ponpon1011 の回答履歴

全40件中21~40件表示
  • 病院関係者の方、教えてください。

    病院関係者の方、教えてください。 このカテゴリなら病院関係者の方が多いと思いますので、教えてください。 病院勤務の形で、2つの病院に2,3日~1週間単位で朝から夜まで勤務する形態の仕事ってどんな仕事がありますか? プロバイダーなら、同じ病院に一日勤務する事はないですよね…。 理学療法士や作業療法士なら、ひとつの病院に勤務するはずですよね…。 朝病院に出勤して、夜まで勤務して、それが2日~1週間続いたら、別な病院へ…なのですが。 曖昧で申し訳ないのですが、何か思い当たる方、よろしくお願いします。

  • 来年臨床工学技師になろうとしている者ですが、勉強していて分からない事が

    来年臨床工学技師になろうとしている者ですが、勉強していて分からない事があったのでこの場で質問させてもらいます。 輸液ポンプとシリンジポンプはそれぞれどのような薬液を投与する時に使われる物なのでしょうか?また使えない薬液の種類も教えて頂けると助かります。 色々と調べて分かった事が輸液ポンプにはインスリンとニトログリセリンなどの塩化ビニルに吸着されてしまい使用する事が出来ないとだけ分かりました。 よく現場で使われる薬液なんかについて教えて貰えると更に助かります。ご回答の方お待ちしております。

  • 母乳について教えていただきたいのですが。

    母乳について教えていただきたいのですが。 昼間はミルクと離乳食で 夜寝るときだけ添い乳で寝かしつけるということをしています。 母乳の量もたぶん50CCくらいしか出てないとおもうのですが、24時間後の乳は腐ってないですよね? もう少しで生後6ヶ月なのに最近 うんちを一日に3回くらいするようになってしまって(下痢ではないです) もしかして乳のせいでは?と心配になってきました。 添い乳だけしていた方や 母乳に詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • aoi-1
    • 育児
    • 回答数3
  • 妊娠初期にビタミンAをたくさん取ってしまいました。

    妊娠初期にビタミンAをたくさん取ってしまいました。 現在、妊娠8週目になります。妊娠前からビタミンAを含むサプリメントを取っていました。瓶にある目安量を食べていたので問題ないと思っていたのですが、複数のサプリ製品を取っていたため、ビタミンAは1日に計750~800μgも取っていたことに最近になって気づきました。更に、妊娠がわかってから4~5回ほど、さんまの塩焼きを内臓ごと食べていました。魚の内臓って、ビタミンAが多いんでしたよね…。食べてしまった後になって悔やんでも仕方ないのですが、私はビタミンAを取りすぎていたのでしょうか?胎児が奇形になる可能性を考えると、心配でしかたありません。妊娠時のビタミンAの過剰摂取について詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 看護専門学校の志望理由書の書き方を教えてください!

    看護専門学校の志望理由書の書き方を教えてください! 看護専門学校を受験しようと思っている、高校三年生です。 今推薦入学を考えていて、志望理由書を書いていますが、なかなか上手くまとまりません。 5日にはできれば仕上げたいと思っています。どんなことでもかまいませんので、アドバイスなどお願いします! ・縦7.1×横13.5のスペースです。 ・腎臓病を患ってしまい、入院生活をしていたので、そこを中心に「なぜ看護師になりたいのか」を書きたいと思っています。 ・志望校のオープンキャンパスには参加しました。

  • 心電図の四肢誘導のガーゼを生理食塩水で湿らせるのはなぜですか?

