありません。またさらには、カンタラ国王には超能力があり、国民の言葉や国民が語り合う家を消したり、国民そのものを消したりすることができます。これは、この国においては、「歴史」をその元となる痕跡自体からして消すことができることを意味します。  歴史をないがしろにする国がよい国になれるでしょうか。この国をよくしていくには、どうしたらいいでしょうか。いちおうその、童話ですんで、できればハッピーエンドにしたいんです。よろしくお願いします。 ※ この国は仮想の国であり、実在する国や組織とは一切関係ありません。

  • 女性の方、電車の中で男を

    女性の方にお聞きしたいのですが、私は電車に乗っている時、よく顔を「じ~っ」と見られる事があります。最初は自分の気のせいかと思ってたんですけどやっぱり見られるんです。しかも特定の女性ではなく、男は見ないのですが、何故か女性だけが私の顔を見るんです。隣の男は見ないのに・・ 変な顔はしてないんですけどね・・。 不愉快な気分は全くないのですが、そんな事されたら「何か自分に気があるんじゃないか?」という期待が出てくるじゃないですか^^;)あるいはいつも見られる度にチャックが開いてるのか他に何かないのか気になります^_^;) そこで疑問なんですが、前のある方の質問で「女性の胸を見る男」のような質問があったのですが、逆にお尋ねしたいんですけど、女性が電車の中で男を見る時ってあるんですか? 見るとすればどこでしょうか?どういう時でしょうか? 男は全体的に決まって胸・顔・足・尻・うなじとかでしょうけど、女性はそういう事はないんでしょうか? それによっては私の疑問も解決しそうな気がするので、宜しくお願いします。

  • お台場の「お」って何ですか?

    こんばんは。 もしかしたらすごく恥かしい質問なのかもしれませんが、本当に知らないのでどなたか教えてください。  お台場の「お」とは、丁寧語の「お」なのでしょうか? お台場とは、住所でいうと「東京都港区台場」を指しているのだと思うのですが、なぜ地名に「お」をつけるのでしょうか? 現在のように観覧車や商業施設など、あれこれできる前から「お台場」と呼ばれていた記憶があるのですが・・・。  お台場以外にも地名に「お」を付けて呼ばれたりする地名はありますでしょうか? 質問ばかりになってしまいましたが、以前から気になっていたことです。 どなたかすっきりさせて下さい。 カテゴリーが違っていましたら、申し訳ありません。

  • 我々は同じ世界に住んでいるか?

    我々が同じ世界に住んでいるということをいうにはどうすればいいのでしょうか? 普遍言語などもかかわってくるのでしょうか。関わってこないとしても、皆さんがどの様に普遍言語を認識しているのか知りたいので、普遍言語がどの様なものかお教えいただけるとありがたいです。 以上、ご教示願えますか?

  • エゴグラムによる性格診断ってあたりますか?

    エゴグラムで、自分がどんな性格かおおよそのところを つかめるらしいのですが、このエゴグラムは、 けっこうあたるものなのですか? 信憑性というかどれくらい一般的に信じられているのでしょうか? タイプ別の統計では、BABBAのタイプが一番多く3.10%だそうです。 もし時間がある方は、Googleで『エゴグラム』といれると 一番上に『エゴグラムによる性格診断』というのがあるので ためしてみてください。 そして、結果とご自分の性格があっていたのかちがうようなきがするか など、教えてください。

  • 医療・福祉分野で必要とされているロボット技術

    ロボットの研究に携わっているものです。 近年、ロボット技術を福祉分野で活用した研究が 活発になってきています。しかし、必要とされて いるにも関わらず、研究されていなかったり、機器と 存在しなかったりするケースが数多く存在すると 思います。 そこで、現場の方の立場から、必要とされていること、 困っていることで、ロボット技術で解決できるのでは、 という事がありましたらご意見を頂けると幸いです。 #実際に介護現場を見ていない、体験してもいないのに #この場で質問してしまうこと、どうかお許しください。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 医療・福祉分野で必要とされているロボット技術

    ロボットの研究に携わっているものです。 近年、ロボット技術を福祉分野で活用した研究が 活発になってきています。しかし、必要とされて いるにも関わらず、研究されていなかったり、機器と 存在しなかったりするケースが数多く存在すると 思います。 そこで、現場の方の立場から、必要とされていること、 困っていることで、ロボット技術で解決できるのでは、 という事がありましたらご意見を頂けると幸いです。 #実際に介護現場を見ていない、体験してもいないのに #この場で質問してしまうこと、どうかお許しください。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 生理用ナプキンの処理

    生理の時、誰かの家に行ったらどうしてますか? 一人暮らしの彼氏や女友達だったら、生理だということを言って 汚物入れに捨てればいいです。 でも友達の自宅の場合は? 私は長時間用のナプキンをして交換しないか、交換したら持ち帰ってます。 みなさんどうしてますか?捨ててもいいんですか? 教えてください。

  • 会社における総務とは

    会社における総務部、総務課というセクションは どのようなものなのでしょうか? その定義と業務内容を教えてください。

  • 不思議だ、女性からの下ネタ

    僕は、女性と下ネタの話をするのが嫌いです。もちろん彼女ととか,酒の席ならいいですが。 女性から下ネタの話を振ってくる心理ってどうなんでしょうか。 また、中でも「うんこ」の話をごく普通に入れて来る女性たちの心理が更に分かりません。これは僕が嫌うように仕向けてるのか,それとも自分をさらけだしてるのか。 僕にはさっぱり分からない。 ちなみに僕はいつも冗談を言う性格ですが,絶対に自分から下ネタの話はしないし、進んで話には乗らないタイプです。

  • 人に頼みごとをするとき。

    人にちょっと必要な頼み事をするときに、どのようにしたら 快諾してもらえるでしょうか? コツなどあるのでしょうか? いやな顔されないようにするために何かポイントはありますか? 実践している方法などありましたらよろしくお願いします。

  • 母性本能?

