karinkra の回答履歴

全524件中101~120件表示
  • 犬と猫 お迎えするなら・・・

    この場合 犬の方で 質問させていただきます。 雑種の犬か猫を お迎えしょうかと思っていたのですが、雑種の犬は、どのくらい大きくなるか わからないので もし お迎えするなら 買う事にしました。 猫は お金を 出して買うのは、どうなのかと思い 里親サイトを見てますが、もう かなり 大きくなっていたり 少し距離があると駄目らしく 私は 子猫じゃないといやなので なかなか 縁がないんです。 マンションで ペットは、一匹までなので 両方という 訳にもいきません。 私のように 迷っていた方の アドバイスをお願いm(__)mします。 批判めいたアドバイスは、いりません。

    • ベストアンサー
    • noname#184332
    • 回答数4
  • 老人夫婦と暮らす犬でおすすめなのは?

    老人夫婦と暮らす犬でおすすめなのは? 私が仕事の都合で平日の日中は家にいなく、その間、私の祖父母と週2回来ていただく祖母のヘルパーさんで生活をします。 この祖父母のために、犬を飼いたいと思います。 「頭のいい小型犬」というキーワードで検索するとある程度犬種が特定できますが、もう少し条件を挙げて質問させていただきます。 どの犬種がおすすめか、ご回答いただけますでしょうか。 条件は以下となります ・室内で飼える ・家にいる人間は、私、祖父母、祖母のヘルパーさん ・祖父母とも犬が大好き、近所の飼い犬と会話してます。 ・祖母は調子が悪いと終日寝たきり ・散歩は私がします ・上下関係は私>祖父>祖母となりますが、食事の用意、トイレの世話、祖父母の愚痴の聞き役など、結果的に私は祖父母の後を追い従い動かなければなりません。  したがって犬から見れば、私<祖父<祖母とみえてもおかしくないと思います。 ・犬の上下関係は一番下にしたい(犬ゴメン) ・大きな声ではあまり吠えない。吠えても祖父母の指示で収まる ・祖父母の食事を絶対に横取りしない ・基本的に祖父祖母の目の届く範囲にいてくれる。くっついてくれれば尚可。 ・これらの条件が合えば、大型犬でも構いません トレーナーによる訓練は必要になるかもしれませんし(近所の訓練所が厳しいです。どの犬でも頭をはたいてます)、私の勝手な都合が多いですが、室内で愛情を注いで飼えば犬が長生きできる(かもしれない)と思って、ぜひとも良きご回答をいただければと思います。 私自身も介護で崩壊寸前ですので、犬に癒されたいです。。。

  • 猫のうんち

    野良猫がいつのまにか家に入っていてキッチンの流し台にうんちをされてしまいました。その場にキッチンハイターなどがなかったので、カビキラーで除菌をしたのですが、キッチンハイターを使って再度除菌しようとおもうのですが、キッチンなどを変えたほうがいいのでしょうか?うんちをされてしまって衛生的にとても不安です。キッチンごと変えるのが望ましいのですが、経済的にもキッチンを変えるのが難しいところです。除菌をするだけで結構衛生面的に大丈夫でしょうか? 回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 784xx
    • 回答数1
  • 岡村隆史さんの休んだ理由

    結局のところ岡村隆史さんの休んでいた理由はなんですか?

  • ハトの飼育について(餌)

    今日仕事場に変わったハトが落ちてきました。多分みかけは、子供位で飛ぶ練習をして落ちたものとみられます。 そこで助けてあげたいのでハト用の餌を買ったのですが塩土が売っていなくて変わりのものを探していたのですがハイペットの小鳥の食べる砂ミネラルサンドしかみつかりませんでした。一応消化を助ける食べる砂とかいてあるので同じようなものだと思い購入をまよっているのですがこれはハトでもいけるでしょうか?