    心電図の四肢誘導のガーゼを生理食塩水で湿らせるのはなぜですか? 接触抵抗を下げる以外の理由があったら教えてください。 水道水ではなぜダメなのでしょうか? 初歩的な質問だとは思うのですが、どうしても分からないのです。

    • ベストアンサー
    • dodoimo
    • 医療
    • 回答数2
  • 知的障害者は若く見える方が多いのですか?あと、性格も子供っぽい方が多い

    知的障害者は若く見える方が多いのですか?あと、性格も子供っぽい方が多いのですか?私の知り合いに知的障害者がいます。 彼女はもう38歳ですが今だに中学生か小学生に間違えられます。背が小柄で幼児体型、髪も短く顔も童顔でシワやシミもありません。散歩してても「小さい子は一人で歩いちゃだめだよ。」と言われます。化粧もせずお洒落に興味なく、よくジャンバーとズボンでいます。性格もマイペースであまり人と話さずいつも一人でいます。独身で恋愛や大人がする遊びも興味なく昆虫を観察したり動物と遊んだりする方が好き。TVもあまり見ないし聞く音楽も童謡かクラシック。仕種も鼻ほじりをしたり、行動ものそっとしています。喋り方もぎこちなく、もごもごしています。

  • 11月に看護大学の推薦入試を控えています

    11月に看護大学の推薦入試を控えています 試験内容は小論文、集団面接です! 医療系の面接の為の本を買ったのですが・・・ 面接の質問内容で『ボランティアをした事はありますか』『看護体験に参加した事はありますか』 という質問が多くされると書いてありました。 ですが、私は高校生になってボランティア活動に参加した事はありませんし 看護科に進路決定した時期も最近なので看護体験にも参加出来ていません・・・ 面接では嘘を付かない事が大切だとは分かっていますが 本当の事を言ったら不合格になってしまうのではないかと不安です 面接でどう答えたら良いのでしょうか? アドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 看護学校か准看護の専門学校に行こうと思っています。

    看護学校か准看護の専門学校に行こうと思っています。 今、准看や看護学校に通われている方アドバイスお願いします。 私の住む地域は看護学校がかろうじて通える離れた場所に1校しかありません。 交通の便もとても不便で、ここを目指すか、あきらめるか・・悩んでいます。 通える範囲かどうかを見極めるのに学校生活が知りたいと思いました。 途中から始まる実地の勉強について・・ みなさんの学校は実地研修現地集合、現地解散でしたか? 朝8時~の場合には早く行って病院で着替えて8時には集合? というのも、 私の考えている学校では実習の病院が公でなく電話して質問すると 事務の人から「たしか××病院だったと思いますよ・・」・・・と曖昧な回答。 聞いた場所を調べて見るとさらに学校から遠く離れた地域でした(1時間) 学校すら遠いため、更にそこに毎日通うの??っと気持ちが折れそうです。 他にも質問がありましたが聞いても「11~12月に一度見学に来てください」とのことでした。 あと学校生活では、准看は一年数ヶ月。看護学校は2年近く実習があるとききますが 実習が大変!とか、休んだら留年、とか多々辛かった・・などとHPで経験談を目にします。 私は全くジャンルの違う仕事なのでイメージが掴めず。どのように辛いですか? 准と看護師の実習の違いも知りたいです。 実地研修など、以外にあまり知られていないような話を聞いてみたいです。 ちっちゃなことでもぜひ、活動の内容を教えてください。

  • 不登校のことについて。

    不登校のことについて。 私は、現在学校に通っていません…というか通えてないんです。 いわゆる、引きこもり、不登校状態です。 まさか自分自身が不登校になるなんて考えてもみませんでした。 …原因は、いじめです。6月あたりから我慢していたのですが、段々とエスカレートして 物を壊されて暴力をふるわれるにまで至りました。 もう限界だと感じ、親に相談しました…。 それで、学校を休んでいます。 学校側には風邪だと言っていますが、薄々もうばれているみたいです。 …正直言うと、悔しいんです。 だって、私をいじめた理由は…ただつまらなかったから、暇だったから。 私に一切原因はない、でもいじめやすいからいじめた。 …あんまりじゃないですか…。 この先、やはり学校にも行かなければならないので 転校を考えています。 転校すること自体はそこまで不安ではないですが…やはり多少は怖いです。 第一印象が悪かったら、ずっといじめられるんじゃないかと…。 …もう、人を信じることができないんです。 甘えるな、戦えと思う人も居ると思いますが…はっきり言ってうざいです。 …すいません、言い方が悪かったですね。 だって、いじめって…戦える程簡単なものじゃないんですよ…?? 体験した人の意見ならまだ頷けますけど…もし何も体験しないでいじめにも会ってないような 人がそんなことを言うのって、ちょっと…と思います。 もう戦いたくないんです…。ええ、そうです。弱虫です、意気地なしです。 戦って割り切って…言い返せる程私は強くないんです…。 お願いします、誰か助けてください…もう限界です。 最後になりますが、お聞きしたいことは二つ。 いじめに対する貴方の意見と、転校する際に気をつけた方がいいと思うこと。 尚、私は一応義務教育中なので…きつい指摘や誹謗中傷の回答は本当にやめてください…。 本気で傷ついてしまいます…我が儘ですが、申し訳ございません。お願いします。

