thunder-bird の回答履歴

全1916件中81~100件表示
  • アカウントに記載されている名前と住所が違う

    フリーマーケットアプリやネットオークションといったネット上の売買での質問です。 私は物を売ることが多いのですが、たまに相手のアカウントに記載されている住所と商品の送り先、氏名が違う事があります。アカウントに記載されている住所と送り先がかなり離れていたり、氏名に至っては性別が違うこともあります。 買い手が着くのは嬉しいし、詮索する権利はないと思いますが、 前々から疑問ですし何よりちょっと不気味です。 どなたか事情をご存じのかた、教えて下さいませんか?

  • 隠しカメラを

    隠しカメラを仕掛けたことある方いらっしゃいますか?効果を発揮しましたか?エピソードもきかせてください。

  • Blu-ray ディスクに詳しい人に聞きます。

    Blu-ray ディスクに詳しい人に聞きます。 BD-REも書き換えに制限ってあるんですか?

  • Macはなぜメモリ4GBのPCを製造するのか

    8GBはないと快適に動作しないと思います。 CPUはCore i5で豪華なのにメモリーはケチるのはなんででしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#200833
    • Mac
    • 回答数9
  • クレーンゲームの景品を売る

    クレーンゲームでとれた景品は売ることは可能ですか? どれもとって開けないままなのですが… 邪魔だから売ろうと思ったのですが、そもそもクレーンゲームの景品は売っていいのですか? 売るとしたらアマゾン、ヤフオク、ブックオフ、リサイクルショップ…etc どこで売るのが一番利益が出るのでしょうか… カテ違いでしたらすみません 回答お待ちしております

  • 売っていないはずの専用バッテリーが。。

    よろしくお願いします。 ソニーサイバーショットの予備バッテリー購入を検討しています。 カメラに同梱されていたバッテリーは「NP-BN」という物でした。 ソニーの説明では、この「NP-BN」というバッテリーは単体で売っておらず、必ずカメラと同梱になっているそうです。 カメラに同梱された状態でのみ流通している「NP-BN」には、バッテリー自体に「同梱バッテリー」という印刷もあります。 純正アクセサリーで買う場合は「NP-BN1」というバッテリーになるそうです。 ところが、カメラと同梱でしか流通していないはずの「NP-BN」が、ネットショップで大量に売られています。 家電量販店で売っている「NP-BN1」が4千円くらいなんですけど、ネットショップで売られている「純正 同梱バッテリー」は、千円前後です。 ただ海外向けの製品の様で、カメラに同梱されていた「NP-BN」には、バッテリー自体に「同梱バッテリー」と印刷されていたのですが、ネットショップで売られている「NP-BN」には英語で「supplied battery」という同じような意味の印刷が入っていました。 バッテリーを1個買うのなら、量販店で確実に本物の「NP-BN1」を選びたいところなのですが、外での長時間撮影をしたいので、今回は5個ほど購入したいのです。 そうすると量販店で5個買うと2万円以上かかってしまうのですが、ネットショップで売られている「NP-BN」なら5個でも5千円前後で買えるので、どうしようかと考えています・・・。 ただ「NP-BN」は、本来流通していないはずのバッテリーなので、なんとなく本物なのかどうかが不安です。 そもそも、カメラ同梱バッテリーが市場に大量に出回る事があるのでしょうか? 「海外でカメラの箱を開けて、箱からバッテリーだけを抜いて日本に送る。しかも大量に。」という事をする意味もわかりません。 自分は、こういう例を全く知らなかったのですが、こういう同梱バッテリーが市場に出回る事は、ごく一般的な事なのでしょうか? 売っている店に「本物ですか?」と聞いても、「本物です」としか答えてくれないでしょうし・・・。 そこで買った人の感想がたくさん書かれてあったのですが、9割以上の購入者が高評価を付けていたので、やっぱり大丈夫なのかな?という気もしています。 偽物を売っているショップだと、買ってしまった人たちの感想が低評価だらけになる事が多いし。 詳しい方がおられましたら、助言を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 免許紛失