  • 里親に出すか迷っています。

    犬を飼っています。 最後まで面倒見続けると決めていましたが家庭の事情や経済的に厳しく面倒を見ることが困難なので里親に出そうかと思っていますが、 今まで一緒に暮らしてきたぶん、情もわいているので手放すことができず迷っています。 身近な人で変わりに面倒をみてもらえる人がいればまだ安心するのですがまったく知らない人にとなると不安です。 矛盾している質問ですがなにかアドバイスしていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • roc2
    • 回答数5
  • 猫の引越し(外猫→内猫)

    よろしくお願いします。 実家で外猫としてかわれてる猫を寒いのでマンションにもって帰りたいんですが、無理でしょうか・・・。 今まで夜は家で寝てたんですが、祖母を引き取ることになって(実家で)猫が嫌いで家にいれるのは いけないってことになったんです。 それで昨日、今日としめだされてかわいそうなので私の住んでるマンションに冬の間だけでもつれてかえりたいんですが ただ、お外も自由に行き来する子で(2匹)マンションにおいておくのはかわいそうな気もするし、旦那にもなれていません。 そのまま寒いのを我慢させて実家においておくのが幸せなのか、私に一番なれているので引き取るのがいいのか悩んでいます。 猫の引越しをしたことがなく家につくならストレスで病気にならないか心配です。 なにかこうしたらいいというアドバイスがあればお願いします。また外猫から内猫というのは無理でしょうか・・・。

  • 里親募集について

    私は、愛猫を逃走という形で 失意の中にいる主婦です。過去に同じような質問があったら ごめんなさい。実は、愛猫の事は あきらめてないんですが 里親になりたいと思い 里親サイトを見ていたら 可愛い子猫を見つけたので 連絡しました。 ホームペイジを見ていましたら 銀行の口座番号が 書いてあり 寄付を 頂きました という事が書いてあり 先ほどの保護主さんの所には 書いてなかったので 問い合わせしました。寄付とは いくらぐらいなのか?始めてなので わからないので お聞きしたかっただけなのですが、トライアルが決まったので という事で 断ってきました。でもその子猫は 今も 掲載されています。普通掲載をやめませんか?寄付の事で 断られたなら ショックですし 納得できません。事情などを 書いてくれれば 私も そんな物分かりが わるいわけでは ないのに。普通団体に入ってる 保護主さんは 寄付を求めるものなんですか? 後、一度里親に 渡したにも 関わらず 返却を求める保護主さんがいるそうなんですが、そういう事あるんですか? 良いアドバイスお待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#184332
    • 回答数2
  • 犬を殺されました。こんな時どうしますか?

    最初にお断りしたいのは、こちらにも落ち度がある事は十分わかってます。 でも今、ダメージが大きくて精神的に弱ってます。たぶん混乱もしてるでしょう。 ですから批判やお叱りは…ごめんしてください。 つい先日、不注意から子ども同然の飼い犬(ビーグル)を逃がしてしまいました。 すぐに気付き探しましたが、ほどなくしてすごい鳴き声がして、それがしばらく続き、駆け付けた時にはもう虫の息でした。鳴き声を聞きつけたご近所の方々が行きつけの獣医さんに連絡を取って下さいましたが、間に合いませんでした。 人目を構わず、道路に突っ伏して泣き叫んでしまいました。 自分を責めました。でも生き返らないんですよね。…当たり前ですが… 自宅の周りは、住宅地のため道幅も狭く、普段ほとんど車は通りません。 ところが、そんな通行量の少ない道路で運悪く車にはねられてしまいました。 居合わせた人の話によると、道の端の方にちょこんとお座りしてる所に、前を見てなかったのか、車が突っ込んで行ったように見えたと言うのです。犬が鳴いたのではねた事は分かってたと思うと。 近所にスーパーができて、そこの利用客が抜け道として使う場合もあり、滅多と対向車も来ない道で、思い切り飛ばして行く車もあります。犯人の特定は無理かと思われたのですが、目撃者を頼りにやっと探し出しました。 …犯人は見つけましたが、見た所車にはっきりと犬をはねたと分かるようなキズはありません。 目撃者の証言のみです。でも否定されたら強く主張出来ないかもしれないと断られました。 その人に迷惑をかける訳にはいきません。 法的に罰することは不可能かも知れません。 まだ、冷静さを欠いてるかも知れません。 眠くて仕方ないのにあのはねられた時の声が耳について、あの苦しいそうな顔が瞼に焼きついて、眠れないんです。仕返しがしたいのか・・・自分でもよくわからないのですが、悔しいのです。 こんな時、皆さんならどうされますか。 参考までにお教えください。 仕返しのための綿密な計画でも結構です。 お知恵をお貸し下さい。