  • パントール 1A ってどんな薬ですか?

    パントール 1A ってどんな薬ですか? 副作用もわかりますか

  • パントール 1A ってどんな薬ですか?

    パントール 1A ってどんな薬ですか? 副作用もわかりますか

  • 介護職の、シフト別の仕事って、どんなことをするのでしょうか?

    介護職の、シフト別の仕事って、どんなことをするのでしょうか? 早番 日勤 遅番・・・ 教えてください。

  • 看護師をされている方にお伺いしたいのですが

    看護師をされている方にお伺いしたいのですが 今年看護学校を受験します。 看護職についている方にお伺いしたいのですが 看護学校に通っている学生に 学生の間にしておいてもらいたい事や した方が良い事 するべき事 等 学生の間に準備しておいた方が良い事を 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#164024
    • 医療
    • 回答数3
  • 膝関節置き換え手術後回復が長引いて、半年を過ぎた今もリハビリにかかって

    膝関節置き換え手術後回復が長引いて、半年を過ぎた今もリハビリにかかっています。 最初毎週人が違って、一貫性がなく、困ったのでここ数カ月おなじptさんにお世話になっています。 指名とは言えませんがその方の開いた所に少し不規則でも入れてもらっています。 その先生はとても熱心で頼りになる先生です。こういう場合 お中元お歳暮代わりに、何かした方がいいのでしょうか。 するとすれば、おいくらぐらいでしょうか?見当がつかないので、 常識的な線教えていただけたら助かります。なお主治医には何もしていません。

  • 『虐待が疑われる場合医師は保護者が拒否しても写真を撮影することに法的問

    『虐待が疑われる場合医師は保護者が拒否しても写真を撮影することに法的問題はない』そうですね。 では『保護者に同意を得るための問いをせず無断で撮影しても問題はない』のでしょうか? 息子が火傷をし救急ダイヤルで紹介された皮膚科に行った際、火傷が顔だったために虐待の疑いをかけられました。 医療従事者には虐待の疑いがある場合に通報義務がある事は知っていますし、疑われた事自体は仕方がないと思っています。 (医師が最初から横柄で、とても納得のいかない問診をされて悔しい思いはしましたが・・・) 問診後やっと治療をして頂けると思っていたら、医師は技師に「写真とって」と言いました。 技師が準備していたカメラをサッと出し、保冷剤が肌から離れて激痛に泣いている息子の顔を撮影しました。 私や息子には「写真を撮っていいですか?」と同意を求めることもなく、「写真を撮ります」と確認することもなく、何のために撮影するのかの説明もせず、勝手に撮影をしたのです。 ここで拒否することも出来たと思うのですが、疑われているショックで言えませんでした。 撮影後、私は看護師に「何のために写真を撮るのですか?」と聞きました。 看護師は「えっ何のために撮るんですか、ね?」とオロオロしながら技師に聞きました。 技師は「傷の経過を見るためです」と答えましたが、撮影をしたのは顔だけで、顔よりもひどくて広範囲に水膨れになっている手首の写真は一枚も撮りませんでした。 次の日は主人と一緒に病院に出向きましたら、技師がすぐ出て来て前日が嘘のようなにこやかな態度。 まだ順番が後だったにも関わらずすぐに処置室へ招き入れられ、昨日冷ややかだったスタッフが皆で私達をちやほやとし、製薬会社のノベルティと思われるマスクを息子にくれたりするのです。 前日は私達を腫れ物でも扱う様な態度だったのに。 痛みに泣く息子に優しい言葉をかけてくれる事なんて一度もなかったのに。 すごく悔しかったです。 そしてまた今日も写真を撮ると言うのです。 技師『今日も写真を撮らせて頂きますね!』 看護士『傷の経過を見るために患者さんの了承を頂いて撮影しているんですよ!』 私『・・・昨日は何の説明もなく、了承もしてないのにいきなり撮影をされたんですが』 看護士『・・・そうですか・・・今日も経過の為に撮影させて頂きますね』 私『写真はカルテと一緒に保管されるのですか?』 看護士『そうです。経過の確認のために保管するだけですので』 その後、薬を塗って包帯を巻く看護婦さんの手が震えているのを見逃しませんでした。 とても動揺しているようで、昨日許可なく写真を撮影したことがあちらにとってとてもまずい行為だったのでは?と思いました。 ですが謝罪はありませんでした。 ここで冒頭の問いです。 『虐待が疑われる場合は医師は保護者が拒否しても写真を撮影することに法的問題はない』とネットで知りました。 では、「写真を撮っていいですか?」と同意を求めることもなく、「写真を撮ります」と確認することもなく、何のために撮影するのかの説明もせず、撮影をすることに問題はないのでしょうか?