    よろしくお願いします。 「母性本能」はあると思いますか?私は人間は本能はないと思っているのですが、発達心理学を学ぶと「マターナルディプリベーション」等母性を裏付けするようなものが実に多いです。(勉強不足かもしれませんが)もちろん生物学・心理学・発達心理学・社会学では論点が違うため同じ答えがでるとは思えませんが。 生物学的に男と女の性別が違う限り育児は女の当然の責任であると思われてしまうのは仕方の無い事でしょうか。「男も女もどちらもかけがえの無いもの」という言葉を聞くにつれ、なにか現実では騙されたような気分になるのは私だけでしょうか。 「女」という性別を、その与えられ(ているとします)ている役割を損なものと考えてきたからそう思うのかもしれません。論点がずれましたが、母性について率直な意見を聞かせて下さい。

  • 最近の年老いた者はまったく....

    最近の年寄を見ていると、「目が悪い」だの「手が動かない」だのといっては、若者に甘える癖があります。いつから日本の年寄は嘆かわしい存在になってしまったのでしょうか。

  • 最近の年老いた者はまったく....

    最近の年寄を見ていると、「目が悪い」だの「手が動かない」だのといっては、若者に甘える癖があります。いつから日本の年寄は嘆かわしい存在になってしまったのでしょうか。

  • 結婚・・・

    みなさんこんにちは、私は20代後半の会社員です。私には付き合って半年の彼がいます。彼は仕事も真面目だし不器用ですが、とっても誠実な人です。付き合って半年だしそろそろ結婚の話が出てるのですが、少し気になる事があるんです。たまに彼と話しをしててあれって思うことがあるんです「もしかしてこの人は私よりバカなんじゃないのか???」って・・・(とっても失礼なんですが) 結婚って相手を尊敬出来ないとってよく言いますよね、私は自分もあまり賢い方ではないので結婚相手は私より賢い人が良いなって思って来たんです。なので時々不安になります。彼は大学は行ってないのでどれくらいのレベルなのかは分からないのです。でも学歴よりもその人自身の賢さが大切だと思うのでそういうことに関してはあまりこだわらないつもりなのですが・・・みなさんは相手の方が自分より劣っているかもって感じたら結婚って考えられますか?私は二人で一緒に勉強して行けたら良いのかなって思っているのすが・・・ご意見お聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#6324
    • 恋愛相談
    • 回答数20
  • 人間の価値は何で決まる?

    「人間の価値は何によって決まるのか?」  最近観た映画「ショコラ」でラッセ・ハルストレム監督は「何を排除するかではなく何を受け入れるか」によって決まるのだと訴えていました。ドラマ「ショムニ」によると「異性経験の人数」だそうで。(観ていないのですが)  答えは人の数だけ存在するのだと思います。だからこそ様々な映画や小説のテーマとなっているわけです。しかし個人の価値観が多様化した今だからこそ皆の答えを聞いてみたく思いました。どうでしょう?

  • 僕はどうすればいいんでしょうか?

    僕には今知り合って1週間にも満たない女の子のメル友がいます。メールのやり取り、そして電話で話すうちにとても仲良しになりました。僕は彼女のことが好きになってしまいました。でも相手には自分の顔を見せましたが、相手は「私が自分が好きになるまで待って」と言って見せてくれません。 昨日どうしても彼女に会いたくなり(僕は山口で彼女は京都です)、「会いに行きたい」と彼女に言ったのですが、彼女は「今は会いに来ちゃあダメ。まだ僕のことがよく分からないから、もっとメールを交換したり電話で話し合ってお互いをよく知ってからにしてからにして。もうちょっと待って。」と言って許してくれませんでした。 僕はどうしても会いたいのですが、このまま会わなくてお互いが相手の悪い点までも知ってしまい、音沙汰なしになるのが怖いのです。1週間もたってないのに会いたいと思う僕のほうがおかしいのでしょうか?彼女はホントは僕にずっと会いたくないのでしょうか?誰か教えてください。 顔を見せてくれない理由も僕にはよく分かりません。僕だって自分のこと好きじゃあないのに。このままじゃあ気が変になってしまいそうです。 どうかみなさんのお考えをお聞かせください。お願いします。

  • 約束をやぶられました。

    「こんど破ったら別れる」というやくそくを、 破られてしまいました。私としては、絶対にしないようにするために こんな事を言ったんですが、まさかほんとに破られるとは、思ってませんでしたので、 どうしようか迷っています。 別れる気は全くないのですが、ここで許したらまた繰り返すだろうし。 この約束とは、一般的に見たらたいした内容ではありません。 (浮気とかではありません) ここで書くとたぶん、「そんな事で別れるのは間違ってる」という類の回答だけしか こないと思うので、ふせておきます。私にとっては重要な事なので。 今のところ、「あ~あ、もう別れないといけないね~」というと、 本人はこの言葉は冗談で、100%許してくれると思っています。 私が、彼に甘いという事を知っているからだと思います。 実際、約束破ってますし。 他の事でも、相談すると結局、友人からは優しすぎるといわれ、 安心させすぎているといわれます。私としては普通の事も、 友人たちからは、「私なら許せない」とか「耐えれない」とか 「私ならとっくに別れてる」とか言われます。 でも、私が彼の事が好きなんだからべつにいいでしょ、と思っていたのですが、 今回のことがあって、少し2人の関係を考えるようになりました。 ちょっと長くて、あいまいで申し訳ありませんが、経験談でも結構ですので アドバイスよろしくお願いします。