    • ベストアンサー
    • maruike
    • 回答数15
  • 猫のゲージについて。

    初めて投稿させていただきます。 今回、猫のゲージについて質問と言うよりも相談です。 現在私は、黒猫の兄弟を五匹同じゲージで飼っています。 大きめの三段あるタイプのものです。 五匹のうちの一匹がゲージの隙間ってあるじゃないですか、 ||||←こう言うのです。 ここに腕をSの形に挟んでしまって(どうやって挟んだのかはわかりませんΩ?Ω;)、 ゲージの一本を無理やり折って助けたんですが、またやるんじゃないかと怖くて眠れません。 前にも一度やっていて、二回目なんですが学習してくれなくて… そこで皆様にお聞きしたいんですが、 柵の||||←この間隔が狭いゲージはご存知ないですか? それこそ、手が入らないようなものがいいんですが、見つからなくて困っています。 過保護だと親には言われますが、やはり今日も見ていてかわいそうで仕方がなかったので… いいゲージをご存知の方いらっしゃいましたら、メーカーを教えてください! 長々と書きましたが、説明が分かりにくかったらすみません。 では、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#123119
    • 回答数3
  • 犬 ご飯を食べない

    生後9か月のミニチュアダックスフンド雌の件ですが、 今までロイヤルカナンというミニチュアダックスフンド専用のドッグフードをあげていました。 赤ちゃんのころからずっとロイヤルカナンを食べていて食べ物がすごく大好きで寝てても ご飯といったら飛び起きて走ってくるくらい食べ物に対する執着心は強かったんです。 他にもおやつも大好きです。 食べすぎには気をつけているので散歩の後に1回と歯磨きガムを1日おきにあげています。 おやつも色々な種類を試しましたがどれも好き嫌いなど全くなく喜んで食べていました。 しかし、ロイヤルカナンは近所に売っていなくていつも遠いペットショップに買いに行っていたので 最近スーパーにサイエンスダイエットを売るようになったのをきっかけに 旦那の昔買っていた犬がサイエンスダイエットを食べて健康に育ったから大丈夫といって サイエンスダイエットに変えたのです。 最初の3日間は残りのロイヤルカナンとまぜてあげていました。 いつものようにおいしく食べていたのでうちの子に限っては食べ物は何も心配ないと喜んでいた矢先 昨日の朝からサイエンスダイエットのみの日がやってきたのですが、朝はおいしくなさそうにいやいやでも食べていましたが、どうも我慢ができないようで夜になると一切食べなくなりました。 おやつや他の食べ物も一切あげないで昨日なんどかチャレンジしたら 本人もつばを飲み込んだり相当お腹がすいてきた様子でなんども餌の前にいって 食べようとチャレンジを頑張っていたのですが、臭いをかいで逃げてしまいます。 でも最終的においしくなさそうな顔をしていやいや食べてくれました。 今朝、またご飯をあげたら同じ様子で何度もチャレンジはするもののやはり逃げてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • kayo0915
    • 回答数3
  • 動物の点滴について質問です