  • 『虐待が疑われる場合医師は保護者が拒否しても写真を撮影することに法的問

    『虐待が疑われる場合医師は保護者が拒否しても写真を撮影することに法的問題はない』そうですね。 では『保護者に同意を得るための問いをせず無断で撮影しても問題はない』のでしょうか? 息子が火傷をし救急ダイヤルで紹介された皮膚科に行った際、火傷が顔だったために虐待の疑いをかけられました。 医療従事者には虐待の疑いがある場合に通報義務がある事は知っていますし、疑われた事自体は仕方がないと思っています。 (医師が最初から横柄で、とても納得のいかない問診をされて悔しい思いはしましたが・・・) 問診後やっと治療をして頂けると思っていたら、医師は技師に「写真とって」と言いました。 技師が準備していたカメラをサッと出し、保冷剤が肌から離れて激痛に泣いている息子の顔を撮影しました。 私や息子には「写真を撮っていいですか?」と同意を求めることもなく、「写真を撮ります」と確認することもなく、何のために撮影するのかの説明もせず、勝手に撮影をしたのです。 ここで拒否することも出来たと思うのですが、疑われているショックで言えませんでした。 撮影後、私は看護師に「何のために写真を撮るのですか?」と聞きました。 看護師は「えっ何のために撮るんですか、ね?」とオロオロしながら技師に聞きました。 技師は「傷の経過を見るためです」と答えましたが、撮影をしたのは顔だけで、顔よりもひどくて広範囲に水膨れになっている手首の写真は一枚も撮りませんでした。 次の日は主人と一緒に病院に出向きましたら、技師がすぐ出て来て前日が嘘のようなにこやかな態度。 まだ順番が後だったにも関わらずすぐに処置室へ招き入れられ、昨日冷ややかだったスタッフが皆で私達をちやほやとし、製薬会社のノベルティと思われるマスクを息子にくれたりするのです。 前日は私達を腫れ物でも扱う様な態度だったのに。 痛みに泣く息子に優しい言葉をかけてくれる事なんて一度もなかったのに。 すごく悔しかったです。 そしてまた今日も写真を撮ると言うのです。 技師『今日も写真を撮らせて頂きますね!』 看護士『傷の経過を見るために患者さんの了承を頂いて撮影しているんですよ!』 私『・・・昨日は何の説明もなく、了承もしてないのにいきなり撮影をされたんですが』 看護士『・・・そうですか・・・今日も経過の為に撮影させて頂きますね』 私『写真はカルテと一緒に保管されるのですか?』 看護士『そうです。経過の確認のために保管するだけですので』 その後、薬を塗って包帯を巻く看護婦さんの手が震えているのを見逃しませんでした。 とても動揺しているようで、昨日許可なく写真を撮影したことがあちらにとってとてもまずい行為だったのでは?と思いました。 ですが謝罪はありませんでした。 ここで冒頭の問いです。 『虐待が疑われる場合は医師は保護者が拒否しても写真を撮影することに法的問題はない』とネットで知りました。 では、「写真を撮っていいですか?」と同意を求めることもなく、「写真を撮ります」と確認することもなく、何のために撮影するのかの説明もせず、撮影をすることに問題はないのでしょうか?