    昨日の晩、財布を紛失しました。 財布の中には運転免許のほか、社会保険証などが入っています。 自宅内で無くした可能性もあり、探していますが、今のところ見つかっていません。 屋外で無くした可能性もあるので、近くの交番には届を出してあります。 財布を屋外で無くしたと考えられる場合として、昨日立ち寄った最後の店を訪ねてみましたが、落し物・忘れ物は無かったとのこと。 対応してくれた店員は、昨日立ち寄った際に接客してくれた店員とは別人です。 買い物に行ったわけではなく、税金と保険の支払いをしに寄ったのです。 支払用紙が入っている封筒に、支払いのための金を入れた封筒を一緒に入れてあり、手には無くした財布を持っていたと思います。 支払用紙が入っている封筒を取り出すのに手に持っていた財布が邪魔だったので、たまたま空いていた手近の商品陳列箱に財布を置いたような記憶があります。 もし、その時に置いた物が財布だったとすると、遺失物となった財布を店員が見つけた後に独自に片付け、時間交代後の店員に引き継ぎをしなかったか、第三者である他の客が見つけて持ち去ったか、あるいは最悪な場合として遺失物に気付いた従業員が持ち去ったという可能性が考えられます ( 疑っているのではなく、あくまで可能性です ) 。 詳しい詳細を知るために防犯カメラで確信してくれるよう店側に要請することは可能ですか? それとも、防犯カメラの類は警察などでないと応じてくれないのでしょうか?

  • Windows 2000 プロダクトキー

    Windows 2000プロフェッショナル SP3再インストールディスクのプロダクトキーが書かれているファイルを教えてください。

  • ノートパソコンが故障しました

    ソニーVAIOのノートPCです。Windows7です。困った事に保証書や取扱い書などの物は紛失してしまいました。 電源を入れると「Operating Sistem Not Found」と出てきてWindowsにアクセスできません。 原因はおそらく度重なる物理的衝撃による故障だと思います。大きな衝撃ではありませんが持ち歩いていて何度か軽くぶつけることがありました。買ってから2年程経ちます。 色々調べてBIOSの設定などやってみましたが、だめでした。致命的な故障であることが分かってきたのでほぼ諦めかけてます。 そこで聞きたいのが (1)まだ自分で治せる方法があるなら具体的に教えてください (2)修理に出すとしたらどこに出せば良いですか。またこの場合どの位の費用がかかるものなのでしょうか。 (3)(2)の費用によっては新しいPCを買おうと思うのですが、この場合いまのPCの処理や契約などはどのようにするのが一般的でしょうか。 どうか具体的に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 架空請求

    8月に休会したのに2ヶ月も請求されている。 どうなっているんだ!! 1回は2,339円 2回目は2,014円 ※OKWaveより補足:「TSUTAYA DISCAS」または「TSUTAYA TV」についての質問です。

  • アマゾンの買い物について

    ネットショッピングをした事がない私が、アマゾンのギフト券をもらいました。 携帯でアマゾンを調べて見ているのですが、特に買いたいものはなく…。特別に安い物も見つけられなく…。 そこで、みなさんはどういう買い物をしているのか知りたいと思いました。 人によって買いたい物が違うのは承知での質問です。 よろしくお願いします。

  • 1円即決のオークションについて

    即決価格が1円で、送料などが梱包代含の名目で高く設定されており、トータル金額で「通常の品代+送料」と等しくなるようなオークションをよく見かけます。 落札者からすればトータル金額で見るのですから金額の内訳はどうでもいいのであって、私などは「真似しようかな」という気持ちです。安ければ目立つし、最初の方に表示されます。 しかしこれはヤフオク運営側から見ると好ましくないと思いますし、規約に反しているかもしれません。 実際にこのような出品をして何らかの処分を受けた人はいるのでしょうか?その場合の処分内容は? 推測や忠告は要りません。実際の経験者だけご回答願います。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフオク 落札して入金後キャンセルされた

    先日初めてヤフーオークションで ラバーバンドを落札しました。 初めてだったのもあり 出品者様とのやり取りをせずに とは言ってもこちら側からは一応 住所だけを書き込み 出品者様にメッセージを送りました。 ヤフーオークションのメッセージって 通知もなにもこないので出品者様からのメッセージが届いているとも知らずに振り込んだんです。 なかなか商品が届かないのでおかしいなと思い、ヤフオクのマイページに行ったところキャンセルされていたことが判明。 この場合 ● 振り込んだお金はどうなりますか? そしてキャンセルされていたことがわかってから出品者様に『メッセージを一方的に送りつけ、そちら側のメッセージに気づけなくて申し訳ないです』とお詫びのメッセージを送りました。すると、『商品が欲しいのであれば送料の170円を振り込んでください』との返事が。ラババンの代金を振り込む際に手数料で420円がプラスでかかってきたので、送料を振り込めと言われましたらまた今回も420円を更にプラスで払うことになるのでそれは避けたいと言うと、それはそちらの責任なので知らないと言われました。 ラババン代金(2600円) + 手数料(420円) + 送料(170円) + 送料を振り込む際の手数料(420円) こちら側が出品者様とメッセージでやり取りをしなかった為に、商品代金と送料を別に払うことになったので手数料も掛ける2に。 返金を頼むと返金する際の振り込み手数料はそちらに負担していただきます。と言われ…… こういう状況のときどうすればよろしいのですか?こちらとしては安く買いたいです。手数料に1000円もプラスしたくないです。