    今うちの猫が調子が悪く、毎日点滴に通っています。 そこで気になる事があるのですが、点滴の時に 先生が点滴を絞るのが気になります。今日の先生は 特にひどく、絞るたびうちの猫が痛そうでかわいそうでした。 絞らない先生もいるのですが、どの先生が点滴してくれるのか 毎日わからないので、心配です。 あれは、時間を早く終わらせる為にしてるのでしょうか? 絞ったりして点滴入るのを早めて、猫に負担はないのでしょうか? 今日帰ってきてから少し元気がないようなので、とても気になります。 みなさまのご意見を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nekopannda
    • 回答数2
  • 野良猫が玄関で激しく餌をねだり、家猫は下痢気味。

    家族が餌付けしてしまった野良猫達と、その野良猫達の影響か下痢気味の完全室内飼いの家猫についてお伺いします。 完全室内飼いの去勢済み雄猫(7カ月)が我が家にいます。 最近お腹が緩いようです。 病気の線以外にも何か理由があるかもしれないと思い、浮かんだのが庭に住み着いた野良猫(生後6カ月ぐらい)3匹の存在でした。 実はその野良猫達に、父親が餌やりをしています。 今では一日中玄関で張っていて、人間の姿が見えると3匹で大合唱をします。 我が家の猫は臆病な性格で、それに反応して窓に張り付いて猫達の様子を見ようとし、何十分もそこから動かない事が良くあります。 おびえて身体を硬直させていることも良くあります。 なので、餌やりをやめようと父親に言ったのですが、家猫が美味しいご飯と暖かい寝床で幸せに暮らしているのに、野良猫達はこんな酷い生活をしていてかわいそうだと思わないのか。 と憤慨した様子でやめません。 野良猫達は玄関の私の植木鉢やプランターにフンをしています。 家猫のトイレの砂をまいた所、玄関にはしなくなったようですが畑や軒下のたまった落ち葉の中にしています。 以前玄関先にネズミの死がいが落ちていました。 おそらく野良猫達が捕ったものだと思われます。自分で虫を捕獲していた所も見ていますので、餌を自分で確保する能力はあるのだからやめろと言っても、全然だめです。 一体どうすればいいのか困っています。

    • ベストアンサー
    • noname#123694
    • 回答数7
  • 子猫、大の回数が多くてゆるい?

    生後7カ月になる子猫です。体重はもう成猫並みです。 身体が大きいので食事も良く食べるのですが、大の回数が1日3・4回と多く、量もスコップで持ち上げるとずっしりと多めです。また、下痢ではないですがゆるいです。 柔らかくて長い便が結合してお団子のように毎回なっています。 これが標準なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#123694
    • 回答数2
  • 紅白見ますか見ませんか・・アンケート

    今年の紅白の出場者が発表されましたね! さてそこで、皆さんは今年の紅白を見ますか、見ませんか? 1.今まで見ていたし、今年も見る? 2.今まで見ていたけど、今年は見ない? 3.今まで見ていなかったけど、今年は見る? 4.今まで見ていなかったし、今年も見ない? 私は4です。 両親がいたはるか昔は見ていましたが、歌を聞かせるというよりもどんどんエンタテイメント化してきて、面白みに欠けてきた気がします。 裏番組の方が面白くなってきたというのもあります。 皆さんは、どんな理由ですか? やっぱり大晦日に紅白を見ないと年が明けない気がしますか?

  • 水を異様に飲む猫

    16歳の雑種の猫(メス)ですが少し前から水を異様に大量に飲むんです。それ以外は異常なところはなく至って元気なんですが・・何か病気でしょうか?

  • 猫のケガ

    昨日飼猫が帰ってこないことで質問をさせていただいた者です。ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました。今日の14時に発見しました。 ここからが本題なのですが、診察したところ、熱もあり、喧嘩で噛まれて化膿して膿が出ていました。消毒して、化膿止めをもらってご飯も食べないため点滴を2本うってもらいました。今はお気に入りのベッドで休んでいます。猫はキズを治すときおすわりした状態で(こうばこ座りではなく)じっと耐えるのですか?病院から帰宅してすぐにテレビの裏に隠れて、普通におすわりして首を下に下げた状態で何時間も同じ体制でいました。手が痛くて横になれないのかなと思ったのですが今はベッドで横になっています。主人が「たぶん、この体制でじっとして痛みが治まるのを待つんじゃない?痛みが取れたらベッドで横になるはず」とは言っていたのですが・・・初めてみた光景でしたので、驚きました。 長々と申し訳ございません。