  • 注射針の太さの単位でゲージというものがありますが、脂肪吸引として利用で

    注射針の太さの単位でゲージというものがありますが、脂肪吸引として利用できる適当なゲージはいくつぐらいでしょうか?ほかにもインシュリンなどで使う注射器のゲージなども教えてい

    • ベストアンサー
    • nyarin3
    • 医療
    • 回答数1
  • 病歴に関し教えてください。

    病歴に関し教えてください。 知人が過労が原因でうつ病になり 3ヶ月間休んでかなり良くなり 減薬していってるそうです。 しかし、病歴が原因で転職等で バレないか心配しています。 治ってしまえば、まずばれないし 不利益な扱いは受けないよね?

    • 締切済み
    • noname#118399
    • 医療
    • 回答数1
  • 突発性難聴で入院してました。

    突発性難聴で入院してました。 妹なんですが、突発性難聴で入院して居ました。 9月13日から入院して、19日から点滴が増えたのですが その前から心臓の調子もおかしいとは言っていたので一応内科で診てもらった 結果、心臓が大きく膨らんでいる。との結果でした。 ですが、入院はあくまでも「突発性難聴」での入院なので内科に関しての 診察等は一度きりで以後していません。 そして、日曜日(19日)から点滴がふえました。 入院当初は一種類だったのが二種類になりました。 リスデロンとプロスタンディンと言う点滴です。 内服薬は アデホス メチコバール タケプロン イソソルビトの四種類です。 ですが、昨日になって主治医の先生から「カルテ見たけど悪くなってるね。 ○○さんの場合は残念だけど悪くなっただけで治療の意味がなかったです。 これ以上治療の意味がないので心臓にまわりましょう。方耳失っても 方耳残ればいいと思って下さい。 点滴治療のため運が悪く副作用で心臓に負担がかかったんだと思われます。 耳も悪くなるだけなのでうちの病院じゃ手に負えないので日曜日退院して循環器内科と 耳鼻咽喉科を受診して悪化してたら病院移動で入院してください。」と言われたそうです。 使った薬も世界でトップクラス妹には合わなかったらしく。数少ない悪くなる一方の一人 だったことになります。すいません。と・・・。 心臓に負担がかかったこともあればすいません。と・・・。 入院当初。心臓も心配だからこれを機会に心臓も診ていただきたいと お願いして診てもらった結果大きく膨らんでいる。との結果だったのに 点滴で副作用で心臓が悪化って納得行きません。 しかも、妹と同じ病状で患者さん一人亡くされてるから妹には同じ目に 合わせたくない。とも言ってました。 こういったら亡くなった方には申し訳ないですが、前例があるのに同じ治療をして すいません。で終わらされて、病院移動で入院って・・・。 こういう事は大学病院では普通の事なんですか? しかも主治医の先生は妹が入院した時と昨日の二回しか病室に来ない。 カルテを見て慌てて病室来てすいません。で終わり。 私は素人ですのでお薬の事なんてわからないので妹にどんな薬なのか 聞いたら上記のお薬を使ったとききました。 調べた所点滴に関しては両方とも「軟膏」の薬みたいでよくわかりません。 薬にかんしてお解りの方がいたら教えて下さい。 どう言った薬でどういう効能があるのか。 上記の点滴や内服薬で副作用が出たとしても心臓に影響があるのか。 少々パニックになってるので解りずらいかとは思いますが どうぞ宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • asuka-n
    • 医療
    • 回答数1