  • amazonで売却したものを買い戻したい

    2週間ほど前にamazonのゲーム買取サービスで買い取ってもらったゲームソフトを、買取キャンセルまたは買い戻すことは不可能でしょうか? 3DSのソフトで、ソフトカードの中のデータが再び必要になりました。 なので自分が売却したソフトを、再度購入という形でもいいので手元に戻したいです。 ほとんど諦めていますが、同じようなケースを経験されたことがある方などいたら教えてください。

  • 以前BDが再生できないと質問したのですが・・・

    先日こちらで購入したBDが再生できないという質問をさせてもらい、故障、機械との相性が悪いというお答えを頂きました。親の所有物ですので中々修理にも出せず、他に不具合がない事からこのディスクが悪いと言われてしまいそのままになっています。 ディスクの不良品かも?と思い知り合いのお宅で見てもらった所(そのお宅もソニー製品でした)再生できたとのこと。 やはり我が家のレコーダーの故障?とも思ったのですが他にBD製品は持っていない為比べられなかったのですが、唯一あったBD-RE(家で焼いたものではありませんが)は再生できたのです。 見たいBDは相変わらず「このディスクは操作できません」と出ます。 一体どういう事なのかさっぱりわかりません。やはり故障なのか、修理に出した方が良いのでしょうか?今一度対処法を教えて頂けたら幸いです。 機種・ソニー製品のBDZ-RS15です。主に録画にしか使用していないのでレンズの傷付きは少ないと思われます。 BDディスク・リージョンA、片面2層、株式会社フライングドッグから発売。BDZ-RS15が2層対応ではないかと思われましたが、以前の質問で2層には対応しているとのお答えを頂きました。 長文になりわかり辛かったらすみません。よろしくお願いします。

  • パチンコは換金が出来ないと、ゲームセンターになる?

    パチンコの換金を法律で禁止する動きが有るようですが、換金が出来なくなるとパチンコはゲーム性を重視した、アミューズメント施設へ変わっていくのでしょうか。 参考アドレス http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H1X_W4A001C1PP8000/

  • 修復ディスクがない。リカバリーできますか

    VGN-FW71DB/W SSD128gに換装済み 間違えてSSDをフォーマットしてしましました。SWを押しても、画面が真っ暗なままです。 質問です。 (1)リカバリーディスクはありますがシステム修復ディスクはありません。どうすればPCが使用できるよう になりますか。 (2)最悪の場合、ウインドウズビスタは諦めるとして、LinuxというOSでVGN-FW71DB/Wを使えるように   できます か。使用目的は、ネット閲覧です。できれば、ふーばー2000を使用した音楽専門のPCに  と思っています。 (3)LinuxというOS導入するとして、VGN-FW71DB/Wのブート画面を表示する方法を教えてください。  ネットを探しても見つかりません。 どなたか宜しくお願いします。

  • インクカートリッジの交換

    インクを新しいのと交換しましたが、インクカートリッチが認識できませんと何回やってもできません ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • OSのインストールが始まらない

    BIOS上でDVDを認識していてDVDに入れたOS(Windows7)のインストールが始まらないのは読み取りができないのは DVDの読み取りレンズが壊れているのか DVDディスクが壊れている かのどちらかでしょうか? 数日前memtest86のisoを書き込んだばかりです。

  • スピンサーブ、キックサーブのボールの捉え方

    スピンサーブ、キックサーブそ打つ際、ボールの捉え方について雑誌やコーチによってアドバイスが全然違います。 あるネットのサイトでは、時計の7~8時から1~2時の方向に擦れとありますが、以下のULRのサイトでは、下から上にこするスイングではなく、、ボールの上側を叩くというか擦るとあります。 http://news.tennis365.net/lesson/tokushu/service/service08_04.html これってどちらが正しいのでしょうか。ぜひご教授ください。