    • ベストアンサー
    • biei0610
    • 回答数2
  • がっつき猫の改善方法

    3ヶ月程前に野良猫を拾ったのですが、最初から餌に対する執着が酷く、きちんと餌を朝夜十分に与えているのですが、がっついてあっという間に食べ終えてしまいます。 少し時間がたった今でも、全くなおる気配がありません。 以前飼っていた猫は、餌を与えても直ぐに殻にする事はなかったので、肥満など心配です。 改善方法があるのか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • nana7028
    • 回答数6
  • ねこのエサ

    盲目で1歳ぐらいの猫を飼うことになりました。前の飼い主は弁当の残り物などをやっていたそうです。 食べるだけやっていたのでどれだけの量を食べていたかはわかりません。 我が家ではドライフードを袋に書いてある量をやっているのですが足りないらしくペロっと食べまだ欲しそうに催促します。 太ってはないのですが、肥満にしないためには分量どうりのエサをあげたほうがいいでしょうか? それともダイエットフードとかを食べたいだけあげたほうがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gannba001
    • 回答数2
  • 近所からの犬の苦情

    初めて質問します。 凄く困ってるんですけど私はペット可のマンションに住んでいて犬(ダックス)1匹を飼っています。 下の人が敏感に犬の声に反応し、犬がワンワン!と5回吠えるだけで、下の人はすぐに棒かなんかで天井をガンガン突っついてきます。 犬嫌いな人にとって犬の声は1回ワン!と言っただけでも、うるさいのかもしれないけど下からガンガン棒で突っつく音の方が私的にはうるさいし迷惑です。 11月初めに飲み会があり帰りが深夜4時になり友達を連れて帰ったので犬が吠えた時があったんです。 そしたら下の人が私の部屋の窓を見て電気がついてるのを確認し電気が消える時間までずっと外から見てたみたいで… 次の日管理会社から電話がきて 「昨日何時に帰りました?犬がずっと吠えてて下の人が外から見てたみたいなんですけど電気が消えた5時くらいに犬の鳴き声も無くなったって言ってたんですよ。やっぱり深夜犬と遊んでるんじゃないんですか?」と言われ腹が立ちました。 確かに深夜帰ってきて犬が吠えたのはコチラが悪いと思いますが、1時間もずっと吠えさせてません。苦情来てるのも知ってるのですぐ注意して大人しくさせました。 だからそんな10分も20分も吠えてません。 帰りがここまで遅くなるのも半年に一回あるかないかですし毎回友達を連れてくるわけじゃありません。(私一人で帰れば絶対吠えません) しかもうちの犬は比較的静かだと思います。犬好きの人には「この子静かねー」と言われ、犬嫌いな人にも「この子は大人しいから触れる!」など言われます。 (散歩してたり知り合いなどに言われるだけなので皆が皆、この子は静かだ!と思わないと思いますが) でも吠えてて注意したらすぐ吠えるのを止めます。 皆犬好きじゃないし、ペット可のマンションだからと言って皆ペットを飼ってるわけじゃないのも分かってます。 でもいくら犬がうるさいと言って外から人の部屋を覗いたり下からガンガンしてくるのは常識外れだし本っ当に迷惑です。 管理会社にはもし部屋空いてるなら移りたいと言いました。 それから20日、音沙汰がないし昨日も下からガンガンうるさかったので今日電話しようと思ってるんですが… この事を親に相談すると外から人の部屋見るとか裁判沙汰になってもおかしくない!と怒ってました。 でも私はスムーズに解決したいです。 どうしたらいいでしょう?

    • ベストアンサー
    • kota012
    • 回答数11